• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

メモ:デジタル終活w

この記事は、

「博多美人と付きあって別れ、秋田美人と結婚して、京美人と不倫したいw」

を思い出しながら、


パソコン内のエッチな写真。自分が死んだらどうなる?
10月10日(土)16時15分配信 プレジデント
を、メモしています。


■夫が死んだ後、パソコンの中に怪しい写真が

 近年、遺族が故人のパソコンの中身を見たいと希望するケースが増えています。

 と言うのも、最近は、写真といえばデジカメで撮影し、あまり印刷もしないので、写真のデータがパソコンの中に入ったままのケースが少なくありません。

 たとえば、夫が亡くなったあと、夫が使っていたパソコンからデジカメの写真を取り出したいと思うのは当然です。

 こうして、亡くなったあと、遺族が故人のパソコンを見ようとするわけです。

 ただ、ハードディスクの中には、家族との写真以外のデータも保存している人がほとんどではないでしょうか。

 夫が突然死してしまった。そして、妻が夫のパソコンをみて写真データを検索したら不倫相手との写真が……、なんて事態も容易に想像できます。不倫の写真でなくても、生前に保存したアダルト動画が妻に見つかったというケースもあるようです。

 「パソコンにはログインするパスワードがあるから大丈夫」と高をくくっていませんか。

 実は、簡単なパスワードなら、パスワード解析ソフトを使えばイチコロ! 

 そもそもハードディスクを物理的に取り出して、他のパソコンを使ってデータだけ吸い出されてしまう可能性だってあります。

 「勝手にパスワードを解析したり、ハードディスクからデータを吸い出したりデータを見るなんて、プライバシー侵害だ」と騒いでみても、その時、あなたはこの世にいないのです。

 法的には、パソコンやスマホ、携帯電話もただの動産です。

 あなたが亡くなれば、あなたが使っていたパソコンやスマホの所有権は相続人に移ります。

 相続人としては、自分のパソコンのデータを見るために、パスワード解析したり、ハードディスクからデータを吸い出したりしているだけなので、何ら違法なことをしているわけではありません。

 「いや、死者にもプライバシーが! 」などと言ってみても、死んでしまったあなたが相続人相手に裁判を起こすことは不可能です。

 そうなると、見られたらまずいデータがある人は、死んだ後に見られないようにきちんとした対策をしておかなければいけないのです。

 このような対策・考え方を、最近では「デジタル終活」と言います。




■いま話題の「デジタル終活」とは? 

 デジタル終活では、どのようなことをすればよいのでしょうか。

 まず行うべきは、見られて良いもの(家族写真やムービーなど家族が見たがるもの)と、個人的なデータを区別することです。データによってパソコン自体を複数に分けてしまうのもひとつの手です。

 さらに、家族写真など家族と共用するデータについては、家族共用の外付けハードディスクなどを用意したり、クラウドサービスを利用したりするなどして、ふだんから家族もアクセスできるようにしておくということでもよいかと思います。

 では、見られたら困るものはどうすればよいのでしょうか。

 たとえば、データそのものを暗号化する外付けハードディスクに保存すれば、データを吸い出されるということは防げるようです。さらに複雑なパスワードを設定しけば、そう簡単に見られることはないかと思います。

 また、私は使ったことがありませんが、一定期間パソコンを起動しない場合や亡くなったあとに特定のアイコンをクリックすると、メッセージを流しているバックグランドでデータを消してくれるというソフトもあるようです。

 そのようなソフトを利用してもよいでしょう(ただし、自己責任でお願いします)。

 最近では、FacebookやTwitterなどのSNSを利用していた人が亡くなり、遺族が死亡したことを伝えるために、アカウントにアクセスしたいという要望もあるようです。

 もし、遺族がアクセスしてもいいと考えるなら、アカウントとパスワードを分かるようにまとめておきましょう。

 ただ、しっかりと管理をしておかないと、生きている間に不正アクセスされる可能性があるので注意が必要です。

 さらに、エンディングノートを利用してSNSなどのアカウントをまとめておくというのも一つの方法です。

 ただ、エンディングノートは、誰かに見てもらうことを前提にしたものですので、パスワードについては、一緒に書いておかない方がよいでしょう。パスワードだけは別に保管をしておき、万が一のときのことを依頼する人にだけ、保管場所を伝えておくということをお薦めします。

----------
武内優宏(たけうち・ゆうこう)●弁護士。1980年、東京都生まれ。2007年弁護士登録後、2011年に法律事務所アルシエン開設。遺言・相続に関する案件や葬儀社の法律顧問業務など、「終活」に関わる法的問題を多く扱う。オフィシャルサイト http://www.alcien.jp/
----------
弁護士 武内優宏=文
【関連ニュース】 秘密と相続 -自分が死んだらGmailに溜まったメールはどうなるか
離婚調停中に夫が死んだ! 妻は遺産を相続できるか?
「犬や猫に財産を残したい」。そんなことできるの?
相続で大もめ! 原因は「エンディングノート」って本当?
必ずもめる相続・遺産分割、どうすればいいか
.
最終更新:10月10日(土)16時15分


Posted at 2015/11/18 05:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記
2015年08月10日 イイね!

マークXはチェイサーの後継車となりうるか?(⇒たぶん、なりえない。(あくまで、たぶん、ね))

マークXはチェイサーの後継車となりうるか?(⇒たぶん、なりえない。(あくまで、たぶん、ね))この宣伝画像をみたとき、
(「トヨタについては素人」なりに)思ったこと。


「マークXは、
あの、チェイサー の後継車となるかも?!

そこで、宣伝をクリックして、

G’sのページへ。
軽く、様子をみた。



インプレッション。


マークXはチェイサーの後継車となりうるか?

⇒たぶん、なりえない。


まず、
MT設定がない。


しかし、それよりも、
(見た感じ、)
パーキングブレーキが、ハンドブレーキ式でない。
これが多分、「チェイサー乗り」な人々にとっては、致命的にダメ。

でも、
「ダメ」というのは、
あくまで、たぶん、ね。




「クラウンドリフト」をする人は、

AT→MTに載せ換えをしていたし、

パーキングブレーキの方も、
その気になれば、パーキングブレーキはハンドブレーキ式に変えることはできる。

しかし、こういう「工事」を行わずに、手軽に、
イイ タマ があれば、引っ張って来る!(⇒乗り潰す)
という感覚でいけるクルマ、というのが、

 チェイサー の いいトコ という印象はあるので、

そういう意味で、「たぶん、なりえない。」と書いた。


それに、何より、今後、ラインナップが変わる可能性も否定できないので、

ますます断定的ではない。

ただ、インプレッションとして、記録しておきたいので、このエントリーを作成。




追記:

MT&パーキングブレーキの装備のマークXが、無いワケではない、っていうか、
超限定版としては、ある、とのことです^^;


2014年12月18日
メモ:トヨタ、マークX“GRMN”を100台限定発売

Posted at 2015/10/05 04:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記
2015年03月20日 イイね!

「スベり」に酔いしれる者たち

「どーせ、ドリフト旅行逝きまくったんだろw」という趣旨のことを言われる、今日このごろ。



「ドリフトツアーズ」

ドリフターズ♪ 的な音調でw



↑やっぱり言われた。



なんかイメージ的に温泉行きたくなってきたなぁー 

いーい湯だーな♪と思うも、

実は・・・「温泉に弱い」・・・という難点が。
もうね、温泉浸かると、酔ってベロベロになっちまうんですよ。

特に、ツーリング中は、「温泉自粛」してるんですねーー。
そういうわけで、温泉入る楽しみも無いんでー、
冬のツーリングはー、ドリフト旅行。



ちなみに、ドリフターズは、


ドリフター:漂流者

ドリフターズ:漂流者たち
という意味です。

由来は、
売れっ子になるようにとの、意味会いで
当時TV局をあちこち移動するさまが
あたかも漂流しているように例えて
命名されたという
のが名前の由来とのことですね。



どうでもいいことですが、

猛走峠さんが、

「どーせ、ドリフト旅行逝きまくったんだろw」と言われたのは、


ドリフト:車のすべる意味(四輪ドリフト)
で間違いないのですけれど、


温泉行きたくなってきたなぁー いーい湯だーな♪と思うも、

実は・・・「温泉に弱い」・・・という難点を持つ、という滑りよう。


ってか、ブログ全体が滑ってるんでなかろうか。

ほんじゃー、
雪が残ってるうちに、やけくそで、また、ドリフト旅行に行ってくるかーーーー!!


とか思っているところに、



(以下、妄想。)

点いていたテレビで、警察24時が始まった。


柳沢慎吾が出てきて、

●黒パーキングエリアに来ております。


「おっと~~、ドリフト族が~~、やって来ましたーー」


(ブーーーン♪改造マフラーの音。
チェイサー、マークⅡの編隊が走ってくる)



(私は思った。
「しかし、なぜ、直線走行してるだけなのに、
 ドリフト族 ってわかるのだろう?
ただツーリングしているだけのように見えるがーーー)

直後、

柳沢慎吾の宣言通りに、ドリフトが始まった。

(これって、ヤ○セなんだろうか???)

(妄想。)
Posted at 2015/03/20 04:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記
2015年03月19日 イイね!

雪解けの季節に。

雪解けの季節になってー。

「どーせ、ドリフトツーリング行きまくったんだろ?」と言われる、今日このごろ。




「ドリフトツーリング」・・・。

いまいち・・・なんつーか、「アホっぽさ」が足りない。


「ドリフト旅行」。うん、これだ。


「ドリフト旅行」。こっちの表現の方が、イイ感じにアホっぽいんじゃなかろうか?





「どーせ、ドリフト旅行逝きまくったんだろw」という趣旨のことを言われる、今日このごろ。
Posted at 2015/03/19 03:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記
2015年03月18日 イイね!

(´゚艸゚)∴ブッ 「21世紀最高の走り屋」

この記事は、佐村河内なんとかさん(´・ω・`)嫌いでは無いのだがなあについて書いています。


このブログに、けっこうしょっちゅう出てくる?表現。

「21世紀最高の走り屋」。



↑書いてみて、最近、思うこと。

↑「佐村河内っぽいなぁ~~」と(笑)。


「佐村河内先生」は、何でしたっけ?

「現代のベートーヴェン」でしたっけ。
「21世紀のベートーベン」でしたっけ。
Posted at 2015/03/19 03:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation