• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

二国間原子力協定、NPT体制の「倫理」(いわゆる相互確証破壊論だw)、原発=国家の独立と安全保障を阻害する道具

二国間原子力協定、NPT体制の「倫理」(いわゆる相互確証破壊論だw)、原発=国家の独立と安全保障を阻害する道具この記事は、【韓国は核が欲しくてたまらない】品が悪いけど、韓国や米国の立場になれば当然の流れ

この記事へのコメント

弘(2型)
2012/11/02 00:18:20
本筋の話から外れますが・・・
日本から原子力技術者が韓国に流れているのか・・・事の真偽はよく分かりませんが、引用されている記事もちょっと眉唾です。

①日本の再処理は1971年に東海村で再処理工場が着工され1975年に完成をみましたが、諸処の事情(インドの核実験)によりアメリカから待ったがかかり、2年越しの交渉の結果1977年にようやく交渉がまとまり、運転を開始してます。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/16/16030403/01.gif
この時代の総理大臣は福田赳夫か大平正芳か、レーガンはまだ州知事だったはず。

②韓国がアメリカに対して再処理技術開発の権利を求めているのは事実ですが、アメリカは反対の立場を明確にしている・・・と中央日報が報じています。
http://japanese.joins.com/article/226/156226.html?servcode=A00§code=A00

③引用記事は恐らく敢えて触れていないのでしょうが、2004年に韓国はウラン濃縮実験を80年代から行っていた事がバレてIAEAの緊急査察が入っています。
米韓原子力協定違反ということで、アメリカも激怒したと思いました(うる覚えですが・・・)
アメリカからすれば既に前科者なんですよね、韓国は・・・・

ということで、この記事もなんだか「ある」ことではなく、「あるべき」ことばかり書いているように思えてしまいます。
そもそも、韓国が核を欲しがっているのは間違いないですが、アメリカに睨まれても進めるだけの度胸はあるのだろうか・・・と。


「力」をどのように使うか、使えるか・・・本当はそういう理性さを求められているはずなんですけどね・・・


について書いています。







↑ほら、出た
↑「二国間原子力協定」だ。




■二国間原子力協定


さてさて、
こちらでは、

ちょこばの原子力ブログ とは、ずいぶんと異なる形で考えていきます。




当ブログが再三書いてきたことを
要約すると、

このブログのスタンス(猛走峠説)では、


[日本国内での、
原発稼働をやらずに、 再処理のみ行う路線]


ということなんです(しかも、「日本の核武装推進派」です)。



でも、

この↓路線、報道とかでも聞いたことないでしょ?






[日本国内での、
原発稼働をやらずに、 再処理のみ行う]


勿論、技術的には
なーーーーんにも不都合はない でしょ。


でも、それは、

まず、
「二国間原子力協定」で許されていない のではなかろうか、 と。






アメリカと日本なら、日米原子力協定
アメリカと韓国なら、米韓原子力協定。





当たり前な話として、
原子力発電所は、しょせんが発電所なんで―――
発電所を何年動かそうが――――いつまでたっても核兵器にはならん です。


核兵器の製造工程に近いノウハウ:
それが、再処理の工程の方にある。

だから、
「アメリカは、韓国の核武装を許さなかった」ということで、
二国間原子力協定(米韓原子力協定)が出てくる。






言い方を裏返せば、

原子力発電所は、単なる発電所なんで―――
発電所を何年動かそうが――それだけでは――いつまでたっても核兵器にはならん から、
だから韓国の核武装を認めない米国は、
米韓原子力協定によって、
韓国が、原子力発電所のみを動かすことを認めている―――と。


そういうことだろう、と。



同様に、
「米国は、日本の核武装を許していない」ということで、
二国間原子力協定(日米原子力協定)によって、

[日本国内での、
原発稼働をやらずに、 再処理のみ行う]

ということを許していないのではないか、



核燃料サイクルは、

日本国内での原発稼働とセット ということに

 さ れ て い る 

のではないか、 と。






だから、
報道では、
猛走峠説

(日本国内での原発稼働をやらずに、 再処理のみ行う

日本国内の原発稼働と、核燃料サイクルとを、切り離して考えている)


みたいなの、ゼンッゼン書いてないでしょ^^; ?







ここまでは・・・、
これでもまだ、表面的な話。




さらに、深層・本質的な話がある。





■両刃の剣。


ざっくり書いてしまうと、

①核兵器(核の軍事利用、敵襲対策は最高レベル、抑止力)
②原発(核の平和利用、敵襲に弱い、国家安全保障の致命的弱点)


NPT体制では、
②を用いずに、①を装備してはいけない。

②だけを持つのは、まあ、良いけど。


そういう論理が構築されているのではないか?
 と。





ワタシは、しょっちゅう書いてきました。

原発事故は、デインジャーとしての性質を

 持 た せ て あ る    と。










現在の原発は、

1基につき、100tからの核燃料を抱えて発電します。

当然、最悪の事故になると、
1基につき、100tの核燃料をばら撒くことになって、
東日本壊滅>< みたいなことになる、
(=デインジャーとしての性質がある)

のです。





こんなん、リスク(ハザード)の 強度 が凄すぎます。
ヘッジできませーーーん。
アホっすか
ヤバすぎで―――す。

ということで・・・


ワタシは、

「原発やり続けるなら、隕石命中しても大丈夫なヤツで^^ !!」ということで~~~

↓こういう趣旨の主張 を書いてきました。





1基につき、1tの小型原発で~~、最悪の場合の影響が小さいように~~
しかも、なかなか放射能が外に大量には出てこないように~~、
地下の洞窟に込めちゃったりして^^;



ダメ なんです!!
いけない んです!!
ルール違反なんです!!






1基につき、100tの核燃料を抱えて発電
当然、最悪の事故になると、
1基につき、100tの核燃料をばら撒くことになって、
東日本壊滅>< みたいなことになる、
=デインジャーとしての性質を 持たせてある


これが、
「掟」なんです!!






動物として、当たり前すぎる話ですけど・・・、


そもそも武装については――――

敵に対する破壊力は最大レベル、まちがって自爆したとしても、自分はイテテ^^;くらいで済まされる

できれば、そういう形態にしておきたい―――、


それが、 動物として当然の感性 じゃないですか―――^^;




でも、
それは ダメ なんです。




NPT体制では

NPT体制下の 人間の倫理 としては





核兵器(核の軍事利用、敵襲対策は最高レベル、抑止力)
を持つなら、
原発(核の平和利用、敵襲に弱い、国家安全保障の致命的弱点)
を持たなければならない。


お互いに、
致命的弱点を、敢えて、抱えるようにしなければならない。







核兵器(国家の独立と安全保障を確保する道具)と、


原発(国家の独立と安全保障を阻害する道具)の、


両方を持たなければならない。


核兵器(国家の独立と安全保障を確保する道具)だけを持つことは許されない



両刃の剣 をキッチリ構築しなければならない。



それが、


NPT体制の倫理 なのではないか、と。













それが、
NPT体制での核保有国の


掟!!
ルール!!
道徳!!


そうした 核保有国 に従属する国が、
原発保有国となることを許される。






そういうことなんでないの?


ここまで考察してきた結果として――――

思い至ったこと









■西尾説:原発=日本の独立と安全保障を阻害する道具
  


以下は、

ritsukiyoさんチックな言葉で言うと、
「これらの原発は、いつでも爆破出来ることを意味します」
となりますか^^;


で、ほぼ同じ意味の内容を、

西尾幹二チックな言葉で言うと、


原発=日本の独立と安全保障を阻害する道具

ということになるんです。








そして、
原発を保有することは、核保有国への恭順の証。





で、
ワタシはすぐに言い出す。


じゃあ、
今後も原発やるなら、

1基につき、1tの小型原発で~~、
最悪の場合の影響が小さいように~~(リスクの強度を低下させる)

しかも、
なかなか放射能が外に大量には出てこないように~~
地下の洞窟に込めちゃったりして^^; (デインジャーとしての性質を剥奪する)



これは、認められない。
工学的・安全面・リスクヘッジの点からは、有用だが、

それは 許されない。


リスクの強度を低下させる であるとか、

デインジャーとしての性質を剥奪する とか、



それ 自体が、 禁止行為なんだ!!


 バカ!!(ワタシ自身に言っている 笑)


原発事故リスクの強度:最強レヴェルに維持

デインジャーとしての性質:キッチリ確保する

それが

 NPT体制の掟だ!! ルールだ!! 倫理だ!! 道徳だ!!

ボケ!!!(ワタシ自身に言っている 笑)






1基につき、100tの核燃料を抱えなきゃいけない!!
そういう掟!!

最悪の事故になると、
1基につき、100tの核燃料をばら撒く形状(地上露出設置)にしなければならない!!
そういう掟!!


1基につき、1tじゃダメなんだよ!!
1基につき、100tじゃなきゃダメなんだよ!!



最悪、
東日本全域くらいが、チェルノの強制避難エリアみたいな汚染を受ける><
住民が、出なければならなくなる

=デインジャーとしての性質を 持たせてある

そういう掟!!


と、こういう構図があるんでないの? 本質論として。

と、いうことです。
2012年08月01日 イイね!

プリーズ!

プリーズ!
・・・
やはりTPPに参加して、稲クリアランスを盛り込むように訴えるとしますか・・・


↖想像図(笑)。
(かわぐちかいじ『沈黙の艦隊』より)





記事へのコメント
香川英行
2012/04/23 17:25:55
原発は日米同盟を破棄させないための抑止力、首輪である。

①陰謀論的思考
「B層のみなさま!東北を襲った巨大地震は海底核攻撃によるものです!」
「われわれはそれに係わった軍人を保護している!」
「いや、HAARPの電磁波攻撃による人工地震だ!」
「それを指導したのはフリーメイソンだ!!!」
「2号機に燃料なんて元々ほとんど入ってないんです!」
「放射能は安全です!どんどん吸い込んで健康になってください!」
②ヘンなツイート主
「北朝鮮のようになりたいのか」
(日本が脱原発するなら、NPT協定違反として北朝鮮同様、悪の枢軸として経済封鎖するからな。
軽水炉ばかり作らせたから、本当に核武装する力はないがその辺の理由はどうとでもなる。)

こんなところでしょうか?日本の北朝鮮化の意味がよく分からなかったのですが、
そんなのあの国にとっては簡単でしたね。
これは困りました。
やはりTPPに参加して、稲クリアランスを盛り込むように訴えるとしますか・・・



を拝読して、

実は^^;

真っ先に頭に浮かんだ光景。

今日のタイトル画像。


なんやら、ワタシの脳内のカミングアウト?





コメントについては、さすがは香川様でして、

キレイにまとめて下さいました^^;


(返答にも書きましたが、)
但し、
ワタシとしては、

稲クリアランスの採用⇒核燃料など破砕・河川処分 は・・・コレ、「淘汰」が始まるんじゃないか・・・汗

と思ってますので、
ちょっとヤメて欲しいんですよね。

エイプリルフールとしてなら、アリ だとは思うのですが、

ちょっと、処分方法としては ナシ だと思います。






ホントにそれでいいんなら、

例えば、

放射性廃棄物の入ったドラム缶。@アメリカ







ボストン近海にでも 堂々と投棄

浮かんでこない様に

マシンガンでフルボッコにして沈め
 ればよい ことです(笑)。



こんな↑イカした投棄方法、何でやめちゃったんだか。





おっと。お笑い方面に脱線してしまいそうだ。



で、私見としては、

核燃料など破砕・河川(・海洋)処分もやめて欲しいし、

もちろん、そのバックボーンとなる、

 稲クリアランスを盛り込むように訴えることも要らないから、


TPPに参加しないでもらいたいです(苦笑)。
2012年07月30日 イイね!

牢獄の庭を歩く自由より、嵐の海だがどこまでも泳げる自由を、私なら選ぶ。←そこまで固く念じなくても、「是正」くらいは・・・^^;

牢獄の庭を歩く自由より、嵐の海だがどこまでも泳げる自由を、私なら選ぶ。←そこまで固く念じなくても、「是正」くらいは・・・^^;この記事は、


シンプルな話【米軍を追い出せ(日本の領土を売国するぞー)】



←拾い物なんですけど、誤植なのでは・・・^^;
どもまでも???







牢獄の庭を歩く自由より、嵐の海だがどこまでも泳げる自由を、私なら選ぶ。


海江田艦長の台詞を借りれば、艦長と同じように思う人が多ければ是正すればいい。

もっとも今の日本は・・・牢獄も嵐の海も嫌だ・・・ってのが殆どでしょうけど。


について書いています。



牢獄も嵐の海も嫌だ・・・ですか・・・

私は、ヨユーカマして、

嵐の海!!

と言わなけりゃいけないっぽいキャラクターかもしれませんが、

そう言い切るワケにもゆかず(苦笑)。



でも、


是正 程度のことに・・・嵐の海!! ほどの覚悟が必要なのだろうか・・・とも思ったりもするワケで。


もちろん、

 嵐の海、躊躇うものか!! くらいの意気込みの人が増えれば、

是正 (←たとえば、首都圏の制空権がないこと、などを)することも、

交渉が容易にはなるでしょう。



でも、

牢獄も嵐の海も嫌だ・・・という程度の人間たちでも・・・、


ちょっとばかりの安心の確保は・・・

できないモンかなぁ・・・と(苦笑)。



ひとことで言うなら、


オスプレイ? アブネーんじゃないか って風評がある???

だったら、尖閣あたりに、前方展開してくれや!!


岩国とか、

普天間とか んなこと言わずに。


安心も確保できるし、

抑止力にもなるじゃん(ワラ) と。


日本人の私は、単純に考えてしまう(ワラ)。
(でも、実は、アメリカがそれをしない、というのもわかってる。
もうアメリカは、中国とあまり緊張関係になりたくない、ということ、
・・・わかってる)









以下の記事は、
自分の発言:

福島第一事故では、

50km離れた飯舘村までが、警戒区域となりました。





原潜と、
原発の燃料体の量は、そりゃぁ・・・全然比ではない、から、

東京が飯舘のようなことになる可能性が高い、とは思いませんが、



それでも、

最悪に最悪の事態を想定すると、

横須賀・・・東京から南へ50km・・・

飯舘村と同じ 覚悟 は常に持っていなければならないな・・・とは思っています。



を念頭に入れて、書いています。









それと、横須賀の話。


なんじゃこりゃ↓ってカンジの話が出てきて(苦笑)






原子力資料情報室 投稿日時: 2006/6/16 23:10:43 (10159 ヒット)
米軍原子力空母原子炉事故の危険性と情報の非開示-「合衆国原子力軍艦の安全性に関するファクトシート」に対する反論書-



これは・・・小出センセとか、絡んでる(苦笑)。

小出センセたちの吹いた、大袈裟ばなしなんだろうか・・・

ああいう原子力艦(小型原子炉)の核汚染力って、

こんなにあるんかね?

発電所レベルでないと、こんなに無いんじゃないかね? とも思うが。

それとも、

高濃縮型燃料だと、

暴発時のシーベルトは、跳ね上がるんかね???


とか思っちゃったりする。






でも、

そんなことよりも、自分が思ったのは、

横須賀&原子力艦は、

実は、「普天間と同じ問題」を抱えているのか? いないのか?

ということ。





普天間(と同じ問題)

アメリカ国内における、航空基地の設置(安全)基準を満たしていない・住宅密集地と近接した状態での運用




こういう問題が、

実は あるのか? ないのか?

と。

自分は、そういうふうに思いました。



弘(2型)さんには、これで伝わるでしょうが、

おおかたの人には、あまり伝わらないと思うので、

もう少し、かみ砕きます。






アメリカ海軍の軍港の運用指針としては、

米国内では、 最悪に最悪の事態を警戒して、

原子力艦は、なるべく、大都市から離れたところを母港とする 


というふうに、

実は していたりするのか???  と。


(↑横須賀など、外国の基地では、そういう、万一を想定した保安基準が無視される。

だって、しょせん、外国だから )






と、こんなふうに思った次第です。



ま、仮に、

こういう↓「破壊力」がホントだとしても、「横須賀」を是正することは出来ないだろうな・・・

しょせん、日本って国の存在など、「万一の事故」「天災が起こるとき」それまでの存在なんだろうな・・・

と、
何となく思ってしまったりもしています。

弱気で宜しくない。ホントに。我ながら。








原子力資料情報室 投稿日時: 2006/6/16 23:10:43 (10159 ヒット)
米軍原子力空母原子炉事故の危険性と情報の非開示-「合衆国原子力軍艦の安全性に関するファクトシート」に対する反論書-
2012年07月29日 イイね!

『SAPIO』に対する、愚痴??? +α

『SAPIO』に対する、愚痴??? +αこの記事は、【あんたは首相でした】菅直人の勘違い(笑)【怪我の功名は確かにある(苦笑)】について書いています。

←『SAPIO』より。業田善家のマンガ。

左列の話ですね^^;

業田センセは、「どっちもどっち」とタイトル付けてるけど、
鳩首相の方だったら・・・想像したくもないのですがね、
うん・・・自分も、何度も考えましたけど、
やっぱり、出てくる結論はおんなじで(苦笑)。



ええっと・・・こちらでは、
『SAPIO』に対する愚痴です・・・(苦笑)。
改めまして。


『SAPIO』の、国際関係情報誌として、軍事関係も念頭にいれた雑誌としてのクオリティー・・・
近年、ゼンゼン駄目になってる・・・と思う。

放射能防護がどうのこうの(←軍事的な事項、だよね?)

飯舘村の件に関しての日本政府とIAEAがどうのこうの(←国際関係な事項、だよね?)

もう・・・こういうの・・・ぜんっぜん書いてないですから・・・。



だってね・・・、







原発から半径170キロ圏内で、土壌中の放射性セシウムが1平方メート目あたり148万㏃以上というチェルノブイリ事故の強制移住基準に達すると試算。東京都のほぼ全域や横浜市まで含めた同250キロの範囲が、避難が必要な程度に汚染されると仮定した。

菅氏は9月、毎日新聞の取材に「放射性物質が放出される事態に手をこまねいていれば、(原発から)100キロ、200キロ、300キロの範囲から全部(住民が)出なければならなくなる」と述べており、・・・





って書いてあるじゃん。


これ・・・私は、ホント、何度も何度も口ずさんでみましたよ。


で、ご存じの通り、

私は、「アナタ、稲博士大好きね~~~~(笑)」とか言われてましたよ。
誤解だけど(苦笑)。


そういう目線からみて、ホントに違和感ありまくりなんですよ。



100ミリ㏜/年まで健康に問題ない^^/

826ミリ㏜/年くらいまで問題ない^^/ (←稲クリアランス笑。オイオイ^^;)

とか、

ど――――――――みても、


そ――――ゆ―――――話じゃね―――――――だろ



と思うのだが、


イマイチ、そこんトコ、敏感な人は少ないようで。



特に、『SAPIO』なんて、こういう法則に関して、ひときわ敏感じゃなきゃいけないだろ・・・


と、思うのだが・・・・


どうも、そういうカンジじゃない。




この辺の感覚は、

自分は、筋金入り??? でしてね。




21世紀最高の走り屋目指しちゃってます宣言? とかしちゃってるので、





なんやら、これって、

日本法の●●法の、××省令とか、

そういうのとは・・・ちがうぞ・・・汗。


国際機関から、ダイレクトで、日本の法制が操縦されてる???

いままでとは違う・・・・


とか、そういう感覚です。



何やら、妙な、魂の露白??? になってしまいそうなので、

今日のところは、このへんで筆を置きます。
2012年07月28日 イイね!

香川英行さんへの手紙? などなど…

香川英行さんへの手紙? などなど…この記事は、【人は愚かなるもの】発見とあきらめについて【己の欲の為に生きている^^;】


■緩やかな破滅に対して何を為すか、
自分の為にも今一度己に問うてみる必要がありそうです

について書いています。




以前、香川英行さんより頂きましたコメ:



2012年06月05日
安・全・性・妥・当

記事へのコメント



香川英行
2012/06/06 20:27:10
同感です。

> 動かしながら、改善していって、安全対策を確保
残念ながら、日本は、これを正常な精神でやれる国家ではありません。


・保安院、美浜原発2号機 40年超運転を容認へ
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2012060601001049/1.htm

・韓国でこの前事故を起こした古里原発、IAEAが警告
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=29050:2012-05-31-11-53-59&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
こちらも耐久年数を満たすそうで、今後の動向に注目です。

私は悲観論に過ぎるのかもしれませんが、
もう日本は2度目の原発事故を起こしても止まらないのではと。
本当に原発問題に国内の電力需要は深刻なのか?
こういうのを計算に入れてもダメなのかと思ってしまいます。
http://www.kobelco.co.jp/ipp_project/(原発に匹敵する発電所)

以前触れた、妙なツイッターの発言等が真実で、
実は日米安保の問題なのではないかと。
具体的カラクリは見えないのですが(知らない方が良いそうです)。
陰謀論に落ちた所で、少し冷静になろうと思います。
失礼致しました。







なんとも、コチラのコメには・・・

反応することが出来ずに・・・汗。

(このエントリーでも、キッチリ答えることは出来ない・・・でしょう 苦笑)

シカトしてたワケじゃないんですよ・・・^^;



でも、

トラバ元のちょこばさんのエントリーの、






■緩やかな破滅に対して何を為すか、
自分の為にも今一度己に問うてみる必要がありそうです



というフレーズに触発されて、
何となく出てきたのは、香川様のコメなんですよ・・・^^;







今現在、

「いわゆる、4号機の危機」については、


日本の原発の抱える危険性、
使用済み燃料体を溜めこみまくることの危険性、


この↑範囲内に、取り敢えず、収まってきた、かな・・・と、


自分は思っています。




なんだか、言い方は悪いのですが、

確かに、4号機は傷ついていて、

崩壊しつつありますが、

それでも、

耐震性諸々、専用設計での健常時には劣りますけれど、

まあ・・・その範囲・・・と。




もちろん、「4号機、燃料プールが崩壊すると、今度こそ日本沈没」というのは、

それはそうなんでしょうけれど、


取り敢えず、淡々と、作業成功を祈るしかない・・・これに関しては、と。

そういうカンジに思っています。



ただ、4号機が示した危険性は、

(3号機がより、深刻な事態を引き起こしているかもしれない、ということは勿論、)

日本中の原発が、同じような危険性を持っている、

しかも、それはもはや、 発電 という行為とは無関係な状態になっている、


ということであります。




だから私は、

日本の原発から、↓このような能力をなくしてくれ!!



と主張するワケですが、

どうも、それが響かない^^;


その現実を、改めてみつめたとき、

真っ先に思い浮かぶのは、

「いわゆる、4号機の危機」として喧伝されていることなんですね・・・




で・・・最近の私の目線では、



「4号機が爆発すると、日本は終わり」


それって、多少、ヘンな快感をもって喧伝されてないか・・・とも、感じてしまったりもするワケです(苦笑)。


いや、まあ、

そりゃ・・・そうなんでしょうけど(苦笑)、








何だかんだ言って、極めて多くの日本人が、


↓この状況に、 変態的快感 を感じてないか? とまで思ったりしています(苦笑)。




こうこうこうなると、日本は終わり

例文:原発が爆発すると、日本は終わり


こうこうこのようであるから、日本はおしまい

例文:製造業の海外移転が進んでいるから、日本は衰退






フツーなら、

そういう現象を、ガチっと止めるような動きをする、それがヒトという動物の本能ってモンだと思うんですが・・・、


例:原発が爆発すると、日本は終わり


それじゃあ困るから、
使用済み燃料は、オンカロ(地下施設)に保管して、
万一の大事故でも、
影響範囲が限定されるようにする!!



例:製造業の海外移転が進んでいるから、日本は衰退


それじゃあ困るから、そのメカニズムの根源部に、楔を打ち込む!!
例えば、原価計算方法を変更してみたりする



フツーなら、

こういう現象を、ガチっと止めるような動きをする、これがヒトという動物の本能ってモンだと思うんですが・・・、


どうも、それをやりたくない、忌避する、というのが、現在の日本の傾向であるのかな、と思います。






だから、何だかんだ言って、

使用済み燃料プールは、原発建屋の上階からかたづくことはない、だろうな~~~





本気で、

日本の産業空洞化 といったような現象・傾向に歯止めをかけるぞ!!

楔を打ち込むぞ!!

といったようなことはない、だろうな~~~


と、感じています(苦笑)。




かなり多くの人が、


コレ↓にね、変態的快感 を感じてるんでないの? とまで思うようになってしまいました(苦笑)。



---------------------------日本は終わり

---------------------------日本は衰退



プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation