• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2010年06月23日 イイね!

三菱自工株主総会突撃取材。

三菱自工株主総会突撃取材。この記事は、ゴーン社長8億9000万円 役員報酬総額を開示について書いています。

 今日は、三菱自動車の株主総会があったんで行ってみました。トラックバック元の「役員報酬、貰いすぎだろがーーー怒」と同質の論点も噴出してました。
←三菱自動車工業株主総会の粗品。
某株主さんの質問:「去年のこの総会で、無配だけど、立派なカレンダーくらい配れないのか?と言ってた人がいましたよね。さあ、ココで、今答えなさい(私は、カレンダー配るのには反対だけど)!」
回答:「去年の総会直後に、やろう、って話になりました。が、法務部に確認しましたところ、「配当可能利益」が無い以上、カレンダーを配当するってのは、会社法の現物配当規制に抵触するおそれがあるので、やらない方がよい、とのことなので取りやめました」
ブログ主の感情:「エ?じゃあコレは何?↑」
↑法学・会計上の正解(たぶん):「カレンダーの配当」は、株主全員に配布するので、「現物配当」&会計処理は剰余金を作り出し→取り崩し(事実上、「タコ配」)。
一方、コレ(画像の粗品)は、総会に来訪した株主だけに配っているので、「接待費」。会計処理は、「販売費および一般管理費」(科目は、「接待費」とか・・・その辺?)の内である、と思う(たぶん)。
・・・いろんな意味で、不謹慎ながら、「面白かった」です。自動車メーカーの株主総会って、面白いんですね・・・汗。詳しくは、後述。

とりあえず、今日のブログでは、
http://netallica.yahoo.co.jp/news/126002
の、
「日産“断トツ”役員報酬平均1億4100万円」 2010/6/8 16:56
 日産自動車が2010年3月期に取締役に支払った報酬額平均が1人あたり1億4100万円だったことが分かった。同社が開示した定時株主総会の招集通知資料で明らかになった。

 取締役12人の報酬総額は16億9200万円に上るが、このうち社外取締役2人の報酬は計200万円。残る10人の取締役で単純平均すれば1億6900万円にもなる。ただ同社の場合、圧倒的に取り分が多いのが、カルロス・ゴーン社長(56)で、報酬は10億円以上といわれている。

 もっとも、取締役10人に対し25億8100万円を支給した09年3月期と比べると約34%減。役員報酬は前の期の決算内容が反映される傾向があるため、10年3月期は09年3月期の2337億円という巨額最終赤字が反映され、減少したとみられる。10年3月期は424億円の最終黒字に転換しており、今期の支給額は再びはね上がりそうだ。

 一方、大規模なリコール問題があったトヨタは取締役38人の総額が前の期より約10%減の14億2600万円。1人あたり3752万円と、日産の約4分の1の水準にとどまった。

 このほか、ホンダは取締役21人の総額が10億1500万円で、1人あたり4833万円。こうしてみると、日産が際だっている。

 3月決算企業の場合、6月の株主総会後に提出する有価証券報告書で、役員報酬が1億円以上の役員を個別開示することが義務づけられた。

 日産も株主総会の招集通知では、個別の支給額は開示していないが、有価証券報告書では10億円以上ともいわれるゴーン社長の支給額を明らかにすることになる。

 このほか、証券大手の野村ホールディングスでは、渡部賢一社長(57)ら常勤の執行役10人の報酬総額が14億5100万円で、1人当たり1億4500万円となっている。

 化粧品大手の資生堂は上場企業として初めて、総会前に役員報酬の個別開示を実施。前田新造社長(63)が1億2100万円、岩田喜美枝副社長(63)が6600万円、米P&G出身のカーステン・フィッシャー専務(47)が1億4100万円だった。

コレに対する補足やコメント、関連情報は、後日書くかもしれませんが、とりあえず。
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/18433933/
において、こんなふうに書きました。
「ただ同社の場合、圧倒的に取り分が多いのが、カルロス・ゴーン社長(56)で、報酬は10億円以上といわれている」この、続きといえば、続きです。まず。
「といわれている」という時点なので、確定的にはいえないが、
「報酬は10億円以上といわれている」がホントならば、
日産には、
取締役の報酬限度額は月額80百万円であります。
(平成4年6月26日開催の第23回定時株主総会決議)

のような規定は、ない、っちゅーこっちゃー。
でも、金融商品取引法では、
「役員が、一億円以上の年俸を貰う場合、報酬の個別開示が必要」とのことなので、ゴーン氏の年俸も開示されている頃だろうか?

今日時点では、開示されましたね。「8億9000万円」だったそうですね。
コレに対して、「貰いすぎだー」という非難が結構出たみたいです。



で・・・、
(今日のブログはここからが本題です)
我らがコルトの生産会社である三菱自工については、

平成21年4月1日から平成22年3月31日までの一年間の、
「取締役の報酬等の額」は、
取締役の員数は15名、報酬支給額は333百万円

⇒えーーっと、だから、333,000,000÷15=22,200,000
年俸一人あたり2220万円。
この数字が、
「役員だからって、もらいすぎなんだぁ!業績悪いのに、高すぎ!」
(株主総会では、コレが指弾されていた。詳しくは、後述)なのか、
「妥当妥当」なのか、
「この年の経営は大変だったー、睡眠時間ぜんぜんなかったー。安すぎ!」なのか、
今のところコメントは、差し控えておく。

ただ、

(注)2.退職慰労金の支給はありませんでした。なお、当社は退職慰労金を平成18年度から廃止しております。

という事項や、

(注)3.取締役の報酬限度額は月額80百万円であります。
(平成4年6月26日開催の第23回定時株主総会決議)

月額80百万円=8000万円×12ヶ月=Max 9億6千万円/年
従って、
「15億円以上の役員報酬」は、現在の三菱自工では出現しない。
と、こういうコトを踏まえて、
私は、「今のところコメントは、差し控えておく」というコトにしておきたかったのですが・・・、

今日、三菱自動車の株主総会があったんで行ってみまして・・・。
結果、トラックバック元の「役員報酬、貰いすぎだろがーーー怒」と同質の論点が噴出してました。
とある株主の方が、非難しておられました。
「ずーーーーーーーーーーっと無配で、総会に来る株主に交通費も出ない,
以前の不祥事のイメージは払拭できぬまま、
経営再建もうまくいっていない!
そんな現状の会社なのに、役員だからって、千万円単位も貰って!そんなの許されん!」
と。
つまり、「利益出てない!業績振るわない!当然株主は無配!それなのに、役員報酬は1000万円単位が約束されてる!そんなの、状況からして、貰いすぎだ!」




さて、
(以下は、あまりに主観的かつ感情的なモノの見方をしています。相当脚色が強く、空想ともいえませんが、事実そのものだけの描写であるとはいえません)

俺は突撃取材した。

今日は、三菱自動車工業の第41回定時株主総会であった。
不謹慎な言い方だが・・・、
極めて・・・ホントに・・・不謹慎な言い方をすれば・・・、
面白かったーーーー♪

いやもう、何が面白いって、投票しないんですね♪
(日本の株主総会の殆んどは、そうなのかもしれないが)。

いやーーーぁ、投票しないんですよ♪

10:00の開始からちょうど2時間半経とうか、というくらい。
12:29分頃、議長(益子社長)突然、たたみかける 笑。

「審議は充分尽くされたと判断します!質問・動議の提案など、締め切らせていただきます!
1号議案に、ご異議ございませんか?ございませんね!よって1号議案は成立しました!
続いて2号議案です。ご異議ございませんか?ございませんね!よって2号議案は成立しました!

今期からの新任役員の二木史郎です(二木氏、お辞儀)。

それでは、これにて、第41回定時株主総会を終わります!」

うおーーー、投票してねーーよ 笑。

まあ、
きっと、
賛成派の大株主で過半数なんだョ。
(議案書をめくって「大株主」の項目を見る)
アレぇ?大株主合わせても、40%未満じゃん・・・汗。

(投票、やりたくないのかー?それは・・・アレだ・・・、
親会社(特にM商事)とかが、

「本来は過半数出資して、議決権を完全にするところだが、こちらの経営上、カネをこれ以上出資したくない。
まあ、30%以上握っているから、常識では、議案が否決されるとは思えないが・・・、
でも、我々以外の株主に議決権を行使されて、万一のことになると、厄介だ。
何としても投票は避けるんだ。
益子クン、うまいことやりたまえ」

みたいな「構造」が透けて見える・・・なーんて感じるのは私だけではなかろう)

それにしても、
俺の事前の株主総会に対する「先入観」は、
「1993年6月に日本監査役協会により上場企業1106社に実施された質問票の郵送調査によれば、約80%の株主総会は30分以内で終了している。1時間以上続いた株主総会は3%にも達しない。株主の出席率は低く、70%の株主総会においては、出席株主には100人にも満たなかった」
(吉森賢『日本の経営・欧米の経営』1996年 p59)という具合。

なので、それに比すると、

株主が大広間に、千人以上もいる。
10:00~12:30の二時間半。
それだけで、「予想」とちがった。
で、
アレが「いわゆるシャンシャン総会」かといえば、「???」、そうは、見えないけど。

17人の株主の方々が、質問に立ち、経営陣に、問うた。
結構・・・、経営陣を非難していた・・・。

「株主総会なんて、その全てが演劇さ」という説もあるのだが・・・、

あの方々の誰が「演技」で、誰が「本物」なのか、私にはわかりかねたが・・・、

一言、
もし「演技」なら、あの・・・、特に、社長の声ぶりは、・・・ないだろう。
(株主が、ある種の身の上話を始めると、ムスっとして、「質問をしてくれますか!」と。
何の共感や時間制約上仕方ないんです、という素振りを示すことなく。
ムスっとして・・・、「質問をしてくれますか!」。
相手が「凄む総会屋」ってわけじゃないみたいなのに・・・。
その応対雰囲気は、経営陣の印象を、悪くするでしょうよ・・・)

でも、「全体を通しての感想」を、
ホントに・・・不謹慎な言い方をすれば・・・、
面白かったーーーー。
と、
俺は突撃取材した。
この続きは、まだ明日以降も。
Posted at 2010/06/23 23:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環状Ⅳ(名環) | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation