• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2015年03月12日 イイね!

あの日の記録。

この記事は、

2011年03月12日
「東日本大震災」の日を少しだけ振り返って+さらに「次」なんてないよな?まさか。
Posted at 2011/03/12 02:14:54

について、書いています。



①「感性」に関する話。

「東日本大震災」という呼び方を最も早く使ったのは、このブログで間違いない、と思う。

しかし、
このブログの書き手の感性は、そこまで優れてはいないと思う。


もう、ここ数日、やたらめったら埃っぽいし、
昨日の地震で家が揺すられ、あらゆるところが揺すられ、もう、何か埃っぽくて。
水道も何か茶色いし。

などと、言っているものの、
これぞ!という確定的な「感覚」に劣っているようである。

従って、「私」に、地震予知能力は皆無である。


そして、その感覚が、「2流品?」であることの証左が、このブログの配置そのものではなかろうか?

3.10の記事で、せっかく、3月9日に起こった「地震ネタ」を絡めて書いているのに、
3.11の記事では、「地震ネタ」を続けるべきが、その他の話になってしまっている。


2011年03月11日
郵便配達事業者の「冒険的運転???」

について、書いています。







②「あの日の記録」。



東京多摩地区。まだ余震続く。
ずっと、断続的に揺れてたりする。

https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/21572241/
・・・現実論は↓こっち、
環太平洋造山帯つながりで、日本でも大地震あるかもしれない。

って言ってたら、キッチリ他人事じゃなくなりました。
やっぱ、こういうことある時期って、ヤバい系というか、何というか、そういう波動ってあるのだ。



「私しゃ無事♪親族も全員無事ですよん♪心配いりませーん♪」
と、
言いたいところだが、親族の一人はキッチリ帰宅難民になってる。
こちらからマイカーで「救出」に行くことも出来ない。
都心部は完っ全に大大渋滞していて、行けもしない。
朝以降の列車運転再開を、避難所で待つのが賢明だろう。
(ラジオはかけっぱなしにして情報収集してるが、まあ、ぼちぼち電車は動いてきてて、
クルマは、午前中はずっとギッシリかな?)

↑(追記)
3月12日AM03:20 上記「帰宅困難者」が帰り着く。
ようやく家族全員の無事が「確保」される。

情報・連絡等のバックアップ係をしていた私も、ようやく眠ることができる。
ひとまず、おやすみなさい。
(嗚呼・・・今日の後半から、明日と、確認事項が忙しいな・・・)





4年たった今、あえて添削するなら、

「朝以降の列車運転再開」
↑ニュースで、そう言われていたから、なのだろうけど、一般論としては、妥当でない。

「朝以降の列車運転再開を、
避難所で待つのが賢明だろう。」

一般論としては、賢明ではない。「朝以降に列車運転再開」なんてされるのか?


「ラジオはかけっぱなしにして情報収集してるが、
まあ、
ぼちぼち電車は動いてきてて、
クルマは、午前中はずっとギッシリかな?」

「このときの報道の様子」はこういう感じだったのだろうけれど、一般論としては、「実際は逆」ですな。
震災時は、鉄道はダメになる。インフラ壊れたらアウト。そう考えた方がよい。
むしろ、クルマの方が、少しくらいインフラが壊れていても、機能する。
一般論としては。



「3月12日AM03:20 上記「帰宅困難者」が帰り着く。
ようやく家族全員の無事が「確保」される。」

クルマに便乗で帰ってきた。

「ぼちぼち電車は動いてきてて、
クルマは、午前中はずっとギッシリかな?」

逆。
逆でした。

クルマは、ぼちぼち動いてきてて、
電車は、早くとも、明朝にならないと動かない。壊れてたらずっとアウト。





「(さらに追記)3月12日AM04:00
と、思って、眠始めてうとうとし始めたら、身体が大地震波を検知して飛び起きる。
ラジオが長野で震度6強、新潟を中心として大規模な地震が、東北での地震とは違い・・・、
日本全国の海岸線に津波注意報。
・・・どうなってるんだ!!??
こんなスタイルの震災って、アリか? コレ、「天然の地震」か???
でも、おいおい、「この地震をきっかけに大きな内陸地震が起きる可能性がある」ってのが、もう、来たのか?おいおい。早すぎだろ。しかも、「さらに次」とかあるのか???





③「あの人物w」に関する話。




3月12日AM03:20 上記「帰宅困難者」が帰り着く。
ようやく家族全員の無事が「確保」される。

情報・連絡等のバックアップ係をしていた私も、ようやく眠ることができる。
ひとまず、おやすみなさい。
(嗚呼・・・今日の後半から、明日と、確認事項が忙しいな・・・)

(さらに追記)3月12日AM04:00
と、思って、眠始めてうとうとし始めたら、身体が大地震波を検知して飛び起きる。
ラジオが長野で震度6強、新潟を中心として大規模な地震が、東北での地震とは違い・・・、
日本全国の海岸線に津波注意報。
・・・どうなってるんだ!!??
こんなスタイルの震災って、アリか? コレ、「天然の地震」か???
でも、おいおい、「この地震をきっかけに大きな内陸地震が起きる可能性がある」ってのが、もう、来たのか?おいおい。早すぎだろ。しかも、「さらに次」とかあるのか???





寝てなかったのだ。

不眠不休で、3月12日が始まる。
だから、「4年後」の今も、深夜のこの時間帯に、
起きて、これを記すことにした。




そして、
web上での、
「あの人物w」とも、「再会」したのだった。




「あの人物w」と「会う」
(その人のブログを見るのは初めてであった)
と、記したいのだが、
それは現実ではないから。




3月11日の22:00~の報道ステーションで、
古舘伊一郎が、
「東京電力福島第一原子力発電所で、電源が無くなって、
現在、バッテリーで冷却を維持しているとのことですが、
これが切れる可能性が高いので、
バッテリーを積んだ車で、救援に向かっている、とのことです」
と言っていたのが、
今も記憶に残っているし、

当時、そうだったのだろうから、

気になって、自分の思いつく限りで、


核関係に明るい?人間のところを、常識に拘ることなく、
手当たり次第に調べまくったのではなかったか、と記憶している。

かわぐちかいじ とかも(笑)




今日は、このへんで、思いで話も、打ち切りにしたい。
2015年03月11日 イイね!

3.11からの4年間の雑感。

いわゆる「東日本大震災」から、4年。

私は、このブログにおいて、

誰でも書けることは書きたくないし、

このブログを記している「私」が、
普段の生活においても言うようなこと・言えるようなこと、
そういうことは、極力書きたくない。




いわゆる「東日本大震災」から、4年。

ここに来るべきは、
哀悼の言葉であったり、お見舞いの言葉であったり・・・



しかしながら、
このブログにおいての私が、

誰でも書けることは書きたくないこと、

普段の生活においても言うようなこと・言えるようなことを、極力回避したいこと、


どうか、その、ほんのわずかな「人間離れ?」を許して頂きたい。





いわゆる「東日本大震災」から、4年。

「4年」という年数は、私にとって、特別な意味を持つ。



「私」にとっての「この4年」という年月は、どうだったであろう?


「私」は、
日々の処理に追われるだけで精一杯になってしまい、
なかなか「夢」に付き合う暇(いとま)も無かったのではなかろうか?


せめて、
「目標だけで精一杯になった」、
「目標に向けて走るだけで精一杯になっている」、と言える日々には、まだ夢があると思う。

一旦、この話は、打ち切りにしたい。





ちなみに、このブログの書き手の感性は、そこまで優れてはいないと思う。

3.10の記事で、せっかく「地震ネタ」を絡めて書いているのに、
3.11の記事では、「地震ネタ」を続けるべきが、その他の話になってしまっている。



2011年03月11日
郵便配達事業者の「冒険的運転???」

について、書いています。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation