• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

メモ:「排ガス不正、ポルシェやアウディも…米当局指摘」

この記事は、
排ガス不正、ポルシェやアウディも…米当局指摘
読売新聞11月3日(火)7時6分
を、メモしています。



 【ニューヨーク=越前谷知子】独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼル車の排ガス不正で、米環境保護局(EPA)など米当局は2日、VW傘下のポルシェなど高級車ブランドを含む7車種でも不正があったと発表した。

 発表によると、米国でこれまで不正が見つかっていた排気量2リットルのエンジンのほか、2014〜16年式で3リットルのエンジンでも不正が行われていたという。これに対しフォルクスワーゲンは「3リットルのエンジンに不正ソフトウェアは搭載していない」と否定するコメントを発表した。

 米当局が不正を指摘したのは、ポルシェの2015年式「カイエン」のほか、フォルクスワーゲンの2014年式「トゥアレグ」、アウディの2016年式「A6クワトロ」「A7クワトロ」「A8」「A8L」「Q5」。米国では約1万台がすでに販売された。2016年式モデルの台数については当局は把握していないという。

 今年9月、VWのディーゼル車の一部で、試験時と走行時で有害物質の排出量が異なるように作動する不正なソフトウェアを搭載していることが発覚。米当局は全自動車メーカーに対し、同様の不正がないか調査を開始し、2015〜16年式モデルについても試験を行っていた。

 同日の記者会見で、EPA幹部は「VWは再び法を犯した。予測不可能な試験を実施した結果分かったことで、今後も調査は続けていく」と述べた。

 米下院エネルギー商業委員会は「偽りはいつ終わるのか、なぜ長期間発覚しなかったのか。フォルクスワーゲンは白状すべきだ」と批判する声明を発表した。
[.]
米国の決断…中国の戦略にくさび
カワイイが進化…欧州席巻の3人組
グルメだけじゃない…「B-1」の未来
園田涼…灘中入学でへし折られた鼻
結婚できない…こんなアラフォー男性
Posted at 2015/11/03 11:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴキゲン ワーゲンvwv | 日記
2015年10月10日 イイね!

メモ:フォルクスワーゲンの問題。悪化した燃費は賠償してもらえる? - 及川修平

この記事は、
シェアーズカフェ・オンライン
2015年10月09日 05:00
フォルクスワーゲンの問題。悪化した燃費は賠償してもらえる? - 及川修平
を、メモしています。

フォルクスワーゲンが排気ガス規制に違反していた問題。

フォルクスワーゲンは、来年1月からリコールを開始する模様です。

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー最高経営責任者(CEO)は国内紙のインタビューで、不正排ガス問題の影響を受けるディーゼル車のリコール(回収・無償修理)を2016年1月に開始し、同年末までに修理を完了させると述べた。(ロイター 10月7日(水)8時32分配信


違法なソフトウエアをアップデートすると規制をクリアすることはできるとのことですが、燃費性能は落ちてしまうそうです。

報道によれば、フォルクスワーゲンはソフトをアップデートするため1台あたり日本円で1万3500円〜2万7000円程度を見込んでいるといいます。

南ドイツ新聞は、VWの見積もりでは改修に必要な費用は一台当たり100~200ユーロ(約1万3500~2万7000円)と報じている。時事通信9月28日(月)18時45分配信


しかし、フォルクスワーゲンが販売時に告知していた燃費性能を下回ることになれば、消費者としては、購入当初の予定よりも、多額の燃料代を負担することになってしまいます。

消費者は、想定外の燃費費用を自己負担しなければならいのでしょうか。


■想定よりも多額に負担することになった燃料代は請求できるか。

燃費性能は自動車を購入する際にとても大きな判断材料になるもので、軽微な誤りだったということでは済まされない問題です。

ソフトをアップデートした際、どの程度の燃費が落ちるのかもわかりませんが、長年所有し続ける間に負担させられる燃料代は、場合によっては数十万円にもぼることも十分考えられます。

販売した商品に欠陥があり、その欠陥から損害が発生する場合については、損害賠償の請求をすることができます。今回のフォルクスワーゲンの問題ですが、販売当時、カタログなどで示していた性能を欠くということは、欠陥のある車と言えるでしょう。

車にかかる燃料費は、車の使用方法によっても大きく異なります。具体的賠償額を算定する際にはとても難しい問題がありますが、燃費性能が落ちてしまった分は基本的には賠償の対象となるものと考えられます。


■アメリカではすでに集団訴訟が…。日本ではどうなる?

アメリカではすでに車のオーナーらが車の価値低下などで損害を被ったとして賠償を求める集団訴訟が提起されている模様です。

日本には、正規販売店でディーゼルエンジン仕様の自動車の販売がなかったこともあり、大規模な問題となることはないかもしれませんが、仮に今回のような問題が日本で起こった場合、ユーザーである消費者はどのような対応をすることができるでしょうか。

平成25年12月に消費者団体訴訟制度に関する法律が成立しています。

これは日本版クラスアクションとでもいうべき制度で、消費者が集団となって訴訟をすることができるのです。

消費者団体訴訟は、2段階の裁判になります。

まずは消費者団体が原告となって裁判を行い、事業者との間にある法律的な問題点があるかどうかを判断します(第一段階)。その後、その判断をもとに、消費者団体が、訴訟に参加を希望する消費者から依頼を受け、個々の消費者の損害額の判断してもらう裁判を行います(第二段階)。

この制度の導入により、被害者が個別に難しい裁判などを行う必要がなくなり、泣き寝入りをする被害を防ごうというわけです。

なお、導入の決まった消費者団体訴訟ですが、利用ができないケースもあります。

今回の燃料代は、先ほども述べたように、個別のユーザーの車の使い方によって大きく左右される問題です。個別の事案について複雑な賠償額の算定を求められるタイプの裁判では、今回導入が決まった日本版の集団訴訟にはなじまないとして、利用を見送られています。

消費者団体訴訟制度は、実際にスタートするのはこれからで、詳細もこれからです。仮に今回の問題が日本で発生した場合、悪化した燃費性能の賠償を求めるについては、個別に賠償を求めていかざるを得ないかもしれません。

ただ、今後、消費者団体訴訟がスタートすると、企業の側からすれば、これまでであれば賠償などの問題になりにくかった少額の事案についても、賠償を求められることもあるということは念頭に置いておく必要があります。


■フォルクスワーゲンの対応は単にソフトをアップデートする以上の対応が求められる。

今回のフォルクスワーゲンの問題は、単にソフトをアップデートしたら終息するというものではありません。

消費者の信頼回復…という視点からすると、今回取り上げた燃費の問題を含め、消費者の不満に丁寧に応えていく必要があります。

信頼回復の足がかりとなる対応策を早期に示せるか。注目です。

【関連記事】
■振り込め詐欺がなくならない理由(及川修平 司法書士)
http://sharescafe.net/44526526-20150501.html
■高齢者の悪質商法被害を防ぐには?成年後見制度は機能するか?
http://oikawa-office.com/2014/12/22/post-1830/
■ライザップはそろそろ前払制度をやめてみたらどうか(司法書士及川修平)
http://sharescafe.net/45300010-20150625.html
■裁判所で「とりあえず半分でどう?」と言われたらどうする?
http://oikawa-office.com/2015/02/27/post-1886/
■その広告・宣伝メールは適法か? (及川修平 司法書士)
http://sharescafe.net/43347513-20150213.html
及川修平 司法書士

タグ:フォルクス・ワーゲン

Posted at 2015/10/16 19:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴキゲン ワーゲンvwv | 日記
2015年09月27日 イイね!

メモ:「スズキ、保有のVW株をポルシェに譲渡 売却益は367億円」

この記事は、

スズキ、保有のVW株をポルシェに譲渡 売却益は367億円

を、メモしています。

[東京 26日 ロイター] - スズキ(7269.T)は26日、保有する独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)の全株式を、VWの過半数を持つポルシェ・オートモービル・ホールディングSE(PSHG_p.DE)へ譲渡し、売却益が約367億円発生すると発表した。

スズキは売却益を2015年第2・四半期(7―9月期)に特別利益として計上する。売却価格は両社の契約により開示しない。


スズキとVWは25日(ドイツ時間)に売却契約を締結。スズキは保有するVW株約1.5%分、439万7000株を30日(同)、ポルシェ・オートモービル・ホールディングSEへ売却する予定。

スズキとVWは8月末の国際仲裁判断を受けて資本提携関係の解消を発表し、それぞれの保有株式を売却することを公表していた。スズキはすでに、VWが保有していたスズキ株(約19.9%分、1億1161万株)を17日(日本時間)に総額約4600億円かけて買い戻した。

(白木真紀)
Posted at 2015/09/27 01:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴキゲン ワーゲンvwv | 日記
2015年09月26日 イイね!

メモ:「新社長にポルシェのミュラー氏=一部従業員を停職―不正の独VW 」

この記事は、

新社長にポルシェのミュラー氏=一部従業員を停職―不正の独VW

を、メモしています。

 【フランクフルト時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は25日に監査役会を開き、ディーゼル車の排ガス不正操作問題で辞任したウィンターコルン前社長(68)の後任に、傘下の高級車メーカー、ポルシェ社長のマティアス・ミュラー氏(62)を起用することを決めた。

 ミュラー氏は「信頼回復が最優先課題だ」と表明した。

 VWはまた、不正を受けて、一部従業員を停職処分にすることを決めた。





あくまで、
このブログ内での、関連記事:
2015年07月29日
妄想話:「おまえ、ポルシェって知ってるか?」


※このエントリーはフィクションです。
もう、ずーーーーっと、昔の話だけど・・・。
昭和期の日本。

とあるフォルクスワーゲンが、
とある自動車屋に入ってゆく。

(中略)

柳瀬社長は少しの沈黙の後、つぶやいた。

「・・・ポルシェって知ってるか?」

「もちろん。フェルディナント・ポルシェ様のことですよね!」

「ちがう。 ポルシェ という名のクルマのことだ。」

「へ? なんすか、それ。」

「・・・いや。知らないなら、いいんだ。
お前はお前の世界を満喫するがいいさ。

Posted at 2015/09/27 03:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴキゲン ワーゲンvwv | 日記
2015年09月25日 イイね!

メモ:vwにとっての疫病神ども→トヨタ、マツダ、スズキ、堀場

この記事は、

夢猫
‏@masaharu19759 ドイツの経済専門家はこぞって日本が悪いと判断してる模様

を、メモしています。

(vwは、)

トヨタのHVにボロ負けしてディーゼルに逃げるしかなくなり、

マツダが「日本車閉め出しの為の規制」を真っ向から解決し、

スズキにはありもしない環境技術を見せろと迫られ、

堀場製作所の計測器で不正が発覚した

つまり日本が悪いらしい






個人的に、物凄く共鳴するのは、


堀場製作所の計測器で不正が発覚した



2015年09月24日
ちょっとしたフラッシュバック:「ワタシに放射線の基礎のキを教え込んだのは、堀場製作所製の、このシンチレーション式カウンタである。」

Posted at 2015/09/27 02:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴキゲン ワーゲンvwv | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation