• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

よっしゃあ!!ひまわり。効いてない!!いいんだよー。ヒマワリなんか、効いてもらっちゃ困るんだから。

よっしゃあ!!ひまわり。効いてない!!いいんだよー。ヒマワリなんか、効いてもらっちゃ困るんだから。この記事は、ひまわりの話について書いています。

ヒマワリ、セシウム除去に効果なし…農水省
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0914/ym_110914_6440542677.html



よっしゃあ!!
ひまわり。効いてない!!
いいんだよー。ヒマワリなんか、効いてもらっちゃ困るんだから。

ワケわからんもの言いですよね。
今日のトラバ元の人らには理解してもらえないかもしれない。
ずっと、読んでいただいてる方々には、良くわかる話ですケド。


https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/23797563/
実は、緊急性が高い? のが、こっち↓。日を改めて、また、繰り返し書きますけど・・・・。

「ひまわりを植えて・・・」

なーに、スローライフなこと言ってんだ。
表土取れや!!表土!!


しかしながら・・・武田教授の予測(「今、セシウムは、表面に、根よりも上にあるから、ひまわり効かない」)は外れて、
・・・効いていた、んでしょ。あれ。
報道によると。

喜ばしい!!
違う!!

でも・・・「ひまわりが除染に効いている」
=「ひまわりの根の深さまで逝っちまった」ってこった!! ああ!!

朝日新聞電子版  2011年8月13日0時7分

●セシウム、深さ15センチまで浸透 郡山の水田関連トピックス原子力発電所
 福島第一原発の事故で同県郡山市の水田の土壌を調べたところ、放射性セシウムの一部が深さ約15センチまで浸透していることが、東京大と福島県農業総合センターの研究でわかった。15日付の学術誌「ラジオアイソトープス」に発表する。

 5月下旬に調べた。放射性セシウム134と137の88%は深さ3センチまで、96%は同5センチまでにとどまっていたが、深さ15センチでもごく微量が検出された。

 またセシウムが溶けた水が深いところに移動する速度は水の千分の1程度と考えられていたが、実際には10分の1程度と、予想より速いこともわかった。調査を担当した東京大の塩沢昌教授(農地環境工学)は「土壌などの撤去は、放射性物質が表面にあるうちに早くやる必要がある」と話す。(鈴木彩子)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-5zXlB5NES4J:blogs.yahoo.co.jp/ibmakino39/26155302.html+%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%A0%B8%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%80%80%E7%81%AB%E7%81%BD&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


何てことだ!!
これじゃあ、最悪、来年にはひまわりは使えなくなるじゃないか!!



よっしゃあ!!
ひまわり。効いてない!!
いいんだよー。ヒマワリなんか、効いてもらっちゃ困るんだから。



ヒマワリ、セシウム除去に効果なし…農水省
読売新聞9月14日(水)21時4分

 福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて土壌汚染の除去実験を行っていた農林水産省は14日、放射性セシウムを吸収するとされていたヒマワリには「ほとんど効果がない」との実験結果を発表した。

 表土を削り取る手法には効果があったものの、大量に発生する汚染土をどう処分するか、課題が残る形だ。

 実験は今年5月から福島県飯舘村などの農地計約70アールで、〈1〉表土を削り取る〈2〉水で洗い流す〈3〉表土と地中の土壌を入れ替える〈4〉ヒマワリなど植物に吸収させる——の4種で実施した。

 このうち、最も効果が薄かったのが〈4〉で、5月に種をまき、8月に開花したヒマワリの場合、土壌1平方メートル当たり約107万ベクレル含まれていた放射性セシウムのうち、吸収できたのは約2000分の1の520ベクレルにとどまった。

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0914/ym_110914_6440542677.html


しかーし。
懸案事項はある。
15センチまで浸み込んではしまった。
しかし、ひまわりの除染能力がない。
何らかの原因で。
例えば・・・あまりにも水の供給が多いから、
土に浸み込む力の方が、
ヒマワリが吸収する力を大きく上回っている、とか。
Posted at 2011/09/15 13:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行程表(2011年9月) | 日記
2011年09月14日 イイね!

クラッシュ ~絶望を希望に変える方法~

クラッシュ ~絶望を希望に変える方法~ この記事は、私の大切な太田哲也さんの・・・について書いています。
←「ナショナル・麻布」で買ったサンド。ベクレル表示なんてしてないから。放射性物質入っててもわからんですよ。
よかったよかった。
え?何で自分が☢摂取したかもわからないのに、「よかったよかった」だって?コイツ変態か??それとも「稲博士の信者」か???
いや、その理由は後で語りますよ。


えーっと―――。タイトルがモロに盗作状態です。すみません(汗)。

今日(昨日?)・さっき
は、
フランスの核施設で火災事故。

要するに、「私の未来予測」では、「世界中核汚染される」んですよ。

世界中で核を扱って、早、60年あまり。
世界中、使用済み核燃料が溢れていて、
オマケに携わる連中も、どうもこうも緊張感が緩んでる。高地位の責任者であればあるほど。無責任。

要するに、「私の未来予測」では、「世界中核汚染される」んですよ。
近い未来には。

そのとき(今から、ただちに)、
日本が、
日本国民が食べる分+αの食物の検査体制(しかも全数検査)を整えておけば、「ノアの方舟」じゃないけど、
世界中が核汚染されようが、怖くないんです。
勿論、農産物の放射能防御術とかも、装備しておくんですよ。

日本の農業だって、元々ヤバいと言われてたんだから、
このさい、東日本の農業生産力のかなりの部分を、
北海道と九州に移転して、体制を組みなおす、
大規模化・法人化・現代化・未来化してしまい、
農業を強化・安定供給力、汚染物質防御力を確保すべきでしょう。


で、近い未来に「世界中核汚染された」、とする。
すると、世界の主要国では、
チェルノでのウクライナなど、
福島での日本、
いや、それ以上に、こう↓なりますよ。あいつら、日本人より☢に敏感だから。

「検査しないで食べるなんて、そんなことできない><」


そこで、
日本が、☢除染大国・検査技術大国になっていれば、
日本国民が食べる分は、勿論安全。
しかも、
+αの食物の検査体制(しかも全数検査)を整えておけば、

「日本に持って行って検査してもらわなければ!!」

となるワケで。

それは即ち、

[生産国]→検査料→[日本で検査]→再輸出→[消費国]

そう。
日本が、ハブ空港・ハブ港としての揺るぎない地位を確立します。
しかも、FUKUSHIMAの国際的風評被害も、「日本国民が食べる分は、勿論安全」にプラスに作用するでしょうね。「日本の食物を強奪しろ!!」論が少なくなる。

日本が、ハブ空港・ハブ港としての揺るぎない地位を確立します。
「究極の三角貿易」です。
しかも、
「アヘンを売る」←後々、恨まれる。
「検査のための三角貿易」←「安心を与えてくれた!!」と後々、感謝される。

実際は、こんな↓カンジでもね。笑(何で、chocovanillaさんのキャラなんだ!!chocovanillaさんに失礼だろが!!!)。

  ∧=∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´∀` )< 5㏃/kgでした。10㏃/kg以下なので心配無用ですよー
 (\  /)  \____________

(本音:バッカじゃねーの。日本の産物なんて、検出限界値未満だし。)


「究極の三角貿易」で、膨大な検査料収入が入る上、
ハブ空港・ハブ港としての揺るぎない地位を確立して、
オマケに感謝されちゃう。
イイトコずくめ。

ところが、それには、
「技術の迅速なる汎用化」が必要不可欠。

優れた技術は、ごくごく一部の者が独占している。いわゆる、「格差社会」。



こんな国・・・世界に腐るほどあるじゃないですか。
こんな国。
むしろ、「国じゅう探しても、科学技術がない!!」とかいう国の方が珍しいですよ。
今日び世界中、科学技術に関しては、国の中の一部の者がコソコソ独占している、それだから、中々、科学技術が強くならない。そういう国がほとんどでしょ。

「迅速に、国全体に、汎用化していかない」
これ、日本の古語では「下らない(クダラナイ)」って言うんでしたよね。

で・・・、
「ワタシの未来予測(←ヒドイものだが、現実になるでしょ?これ)」
に基づくと、

日本は、「究極の三角貿易」で安泰となる。
しかし、それには、「今が勝負時」であって、

・日本の、日本人による、日本人のための、科学技術の迅速なる汎用化。

ただちにやらねばならない。

・そのためには、
外人向けには、日本の科学技術力を惜しげもなく出す、全数キッチリ検査、
外人(と一部の高所得者)だけが、日本の科学技術の恩恵にあずかることができる


マジあっちゃならない!!!
コレでは、他の国と同じになる。「日本の科学技術」は終わっている!!!


と、いうワケで、
昨日、私は、「ナショナル麻布」にブッ飛んで行ったんですよ。

・「外人向け・一部の極めて特殊な高所得者向けの店」だけで、日本の科学技術力を惜しげもなく出す、全数キッチリ検査、
一方、
・日本人向けには、日本の科学技術力を全く出さない、全く信頼性を確保しない、
コレが確立されていたら、

それはもう、
「日本は、科学技術において、劣った国である」という事実が、既に固定化されている、ってことだから。足掻いたって遅い、という状態でしょうからね。

「牛乳は・・・、
よっしゃ!測ってない。良かった。あぶないあぶない」


なんでこんな畜生みたいなことを言うのかって?
そりゃー、だって、一番、懸案事項とされてる牛乳で、

・外国人(と一部の高所得者)向け=キッチリ検査
・日本人向け=検査なし。甲状腺がんになろうが、知ったこっちゃない。


コレが、確立されていたら、
それは、「イギリスと、植民地インドの関係」に近いモノに既になっている可能性が高い、ということだから。
一生懸命技術を磨いたり、労働したところで、その所有権は日本人にないし、使用権すらも実はもう、持っていない、
という経済の権利関係が固定されている。
そうなると、もう、何もかも絶望的になってしまうので・・・
「あぶないあぶない」というのは、こういういみです。


外人向けの店でも、
「一番、ネックとなる、牛乳が検査されていなかった」

「よっしゃ!測ってない。良かった。あぶないあぶない」
というヘンな表現を使ったワケですよ。
Posted at 2011/09/14 08:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行程表(2011年9月) | 日記
2011年09月13日 イイね!

(遅ればせながら、)「ナショナル麻布」、行ってきました。/現実として、日本は、科学技術に劣った国である。

(遅ればせながら、)「ナショナル麻布」、行ってきました。/現実として、日本は、科学技術に劣った国である。この記事は、東京でヨウ素の値が上昇について書いています。

←ヘンな外車類がウヨウヨいる店へ行ってみました(笑)。


9月10日には、武田教授までが「東京にある「外人向け」のスーパーはすべてベクレル表示がついています」
http://takedanet.com/2011/09/post_d2fd.html
と書き出し・・・、
デマッタ―こと、ツイッタ―方面では相当有名であるらしく・・・、
昨日は、行ってみましたよ。ええ。慌てて、カッ飛ばしてね。

そりゃー、そうでしょう。
外人向けには、日本の科学技術力を惜しげもなく出す、全数キッチリ検査、
日本人向けには、日本の科学技術力を全く出さない、全く信頼性を確保しない、
それじゃあ、一大事・「日本の技術力」ではなくなりますから。

ココでも紹介されてる、「ナショナル麻布」、自分も行ってみました。まー、ヘンな外車がウヨウヨいる店ですわな(笑)

2011-09-08 09:09:55
「ベクレル表示のスーパー」の誤解:「ナショナル麻布」実地調査報告
http://ameblo.jp/megumi-jk/entry-11011352472.html

まー、取り敢えず、
http://ameblo.jp/megumi-jk/entry-11011352472.html
の人が言うのと、同じでした。


■店で検査しているわけでない
■いくつかの産地の野菜について検査するように依頼して、結果を棚に貼っている
=「生産者が検査したもの」であり、店の運営側が検査したものではない
■個体毎の検査・今店舗に並んでいる野菜そのものの検査結果ではない
■「すべてベクレル表示がついています(by武田邦彦)」←ほど遠い状態です。デマッタ―と間違った報道に騙されてます(笑)。

チョット違う点を出すなら、


「茨城県産のコジャレた野菜(名前覚えられない~)についてパッケージにではなく棚に検査結果が表示してあり、それには暫定基準値(規制値)未満ではあるがセシウムのベクレル表示がある」
http://ameblo.jp/megumi-jk/entry-11011352472.html


「茨城県産のコジャレた野菜(名前覚えられない~)については、見当たらなかった。パッケージにではなく棚に検査結果が表示してあり、「検出されませんでした」と書いてある。

あえて加えるなら、店のモノはかなりの割合が輸入品。しかも日本のモノで検査しているのは、

・宮城県産のパプリカ(引用したアメブロの人も書いている)
・十石峠の しいたけ,まいたけ

その程度だった。ホッ、よかった。
牛乳は・・・、
よっしゃ!測ってない。良かった。あぶないあぶない。


何でこんなふうに思ったか?
そりゃー、
決まってるじゃないですか。
こういう、「外人向け・一部の極めて特殊な高所得者向けの店」だけで、日本の科学技術力を惜しげもなく出す、全数キッチリ検査、
一方、
日本人向けには、日本の科学技術力を全く出さない、全く信頼性を確保しない、
コレが確立されていたら、

それはもう、「日本は、科学技術において、劣った国である」という事実が、既に固定化されている、ってことだからですよ。
近い未来には、いや、今日も、
「<仏核施設爆発>原発大国に衝撃 政権、担当相を現地へ急派」
毎日新聞 9月12日(月)23時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000135-mai-int

であるのに!!
この件に関する続きは、また明日。



さてさて、
トラバ元の件。

「汚泥の数値が上がり、放射性ヨウ素が検出されている件については、
恐らく持ち出された車をガススタとかで洗車してませんか?って思います」

あーなるほどー!!
これなら、
「東京や岩手の汚泥でヨウ素検出(3000㏃/kgでしたっけ)、福島は検出してない。←何で???」
の説明が付きますねー。洗車しようとするのは、福島域で使ってるときじゃないですもんねー。
他にも、
・「政府や東電、福島エリア全域のデーターを捏造。ご苦労なこった」説、
・「中国の核施設大火災→放射性物質飛来」説
も出てはいますが。
(今になって、さらに、
・「医療用放射性物質、流しちゃいました」説も出てきている )


「持ち出した車両の荷台から1ミリ以上」

あー。そういう情報出てましたよね。「院長のブログ」でしたっけね。
「殺人軽トラ」などと書いてあって。
1mm/H×24×365で、年間8760ミリ≒9シーベルトですからね。
そう。
もう事故から半年ですからね=国政・地方行政による☢野放し状態から半年。
このような状況だと、関東全域・本州全域、偶発的な死亡が発生しても、何らおかしくないですからね。


で・・・、
これが・・・、
これがだよ、
科学技術の劣った国で、
警察もない、
高速道路もない、
カメラもない、
量産できない・・・。
そういう、科学技術の劣った国が、原発導入したばっかりに、事故って・・・、
と、いうなら話はわかる。

1mm/H×24×365で、年間8760ミリ≒9シーベルト

わ・・・笑っちゃう。
こんなの、ガンマ―カメラでいっくらでも見えるじゃん。

悪いけど、もう、みんカラのブロガーレベルでも、
「クリアランスレベルって法律、武田教授も言ってたヤツ。そうそう。アレ、0.01ミリ/年被曝でしょ。アレを実効するには、どう測定体制を確立するか、だよなー。
BG遮蔽体のトンネルでもって、コンベアに載せて、イーメジングを用いたスペクトル式測定が、一番効果的だろうな。全数出来るし」
とか、そういう事語って、考えてるんですよ。

0.01ミリ/年まで詰めて、キチンと考えて言ってる。
ところが、「現実」ときたら笑っちゃう。
年間9シーベルトが野放しなんだわ(もう、爆笑モンだ)。

んなの、ガンマ―カメラでヨユーだよ。
議論したり考えたりするだけバカバカしい。

高速道には、オービスとかもあるし、インター出入り口にカメラあるでしょ。
あの位置にガンマ―カメラ付けて監視すればヨユーだよ。技術的には超ヨユー♪
クリアランスレベルにかかる法律の適用でコレも可能。法的にもヨユー♪
検出されたら、高速隊が停止をかければいい。警察官職務執行法でそれは可能。行政的にもモロOK。幹線道路では、全然OK。高速道路なんて完璧に出来るし。

でも・・・やらない。
日本は、やらない。
年間9シーベルト被曝をもたらす、「殺人軽トラ」も野放し。
☢ツーツーイケイケになってからというもの、
☢は全然野放し。

ホントは、
ガンマカメラ装備で、こんなモンの抑え込みは超ヨユー。
すぐに量産できる。
ただちに装備できる。
車両の緊急停止・除染もヨユー。
科学技術も、物量も、ある。ヨユー。

でも、
現実には、やらない。
現実には、ない。
出回らない。
つまり、ない。
だから、今は無いから、
現実として、
日本は、科学技術に、劣った国である。

(↑正確に思ってるところを言うと、
「オーメラー、ドコの未開国のヤツラだぁ?おバカずらしやがってぇ!!タイタニックごっこだかはイイカゲンにしやがれ!!おバカごっこのお時間は、そろそろオシマイにしやがれ!!」)

頭の中には、こんな歌が鳴り響いた。
さしずめ、「東京」などのフレーズは「外国」に置き換えると、「全体としてはピッタリ」かもしれない。



 ♪ ~はぁ

   テレビもねぇ ラジオもねぇ 車もそれほど走ってねぇ
   ピアノもねぇ バーもねぇ おまわり毎日グールグル

   朝おぎて 牛連れて 2時間ちょっとの散歩道

   電話もねぇ ガスもねぇ バスは1日1度来るっ


   おらこんな村~いやだ~おらこんな村~いやだ~
   東京へ出る~うだ~ 東京へ出だなら~銭こあ~ためで~

   東京で牛飼うだぁ~



 ♪♪ ~はぁ

   ギターもねぇ ステレオねぇ 生まれてこのかた見だごとぁねぇ
   喫茶もねぇ 集いもねぇ まったくわけぇものぁおら1人
   ばーさんと じーさんと 数珠を握って空拝む

   薬屋ねぇ 映画もねぇ たまに来るのは紙芝居っ

   おらこんな村~いやだ~おらこんな村~いやだ~
   東京へ出る~うだ~ 東京へ出だなら~銭こあ~ためで~

   東京で馬車引くぅだぁ~


 ♪♪♪ ~はぁ

   ディスコもねぇ のぞきもねぇ レザーディスクはなにものだ?
   カラオケはあるけれどかける機械を見だごたぁねぇ
   新聞ねぇ 雑誌もねぇ たまにくるのは回覧板

   信号ねぇ あるわけねぇ おらの村には電気がねぇっ

   おらこんな村~いやだ~おらこんな村~いやだ~
   東京へ出る~うだ~ 東京へ出だなら~銭こあ~ためで~

   銀座に山買うだぁぁぁ


   おらこんな村~いやだ~おらこんな村~いやだ~
   東京へ出る~うだ~ 東京へ出だなら~銭こあ~ためで~

   東京で牛飼うだぁ~
Posted at 2011/09/13 03:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行程表(2011年9月) | 日記
2011年09月12日 イイね!

ヨウ素の急増について(速報)&ひまわり・・・効いちゃったんだ>< 嗚呼!!

ヨウ素の急増について(速報)&amp;ひまわり・・・効いちゃったんだ&gt;&lt; 嗚呼!!この記事は、緊急でちょっとについて書いています。

まったく・・・原発核施設等立地指針
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/23029699/
を守らないから、また、「こういうこと」になったんだ――――!!怒

ええっと・・・、
巷では、あ、いや、ネット方面では、か(テレビ報道はあまりされてないみたいだから)。
かなり有名になっている、このブログなどでも触れてるし、
みんカラの皆様ももう、随分触れている話ですが、画像の、中国での核施設火災。

コレの影響で、
「中国による物なのか」と思い始めているのですが(福島エリアでの検出がない)。
9月1日の記事で、
1号機の数値が上がっている???
東北の数値までが上がってる???
とか、
chocovanillaさんも触れておられますね。

で、最近、

東京や岩手などでも、下水処理施設の汚泥から、

ヨウ素が検出されている、


と。
だけれども、それが福島エリアについては・・・ない。
と、なると、やっぱり、画像の中国の核施設火災か。
「どうせ、放射能、ツーツーイケイケになってんだろ?半年もしないうちに、また、か。早いもんだな」
と思い始めていたり。

従いまして、今のところ、
自分の偏見では、東京でのヨウ素急上昇事象(←新たなる核反応(核爆発・臨界状態が無ければ生成されてこない核種である、半減期8日で、1か月くらいする無くなっちゃうから、という現在の日本での常識))は、
中国の核施設火災なんじゃないの?
というのが、自分が思ってるところなんですけど・・・。


武田教授は・・・「福一説」を唱えてるんですよねー。


http://takedanet.com/2011/09/post_4362.html
ヨウ素の急増について(速報)
岩手県奥州市、東京都の一部などで高い放射性ヨウ素が検出されています。8月上旬から中旬にかけて福島原発から排出されたものと考えられ、当然、原発側は把握していると思います。
今のところ、検出値は低い(1キロあたり3000ベクレル以下)なので、急な行動は不要ですが、このことについて政府、東電、マスコミが黙っていることに注意をしなければなりません。とりあえず速報まで(平成23年9月10日)武田邦彦



ガサツだなー><
「1キロあたり3000ベクレル以下」←表記から、固形物。空間線量ではない。まー、これ、下水処理場の汚泥なんですがね。

まー、目下の、住民生活レベルからすると、
「どっちでもいい」んですけど、
「ヨウ素が出ている⇒アレは1か月すると無くなるけれど、葉物野菜が著しく汚染されて、良くないから、
今月・9月いっぱい、安全マージンとって、来月・10月いっぱいは、葉物野菜とか、ブロッコリーの摂取は控えよう。ニンジンとかで代替しよう」
というカンジになる、それが住民生活レベルでの防御反応だと思う、のですが・・・。

ココ考えると、すごく腑に落ちなくなるんですよねー。
水道水からは検出されてないで、
下水処理場からだけ検出される。
しかも、葉物野菜などからも検出されてない、という


え?じゃあ、やっぱり福一からなの???
しかも、
水道水からは検出されてない、葉物野菜などからも検出されてない、
下水処理場からだけ検出される?

それは・・・、
 
  東京            [福一]              岩手
   ↑          メルトスルー              ↑
   ↑              ↓                ↑
   ↑              ↓                ↑
   ↑              ↓                ↑
   ↑←←←←←←←←地下水脈→→→→→→→→→↑
           
           
 ・・・バカな。↑コレじゃあ、我々が習ってきて、思い描いている地学とはずいぶん違うじゃないか。
福一地下の地下水脈は、東京と、岩手とつながっていて(形状は、図よりももっと曲線的・木の年輪のように)、その広域水脈で、下から汚染が伝播する???
そりゃー。我々が思い描いてる地学感とはずいぶん異なりますワなぁ。


うーん。


嗚呼!!
やっぱり、中国由来か福一由来かは、わからないが。大気拡散だ。

だって、
空間(放射)線量、チョットだけ、上がってるんじゃん。


https://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/23651144/
https://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/23664248/
https://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/23646157/


おーおー、危ない危ない。
もう少しで(トンデモ系)水脈伝播説に陥るところだったぜい。
(たぶん、水道水レベルでは検出限界値未満くらい、下水濃縮されると「1キロあたり3000ベクレル」となってしまう、
そういうくらいの濃度、と解釈するのがよいのだろう)


ちなみに・・・、
上記では、感情論・いままでの経験談もあって、
「新たなるヨウ素、中国飛来説」を唱えてますが、
実は、
今思うところは、
「両方説」。
福一からも、窒素パージでチョットずつ放出されちゃってるし、
中国からも飛来。
これらが、足しあわされた風向き・吹き溜まり(雨だまり)となったところは、
下水濃縮されて、「1キロあたり3000ベクレル」というカンジになるのだ、
と思ってます。

だから、
たぶん、
「ヨウ素が出ている⇒アレは1か月すると無くなるけれど、葉物野菜が著しく汚染されて、良くないから、
今月・9月いっぱい、安全マージンとって、来月・10月いっぱいは、葉物野菜とか、ブロッコリーの摂取は控えよう。ニンジンとかで代替しよう」
は、たぶん、必要ない。
たぶん。
でも、「安全サイド」をとって、やっておいた方がイイ。
今後、10年くらいに、また世界中で核施設がバンバン大事故を起こすだろうから、
神経張りつめずにも、
こういう↓習慣が付いておいた方がイイ、と思う。
「核施設事故の情報が入った。
ヨウ素が出ている⇒アレは1か月すると無くなるけれど、葉物野菜が著しく汚染されて、良くないから、
今月・9月いっぱい、安全マージンとって、来月・10月いっぱいは、葉物野菜とか、ブロッコリーの摂取は控えよう。ニンジンとかで代替しよう」


と、コレは、
緊急的に書いたのだけれども、ゼンゼン緊急じゃなかった(汗)。
武田教授があまりにも異なる説(福一オンリー説)を書いていたもんだから。

で・・・、実は、緊急性が高い? のが、こっち↓。日を改めて、また、繰り返し書きますけど・・・・。

「ひまわりを植えて・・・」

なーに、スローライフなこと言ってんだ。
表土取れや!!表土!!


しかしながら・・・武田教授の予測(「今、セシウムは、表面に、根よりも上にあるから、ひまわり効かない」)は外れて、
・・・効いていた、んでしょ。あれ。
報道によると。

喜ばしい!!
違う!!

でも・・・「ひまわりが除染に効いている」
=「ひまわりの根の深さまで逝っちまった」ってこった!! ああ!!

朝日新聞電子版  2011年8月13日0時7分

●セシウム、深さ15センチまで浸透 郡山の水田関連トピックス原子力発電所
 福島第一原発の事故で同県郡山市の水田の土壌を調べたところ、放射性セシウムの一部が深さ約15センチまで浸透していることが、東京大と福島県農業総合センターの研究でわかった。15日付の学術誌「ラジオアイソトープス」に発表する。

 5月下旬に調べた。放射性セシウム134と137の88%は深さ3センチまで、96%は同5センチまでにとどまっていたが、深さ15センチでもごく微量が検出された。

 またセシウムが溶けた水が深いところに移動する速度は水の千分の1程度と考えられていたが、実際には10分の1程度と、予想より速いこともわかった。調査を担当した東京大の塩沢昌教授(農地環境工学)は「土壌などの撤去は、放射性物質が表面にあるうちに早くやる必要がある」と話す。(鈴木彩子)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-5zXlB5NES4J:blogs.yahoo.co.jp/ibmakino39/26155302.html+%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%A0%B8%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%80%80%E7%81%AB%E7%81%BD&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


何てことだ!!
これじゃあ、最悪、来年にはひまわりは使えなくなるじゃないか!!
Posted at 2011/09/12 05:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行程表(2011年9月) | 日記
2011年09月11日 イイね!

日本は世界随一の「工業国」ではなくて、「工芸国」???

日本は世界随一の「工業国」ではなくて、「工芸国」???この記事は、おとーさんの独り言(MADE IN JAPAN?)について書いています。




もはや・・・何と表現したらイイのかワカラナイのですけれど・・・ニュースを想像したら、クスクス笑い出しちゃって・・・、
自分が、笑っているのか、泣いているのか、ワケわからん状態になってきました。
でも・・・、正直、何かすごく情けない思いでいっぱいで・・・それが現実なんですよね・・・。





ε=┏(; ̄▽ ̄) ┛  
たーーーっちw
放射能つ~けたゾ~♪



さてさて、
3.11からちょうど半年の9.11・・・><
今、自分の書いたブログも見ながら、思い返す。

3.11  14:46地震発生。その後、(福島第一にも、)津波到来。
3.11 22:00頃、『報道ステーション』にて「福島第一原発で、全電源が喪失し、冷却が出来ない状態となっています。現在、内蔵のバッテリーで冷却を行っていますが、間もなく、バッテリーが切れます。現場には、電源車が向かっている、とのことです」という古舘伊一郎の声がハッキリと印象に残っている。

私の親族も「帰宅難民」となり、辛うじて通じた電話にて、「避難所は満員電車状態であること、・・・
とか、時系列順に、今月いっぱいかけて思い起こしていこうか?
とか考えてたんですが・・・ムリです ><
まだ、そこまで整理できてません ><

取り敢えず、今日は、トラバ元の弘(2型)さんのエントリーに関わる話を・・・します。

「イイね!」を付けさせて頂きましたが、ちっとも「イイね!」じゃないんですよねー(でも、「イイね!」で表現するしかないんですけど)。

「正しい情報を 正しく解釈し 正しく行動」・・・「正見⇒正考⇒正行」ですね。

正しい情報を・・・「正見」は、まず、そうですが・・・、
正しく解釈し・・・「正考」に至っては、本来、分かれるハズがないようなことまで、対立する考え方が出る始末で・・・(泣)


・「放射能の調査をしない、規制値を緩めるということをやっていると、日本は危険だという認識が世界中に広まる。誰も日本に来なくなる、誰も日本のものを買わなくなる。福島県の、そして日本の衰退が始まる(by武田邦彦)」
・「放射能の(健康)調査をすれば、規制値を厳しくすると、日本は危険だという認識が世界中に広まる。誰も福島県に来なくなる、誰も福島県のものを買わなくなる。福島県の、そして日本の衰退が始まるのだ(by田母神俊雄)」

ヒドイ場合は・・・↓

・細野大臣「福島に最終処分場を作る」
・(半日後、)細野大臣「汚染物の最終処分場は福島県外で」「痛みを日本全土で分かち合うことが国としての配慮」
https://minkara.carview.co.jp/userid/222299/blog/23726071/

 ↑やっぱり、こう(「正見」は、まず、そうですが・・・、 正しく解釈し・・・「正考」に至っては、本来、分かれるハズがないようなことまで、対立する考え方が出る、ということ)なる根本は・・・、
ひょっとすると、↓これかも・・・。

●食料品もそうなんだけど、オイラ達の身の回りの日用品は意外とMADE IN JAPANは少ない。
●そう・・・身の回りで生粋のMADE IN JAPANはもう無いのかもしれない・・・
●いわゆる「空洞化」が進んでいます。


そりゃー・・・「みんなでMADE IN JAPANに取り組む」ということをしてないし・・・考えてないし・・・。
それじゃあ、別々の方向のことばっかり考えてるもんだから・・・本来、意見が分かれるハズの無い、現象的(←理科的なこと、とワタシは言ってまずけど)なことまで意見が分かれてしまう(ヒドイ場合、同じ人の見解が二転三転)。

工業国・日本・・・そんな言葉も聞きますが、
ホントに工業国・日本だと、

武田説⇔田母神説
「福島に最終処分場を作る」⇔「汚染物の最終処分場は福島県外で」


こういうケースの場合・・・
「⇔」

コレって出てきえないんですよねー>< 本来は。

武田説 の方しかないハズだし、

「福島に最終処分場を作る」という答え以外、どう思考してみても出てくるハズがない・・・。

コレ(武田説 の方しかないハズだし、「福島に最終処分場を作る」という答え以外が、出てくるハズがない・・・。)が・・・「ISOの根本理念」に通底しているのか、いないのか、
そこのところは自分の勉強不足と工業人ではないことから、
ちょっとわかりかねますが・・・。
とにかく、

武田説⇔田母神説
「福島に最終処分場を作る」⇔「汚染物の最終処分場は福島県外で」

ちょっと・・・↑この相違は・・・(規格統一・工業理念のコンセンサスの暗黙のうちでの確立ということから、)工業国としては(ひょっとすると、「軍事技術先進国」としても、かもしれませんが)本来は・・・チョット・・・出てこないハズなんじゃないか・・・と・・・。


ひとことで言えば、
一つの、統一された理念・価値基準をもとに設計されているから、
そうそう簡単に、意見相違が出るものでものでもない。

武田説⇔田母神説


・・・ありえない・・・汗。

「福島に最終処分場を作る」⇔「汚染物の最終処分場は福島県外で」


・・・あ・・・ありえない・・・><

拡散した☢は、元あった場所付近に集めるしかない、ワケで・・・。


↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/494647/blog/12719790/ より改作。


          ((( ☢ )))  ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ニゲローwww ←いや、「除染し炉www」か??
┏(; ̄▽ ̄) ┛

放射能つけるゾ~♪


・・・あ
ありえない・・・><



いや、あり得ますよ!!!
「放射能は擦り付けれる【どーでもいいけど】」
https://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/23781273/


いや、言いたいコトは違うんっスよ。
可能か、不可能か、
じゃなくて、
擦りつけちゃって、イイのか、ヤバいのかって・・・、
嗚呼、もう、ゼンゼンうまく言えないや。
笑っちゃって、
かつ、
涙ぐんで、
もう、
タイプがツライwww

・・・もう、
ひっひっひっひ、
へっへっへっへ、
思い出し笑いしちゃって、
なんか、
また、
笑ってんのか、
泣いてんのか、
もう、ワケわからん状態になってきました(泣) ←なーんだ。結局泣いてるんじゃん。

<追記>
「違いがある」・「⇔」が発生しうるのは、
せいぜい、

((( ☢ )))  ε=┏(; ̄▽ ̄)┛「ニゲローwww」⇔「いや、除染し炉www」

くらいなもので、

「擦りつけちゃって、イイ」⇔「擦りつけちゃ、ヤバい」
とか、

「((( ☢ )))ε=┏(; ̄▽ ̄)┛事故だ!ヤバい!!」⇔「 ((( ☢ )))←いやいや、実は身体にイイ^^」
とか、
そういう方向性が見える時点で、
そりゃ、
笑っちゃうほどオカシイでしょ。
でも、笑っちゃうくらいオカシイのが、現在の日本の状態である、という・・・><
<追記、以上>


日本は世界随一の工業国。
一つの、統一された理念・価値基準をもとに設計されているから、
日本は一つの、統一された法治国家。
一つの、統一された知見・コンセンサスのもとに活動しているから・・・。

・・・「⇔」。
突然、医学博士が出てきて、「放射線は身体にイイ♪」?
「実は、真実では、ホルミシス効果があり・・・(←じゃあ、今までの法律は何なの??)」
・・・あ・・・ありえない><

日本って、こんな↑「天才医学博士・I先生に拠れば・・・」とか、「そういう、マイスター的?」「芸術的?」な、・・・何と言ったらイイのか、チョット、アレな国だったのか???

と、思いつつ、
トラバ元の弘(2型)さんに向けられた言葉を、再度みて、
愕然とする。



(うちの会社で作った部品を見ながら・・・)

本当に素晴らしい出来具合です。
寸法もキッチリ出ているし、面の仕上がりも指示以上の出来栄え。
エッジの処理もきめ細かく丁寧・・・
このような加工は我が国の工場では望めません。
まさしく、マイスターの仕事、工業製品ではなく芸術品です。

(そんなに褒め上げても、何も出ねぇぞ・・・)

でも・・・この部品は信用出来ません。

(え?)

国民に死ねと言わんばかりの被曝を強要している国で作られた部品です。
これだって汚染されて放射線を出している、と疑ってしまいます。
実際はどうであれ、どんなに素晴らしい部品であっても感情的には使いたくありません・・・・

(・・・・・・)





※くれぐれも、注記しておきますけど、弘(2型)さんの会社をけなす意図は全くありません(汗)。
「工業のレベル」を越えて、「芸術のレベル」へと到達している、凄いクオリティーであることに異論はありません。
この記事の趣旨は、工業国としての、
↓この前提が崩れている。

「日本は世界随一の工業国。
一つの、統一された理念・価値基準をもとに設計されているから、
日本は一つの、統一された法治国家。
一つの、統一された知見・コンセンサスのもとに活動している」

結果として、
「工業のレベル」を越えて、「芸術のレベル」へと到達している、「匠の技」のようなものは一層輝く。
しかし・・・それは、「中世」などの「職人芸の世界」「中世の世界」と、実は変わるところがなくなってしまったのでは???
ということです。
そのまま語ると、

「だから!我が国に進出してください。
今だったら空港から近い○×工業団地に空きがあります。
色々と優遇します・・・・」

の「彼(工場誘致の担当者)の思うツボになりますので要注意ですが(汗)。
ザックリ言えば、
「規制値引き上げるのヤメれ!! 国民防護を事故前レベルの水準になるようにやれや!! そうすれば自動的に通商系についても、守ることができる」
そういうコトなんですがね。言いたいのは。
Posted at 2011/09/11 01:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行程表(2011年9月) | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation