• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2014年12月18日 イイね!

メモ:トヨタ、マークX“GRMN”を100台限定発売

メモ:トヨタ、マークX“GRMN”を100台限定発売この記事は、

トヨタ、マークX“GRMN”を100台限定発売 ― 同時に、マークX G'sに外板色を追加 ―
2014年12月18日 14時00分
について、メモしています。

トヨタは、GAZOO Racingが開発したスポーツコンバージョン車マークX“GRMN”を2015年3月1日から注文を受け付け、6月上旬に全国のトヨペット店を通じて100台限定で発売する。価格は540万円。同時に、マークX 350S“G's”および250G“Sパッケージ・G's”の外板色にアウェイクンイエローを追加した。また、2015年1月9日(金)から11日(日)の3日間幕張メッセで開催予定のTOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC(東京オートサロン2015)ほか、各地でこれらの車両を出展する。

マークX“GRMN”は、「走る楽しさ」と「操る喜び」を追求し、「大人のスポーツFRセダン」をコンセプトに、マークX 350Sをベースとして開発。国内で販売している国産FRセダンとしては、唯一となる6速マニュアルトランスミッションを採用したほか、足回りの専用チューニングなどにより運動性能に磨きをかけ、一般道からサーキット走行まで幅広く、走りを楽しめるモデルとしている。

具体的には、V6・3.5ℓエンジンから生じるパワーをダイレクトに操ることができる6速マニュアルトランスミッションを採用。サスペンションの専用チューニングのほか、補強用ブレース、ドアスタビライザーの追加によるボディ剛性の向上、専用トルセン®LSDおよび前後で異なるタイヤサイズの採用のほか、ブレーキ部品の軽量化などにより、GRMNならではの「走りの味」を演出。さらに、CFRP製ルーフパネルやスポイラー(フロント・リヤ)を採用し、軽量化を図るなど、走行性能を一層向上させている。

エクステリアは、フロントのバンパーやスポイラーを空力性能に配慮したデザインとしたほか、ライセンスガーニッシュをボディと同色とし、サイドミラーカバーをブラックとするなど、スポーティさを強調。また、前後にGRMN専用エンブレムを採用し、個性を際立たせている。

インテリアは、6速マニュアルトランスミッションの採用に合わせ、専用デザインのシフトレバーを採用し、ペダル配置を変更したほか、サイドブレーキを手引き式とするなど、ドライバーが自らの操作でクルマを操る楽しさを追求した。また、専用スポーツシートの採用やステアリングの小径化などでスポーツドライビング時の操作性を向上している。

また、内装色は黒を基調としたほか、インストルメントパネルガーニッシュやメーター周辺などにピアノブラック塗装を施し、シートやドアトリムなどにウルトラスエード®表皮を採用。さらに、専用コンビネーションメーター、GRMNのロゴ入りのエンジンスタートスイッチなどを装備し、特別感を付与している。マークX 350S“G's”および250G“Sパッケージ・G's”は、マークX特別仕様車“Yellow Label”(イエローレーベル)の外板色に特別設定されたアウェイクンイエローを追加した。

追記:
本ブログ内における関連ページ

2015年08月10日
マークXはチェイサーの後継車となりうるか?(⇒たぶん、なりえない。(あくまで、たぶん、ね))

Posted at 2015/10/05 04:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記
2014年01月18日 イイね!

【衝撃事件の核心】不正改造車「裏サロン」が激変! 街道から消えた「神のナンバー」

この記事は、

2014.1.18 21:00
【衝撃事件の核心】不正改造車「裏サロン」が激変! 街道から消えた「神のナンバー」
をメモしています。

 個性的なデザインに仕上げられた車(カスタムカー)や露出の多いコンパニオンが集い、例年1月に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される「東京オートサロン」。華やかさの陰で、近年は全国から目を疑うような改造車が集まる「裏サロン」が開かれ、ピークの平成23年には700台が集結、大混乱を引き起こした。だが、今年は状況が“激変”。「神のナンバー」と呼ばれた仮ナンバー(自動車臨時運行許可番号標)をつけて摘発を逃れようとする不正改造車は1台も現れなかった。お祭り好きの改造車マニアらが年初恒例の千葉行きを断念した理由とは…。(千葉総局 山本浩輔)

 ■630人が厳戒

 新しい年が幕を開け、仕事始めから間もない11日午後10時。真冬の闇の中で、メッセ周辺の国道357号は緊張感に包まれていた。

 千葉県警は、330人を動員する大規模な「厳戒態勢」を敷いた。定点的な検問に加え、県内の高速道路を高速隊などが走行。千葉県警とは別に、警視庁や茨城県警など近隣都県警も300人態勢で千葉方面へ向かう改造車に目を光らせた。

 オートサロンが開催される1月前半の連休には近年、不正改造した車のオーナーらが、ネットなどで周知しながら、「裏サロン」と称して千葉県に集まるのが恒例となっていた。

 「デッパ」と呼ばれるパーツを前部につけた長さ6メートルにも及ぶ車体。「竹ヤリ」と呼ばれる、夜空をつきさすようにそびえるマフラー。車線に収まらない車体。違法車をあえて誇示するような轟音(ごうおん)…。車検が通るはずもなく、ナンバープレートはついていないが、車検切れの車を車検に持っていくときなどに使う「仮ナンバー」を嘘の申請で取得する方法で、全国各地から公道を走って集まっていたのだ。
Posted at 2015/07/10 12:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記
2013年01月22日 イイね!

続・「ナポレオンみたいな人」w

続・「ナポレオンみたいな人」w
←この通り、ナポレオン閣下にもその趣味があったようだ。
「私のテクニックに不可能は無い!」





この記事は、
民主党の「上がり」とちょこばの「宗教論」、そして今の安倍さん支持の理由(この3つは別話)

上がりってなあに。
やっぱこれでしょ。


この方もかつての自民党の第一人者ですよ。



と、



過日の私・・・猛走峠の記事、、、



2010年09月13日
「ナポレオンみたいな人」だったならば・・・


「マスコミが全然、ありのままを報道してなくてー」とか、
「小沢氏はナポレオンーーーー」という意見まで見ることが出来るが、

「小沢氏はナポレオン」
というのは、
たぶん、違うと思う。

・・・残念ながら、「独裁者として、日本に収まってしまう」くらいだと思います。

その理由が二つあって、
(省略。)

だから、残念ながら、

「もしかすると小沢一郎ほどクリーンな政治家はいないんじゃないか?」
ってのは、違っているんじゃないの?
と感じざるをえない。
「ランク」としては・・・残念ながら、「独裁者として、日本に収まってしまう」くらいだと思います。

あと、
「小沢氏は(皇帝)ナポレオン」
というのも、たぶん・・・違うと思う。

直接、このブログに関わる話としては、

「小沢氏が、乗馬の腕がかなりのものである」
という話を聞いたことはないし、
「白い馬に乗る映像」も観たことがない。
また、
「ハコスカを乗り回していた」という話も聞いたこともなければ、
サーキットやニュルブルの走行歴、
「かつて、東名レースの覇者であった」
という話も聞いたことがない。

だから、
・・・「「皇帝」ナポレオンのような人」では、ありえない。
「このブログのデーター」から言って、かなり自信をもって断言できる。

残念ながら。



について書いています。




何だ? この猛走峠ってヤツは???



「このブログのデーター」から言って?


「「皇帝」ナポレオンのような人」では、ありえない?


「小沢氏が、乗馬の腕がかなりのものである」 という話を聞いたことはない?

「白い馬に乗る映像」も観たことがない?

ハコスカ?

 ニュル?

 東名?







相当アレだな。 この猛ナントカってヤツは。


猛ナントカの脳内映像を晒してやる↓








これ↑が、猛ナントカが言う、


「ナポレオンのような人」の 姿 だろ?






で、

「小沢さんは、↑これに該当しないから、

「ナポレオンのような人」では ない 」
 とかほざいてやがる。


アホくせ――――








しかも、

猛ナントカの視覚ってのは、


 かなり アレ だから―――


「バイクに乗る映像」を観たことがある!

スカイライン!

 nuclear?

 東名
 のオービスの位置をすべて把握している。



「ある意味で、身近」に   


ナポレオンのような人 発見―――――!!!



とか、見えちゃってる んですわ。


猛ナントカの視覚 ってのは、


 かなり アレ だから(笑)。







で、猛ナントカは―――

こういうこと言い出すワケだ。



「 あ! しゃべり方は、ずいぶん 想定 とは違いますね。

『私のテクニックに不可能は無い!』 」とはおっしゃいませんね―――




え――――^^;

ちょっと―――^^;

 ナポレオンちっくな方の特徴を―――、

語調を―――

端的に表すと―――


ですね―――^^;






(んでもって、 「ものまねのものまね」 をやり出す。)






「0.2m」「必ず出る」
「そういう事です」
で、「重金属の方が怖いです。岩手云々かんぬん」








 「ものまねのものまね」 では飽き足らずに―――


どーせー↓こういうことを言い出すわけですよ。


超アレな↓妄想峠は。










「常時の状態」が破られたとき、

法律が――大規模に守れない状態・大規模に破られる状態となったとき―――



それを

 通常の状態 に戻す には―――

 現実を、
 非常時から脱出させ――
 現代法がの通常状態へと戻すには


ナポレオンのような人 が必要だ。


自由!!平等!!博愛!! などと、空虚な理想を叫んで、

全ヨーロッパを征服した、


あの、

 ナポレオンのような突撃力 を持った者 が必要だ!!

 ナポレオンが持っていた
  「時代を急速に進める力」 を持った者 が必要だ!!





自由!!平等!!博愛!! などと、

空虚な理想を叫んで、

突撃できる者が必要なのだ!!






そうでなければ、


 現実 に 呑まれてしまう


 腐った、現実に、世界が呑み込まれてしまうのだ!!




庶民は、生命身体を犠牲にして労働対価を得るしかない。
それが現実だ。


例えば、
1ミリシーベルト/年という、全ての人の人体を護ろうとする常時の法律の恩恵など、ろくに受けることは出来ていない者たちがいる。
それが現実だ。



庶民は、生命身体を犠牲にして労働対価を得るしかない。
それが現実だ。

たとえば、
福岡のダム建設でも、必ず作業員が死ぬ。
福岡の都市部には、そういった家庭の未亡人がやっているスナックが、多数存在するのであり・・・副島先生云々くんぬん・・・


一部には、そういう状態が存在する。

それが、 現実 だ。

腐った、現実だ。


それでも、 「全体としては、安全」 なのだ。




19世紀 まで、ずーーーーーっと、そういう流れだったではないか。



全ての人の人体を護ろうとする常時の法律 が整備されたのは、

20世紀 の末期になってから なのだ。







「常時の状態」が破られたとき、

全ての人の人体を護ろうとする常時の法律 が破られたとき―――

法律が――大規模に守れない状態・大規模に破られる状態となったとき―――


福島第一原発事故もそうだが・・・

例えば、大規模環境汚染事故(事件)が起こった場合・・・

全ての人の人体を護ろうとする常時の法律 は護れない状態となる




一部に存在する、「腐った、現実」の範囲が、著しく拡大する。

それでも庶民は、生命身体を犠牲にして労働対価を得るしかない。
それが現実だ。



だが それでも、
 
「全体としては、安全」なのだ!

如何なる事態が起こったとしても、 「全体としては安全」 なのだ!



こういうとき、
(自由!!平等!!博愛!! ではないが、)

空虚な理想を叫んで、

突撃できる者 が必要だ。


 ナポレオンが持っていた
  「時代を急速に進める力」 を持った者 が必要なのだ!!




そうでなければ、

腐った現実 に 呑みこまれてしまう。




如何なる事態が起こったとしても、 「全体としては安全」 なのだ!

それが、現実 だ。

腐った現実 だ。





 ナポレオンが持っていた
  「時代を急速に進める力」 を持った者 が暴れまわらなければ、

叫び回らなければ、


腐った現実 に呑み込まれてしまうだろう。



20世紀 の末期に整備された、

全ての人の人体を護ろうとする常時の法律 の状態 を取り戻すことは 不可能 となる。
 

「全体としては、安全」としてやってきた、


19世紀以前の レヴェルに、押し戻されてしまうであろう。



「腐った現実」 に呑み込まれてしまうのだ。











超アレな↑妄想峠は。

どーせー↑こういうことを言い出すわけだ。




長々と、意味不明な、

「ナポレオン系突撃人間の必要性」を訴えるワケだ。




で、最後に↓こういう、ギャグだかなんだか、ワケのわからんことを言い出して締め括るワケだ。








でも、↑こんな人間^^;

そこいらの―普段の街中に来たらやべー。
ただちに、人身事故発生――><






なんのつもりで↑こういうこと言うんかね?


こういうことだから、「暴走峠さん江」とか「暴走命」とか言われるんでしょうな。
Posted at 2013/01/22 01:54:55 | コメント(0) | トラックバック(1) | 暴走峠w | 日記
2012年12月27日 イイね!

結局は、「リスク」と「デインジャー」の話。 Part・・・忘れた(笑)

結局は、「リスク」と「デインジャー」の話。 Part・・・忘れた(笑)この記事は、


私には、まったくもって理解できませんでした。

この方のブログには、何が書いてあるのでしょうねぇ?

だったら絡まなければいいのに、怖いもの見たさで、、、。



公害でも、放射能でも、同じ場所で生活していても
被害を受ける人と受けない人がいる、、、そうです。

たとえば、5%の人が被害を受けて
95%の人が、被害無しなら、、

それは「安全」だということ?
  


いやー、もっと賢くなりたいと思う今日この頃。


もしかして、私は大恥をさらしているのかもしれません。
そのときは、このブログは削除します。(もし、見てくれた人がいたらご了承くだされ)





私には、、不可解である。


この記事は、現代において、「危険認定」されている事象の大半が、「全体としては、安全」。について書いています。

不可解の理由は、私に教養がないことであろう。

原発事故を統計学で処理しようとしているのか、、、、、、、?

それとも、原発普及の、、、プロパガンダなのだろうか?
とすれば、当該ブログはアジテーションなの?


自動車は事故を起こしてしばしば死に至らしめる
飛行機はたまーに落ちて、乗員は死亡する

それは確率として避けられないこと。

だからといって、自動車や飛行機をゼロにするという運動はおこらない。

えっ?

原発も

同じ論理なんですか?

イタイイタイ病も
水俣病も
煤煙による喘息等も、

統計学的には安全であるということ?


じゃぁさぁ、戦争だって、原発ではなく原爆だって
「あんぜん」なんだろうか?




あーーーーーーーー不可解

頭が悪いということはいかんともしがたい。



理解できないバカ丸出しパートⅡです
大恥をかいた後は、削除することもあります。
について書いています。




いや、風さまは、
バカなんじゃなくて、まともなんです(笑)。

風さまの「お考え?」・「感情?」・「感性?」が、
まとも なんです(笑)。


  まともだから、理解できない  のです。

だって、
20世紀後半期~2012年現在 は、「その↑考え方」ですもん。


たぶん、すごーく、イライラしておられるかもしれません。
ハラワタ煮えくり返っておられるかもしれません。
(1年くらい前の私が、そういう感性でしたから^^;)

だって、
「水俣病も、全体としては、安全である」なんて、

今現在(かなり前から。20世紀後半期~2012年現在)、
そんな話、社会的・倫理的に、通用しないじゃないですか。


でも、イギリスの産業革命期(近代)とか、
19世紀なんて、
「水銀中毒(水俣病)も、全体としては、安全である」
 なノリで、やってきたでしょ^^;


排煙も、触媒無しで排出し放題。

有害物質も、垂れ流し放題。

もちろん、街は真っ黒け。

公害病だって、出たでしょ。


でも、

じゃあ、

マンチェスターが壊滅したのか?
リヴァプールが壊滅したのか?

といえば、それは違うワケで。
一部の個体が、「発症」したワケですね。



「公害でも、放射能でも、同じ場所で生活していても
被害を受ける人と受けない人がいる、、、そうです。

たとえば、5%の人が被害を受けて
95%の人が、被害無しなら、、

それは「安全」だということ?」


19世紀は、そういう考え方でやってきたでしょ(苦笑)。




すなわち、
「(発症しない個体の方が多いので、)
全体としては、安全である。」


↑ 近代(・19世紀)なんて、
↑この考え方でやってきたでしょ。


こんなん、 まともな考え方なワケないでしょ^^;




現代(20世紀後半~21世紀初頭)の価値観では、

ありえん!! 
って怒り出すような考え方ですよ。




だから、

今、生きてる世代で、

特に日本人で、 そんな考え方を理解できる  という方が異常だと思います。

風さまがまともだから、理解できない  のです(笑)。






じゃあ、ここまで来たら、

もう、徹底的に~~書いちゃいましょう(笑)。





■飛行機はたまーに落ちて、乗員は死亡する 


はい。
でも、統計上の発生率としては、全体としては超安全ですね。







■水俣病も 統計学的には安全であるということ?


はい。
「全体としては 安全」 です。

 水俣市が壊滅した訳じゃありません。
(このへんは、判例みたことある方、多数いるかと思いますが、
「認定」されていたのは、数十人、数百人(+数匹)のレベルでした)





■イタイイタイ病も 統計学的には安全であるということ?


はい。
「全体としては 安全」 です。







■煤煙による喘息等も、 統計学的には安全であるということ?


はい。
「全体としては 安全」 です。

例えば、四日市市が壊滅したワケじゃありません。






■自動車は事故を起こしてしばしば死に至らしめる


はい。
でも、「全体としては 安全」ですね。




それどころか、
街中で、半端ない暴走運転をする暴走族が、多数いる国
(サウジアラビア)でさえ、


人身事故発生件数は、

人口10万人当たり、1,305件 ですので、

全体としては、充分、安全 です。





■小学校で、銃を乱射してたくさんの人が死んでも
全体から見たら、安全?なのでしょうか?



「全体から見たら、安全」の代表的事例でしょうね。




■関東大震災は、全体からみたら、安全?


ですね。




■東日本大震災では、2万人ほどの人が、亡くなりましたが、それも・・・


勿論。 全体としては、安全 です。
日本は、安全な国 です。




じゃぁさぁ、
■戦争だって、 「あんぜん」なんだろうか?


もちろん。
「全体としては、安全」 に決まってるじゃないですか。


それどころか、
戦争の域を踏み外して、「虐殺」だって、なかなか「滅びる」までは難しいようですよ。






■原爆だって 「あんぜん」なんだろうか?!


ええ。

少なくとも、
広島型や長崎型までは、ね。


広島市は、壊滅的打撃を受けました。
でも、広島県全体としては、どうです?


長崎市は、壊滅的打撃を受けました。
でも、長崎県全体としては、どうです?


少なくとも、
広島型や長崎型までは、↑こういうカンジなので、
「全体としては、あんぜん」でしょうね。


勿論、恫喝力としては、とんでもないものでしたが。

広島型や長崎型くらいまでは、「全体としては、安全」の範疇でしょうね。









ただし、

現在の、

水爆 は、「全体として安全」とは言えません。

爆殺力が・・・





それと、

隕石。








統計的に考えると、

どうも、


「全体として、安全とは言えない事例」
「全体的に、非常に危険」 というのは、



水爆  と  隕石(デカいヤツ)  くらいしかない かもしれません。








これが、

統計の真実?


のようなのですね。







**********


しかし、 ↑この 真実? が、



社会的に受け入れられるのか?

といえば、今現在、それは ダメ だし、


倫理的に受け入れ可能なのか?

といえば、それは ダメ だと思うのです。






被害者や被災者に、
「大丈夫。あなたは運が悪かっただけだ。全体としては、安全だから」って言えるってことでしょうか。

自分にはとても言えませんね。


学校で自分の子がイジメられても、
「他の大半の子はイジメられてないから大丈夫」って言えるってことでしょうか。

もちろん、
自分には、絶対に言えませんね。







統計的真実 が、



社会的に受け入れ可能なのか?

といえば、今現在、それは ダメ だし、


倫理的に受け入れ可能なのか?

といえば、それは ダメ だし、


ましては、当事者の目線・立場で、受け入れることは、

現在の価値観では、ありえんと思うのです。


**********



しかしながら、

「現在、危険認定されている事象」であっても、

「統計的真実」としては、
「全体として、安全」という事実(真実)は、存在しているから、

これがタチが悪いのです。




例えば、

「深刻な」環境汚染事故が起こったとき。




「ただちに被害軽減策を執らねばならない!!」
ハズです。


もちろん。





ところが、 

「統計的真実」として、



 現代において、「危険認定」されている事象の大半が、「全体としては、安全」ですので、




「その事故の結果が、
安全か? 危険か?」ということを検討すると、
「全体としては安全」
≒「安全」という答えが出てしまうのです。


すると、

まず、懸念されることは、

「ただちに被害軽減策を執らねばならない!!」のだけれども、


(極端に言えば)↑
     それは、要らなくなってしまう のです^^;

「全体としては安全」だから^^;



この「真実?」に、「悪乗り」すれば、


「あー、今後は、有害物質も捨て放題だよね―――」なんてことも出来るのです。



だから、



現代法の下での世界に於いて、

例えば、大規模環境汚染事故(事件)が起こった場合、
「安全か?」「危険か?」という議論は、
現代法の立場では、 「やっちゃいけないこと」かもしれない


ってことです。



現代法の、思想基盤そのものが、破綻するから。


これについて、
香川さんが、うまくコメを書いて下さったようですm(_ _)m


**********




香川英行

2012/12/26 22:16:13

> 公害でも、放射能でも、同じ場所で生活していても
> 被害を受ける人と受けない人がいる、、、そうです。

> たとえば、5%の人が被害を受けて
> 95%の人が、被害無しなら、、

> それは「安全」だということ?

社会 【全体】 としては「安全」であったとするということだと思います
言い換えれば、タテマエとして「安全」と言っているだけ
不幸の宝くじを引いた人は最悪の場合、社会全体の利益として切り捨てられるかもしれません
不幸の宝くじを引いた人からすれば、たまったものではないと思います

ちょこばさんは、この不幸の宝くじを本当に引いてしまった人を助けるためには、
当たってもいないのに当たったと言い張る「ゴネ屋さん」たちは邪魔であるというスタンスが強い
猛走峠さんや私は、この不幸の宝くじを当てる人を少しでも減らすために何とかしようというスタンスが強いと思っています




そう。

現代の、法律だの、社会的な考え方は、





「不幸の宝くじを引いた人からすれば、たまったものではない ので、

不幸の宝くじを当てる人を少しでも減らすために何とかしようというスタンス」





なんですよね。
まあ、そこんトコは、自分の考え方も、それに準ずるようにしてます(目線は、少し、ズラしたりしますが)。

一般的な言葉では、
【予防原則】とか、
【人間の安全保障】とか呼ぶのだと思います。








ところが(また、繰り返し)、



いざ、大規模環境汚染事故が起きたとき、



「安全か?危険か?」という論争を主眼にしてしまうと、

不幸の宝くじ

宝くじ

しょせんが、宝くじw

という方向にいってしまう・・・のです。




と・・・ここまでは、「リスク」という性質のお話でした。


**********




■水俣病も 統計学的には安全

■イタイイタイ病も 統計学的には安全

■煤煙による喘息等も、 統計学的には安全

■自動車は事故を起こしてしばしば死に至らしめる。
でも、「全体としては 安全」

街中で、半端ない暴走運転をする暴走族が、多数いる国でさえ、
全体としては、充分、安全

■小学校で、銃を乱射してたくさんの人が死んでも
全体から見たら、安全。

■地下鉄サリン事件も。(書き加えた)

■関東大震災も。

■東日本大震災も。

■戦争だって

■原爆だって
広島型や長崎型くらいまでは・・・




統計的真実ッ






原発事故を統計学で処理しようとしているのか、、、、、、、?


それとも、原発普及の、、、プロパガンダなのだろうか?
とすれば、当該ブログはアジテーションなの?


えっ?

原発も

同じ論理なんですか?





違います。


「リスク」だけなら、そういう↑ことになりますが、原発事故は、違います。



原発事故は、「デインジャー」という性質を持っています。







原発から半径170キロ圏内で、土壌中の放射性セシウムが1平方メート目あたり148万㏃以上というチェルノブイリ事故の強制移住基準に達すると試算。東京都のほぼ全域や横浜市まで含めた同250キロの範囲が、避難が必要な程度に汚染されると仮定した。

菅氏は9月、毎日新聞の取材に「放射性物質が放出される事態に手をこまねいていれば、(原発から)100キロ、200キロ、300キロの範囲から全部(住民が)出なければならなくなる」と述べており、・・・



原発事故は、

■「リスク」 

に加えて、

■「デインジャー」 

という性質を

持たせてあります。








「リスク」に限定して言えば、
原発事故(チェルノブイリ事故)も、


■例えばチェルノブイリ@ナロジチ。

体の中のセシウム等、核物質の濃度が上がってゆく。
では、全員が疾病を発症したのか?!

⇒しなかったのです。

「条件」に合致した、ごく一部の個体が、「発症」したのです。

ナロジチ地区が壊滅した訳じゃありません。

⇒「全体としては、危なくない」。


しかし、原発事故は、

■「リスク」  に加えて、

■「デインジャー」  という性質を



も た せ て あ る








土壌中の放射性セシウムが1平方メート目あたり148万㏃以上というチェルノブイリ事故の強制移住基準に達すると

全部(住民が)出なければならなくなる













1平方メート目あたり148万㏃以上に達すると

全部(住民が)出なければならなくなる









ここで、 ゲームオーバー。




こういうのを、内田樹(たつる)教授は、
「デインジャー」と呼ぶようですが。
「ゲームオーバー」と呼んだ方がよいですかね(苦笑)。



えっ?

原発も

同じ論理なんですか?




違うのです。


原発事故は、違うのです。




今現在、IAEAによって、

「デインジャー」(ゲームオーバー)が設定されています。







ちなみに、
私(猛走峠)は、原発@日本は、反対な立場です(苦笑)。
Posted at 2012/12/27 02:56:56 | コメント(3) | トラックバック(2) | 暴走峠w | 日記
2012年10月31日 イイね!

ボロッと本音が出てるヤツ。そして、「それ、通用しない」どころか「それ、犯罪!」

え~~~汗
このブログの常連の方々・・・数名?数十名?様にはバレバレでしょうが―――汗

ワタシのブログ記事は~~・・・

本音がボロッと~~出てることが多くて―――ですね――――



2012年03月14日

「天然放射性物質と人工放射性物質は同じ」と思っておられる方々は、大変に有り難い存在になってゆきます。

「(放射性物質含有物の)海洋排煙」も、しなきゃならない。
いずれ、
核廃棄物処理もありますからね。
(再)処理工場も稼働させなきゃならない。



これまた、「放射性物質の海洋排出だ~~!!はんた~~い!!」と騒ぐ、うるさい奴らもいますからね。
グリーンナントカとか。

でも、
「温泉水が流れているだけですけど? 何か?」ということなら、
文句のつけようがありませんからね。


[処理施設]⇒(放射性液体)⇒[温泉施設]⇒(お湯)⇒海洋排出

「天然放射性物質と人工放射性物質は同じ」と思っておられる方々は、大変に有り難い存在になってゆきます。
(お湯はトリチウム、)キセノン、クリプトン、ブクブク温泉 を、
ご愛好頂ける方々ですから。

大変に有り難い存在になってゆきます。

┏(<:)  ┏○))  ┏○))


お願いします







いずれ、
核廃棄物処理もありますからね。
(再)処理工場も稼働させなきゃならない。





何で?








2012年10月16日(など)

再処理は、1度だけすべきで、

・日本国内の原発は、即時脱原発で^^;
(法定耐用年数(17年、か?^^;)過ぎてるヤツがほとんどだから、大丈夫でしょ)

・海外の原発の燃料として、
海外の原発に装荷すべき:その相手国を核廃棄物処理に用いる

再処理は、1サイクルだけ動かして、

核燃料(&核廃棄物)は
ベトナムなど、海外の原発へ輸出






. .     /|          
      |/.__
  ハーイ>ヽ| l l│ 
       .┷┷┷

(苦笑)



10月期に話したいことを、

3月期に漏らしちゃってます(苦笑)。











[処理施設]⇒(放射性液体)⇒[温泉施設]⇒(お湯)⇒海洋排出


「温泉水
=お湯が流れているだけですけど?
 何か? ┐( ̄ヘ ̄)┌」









通用しない・・・。

お湯(H2O)はお湯(H2O)。

キセノン(Xe)はキセノン(Xe)、


クリプトン(Kr)はクリプトン(Kr)、


トリチウム(3H)はトリチウム(3H)。


核種ごとに規律されてる。






通用しない

どころか、





キセノン クリプトン ブクブク温泉
[温泉施設](←これ、たぶん現行法では犯罪) (苦笑)。








この記事は、

知識


第三条  放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、又は放射線を発散させて、人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、無期又は二年以上の懲役に処する。

http://law.e-gov.go.jp/announce/H19HO038.html



について書いています。
Posted at 2012/10/31 04:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation