• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2010年10月13日 イイね!

いずれにしても解決されないこと。

いずれにしても解決されないこと。
この記事は、LEXUS・・・オービスを蹴散らす?について書いています。 いつも気になっているところがある。 「コレはオービスなのか???それとも単なるNシステムなのか???」 けっこう大掛かりな跨線橋仕立てになっているところに、 カメラのようなボックスが、 上下線合計4車線の上に、4台据え付 ...
続きを読む
Posted at 2010/10/13 04:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記
2010年10月04日 イイね!

邪魔者??

邪魔者??
この記事は、ナンバープレートキーホルダー (ストラップ) 購入について書いています。 五日市街道沿いの、とある店で見つけた、車のナンバーと同じキーホルダーをつくってもらえる、という商品。 コレ、付けてみようかな? 私は、携帯電話、キーやミラー、車内などなど、 全くと言っていいほど装飾品は付けない ...
続きを読む
Posted at 2010/10/05 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記
2010年09月22日 イイね!

「Winding」&「Touge」

「Winding」&「Touge」
この記事は、『 超急カーブ 』を探しにについて書いています。 昨日と今日の記事で引用している画像は、「浅間峠」に至るよりも、「手前」・・・、東京・武蔵五日市側の「超急カーブ」の表示がある箇所。 この場所、 TV番組の『ナニコレ珍百景』に出ていました。 ここは、 山岳域には違いないんですが、 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/22 00:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記
2010年09月21日 イイね!

「現実認識」・・・汗

「現実認識」・・・汗
「東京都三大聖地 甲武 山梨県と東京都の県境の峠。 現在は過去のスポットとなっていますので昔話ですが。 山梨側はバイクがメイン。 東京側は車メイン。 山頂には2つのトンネルがあり。 雨が降ったりすると、トンネルの中で休憩することが出来る天国のような環境の峠。 2つのトンネルの間にヘリポート ...
続きを読む
Posted at 2010/09/21 23:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記
2010年09月19日 イイね!

単なる「適材適所」?

単なる「適材適所」?
この記事は、初!について書いています。 今日は、少しだけ、「正直なところ」を告白させてほしい。 「このブログの価値観」では、 「走り屋とは、騎馬民族の正統なる系譜にあり、世界を支配する正統性を有する。 では、最強の騎馬民族、の評価を得ているのは何者か? それは日本の走り屋だ」 ということになる ...
続きを読む
Posted at 2010/09/19 23:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記
2010年09月03日 イイね!

「打ち上げ」のニュアンス

この記事は、暑い。について書いています。 「今日は金曜日だ~」 「ハナキンだ~」 「打ち上げだ~♪」 「いやー、仕事終わった終わった。完了完了♪打ち上げぇー♪」 というのが一般的な言い回しなんでしょうけどね。 「打ち上げ」・・・「めでたく終わった」 この言い回し、コレって、「花火」の影響で ...
続きを読む
Posted at 2010/09/03 23:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記
2010年08月14日 イイね!

足回りへの(妙な)こだわり(※「脚回り」ではない)

この記事は、レーシングシューズ&ドライビングシューズあれこれについて書いています。 明治時代の男は「俺りゃ神様だー!」とか、 「いまもそうだが・・・神」こういう性格に憧れる・・・、 とか言っておきながら、 私はまったく、はっきり言って、 ヘンなところでひ弱だったり、 ヘンなところで強かったり、 ...
続きを読む
Posted at 2010/08/14 01:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記
2010年06月10日 イイね!

「無名峠」では不適切です。(主要地方道33号・浅間峠)

「無名峠」では不適切です。(主要地方道33号・浅間峠)
この記事は、甲武トンネルについて書いています。 ←この先で、 https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/17905759/ に画像を出したつづら折れのカーブがあり、そこで道はもう一段上に上がっている。 画像の左上方向が「栗坂トンネル」となる ...
続きを読む
Posted at 2010/06/10 21:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記
2010年06月09日 イイね!

「峠の頂上はトンネル」(上野原あきる野線・浅間峠)

「峠の頂上はトンネル」(上野原あきる野線・浅間峠)
←画像は県道35号、「新雛鶴隧道」(大月側から撮影)。「峠道の頂上にトンネルがある」今はそういった形式の峠がけっこう多い。 まず、備忘録的な記事。 http://netallica.yahoo.co.jp/news/126002 より。 「日産“断トツ”役員報酬平均1億4100万円」 201 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/09 14:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記
2010年06月05日 イイね!

センゲンは今(主要地方道33号上野原あきるの線・浅間峠)

センゲンは今(主要地方道33号上野原あきるの線・浅間峠)
このブログのメインテーマは、今のところ「峠」なのだけれども、平地の道に傾倒する傾向もある。 漫画『湾岸ミッドナイト』が、結局「首都高ミッドナイト」状態になったのと似ている。 でも、 「峠」という根底的なテーマと視点は、暫くの間変えたくはないです。 それで、ひとつ、今後のブログでの、 峠区間に関す ...
続きを読む
Posted at 2010/06/08 22:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五日市街道&檜原街道 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation