• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

<マレーシア機撃墜>露製地対空ミサイルで オランダ安全委

この記事は、

マレーシア機撃墜 露製地対空ミサイルで オランダ安全委
毎日新聞 10月13日(火)20時44分配信
をメモしています。


<マレーシア機撃墜>露製地対空ミサイルで オランダ安全委


マレーシア機撃墜現場に残る機体の残骸。一帯には、長さ10センチほどの金属片や折れたボルトなどが1年後の今も散乱している=ウクライナ東部グラボボで2015年7月15日、杉尾直哉撮影


 【ブリュッセル斎藤義彦】ウクライナ東部で昨年7月に発生、乗員乗客298人が犠牲になったマレーシア航空機撃墜事件について、事故調査にあたっているオランダ政府の「安全委員会」は13日、ロシア製の地対空ミサイルによって撃墜されたという最終報告を発表した。ただ、誰が撃墜したのかについては明らかにしていない。米国はロシアが支援する親露派武装勢力の犯行と断定しているが、安全委は明確な結論を出せなかった。

【マレーシア機撃墜 当時の現場の様子を写真特集で】

 刑事事件としての捜査も続いているが、特別法廷設置案が今年7月、国連安保理でロシアの拒否権により否決されており、訴追には困難が予想される。撃墜事件は安全委の最終報告で責任がうやむやなまま事実上、幕引きとなった。

 安全委は事故現場の調査や回収した機体の分析などから、ロシア製の地対空ミサイル「ブク」が使用されたと断定し、親露派武装勢力が当時支配していた地域から発射された可能性を示唆。ただ、露製地対空ミサイルはウクライナ政府軍も所有しており、ロシアの支援を受けた親露派武装勢力とウクライナ軍のどちらが発射したかは断定しなかった。

 安全委は同機が空中爆発したことから乗員乗客は即座に意識を失い、苦痛は少なかったとしている。

 安全委は機体や操縦士・乗務員に問題はなく、フライトレコーダー(飛行記録装置)、ボイスレコーダー(音声記録装置)も異常を示さないまま突然、終了したことを確認。当局から制限を受けていない空域を飛んでいたと結論付けた。

 安全委は米露などの専門家の支援を受けて調査を実施。当初は7月に最終結果を公表する予定だったが、ロシア側との調整に手間取って公表が遅れた。

 事件ではオランダ、マレーシア、豪州、インドネシア、英独などの乗客が犠牲になった。ロシアは一貫して関与を否定している。
.

【関連記事】
【マレーシア機撃墜1年 残骸の地に草は生えず】
【どんな小さなものでもいい…】追い詰められる家族、情報不足にいら立ち
【家族「全容解明を」】続く戦闘、現場訪問もできず
【私たちはあきらめない】真相求める家族の思い
【動画】マレーシア機撃墜1年 地元住民が追悼式


最終更新:10月14日(水)2時17分
Posted at 2015/10/17 02:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫 | 日記
2015年10月06日 イイね!

エベヤ号と薬売り


もう、20年くらい前のNHKのテレビ番組を思い出した。


ザイール川(コンゴ川)に、

エベヤ号(エベア号?)という船があった。



とにかく大勢の人々が乗っていて-



そこに、薬売りが乗っていたのだが、


例によって、


熱病 が流行った。




その薬売りも、熱病にやられた。



しかし、

「売り物の薬には手をつけませんでした」

というナレーションが。




結局、その薬売りは、回復した、と記憶しているがーー





その当時、

子供だった自分は、


「ああ、

商品には手を付けない

という、商魂だなーー」


と感じていた。



今は、

違う印象をもっている。




「その薬売り、

効かない薬 を販売してるんじゃないの?


ひいき目にみても、


少なくとも、

その熱病には、その薬は、効かない種類のモノだったのではないか――」と。






同じことでも、


観方、感じ方は変わっているな、、、と思うこのごろ。

ふと、思い出したので、かきとめてみた。
Posted at 2015/11/14 20:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫 | 日記
2015年10月05日 イイね!

昔のル・マン?

昔のル・マン?ル・マンの興奮を再び。

「再び」って、

このCMのスローガンが、
いつから数えて「再び」なのか、

私にはよくわからない。



しかし、

「私」にとっての 「 ル・マン の 興奮 」といえば、

幼少期の頃に、しょっちゅうしょっちゅう観ていた、

「ル・マン24時間耐久レース」のビデオだった。

1980年代のものか。

つまり、「私にとってのル・マンの興奮」といえば、
1980年代のルマン、ということになるわけだ。



 ル・マンの興奮を再び

というスローガンが、


いつから数えて「再び」と言っているのか、

私にはよくわからないし、
人さまが行う、エンターテイメントとしてのレーシングに、ハッキリ申して興味はないのだけれども、


この画像と、スローガンは、

私の「幼児性」の部分に著しく触れてくるので、

画像をメモしておきました。
Posted at 2015/10/05 02:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫 | 日記
2015年10月01日 イイね!

トヨタのPHVの宣伝「災害時に、地域社会のためにクルマができること」をメモしつつ、思い出すこと・・・

トヨタのPHVの宣伝「災害時に、地域社会のためにクルマができること」をメモしつつ、思い出すこと・・・この記事は、

トヨタのPHVの宣伝、
災害時に、地域社会のためにクルマができること

を、メモしつつ、思い出しています。

当然、思い出すのは、↓これ。



2012年06月28日
第43回三菱自工株主総会2
EVは節電に貢献するのか?
ということに関しましては、
勿論、それ自体が大きな蓄電装置として機能します。
i-Mievに貯めた電気から、LEDライトを点灯、家電製品を使用、その展示を、今、まさにやっておりまして、
EVは節電に貢献するのか?
というご質問に関しましては、
貢献します。

それだけではなく、
環境問題だけではなく、
再生可能エネルギーとの相性が良い、ということがあります。



2012年6月の三菱自動車だなー、と。

率直に言うと、↑これが、
i-ryujiさんたちが言う、「三菱自動車のマーケティングは、先取りがすぎる」というヤツなんだなー、と。

このケースの場合、
3年、、、
いや、2年、早すぎた、のかな?

トヨタで言うと、
2015年のマーケティングイメージ、なんですわなぁー。きっと。 
Posted at 2015/10/08 23:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫 | 日記
2015年09月01日 イイね!

メモ:「まさかのBMW顔!? スズキ SX4 S-クロス が大胆チェンジ」

この記事は、

まさかのBMW顔!? スズキ SX4 S-クロス が大胆チェンジ
2015年9月1日(火) 19時00分
を、メモしています。

スズキのコンパクト・クロスオーバーSUV『SX4 S-Cross』改良型プロトタイプの初捕捉に成功した。

カモフラージュされたフロントマスクがまるで『BMW X1』に見えるのは、フロントグリルのバーが横方向のデザインから縦方向へと変更され、さらに擬装で左右二分割されているせいだろう。

フロントバンパーやヘッドライトも刷新、新デザインになっているようだが、さしずめビッグマイナーチェンジといった所か。

パワーユニットは現行モデルの水冷4サイクル直4の他、新開発の1.5リットル4気筒ターボのラインアップも期待され、2016年春頃のデビューとなりそうだ。

フォルクスワーゲンとの提携解消により、他メーカーとの資本・業務提携戦略の見直しを迫られているが、開発車両への攻めの姿勢は崩していないようだ。
Posted at 2015/09/13 23:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation