• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

ほぼ、安全宣言 は正しい んだろうな――:PART3

この記事は、【内部被ばくの話】安全と危険のバランスが難しい…【ゴネ屋話】について書いています。






(私の整理)

核の害
=熱線+爆風+急性放射線障害+晩発性放射線障害+内部被曝による晩発性障害+汚染による弊害



ちょこば説↓では、暗黙のうちに、


熱線 ←福一の件では、その時期は終わっている

爆風 ←福一の件では、その時期は終わっている

急性放射線障害 ←福一の件では、その時期は終わっている

晩発性放射線障害 ←甲状腺ガン、か。原因となる時期は終わっている

内部被曝による晩発性障害 ←それって、タバコやアスベストと同じでしょ?

汚染による弊害 ←それって、PM(ディーゼルによる、ばい煙(微粒子)など)とあまり変わらんでしょ。





という検討をし、



ほぼ、安全宣言 に至った。




これ↑が、


ちょこば追究の概要。


そのように理解しています。









すると・・・(私の脳内・・・)






子供を寝かしつける際、ベッドルームの線量を見てみる。
0.34μSv/h・・・・横須賀の4倍強・・・か。

この程度では何ら影響が無いのは分かっているのだが・・・・


【↑はい。ちょこば追究でもそうですし、きっと、そうなんでしょう】


いや、オイラは四十だしどうだっていい。
だが・・・娘はまだ6ヶ月だ・・・・果たして・・・・・



あぁ!イカンイカン!オイラが「放射脳化」してしまう!



少し頭を冷やす為、夜風に当たりに外へ出る。

マイルドセブンに火をつけながら、空を見上げる。
について・・・。


(私の脳内・・・)


ご気分を悪くされたらゴメンナサイ 



m(_ _)m   m(_ _)m   m(_ _)m





熱線 ←福一の件では、その時期は終わっている

爆風 ←福一の件では、その時期は終わっている

急性放射線障害 ←福一の件では、その時期は終わっている

晩発性放射線障害 ←甲状腺ガン、か。原因となる時期は終わっている

内部被曝による晩発性障害 ←それって、タバコやアスベストと同じでしょ?

汚染による弊害 ←それって、PM(ディーゼルによる、ばい煙(微粒子)など)とあまり変わらんでしょ。








ま・・・マイルドセブ・・の方が・・・



まあ・・・^^;

分煙 なさってるみたいなんで、そうだとしても、問題ないですよ^^;














そして、






耳を澄ませば、至る所から虫の声が聞こえ、山からは時折ミミズクの鳴き声が聞こえる。
しかし・・・カエルの合唱だけは聞こえない・・・田圃に水が張られていないからだ。

について。







・・・わたし・・・

そして、

ちょこばさんなどからみましても、たぶん、




言い方は悪いですけど・・・

かなり、問題点が煮詰まってきた


・・・プラスな言い方をするなら、

問題点の所在がハッキリしてきたので、

解決策・方針も、そうそうムズカシイものではなくなってきている・・・


のではないか、


と思います。
   のつづき です。






なんだって、こんなこと、軽々しく言うんだよ?

と、感じられる方も多いかと思うんで、以下で、補足説明(ほぼ、繰り返し?)します。











■問題点の所在 がハッキリしてきた



まあ、居住には、 あんまり 問題ない・・・だろう。

少なくとも、

弘(2型)博士(笑) が、泊まり込みで原子力の研究をする

というなら・・・全然OK^^v

というレヴェル



残っている問題点
=汚染による弊害
=農地 の問題 に収斂してきている 

ということです。








■解決策・方針も、そうそうムズカシイものではなくなってきている・・・




たぶん、「ベクレ作物産出畑」になるけど・・・ね。

それにあたって・・・



・路線1:みんなで放射能食って、「復旧」。
青々した稲をそこに回復させ、田圃風景を戻す。
田畑の作物は、今までと同じモノで、良い。

みんなが、
「ボクなら、
30㏃/kgの米なら、気にせず、食べます^^v」 

と考える。

ぶっちゃけ、ウクライナやベラルーシは、↑コレ でしょ^^;








・路線2:方針の転換。エネルギー安全保障を兼ねた「復興」策

自分は・・・少しばかり、距離が離れているから・・・か。
その田(人々、村)は、
バイオ燃料畑(水田) として活用すべき、


と思っている

(↑別に、もう、コレも突飛な話じゃなくて、
アメリカでは、採算の問題もクリアされて、バイオ燃料、実用化され出してるワケだし・・・)


こっちの方が、
はるかにブナンでしょ と思っています。


でもそれは、

いつもの夏 は 二度と帰ってこない ということを意味するけれど。



















そういう意味で、

問題点の所在 がハッキリしてきた

解決策・方針も、そうそうムズカシイものではなくなってきている


と言わせて頂きました。
Posted at 2012/08/23 02:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想的検証系 | 日記
2012年08月22日 イイね!

RADEX(ロシア製)とSOEKS(ウクライナ製)

この記事は、


「嫌なものは嫌」となぜ人は言えないのか?と福島の件





目の前の現実(シリーズ)

などについて書いておりまして、




ほぼ、安全宣言 は正しい んだろうな――だけどね、ここには、非常ベルを無視できるか?^^; という根本的な問いが、実はある・・・



2012年08月20日
ほぼ、安全宣言 は正しい んだろうな――:PART2


のつづきという位置づけで・・・



頂きましたコメ:

弘(2型)
2012/08/20 23:16:12
タバコ・・・止めたいんですけど、止められないんですよね(笑)

ちなみにSOEKSのアラームは1.2μSv/hですので、0.34はノープロブレムらしいです。
さすがウクライナ生まれ


について書いています。




さすがは・・・弘(2型)さん・・・伝わりまくってる・・・としか言いようがありませんで・・・m(_ _)m



これじゃあ、他の方には、何にも伝わらないので、詳細に書くとします。



私が所持しているガイガーカウンタ:RADEX-RD1503と、

弘(2型)さんが所持しているガイガーカウンタ:SOEKS

は、同じガイガー管を搭載しております。

違うのは、電子機器部分

従って、アラームの設定値は、違います。

RADEXは、0.3、0.6、1.2μ㏜/hの3段階。

SOEKSのアラームは1.2μSv/hですので、0.34はノープロブレム。






そして、


私が所持しているガイガーカウンタ:RADEX-RD1503は、ロシア製


弘(2型)さんが所持しているガイガーカウンタ:SOEKSは、ウクライナ製




そういうこと です。


↑これでも、他の多くの方には、伝わらないでしょうから、さらに、詳細に引っ張ることとします。








ほぼ、安全宣言 は正しい んだろうな――だけどね、ここには、非常ベルを無視できるか?^^; という根本的な問いが、実はある・・・

映像は、堀場のPA-1000ですが、

RADEX RD 1503 だと、

同じ状況だと、警報アラームが鳴りっぱなしになります。

(0.3μ㏜/H設定の場合。0.6でも。)



映像は、堀場のPA-1000で新幹線ですが、

げっつ2007さんは、RADEX RD 1503 で、東北自動車道でした。


げっつさんは、半泣き状態になられたようで・・・・


わたしも、同じリアクションになります・・・








もう一度、思うところを繰り返します。



結果論としては、


ちょこば追究の視点・結論で合っている

≒ほぼ、安全宣言 は正しい んだろうな―――――――


と、思っています。




でも、 頭では↑そう理解しても、


非常ベル が鳴っている、

警報アラームが全力で鳴っている、

という状況を、

身体が、受け入れられない
、ワケですね。







だから、たぶん、

私が、中通りの住人だったら、

可能であれば、私は、移住していた・・・でしょうか・・・。



できなかった・・・かな・・・???














ちなみに、私は、以下のことを勘ぐっていたりする。

ラデックスの
アラーム閾値
0.3
0.6
1.2


これ、ウクライナなど、旧ソ連諸国の

「法律」

とリンクしてるんじゃないか? と。
で、
その「法律ッ!!」というのが、

何か? 

といえば、
要するに、これ↓。

「強制移住区域、移住(立ち退き)のレベル。
148万bq/㎡~(第一)強制避難区域 直ちに避難・立入禁止
55万5千~(第二)強制移住区域 立ち退き義務
18万5千~(第三)希望移住区域 移住の権利を認められる
3万7千~(第四)放射線管理区域 不要な被曝を防止する」






つまり・・・

0.3 : 3万7千bq/㎡~(第四)放射線管理区域 不要な被曝を防止する
0.6 : 18万5千bq/㎡~(第三)希望移住区域 移住の権利を認められる
1.2 : 55万5千bq/㎡~(第二)強制移住区域 立ち退き義務


自分は、
ラデックスの[アラーム閾値]、
[土地に置いてみた感触]などなどの動き方から、これを勘ぐっています


このことに関しては、トラバ元記事で山さんwから返信が。
「ラデックスの基準値は、そうかもしれませんね。
0.3,0.6,1.2ですし。

でもこの0.6って言う数値、僕自身の避難基準の数値なんですよねw
ラデックスを購入する遥か前からこの値を目安にしていました。
なんという偶然・・・












0.34μSv/h・・・・横須賀の4倍強・・・か。

この程度では何ら影響が無いのは分かっているのだが・・・・いや、オイラは四十だしどうだっていい。
だが・・・娘はまだ6ヶ月だ・・・・果たして・・・・・



あぁ!イカンイカン!オイラが「放射脳化」してしまう!








もう、これだけ羅列すれば、わかりますね汗。




ええ・・・たぶん、「そういうこと」なんじゃないか、と思います。
妄想的な考察ですけどね。





制度・システム の「全体像」(法律と対応)としては、「3段階のアラーム」が正式。

でも、そういう構成になっているのは、 ロシア製 の方だけ。


ウクライナ製 の方は、
0.3と0.6を切り捨ててあって、 1.2 だけが採用されてる。


何故?


ウクライナ は・・・  0.3 0.6  フツ~~~~ になっちゃってる  から。



ウクライナ製ガイガーカウンタに 0.3 0.6 なんてアラーム付けようモンなら、




「非常ベル が鳴っている、

警報アラームが全力で鳴っている、

という状況を、

身体が、受け入れられない」であるとか、


「あぁ!イカンイカン!オイラが「放射脳化」してしまう!」人が、続出するから。





ウクライナ製 の方は、
0.3と0.6を切り捨ててあって、 1.2 だけが採用されてる。


何故?


精神安定のために。

・・・「そういうこと」なんじゃないか、と思います。
妄想的な考察ですけどね。
Posted at 2012/08/22 01:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想的検証系 | 日記
2012年08月20日 イイね!

ほぼ、安全宣言 は正しい んだろうな――:PART2

弘(2型)さんが、
ぼくのなつやすみ
とかタイトル付けてたので、


うぉっ 汗。

それって、


昼間にやってる、 バイオレンス を強調しまくったドラマ
 のことか――???



とか思ってしまいました(汗)。




ちがいました^^;

(弘さんのイメージとしては、プレステのゲームの方、と思われる)













さて、

この記事は、



2012年08月04日
ほぼ、安全宣言 は正しい んだろうな――だけどね、ここには、非常ベルを無視できるか?^^; という根本的な問いが、実はある・・・


の つづき のような位置づけ でありまして・・・









郡山から1時間半ほどで川内村に。

本来あるべき青々とした稲が無く、荒涼とした田圃がずっと広がる。
今年は作付けが禁止・・・理由はもちろん、放射能汚染されているから。
急ピッチで除染作業が進んでいるらしいのですが・・・

変わり果てた村に奥さんはしばし言葉を失う。





その夜、子供たちは庭で花火。
息子はおっかなびっくり(笑)


で、オイラは義父と芋で杯を交わしてました。

平和でゆったりと流れる夏の夜の時間・・・・




子供を寝かしつける際、ベッドルームの線量を見てみる。
0.34μSv/h・・・・横須賀の4倍強・・・か

この程度では何ら影響が無いのは分かっているのだが・・・・いや、オイラは四十だしどうだっていい。
だが・・・娘はまだ6ヶ月だ・・・・果たして・・・・・



あぁ!イカンイカン!オイラが「放射脳化」してしまう!



少し頭を冷やす為、夜風に当たりに外へ出る。

マイルドセブンに火をつけながら、空を見上げる。
月は薄雲に隠れてぼんやり、星は殆どマスクされ見えない。

耳を澄ませば、至る所から虫の声が聞こえ、山からは時折ミミズクの鳴き声が聞こえる。
しかし・・・カエルの合唱だけは聞こえない・・・田圃に水が張られていないからだ。

について書いています。








線量を見てみる。
0.34μSv/h・・・・横須賀の4倍強・・・か


に、ついて、

弘(2型)さんのSOAKSと同じガイガー管を背負った、

RADEX RD 1503 だと、

0.3μ㏜/H設定の場合、警報アラームは鳴りっぱなしになります。



でも、

私は、


弘(2型)さんがおっしゃる、↓これも、よく理解しているつもりです。



0.34μSv/h・・・・横須賀の4倍強・・・か

この程度では何ら影響が無いのは分かっているのだが・・・・



原子力のお仕事に携わってこられた弘さんは、

例えば未使用燃料体が発する、この程度の線量・・・いや、もっと。
当っても、なんでもなかった。

それを身体・経験でわかっておられる。



放射性物質

・)))))))放射線)))))))←ココに関しては、通常時の10倍、100倍、あまり問題ないだろう^^;
                   =0.34μSv/h。この程度では何ら影響が無いのは分かっている



私は、

弘(2型)さんのおっしゃることを・・・よく理解しているつもりです
(「いや、誤解してるだけでしょ」 とおっしゃるかもしれない m(_ _)m)。















そして、




玉川温泉(@秋田。日本一、線量の多い放射能温泉)の愛好家である^^;


ちょこば説の前提

放射性物質:問題なのは、ココよ!ココ!!

・)))))))放射線)))))))←ココに関しては、通常時の10倍、100倍、あまり問題ないだろ^^;


これも理解しています^^;




結果としての、ちょこば追究の帰結


ほぼ、安全宣言
 は正しい んだろうな―――――――


と、思っています。










核の害
=熱線+爆風+急性放射線障害+晩発性放射線障害+内部被曝による晩発性障害+汚染による弊害



ちょこば説では、暗黙のうちに、



熱線 ←福一の件では、その時期は終わっている

爆風 ←福一の件では、その時期は終わっている

急性放射線障害 ←福一の件では、その時期は終わっている

晩発性放射線障害 ←甲状腺ガン、か。原因となる時期は終わっている

内部被曝による晩発性障害 ←それって、タバコやアスベストと同じでしょ?

汚染による弊害 ←それって、PM(ディーゼルによる、ばい煙(微粒子)など)とあまり変わらんでしょ。





という検討をし、



ほぼ、安全宣言 に至った。




これ↑が、


ちょこば追究の概要。


そのように理解しています。









すると・・・(私の脳内・・・)






子供を寝かしつける際、ベッドルームの線量を見てみる。
0.34μSv/h・・・・横須賀の4倍強・・・か。

この程度では何ら影響が無いのは分かっているのだが・・・・


【↑はい。ちょこば追究でもそうですし、きっと、そうなんでしょう】


いや、オイラは四十だしどうだっていい。
だが・・・娘はまだ6ヶ月だ・・・・果たして・・・・・



あぁ!イカンイカン!オイラが「放射脳化」してしまう!



少し頭を冷やす為、夜風に当たりに外へ出る。

マイルドセブンに火をつけながら、空を見上げる。
について・・・。


(私の脳内・・・)


ご気分を悪くされたらゴメンナサイ 



m(_ _)m   m(_ _)m   m(_ _)m





熱線 ←福一の件では、その時期は終わっている

爆風 ←福一の件では、その時期は終わっている

急性放射線障害 ←福一の件では、その時期は終わっている

晩発性放射線障害 ←甲状腺ガン、か。原因となる時期は終わっている

内部被曝による晩発性障害 ←それって、タバコやアスベストと同じでしょ?

汚染による弊害 ←それって、PM(ディーゼルによる、ばい煙(微粒子)など)とあまり変わらんでしょ。








ま・・・マイルドセブ・・の方が・・・



まあ・・・^^;

分煙 なさってるみたいなんで、そうだとしても、問題ないですよ^^;














そして、






耳を澄ませば、至る所から虫の声が聞こえ、山からは時折ミミズクの鳴き声が聞こえる。
しかし・・・カエルの合唱だけは聞こえない・・・田圃に水が張られていないからだ。

について。







・・・わたし・・・

そして、

ちょこばさんなどからみましても、たぶん、




言い方は悪いですけど・・・

かなり、問題点が煮詰まってきた


・・・プラスな言い方をするなら、

問題点の所在がハッキリしてきたので、

解決策・方針も、そうそうムズカシイものではなくなってきている・・・


のではないか、


と思います。



心より、残暑お見舞い申し上げます。
Posted at 2012/08/20 01:46:14 | コメント(2) | トラックバック(1) | 妄想的検証系 | 日記
2012年08月08日 イイね!

けっこうしょっちゅう、頭の中をよぎるようになったこと・・・

この記事は、【プルームから考えるとね】小沢さんのお手紙は本当な気がする【真偽は分かんないけど】


■でも、この際小沢先生を
原子力担当大臣にされたら
思い切った事で解決しちゃうかもしれませんね!
神風決死隊公募とか^^;

…犬死に決死隊か、
菅さんが首相で100倍ましだった気がする
(何て世も末な褒め言葉^^;)


震災当時の首相で他の奴がと思うと
そうなんだよな…菅で「まし」なんだよな…
ハトとか小沢大先生じゃなくてよかったわ…
意外な結論になった(汗)

でも逃げてたらバカウケする(苦笑)
空白の3週間^^;長すぎです…
身から出たさびですね…

■しかし、動向を否定しようとすると隠し子が出てくる訳で
今のタイミングを考えた人は頭いいです。

出てきてたら日本滅びていたかもしれないから
小沢先生ありがとう!!
小沢先生の小心にもしかしたら救われた…のかもね




記事へのコメント
コメントする
渦流
2012/06/15 04:44:26
いつだったか忘れましたが
シンパだか取り巻きだかが喜々として、

「ガラス固化体というものがあるんだけど、割れて中のものが流れ出てしまうと大変なことになってしまう」と仰っていらっしゃいまして、いやあ小沢先生は色々お勉強されていらっしゃるんだなあと思いました。

─とか言ってたのを覚えてますw

【↑それじゃあ、「固化体」じゃなくて「液体」じゃん ワラ】

について書いています。







昨日の記事のつづき。


昨日の記事に、



撤退拒否も吉田所長が、これは大変な事になるから被曝させないように、必要な作業員以外残して

「あとは俺達がやるから、お前ら帰れ」

ってやろうとしたら、帰るな残れ←ここを評価しちゃいけない気はします。。。


正直、全電源喪失した時点で誰が総理でも爆発したような気はしますが、風向きとか考慮に入れて避難させてくれ、物資届いてないから届くようにしてくれと、被災地の議員さんが何度も国会で政府に要望出しているのに、真円状のままだった避難区域とか、記録されてない議事録とか、これでよく評価すると出来るものだと感心します




と、コメントを頂戴しましてm(_ _)m







まず、



「撤退」の意味をどう捉えるか――――

ということだと思うんです。






ご指摘の、

■吉田所長が、これは大変な事になるから被曝させないように、必要な作業員以外残して

「あとは俺達がやるから、お前ら帰れ」

って・・・ことなのか
(たしか、、、↑これは3月11日のことではないかな・・・と認識しています






撤退拒否も吉田所長が、これは大変な事になるから被曝させないように、必要な作業員以外残して

「あとは俺達がやるから、お前ら帰れ」

ってやろうとしたら、帰るな残れ←ここを評価しちゃいけない気はします。。。



そりゃそうです^^; )、









あるいは、

■東電の取締役会の面々が、
東京電力としては、全面撤退。
(あとは、自衛隊と米軍で???…汗)
ということなのか、
(こっちは、3月14日くらいですかね。
当の、東電の取締役の方々は、現在、↑これの存在自体を否定してますよね)

そのどちらの意味として扱うのか、

ということかな、

と思います。

(私は、後者の意味で使ってる)

















次に・・・


まあ・・・^^;

この件で、

真っ先に

私の頭によぎる存在は・・・、

・・・鳩山首相。
(補足に、昨日の記事では、業田善家のマンガの画像をつけました。)






もしあのとき、

鳩山内閣が続いてて、

鳩山首相だったら、

全面撤退~~~な流れになって、

地上放水も失敗し、

東日本壊滅





になってたのかな~~~



とか思ったり。










するってぇと、




去年、


鳩山首相が、

普天間や辺野古などの件でトチってくれたから、


「今のような、今日」があるのか???


とかって・・・


つくづく、不思議な気分になってしまうんですよね――――――。







ちょこばさんっぽく言うと、



震災当時の首相で他の奴がと思うと
そうなんだよな…菅で「まし」なんだよな…
ハトとか小沢大先生じゃなくてよかったわ…
意外な結論になった(汗)


ということになるか・・・




そういう意味で、

「撤退拒否は評価するが」

と思ったりしてます。

そういうカンジです。
Posted at 2012/08/08 01:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想的検証系 | 日記
2012年06月14日 イイね!

「低炭素経済新聞(2011年2月28日付)」が、刃を剥いてきた(苦笑)

「低炭素経済新聞(2011年2月28日付)」が、刃を剥いてきた(苦笑)この記事は、【ニコールカルキン発電】一度反原発原理派と、エコ電力を疑ってみませんか?
「猛走峠さんの主張は実は今回完全に空気です^^;」
について書いています。


あ、ども、空気です^^;

あ、でもちょっと、空気悪りぃな~~~、ってカンジになっちゃうかもしれません(汗)


「二人とも(渦さまやワタシのことと思います、)
太陽光万歳なんて言ってないですから」
とのことで。

ええ。

ワタシは言ってません。




「震災後の景気浮揚策として、

カネあるヤツは・・・そうだな・・・ソーラー発電でも入れろや。

勿論、自己負担でね」

くらいは言った気もしますけどね。


で・・・、

ハッキリ言えば、

「買い取り法」までつくって、電気代吊り上げて、って動きには反対。

私も。それはちょこばさんとも同じ立場。


で・・・、

んんっと・・・誠に・・・申し上げにくいのですが・・・その・・・「同じ立場」からですね・・・

ワタシの考察では全く違っていまして・・・



要は「猛走峠さんやmackenmovさんとかの主張の背後に、隠れている輩」のあぶり出しをしてしまえ!!というお話です。^^


ということで・・・

たぶん・・・ですね・・・ちょこばさん

それは、

こういう↓結果・構図を期待しておられる、と思うのですよ。


私も・・・ですね・・・

「そうだといいな」と思ってはいたのですよ。

んんっと・・・誠に・・・申し上げにくいのですが・・・その・・・「同じ立場」からですね・・・

ワタシの考察では全く違っていまして・・・でも・・・、

その あぶり出し考察? の結果・・・出てきた集団が・・・まったく違っていまして・・・

まあ・・・なんと言いますか・・・

サクッと、毒舌的に・・・言うならですね・・・


あんな、半島ごときの、しょせんはゴネ屋ごときの勢力が、
日本政府の国策をそこまで大規模に動かせるワケもなく・・・
ということでしてね・・・





実は・・・ですね・・・

「低炭素経済新聞」2011年2月28日付。






ちょこばさんは、
この記事・画像に、見覚えも、ある意味親しみも、感じるんじゃないでしょうか^^;




ブログ内検索の結果、
私は、3回出しているようなんですね。




2011年11月28日
作戦執行によって、想定されうる「最大級の弊害」も明示しておきます。「でも、大丈夫」。



2011年10月07日
14か月で30兆拠出しゃうような勢いを持った国が、どうして、50兆で国家破綻することになるのですか?(笑)



2011年10月06日
おばばと不思議の森と、トンデモコペルニクスとchocovanillaとワタシのやまの話w。



この3回は・・・「低炭素経済新聞」を、
「野山の除染をするための予算は、充分にあるんだよ^^;実は^^;」
という意味合いでしか出していないのですね^^;

ある意味・・・ですね・・・「低炭素経済新聞」を、「低炭素経済新聞」としては読んでいなかったワケです^^;

昨年の時点では・・・、

「低炭素経済新聞」を、「低炭素経済新聞」としては読まなかったことで、

「野山の除染をするための予算は、充分にあるんだよ^^;実は^^;」

と、我々の主張をサポートする、実に、ありがたい存在だったのですが・・・




全体像出しますよ^^;



改めて、この、同じ記事を、

「低炭素経済新聞」として、しっかり見ますとね、

もうね、


鬼のような形相に変わっている、というかね(苦笑)

うわっ、刃を剥いてきた>< というかね(苦笑) 




たぶん・・・ですね・・・ちょこばさん

「あぶり出し」の結果として、↓こういう答えを期待しておられる、と思うのですよ。



しかし・・・どうも・・・ですねぇ・・・



「低炭素経済新聞」とか、よく見ますとね(いや、チラッとでも・・・ですけどね・・・)







これは・・・あらら・・・と・・・

コマツ???

日立???



つまり・・・ですねぇ・・・
国策として、
かなりの規模の日本企業も、
これ↓、やりたくてやりたくてしょうがなかった


ぼろ儲けだもんこれ。
私たちの税金から、
33円/kw、上納金を納める利権を作るのが
いわゆるニコールカルキン発電=太陽光発電です




3.11前から。

もう、やりたくてやりたくてしょうがなかった、
そういうことでしょ?と

そういうことなのだから、

何かの刺激があると、
もう、その、
やりたくてやりたくて仕方ないことを 暴走・実行させるきっかけにしかならない。


ちょこばさん

「あぶり出し」の結果として、↓こういう答えを期待しておられる、と思うのですよ。



しかし・・・ワタシの考察だと、

どうも・・・ですねぇ・・・

「そいつらは、単に、滑り込んできただけ」だと思うのですよ・・・


ソフトバンク が盛り上がる訳ですよね^^;


勿論、↑ココも。



つまり、

3.11前から、

日本経済のかなりの部分を巻き込んだ、


ぼろ儲けだもんこれ。
私たちの税金から、
33円/kw、上納金を納める利権を作るのが
いわゆるニコールカルキン発電=太陽光発電です


まあ・・・

要するに…巨大利権製造作戦が進行していて、

もうそれは、止めるに止められんようなトコまで来ているかもしれない・・・と。
勿論、
日本経済が? 電気代が? ホントに環境保護になってんのか?
  ンなことはカンケ―ね――――!! ってな勢いで。


で、
ちょこばさん

「あぶり出し」の結果として、↓こういう答えを期待しておられる、と思うのですよ。


でも・・・そいつらは、ワタシの観察だと、
単に、利権に滑り込みをかけてきた勢力なんじゃないの? と。
しょせん、もともとはゴネ屋でしょ?
ゴネ屋はゴネ屋。
それ以上のモノではないでしょ? と。


かなり多くの人が(ちょこば先生も)、

そこに 殺虫剤をかけることに必死になっている ようだけれど、

日本という国が、

国策としての舵取りを誤るときの根本は、そこではないんでないの? と。

日本という国が、

国策としての舵取りを誤るときってのは、そんなに甘いものではないんでないのかなぁ・・・? と。





勘違いしないでくださいね^^;
「あいつらに、殺虫剤かけるな」って言ってるワケじゃないんです。
ドンドン、かけて下さい(笑)
あいつらに、殺虫剤、ドンドンかけちゃって下さい(笑)。
でも、それは、
日本という国が、
国策としての舵取りを誤っていることを糺す効果は、たぶん、発揮出来ない。
なんというかな・・・(しょせんが)寄生虫を殺虫しても、
抜本的な問題は解決されていないであろう、と。



ボーフラやらナメクジやらウジ虫を殺しても、 大河の流れは変わらない 




国が、

治水工事や流路の選択を誤ろうとしているというのに、

皆さん、

ボーフラ退治に必死ですね(汗)




寒くなるだろうという有力な予測に反して、

暑くなるだろうという予測をしてみせて、

低炭素とやってみたり、

国がそんなレヴェルで国策を誤ろうとしているときに、

ボーフラ退治に必死になっている方々が多いけれども、

現状は、

そんなレヴェルの話じゃないんじゃないの? 


 みたいな・・・




まあ・・・

そんなふうに感じている今日このごろ(若干、半泣)。
Posted at 2012/06/14 22:54:54 | コメント(1) | トラックバック(1) | 妄想的検証系 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation