• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

いわゆる「官能的な加速」とトレードオフの関係にあるもの(環八)

いわゆる「官能的な加速」とトレードオフの関係にあるもの(環八)練馬トンネルで高高速を狙うなら、カーブを、全力加速状態で走る必要性がある。
「奴」は、構造的・本質的に、それが苦手だ。

「奴」は、構造的・本質的に、動力機構を、荷重の殆んどを、リヤ側に集中させている。
「奴」の、構造的・本質的なコーナリング性能が、極度に上がる瞬間は、ブレーキングによって荷重が前に移動したときなのだ。

反対に、「奴」の60年超に及ぶ「セールスポイント」は、
加速体勢に入り、荷重が後ろに移動したときの、「官能的な加速」といわれるものであった。

ただ、その副作用として、前は上がってしまい、「ウィリー状態」になるわけだから、そのような状態でのコーナリング性能など、「論外」なのである。
もともと奴らは、RRだったので、こうした傾向は顕著だった。
だが、さすがに今は4WDを採用しているため、この傾向は昔ほど極端な者ではないと言われている。
とはいえ、動力機構の配置から生ずる、構造的・本質的な特性は、未だ解決の糸口見つかっていない。

しかしながら、「奴ら」「あの軍団」には、こうしたネガティブな特性も含めて「官能的だ!」としてこの傾向を愛好する者が多い。
いや、むしろこの傾向を愛好しなければ、あの軍団の一員たる資格がないとまで言われている。

あの軍団の、機械に対する官能性の愛好に対して、
私見を少しだけ示せば、不可解としか言いようがない。
「奴」の車体価格は、新車・中古車を問わずして高額であるから、
あの軍団の構成員には、企業経営者が多い。
おおむね、彼らの感性を、私はまったくもって理解できない。

彼らの感性では、自らの配下となる人間たちに対しては、機械的な完全無欠性を要求してやまない。
それが、彼らの、
人、
特に、「目下」と彼らが判断した人間に対する接し方で、
彼らの人間の使い方だ。
対して、彼らが、「奴」に、そのクルマに向き合ったとき、どうだ?
そのクルマを、
「悪癖」も含めて、
「官能的だ」などと称して全肯定するのだ。

馬鹿馬鹿しい。

おおむね、彼らの感性は「一貫性」を持たない。
ひょっとして、彼らには、多重人格性の者が多いのか、
あるいは、人生と社会の全てを勘違いしている者が多いのか?

もっとも、
これは、あの軍団の構成員の「象徴的な」「キャラクター性」として言われていることであるから、全員に対して言えることでは決してないが。
いずれにせよ、ファイターとしてのクルマというのは、
あくまで機械で、
極端に言えば、
俺の走りのために、最終的には散華・玉砕するためだけの存在なのであるから、
人間に対する感性・感情とは一線を隔す必要性がある。

クルマは機械。
単なる機械。
機械は機械。
この事実に絶対に狂いはない。

そもそも、何だ?
クルマに乗って?
官能的?
意味不明だ。
理解できない。

「排気音が官能的な叫びを上げる」
とか、
「えげつない爆音が官能的だ」
とか、
「排気音がヒステリックで官能的だ」
とか、
そういう意味とは違うのか?
まったく、教えて欲しいところだ。

それはそうと、練馬トンネルのカーブに対して、
「奴」がハンデを持っているとすれば、
こちらにはアドバンテージがある。

それを、俺は「振り子」そう呼んでいる。

たしかこれは、
2009年の東京モーターショーで、どこかの自動車メーカーが発表した技術で、何か俺の呼び方とは違う言い方で呼んでいたけれど、
この自動車界での呼び方を、
俺は、未だに覚えていない。

「振り子」。
もともと鉄道の世界で用いられていた時代の技術名だ。
なぜか、俺の頭が、未だにこれ以外の名称を受け入れていない。
Posted at 2009/11/06 23:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環八(環状) | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation