• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

西湘関連について(西湘バイパスとツナギの一般道、新湘南バイパスについても少し)

西湘関連について(西湘バイパスとツナギの一般道、新湘南バイパスについても少し)この記事は、覆面だらけ・・・について書いています。




「現行クラウンを見たら、即、要注意」





←西湘のPAから海(相模湾・太平洋)の方を観る。

イチコク系のことに関して、語ることべきことは沢山ありますが、「優先順位」「緊急性」の高い順にしましょか。

今回6月28日からの無料化路線で、
イチコク関連は、

新湘南バイパス 藤沢~ 茅ヶ崎海岸 9km
西湘バイパス 西湘二宮~ 箱根口・石橋 15km
箱根新道 山崎~箱根峠 14km

参考:https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/18462405/

とどのつまり、西湘バイパスと箱根新道とは一続きみたいなもんです。

で、一連の「社会実験」とのことなんで、少しイヤミったらしく書いてみれば、


西湘バイパス 西湘二宮       新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸
の間のツナギの一般道の上下線共に、渋滞が発生していたという。

それと、新湘南バイパスの下り線終点付近 茅ヶ崎海岸は、渋滞で長蛇の列となっていた。
平日でそうなのだから、今回の祝日は凄いかもしれない。


さて、

箱根新道が上下一車線ずつの、「整備された山道」に対して、
西湘バイパスは片側二車線の、まあ、高速道路(中央や東名みたいに路肩は広くないので、高速道としては、イマイチですが)なんで、ガンガン飛ばせます。

箱根新道は上の方は雲の中なんで、
昨日のブログでは確か、ビビって、逃げ帰ってきたんですって?
まあ、だからその鬱憤を晴らすが如く、真夏・真昼間の快晴の西湘バイパスを東に向けてカッ飛ばすんですね。

でも、覆面パトがきちんといらっしゃいます。
地図にも「覆面パトカー多数。注意」って書いてありますので、注意です。

きちんといらっしゃいましたよ。
ええ。

非常駐車帯に止まってました。
現行(1世代前???詳しくはわかりません)クラウン。
シルバーグレーのクラウンです。

まあ、意識して見てれば、視力0.1くらいの人でも1000メートルくらい手前からわかりますので、安心して下さい。
車中には、交機の隊員の方々がキッチリ、二名ご乗車。

シルバーグレーのクラウンでした。
ま、
「現行クラウンを見たら、即、要注意」と某カー雑誌にも書いてあるくらいなんで、
そういうことにて。それでも沢山いらっしゃるんだろうなー。
キップ切られる方が。

ちなみに、自分は、「どうせ切られるのなら、赤色キップ」と決めている。
青色は絶対に切られないようにしよう。

青色キップを納付して、天下りのお歴々に資金をご奉納・お賽銭して生き延びるくらいなら、
私は、赤色キップで即免停になって生活破綻した方がずっとマシである。
Posted at 2010/07/18 04:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イチコク物語 | 日記
2010年07月17日 イイね!

豆腐の角に頭ぁブツけてしんじめぇ!

豆腐の角に頭ぁブツけてしんじめぇ!この記事は、霧の中、お山へ…について書いています。



「アレは霧なんかじゃない!雲だった!
霧の中ならしょっちゅう走っているが、雲の中だったから逃げ帰ったのだ」




「箱根はよく霧が出る」
こんな不適切な表現を使ったのは一体どこの誰だ?

「箱根は雲の中にあることが多い」
正確なのはこちらだろう。

7月28日から無料化実験されている箱根新道。
小田原・箱根湯本の入り口から上(箱根峠)を目指して駆け登る。

箱根湯本(海抜80メートル程度)は晴れ。
気温31度あまり。
灼熱の夏日。
エアコンを入れずに車内にいると熱中症となってしまうだろう。

箱根新道は20分足らずで500メートル以上の標高を駆け上がる。

「大観・芦ノ湖」までは天気はまあまあ。
しかし、ここの時点で、もう雲に手が届きそうだ。

周りが白くガスってくる。
ああ、イヤなカンジだ。
霧が出てくる。

終点の「箱根峠」。
極めて濃い霧。

まあ、伝え聞く話では、まだいい方だろう。
「豆腐の中に突っ込んだみたいだ」
そう表現した者もいた。
極めて濃い霧。

・・・霧?
違うだろう。
私が勝手に雲の中に入っただけだ。
雲の中に突入しただけだ。
それなのに、「霧が出た」なんて、なんて自己中な感性であろうか!

そんなことだから、
ブルッちまうのさ!
ココだって、幼少期から含めると何度も来ているし、
自分の運転でも何度も通っているのに、
この出光のガソスタだって何度も来たのに、
それでも、この場所には、はじめて来た。
何度も来たという実感がまるでない!

そんなことだから、ブルッちまうのさ。びびっちまうのさ。
「箱根峠」への再アプローチを何度も何度も試みるも、この日、雲の下なのは芦ノ湖湖面まで。
それより30m上は雲の中。

「箱根はよく霧が出る」
こんな不適切な表現を使ったのは一体どこの誰だ?

「箱根は雲の中にあることが多い」
正確なのはこちらだろう。

結局この日は、


[雲]
「箱根峠」 雲の中。白い世界。
[雲]
「大観芦ノ湖・芦ノ湖湖面」 曇り。極めて涼しい。

「箱根新道入り口(小田原・箱根湯本)」真夏。灼熱。

この状況に変化が無かったのであった。



さて、
(以下は異常精神状態下における夢の話です。現実の事件・人物とは一切関係ありません)


俺はひびっちまった。
ブルっちまって逃げ帰った。

そして、
ばーんと音がして、
げぇーとビックリして、
ガ―ンと頭ぶつけて。

まったくひどい夢だった。
いずれにせよ、悪夢だった。

俺は中学生くらいに逆戻りしていた。英語はほんとに嫌いだ。

学校の教室は英語の時間で、しかもそこに英語番組のテレビカメラが取材に来るという。
番組の、いわゆる「看板娘」役のOモデルが入ってきて、もうすぐ他の出演者たちも来るという。

教室内の野郎どもはOモデルに見入っていたが、俺に言わせるには、正直、このくらいの年代の女性たちは、おっかなくて仕方ない。
美しいにしても、おっかなくて嫌だ。

窓の外に目をやったら、ちょうど、眼下の電車が、大事故を起こした。

大事件発生! よかったー♪
コレでこの授業とテレビ収録はツブれた!

予定より早く学校が終わった俺は、家に帰ってテレビをつけた。

アイドルグループメンバー+1名のうちの一人が「熱湯風呂」にブチ込まれるという。
男としては、聞いただけで身が縮む、いや、縮み上がってくる話だ。

「●●さんお願いします!」
某有名女優が「発表(つるし上げ開始の宣告)」した。
某有名女優だと思ったら、よく観るとそれは、つい先日結婚式を終えて帰国してきた、某モデルだった。
それは、Oモデルの「同僚」だった。

ついさっきの「テレビ企画」は、せっかく電車が大事故を起こしてくれたおかげで収録中止になってくれたというのに、さっきの「同業者」が、なんでまた?
よりによって、今画面に映っているこっちの方は、アレだ。
「幸せ太り」なんて言われていたが、それはアレだ。
エビだかカニだか、わたしにゃ全くわからんが、これはアレだ。
単に、ブタになって帰ってきた、というだけのことだろう?
アレだな。もし俺が旦那だったら、「成田離婚」だな。
やっぱり、カリっカリに痩せてなきゃダメなんだよ。
あばら骨とか出てないとダメなんだよ。

俺の脳内の罵声とは無関係に●●氏が脱がされていく。
「鍛ぇ上げられたぁ、肉体をぉ、晒しております」
と、アナウンサーの、かつてないほどに下劣なナレーションによって、つるし上げられる。

そして、抵抗力尽き果て、●●氏が熱湯風呂に転落する。
たぶん、「ゆで卵」にされてしまうことだろう・・・。
男としては、観ているだけで身が縮む、いや、縮み上がってくる場面だ。
最悪だ。

続いて、
「この道の本職」の男性が熱湯風呂にブチ込まれるパフォーマンスが発生し、
さらに続いて、
肥大したモデルが背後から突き飛ばされて、熱湯に突っ込まれる。
いい気味だ。焼きブタだな♪

縮み上がっていた精神状態がようやくスッキリして、
勢いよく腕を伸ばしたら、
ばーんと音がして、
ビックリした拍子、
寝床の横の机の角に、ガ―ンと頭ぶつけて真っ白になった。

いつもの車の運転席に座っていた俺のまわりは雲の中だった。
俺はひびっちまった。
ブルっちまって逃げ帰ったんだったな。

でも、
言いわけだけはさせて欲しい。
「アレは霧じゃない。雲だった」と。
「霧の中ならしょっちゅう走っているが、雲の中だったから逃げ帰ったのだ」と。
Posted at 2010/07/17 14:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イチコク物語 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation