
昨日のテレビの話。
和服店のオーナーで、別名「青山の主」と呼ばれる、62歳女性のデザイナーの先生で、
30歳の青年実業家の男性と結婚した方の話がやっていた。
関連ブログ
http://ameblo.jp/wagnerian0849/entry-10488507600.html
うーむ。
30歳の旦那様の思考は・・・想像出来ないなぁ・・・。
(実のところ私は「石頭」(←後述)なので、1歳でも年上の女性と夫婦関係になるということ自体が、想像すら出来ない・・・汗。)
62歳の方かぁ・・・「(大)先生」というイメージしか思い浮かばない。
62歳ねぇ・・・。「英子先生」と同じお歳かぁ。
まあ・・・、今60代の世代の方々には、
すごーく、リベラルな感性の持ち主が多いなぁ・・・、
と、つくづく思う。
勿論、性別問わずして。
イイとか悪いとかは全く別として、
凄く、
リベラルな感性を持っていると思う。
で、
私は、
自分自身を評価すると、すごーく、石頭だと思う。
リベラルな考え方・・・、
ずーーーーーーーーーっと続いてきた根源的な古いスタイルをぶっ壊して、
新しいやり方を構築しよう、
ってことに、実は耐えられない・・・と思う。
「ついこのあいだ人為的に決められたシステム」とか、
そんなモンは、
むしろ「ぶっ壊してやれーーーー」とか思うけれども、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、
続いていると思われるものであるのなら、
あるいはそうだと思っているものであるなら、
それを「ぶっ壊す」ことは、
私には躊躇われる。
だから、
凄く具体的な話として、「三輪車」には、乗りたくないと感じている。
つまり、
i-Mievは欲しい気がするけれど、
アプテラは欲しいとは思えない。
それは、たぶん、私が石頭だから。
四輪車という、
「ずーーーーーーーーっと続いてきたクルマの基本の雛形」
という、
「思い込み」「洗脳」から、一生離れられないと思う。
これには、幼児期の「痛み」とかが関わっているかもしれない!! 笑。
で、
それが「石頭」だ、と思う。
「保守的」なのではなく、
「石頭だ」と、「自覚」している。
たぶん私は、「ただの石頭な人」だと思う。
「保守的」なんてそんな立派なモンじゃない。
だから、クルマ=四輪車が、三輪に変化するということに、耐えられない気がする。
それはそうと、
前出の先生のお店は、青山通り・・・246沿いだろうか?
「にーよんろく」と言い出すからには、
「246」という新カテゴリーが設けられていたりする。
「青山?」「246?」「クルマでの走り?」
⇒「するってーとオマエさん、ずいぶん昔の話をしたいってコトかい?」
⇒「ははーん。南青山 ピーー だなぁ?」
と、
お思いの大先輩方や大先生方・・・。
はい。
それで正解です。
相当昔の話をしたいんですよ。
ええ。
それこそ、六十代の「先生方」が、まだ二十代だった頃のお話。
さて、
「これからのレーシングカーの雛形の可能性」、
という話として、フロント二輪、リヤ一輪の、計三輪というスタイルが思い浮かぶ。
後ろの一輪駆動が、場合によっては、効率的なんじゃないの?っていう。
その例が、アプテラ。
レーシングカーの例が、ソーラーカーレース。
ひょっとすると、
高高速域に適性があるのは、
四輪式でなかったとしたら、
「私」は、どうする?・・・汗。
すくなくとも「私」は、
四つの車輪、ハブ、スポーク・・・・車両によってはLSDなどなど、
数千年前の馬車時代に構築された雛形だと思い込んでいる。
三輪車が、クルマの雛形になるとしたら、
「私」の「走り屋魂」は、そこで四輪車と共に消え去るのだろうか?
それどころか。
もし、
車が飛んでいくようになるとしたら、
どうしよう???
で、
この間、「シーシェパード」の話を随分したけれども、
アレが「国連海軍化?」って、
随分と突飛かつ最悪のシナリオ、ってゆーか意味不明―な話を述べたが、
そう思ったのは、
実は、単に、
歴史とか、
国連組織とか、
国連海軍空位とか、
そんな雲を掴むような思考回路からでは・・・ない。
こんな雲を掴むような思考形態を、実のところ、私は、持っていない。
私の思考は、
もっと、
馬鹿でもわかるところに、「思考のピッケル」を掛けてやる必要性がある、
どちらかといえば、
私は、「勉強の出来ない子」の部類に入る方の思考形態だったし、
今もそうだろう。抽象的な思考が苦手なんだから。
で、
実のところ、
シーシェパード⇒国連海軍という思考は、
アディギル号の船型による。
アディギル号の船体は、「未来の軍艦の雛形」と言われている形だから。
アディギル号は、三胴船。
素材は、カーボン製。
このタイプの形、素材は、
今後の、「軍艦の雛形?」
とまで言われている。
アディ・ギル号の船型って、「未来の軍艦の雛形」って言われてるスタイルなんですよねー。
そう言えばいいものを、
むしろそれだけ言えばいいものを、
私は、それをヘンに「省略」する癖があったり・・・。
んでもって、唐突に「国連海軍」とか・・・。
特に、このブログでは。
そんなことだからこのブログには、コメントが集まらないのかも・・・汗。
アクセス数だけは、それなりにあるにも関わらず・・・汗。