• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

ザ・レギュレーション(車両規則)

ザ・レギュレーション(車両規則)この記事は、レーダー探知機導入について書いています。

今日は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
の、「オービス」の記事で「!」と思ったところを紹介します。

それは何と言っても、

世界各国の自動速度取締機

スイス
スイス国内の自動速度取締機は、警察官の手によってスイス名物(チーズ、牛柄、時計、アーミーナイフ)の柄や形状にデコレーションされたものが数多く設置されている。
 ↑
デコレーションって・・・笑。


ドイツ
ドイツにも日本とほぼ同じ自動速度取締機が多数設置されているが、信号無視を検知する「自動信号無視取締機」が都市部を中心に設置が進められている。赤信号にもかかわらず交差点に進入すると、取締機が信号標示と車両の前部・後部を自動的に撮影する仕組である。二輪車の違反にも対応している。法規範意識の高いドイツの国民性は有名であったが、国外からの移住者が非常に多くなり、同時に信号無視も頻発するようになったため、このような取締機の設置に至ったという。
 ↑
なるほど。「信号無視取締機」ですか。
ひょっとすると「速度取締機」より事故減少には効果あるかもしれないですな。


えーーー、
続きまして、
本日のメインの「フランス」です。

フランスは、
今でも交通事故多発国として欧州圏内では悪評高く、啓蒙のためフランスでは日々のテレビニュースで「今週の交通事故死亡者数」が定期的に報じられる、
といわれるくらいのところで、

高速道路は130km制限であるが、以前は、時には170~180kmくらいで走ることも珍しくなかった、
(おお、日本工業規格のリミッターに当たっていても、セーフだったんですな!)、
とのこと。

ところがところが、
そのフランスは、

今では本気でスピード違反の取締りをやっている、とのことで、
130kmを1kmでもオーバーすると自宅に反則金振込用紙か送られて来る。
(実際は誤差を見込んでいるらしいが)
早期納付割引、高率遅延手数料等の工夫で納付率も高いという。
(↑この種の「工夫」が、
日本の東京では、「安全」「正義」「危険行為取締」とかいう本来の目的から脱落してしまい、青色キップの反則金は、OB団体の資金源になり下がった、
といわれているので、賛否両論だろう)

で、
そのフランスについてのオービスの記事を読んでいくと、更に軽く驚く。

プライバシー権など多くの人権問題を惹起しかねない取締方法である自動速度取締機(radar automatique)に対し、当初フランス国民の反発が非常に高いものであったため、設置はほとんどなかった。しかし2000年以後、警察が交通違反に対する取締を相当強化したことにも伴い、パトカーや白バイ隊による追跡、検挙のみならず取締機設置数は急増した。事前警告標識が必ず存在し、その標識には"Pour votre securité...contrôles automatiques(あなたの安全のため−自動取締中)"の文字及びレーダーが発信される様子が描かれたアイコンが表示されている。撮影域速度はまちまちだが、市街地区域では50km/h、高速道路では110km/hで作動するものが多い。レーダー探知機は、作動させていた場合はもちろん所持だけでも検挙の対象となり、厳罰に処されるため、他国から車両を持ち込む際などは特に注意を要する。


え!
レーダー探知機が違法!
レーダー探知機は「ご禁制の品」ってワケですか 笑。
Posted at 2010/05/12 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環状Ⅳ(名環) | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation