• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

隧道魂(笹子峠)

隧道魂(笹子峠)
今日はナント、Neova AD08を調達!! まだ取り付けていないが、取り付けて、使って、感想が決まり次第、書いていくのでお楽しみに。 ちなみに、製造は2009年なれども、もう三部山くらいで、一度、熱ダレした後のものであるため、「それなりのもの」であるということ。 でも、言い方を換えれば、 「こ ...
続きを読む
Posted at 2010/02/09 01:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月07日 イイね!

気になることなど(←読み方:鬼は~外、福は~内。)と212(笹子峠)

気になることなど(←読み方:鬼は~外、福は~内。)と212(笹子峠)
まず「備忘録」として、この日、トヨタ・プリウスのブレーキ系統に関するリコールが、今週中に発表されるだろう、という先行報道がされていたことを書いておく。 これに関連して、その更に数日前の、トヨタの会見について「引っかかり」があったので、それについて、書き残しておきたい。なので、書いておく。 それと ...
続きを読む
Posted at 2010/02/08 13:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月06日 イイね!

予想通りで安心すること、予想通りになっては困ること(笹子峠)

予想通りで安心すること、予想通りになっては困ること(笹子峠)
昨日は「非常訓練」などと大袈裟な言い回しをしたわけだが、 実行したことは、前後の車輪を入れ違えたこと。ローテーション。 だが、それでわかったことがある。 かねてから、「歪んでいる?」と思われるホイールを後方に回して使用していたのだが、 それを、「あえて」前輪側にまわす。 以前、この車が、真っ ...
続きを読む
Posted at 2010/02/07 21:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月05日 イイね!

知力、訓練、予言(笹子峠)

知力、訓練、予言(笹子峠)
いまさらながら、「峠道」は山につくられた道です。 山の天候、気象、地質、歴史的原因による線形などなど、「山」としての種々の事象の影響を直(ちょく)に受けているわけです。 だから本来、「山」を知らずして「峠」を語ることは、「無知を曝け出すに等しい」とも思う。本来のあり方として、「超一流の(峠の)走り ...
続きを読む
Posted at 2010/02/06 23:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月04日 イイね!

現状(笹子峠)

現状(笹子峠)
まずは「繰り返し」「確認」になるような話ですが、 現在(昨日くらいですが)の東京域の山間部は、画像のように、路肩の土地などや、陽の当たりにくい雪景色となっている状態。道路の使用されている部分は除雪されています。 「気候帯の境目」という話を前回ブログで書いたが、東京西部はこの画像のような状態となって ...
続きを読む
Posted at 2010/02/05 08:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月03日 イイね!

境目(笹子峠)

境目(笹子峠)
昨日の未明まで、東京地区にも雪が降ったわけだ。 だから、「ココまでは雪が降ったけど、ココからは雪が降っていない」という「判別・線引き」は困難なものとなった。 しかし、実は1月一杯はその「線引き」が可能だったのである。 しかもそれは、1月の時期に、 「ココからあっちは寒い日は降雪、ココからこっちは ...
続きを読む
Posted at 2010/02/03 06:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月02日 イイね!

東京の一時的「雪国化」にあたって。

東京の一時的「雪国化」にあたって。
雪。 東京にもいよいよ本格的な雪が降った。 昨日夜から。 明け方には止んでいたので、まだ暗い中、固まらないうちに雪かきを実施。 雪かきはすぐに終わったものの、屋根からの落下分が合わさって、相当な雪ダマリが出来ることとなった。 ではでは、期待通り、 「雪道トレーニングに出かけてはどうか?!」 残っ ...
続きを読む
Posted at 2010/02/02 08:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月01日 イイね!

「ナメられる」ことの悲惨さと、今回は(珍しく?)これまでの日本政府の方針を擁護する(←読み方:鬼は~外。)

「ナメられる」ことの悲惨さと、今回は(珍しく?)これまでの日本政府の方針を擁護する(←読み方:鬼は~外。)
この日(2/1)午後11時15分ごろ、目黒区八雲の都道を走行中、マツジュン(松本潤)氏が滑った模様。 乗用車を運転中、雪でスリップしたとみられ、赤信号で減速した女性会社員の乗用車に追突。双方の車のバンパーがへこむなどしたが、松本さんと女性にけがはなかった。 とのこと。 コレに関してマツジュン氏を ...
続きを読む
Posted at 2010/02/02 09:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年01月31日 イイね!

「変化」の漸進性と「空中回廊」の虚偽性について

「変化」の漸進性と「空中回廊」の虚偽性について
今日付けのブログは少々「補足」的な話となる。 まず、ソーラーカーレースやアプテラなどの「三輪系」のクルマのおはなし。 これの場合、駆動輪はリヤの一輪で、フロントの二輪が舵となるようである。 それが最も「効率が良い」のかもしれない。 実のところ、このスタイルはかなり以前から「ソーラーカーレース ...
続きを読む
Posted at 2010/02/03 03:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年01月30日 イイね!

「常識」あるいは「思い込み」

「常識」あるいは「思い込み」
おそらく、これから先、「機械哲学」として、「四」か「三」か、という類の議論がイヤになるほど出てくる。 しかもこれは、「(エネルギー)効率性」に直結した話だから、なおさらだろう。 今日の画像は「アプテラ」。 アプテラは、「もしかしたら自動車の究極の形?」として紹介されていた。 (http://ww ...
続きを読む
Posted at 2010/02/01 06:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation