• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

R140秩父往還(中)(@道の駅「みとみ」⇒雁坂トンネル入口)

R140秩父往還(中)(@道の駅「みとみ」⇒雁坂トンネル入口) この記事は、
みとみ(関東道の駅)
With radioactivity
について書いています。

■先日、R140こと「秩父往還」の沿線、
道の駅・「はなかげの郷まきおか」まで行って、そこで時間切れ???気合切れ???になって、
そばセット食っただけで帰ってきた、と。

■当然、日を改めて、再アプローチしたんですわ。
R140秩父往還。

■(八王子から)甲州街道で塩山へ。何で「こっち」からアプローチするのかって?
・・・いやはや・・・。
言い忘れてた。
実は・・・自分、甲州街道沿線(南を平行する道志道とかも同じ)、
特に、大月近辺、「クールスポット」であることを発見してる
んですわ。
そう。大月近辺が最も低く出る。
それと、
笹子トンネル(国道20号)内も、低い^^
0.08とか。

(↑この件について、思うところがある。ひょっとしたら、後日、書くかもしれない)

■塩山へ行って、そこから

「フルーツライン」を使う。


■そして、国道140号(秩父往還)に入る。
今度は、
先日の、道の駅・「はなかげの郷まきおか(牧丘)」(地図、左下)はトバして、

次の道の駅・「みとみ(三富)」(地図、右上)までコマを進める(オイオイ、すごろくかい?)。


■道の駅「みとみ(三富)」
今日のタイトル画像が全体風景。

干し柿があってイイカンジ^^
(全体画像にも、オレンジのツブツブが干してあるのが、ちっちゃく写ってる^^)

放射線量?
高くない。0.11がメイン。あってもせいぜい、0.11~0.14くらいまで?
ウチ(東京多摩地区)より低い。


(食堂やってないから、)仕方なく、道の駅を出て、
隣にある何かの物産館? に入る。
(「蒟蒻館」らしい)

食堂はあったのだけれど、
「すいませーん^^; もう今日はオシマイにしちゃいました~~」
嗚呼。


「あ、刺身こんにゃく、試食します? ^^;」
(↑訊いてるときには既に準備してるじゃん)

「はい、コレ^^」
(試食ってか、今刻んだヤツを皿に並べる)

そういえば、
このまえの、
道の駅まきおかの「そばセット」にもさりげなく、こんにゃく、入ってるんですね^^
↓コレね




こんにゃくを、刺身のように、
わさび醤油で食べるんです。
それもなかなか美味いモンです。
不味いマグロ刺身を罵倒する江戸っ子言葉に「この、こんにゃくザシミがぁ~~!!」ってあるみたいなんですが、
こんにゃくザシミ、かなりイケます(笑)。

「刺身こんにゃく」ですッ!!



わさび醤油で刺身を食べる。
近頃やってなかったので、わさび醤油味自体が懐かしいです^^;
(直近でわさび醤油で食べたのは、マグロのトロの缶詰(←コンビニで売ってた、ひと缶450円の高いヤツ)だったか? それももう4か月くらい前だったか)

「どうもごちそうさま^^」
それと、
こんにゃくゼリードリンク(ぶどうのヤツ)を買って飲む。
取り敢えずの腹ごしらえ。
こんにゃくザシミ&ゼリードリンク。
超超ダイエットメニューだ><

雁坂抜けて、秩父方面に抜けたら、何か食わなきゃね^^;
あっち方面の方がコンビニやら、飲食店とかもかなりあるし。


この道の駅「みとみ」&(その隣の)「こんにゃく館」を出ると、ループ線状の上昇路を上がって、
一段(数十メートル)上がっていったとこに、
「雁坂トンネル」を中心としたトンネル群が控えている。


「雁坂トンネル」の入り口。

こちら側は山梨県。
コレを越えると埼玉県。秩父方面。

何やら、こうやって書いて、写真を掲載すると、
「向こうは未知の世界で・・・」
「このトンネルの向こう側は、ワタシは行ったことなくて、未踏で・・・」
みたいに思っちゃうけれど、
いやいや、ワタシにとっちゃそんなことはなくて、
この「トンネルを抜けたあっち側」・秩父方面の方が馴染みのあるゾーンなんですよ。

たくさん来てるし。
むしろ、

ココが、「初めて来た^^;」ってカンジです。



そう。
「(雁坂トンネルの)反対側」・「反対側(飯能・奥武蔵・秩父=299側)からのアプローチ」は何度だってあるんだけれども、
「こっち側(大月・塩山=20号甲州街道側)からのアプローチ」は始めてなんです。

「え? アンタうろちょろ走ってるだろうに、何でココ、初めてなんだよ?」
って?
そりゃ―――、だって雁坂トンネル、710円(片道で)するんだもん><


と、今日の日記ではここまで。
プラス、楽しげなプチ・ツーリングレポートもここまで。

え~~、トラバ元の方の記事について・・・

「今度訪問するときには、雁坂トンネルを越えて、秩父と群馬あたりを周りたいですね」

現状では、「宜しくない」><


次回のエントリーの予告を兼ねます。

・・・いや、このさい、もっと名言・名言的な次回予告をしておく必要性がある。

「俺たちは、次の駅で、何かに出会う」

(↑『銀河鉄道物語』風に。
マイナーアニメだから、知らない人多いよね^^  松本零士構想のアニメ作品)

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation