• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

何か情報を聞くと、すぐ「できない><」論を思考するのは・・・&カネはたっぷりあるから、5センチでも10センチでも剥ぎ取れや♪^^

何か情報を聞くと、すぐ「できない&gt;&lt;」論を思考するのは・・・&amp;カネはたっぷりあるから、5センチでも10センチでも剥ぎ取れや♪^^あの・・・まず、トラバ元の山さんwの記事とか読むと、
人によっては、
いや、
けっこう多くの人が、「すぐ「できない><」」論を思考するんですよね。
で、それは、結果として、行政がやってるみたいな、放射能、受け入れるしかない>< (受け入れるしかないから大丈夫^^)みたいな、ものすごく歪んだ結論にいくと思うんですよ。
なので、
山さんwの記事も、
まず、よ~~~~~く、読んでから、考えて下さいね



この記事は、
本日の動画です
東日本震災の集まりに参加してきました
について書いています。

☆イオン化しているものって・・・

「これ、静岡の磐田での値なんですよ。
だから、水がやばくなってるのも理解できるっしょ。
しょうがないっす。
この程度のものは、すぐに土壌にしみこんでしまいます。
ということは、だ。
地表沈降の数値は現時点で出ている数値やレスポンスが悪かった場合に測った値ははっきり言って適用できないわけです。
そこ等へん理解していない人が多いんですよ。

火山灰と放射性物質の決定的な違い、
火山灰と違って、放射性物質は、簡単に地表にしみこんでいく。
だから、やっかいなんだ。
火山灰の値など通用しないと思うんですよね。」

トラバ元の山さんwの記事の文面をちょっと見ると、
ああ>< 広広域除染もムダだ><
もう、受け入れるしかない><

とか思っちゃうかもしれないんですけど・・・。
いや、これはやるべきでしょうね。

と・・・いうか・・・
「放射性物質は、原子の生成特性から単原子イオンになっているものがある。もちろん多原子だったり、粒子だったりもするが、希ガス系の大半はイオン化している。
イオン化しているものは、粒子の動きはしない。
水分子とくっつく。ということは水分ではなく水蒸気でもなく、飽和していない状態での動きになる。
しかも熱量を帯びているのだから、その移動範囲はさらに火山灰などとは異なるのは明白。」



そう・・・これ・・・こういうふうに表現してもらうと、ものすごくシックリきたというか・・・。
「死の灰」ってか・・・「死の霧?」というイメージなんですよね――――。
私の、「やまの走り屋」としての感覚ってのか・・・。
「境目の地帯」とか走ってみると、
なんか・・・霧の途切れ方と似ている???
みたいな・・・。
この・・・山さんwの化学的探求によって、感覚とシックリ来た感じなんです。
※私は、「霧」と踏んでいますが↓※

「イオン化したものは、水分子として運ばれるんだ。電荷の特性上、どうしてもそれは仕方がないこと。
そして水に取り込まれているものの移動は、そんな簡単なものじゃない」

じゃあ、

ああ>< 広広域除染もムダだ><
もう、受け入れるしかない><

かといったら・・・それは、違うと思うんです。
だって、
「イオン化したもの」、「水分子として運ばれる」「水に取り込まれているものの移動」

※この時点で、
セシウムに注目し、「水酸化セシウム」の状態で存在しているハズ、というのが弘(2型)さんの解析ですね※



・・・では・・・イオン化したものが、
(まあ、ここ以降の時点では、水酸化化合物みたいなカンジなんでしょうけど・・・)
地表に接触したら、どうなる?
霧が、地表に接触したらどうなる?
その中に溶け込んでいるイオン化?した物質は、どこまで染み込む???
と考えると・・・。

まず、草木に付着する。
次に、土に結合していく

そこで・・・イオン化した物質が・・・そんなに数メートルも染み込んでいくだろうか???
真っ先に結合していって、

残るのは・・・トリチウムくらい???

と・・・私は思うのだけれども。

この域において、
「表土」というのは、要するに、ここ数年の草木のなきがら(腐葉土)にすぎないから、
とりあえず、
そいつらを集めれば、
そこに結合しているだろうから、それで多くを集めることができる、と、
私は仮定している。


と・・・いうか・・・、

仮に、
どうしようもなく、
地下数キロまで放射能汚染されていたとしても・・・、

最も「濃度がスゴイ」のは、表面の部分である、ということは明らかなのであって、
何もせずに、


■「放ち飼い」にして、モロに喰らい続けるか?

あるいは、


■取り敢えず、「濃度がスゴイ」のは、袋に入れてしまって、
どうしても、除去ことが出来なかった、
厄介な・逃げ出した奴らだけを喰らうか?

といったら、答えは明らかだと思うのです。






この記事は、
フレコン除染をせずに、どうでもいい除染と無駄銭をかける日本(泣)
【沈まないのに】タイタニック症候群【僕ディカプリオ?】


について書いています。


☆キャッシュ  ~除染担う環境省、予算1兆円突破へ~

あの・・・なんつ――――かですね――――。
もう、これ、
「除染担う環境省、予算1兆円突破へ」
もう、こんなの見ると、もう、自分のエントリーが、ホンッと馬鹿馬鹿しくなってくるんですよ。
「も―――――、ヨユー―――じゃん^^」
ってカンジで。

も――――、なんとゆ―――か、
私は、去年の秋から、
もう、
「日本って、もう、どうしようもない貧乏国で、
実は破たん状態で、除染に関する費用も、1円も増やせない」

とか、
そういう言葉を吐く人の台詞、
ある程度、
真に受けてあげて、
んでもって、
それでも、
それでもキャッシュを捻出する方法まで考えたりして、
日本全国で、ゴミ収集、有料化しちゃえ^^; と。
9月くらいには?
書いてましたでしょ?

もう、あの言説は、精神的に苦痛だったんですよ?!
私が、ゴミ収集有料化に反対だから。

でも、
「日本って、もう、どうしようもない貧乏国で、

実は破たん状態で、放射能防護に対する費用も、除染に関する費用も、1円も増やせない」
とか、
そういう言葉を吐く人の台詞、
ある程度、
真に受けてあげて、
そんでもって、
それでも対応できる、効果を上げられるような方法を提言してきたわけですよ。

下草を刈る:こんなの既に全国でやってるよね。東日本に「移動・集中だ!! ^^」
山野の、刈った草を袋に詰めておく:それだけ。小変更でもって放射能を閉じ込めろ!! ^^
落ち葉集めは袋に入れろ:それだけ。でも、そこに放射能閉じ込めろ!!^^
大規模人員が必要だ:陸自と消防団の全出でまず、大丈夫でしょ。人数は足りるし、追加的人件費も少なくて済む。
(他にも、
清掃局を大増備して、東日本毎日除染。道路を「クールスポット」にして、都市除染を効果的にしてしまえ!!)



もう・・・、安価に、ってか、追加予算必要ないことバッカリを提言して、
出来るッ!!
やれるッ!!
やれるから!! やれることをやれ!! そうやって勝率を上げろ!!

と提言してきたワケです。
もうね、
巷には、
「日本って、もう、どうしようもない貧乏国で、~~~」
って、↑こんな空気が蔓延してて、
だから、喝入れ!! もやりながら。
喝入れ!! して、
まあ、それでも、よしんば、
「日本って、もう、どうしようもない貧乏国で、~~~」
あんたらの、こんな↑泣き言がホントだったとしても、

大丈夫だ!!

それでもやれる!! 「勝率」を引き上げることが出来る!!

という方針で書いてきました。


こんな記事も、紹介したりして・・・。




それに「時は金なり」じゃないけどね、
表土をはぎ取るのは、一部の腐葉土屋しかやっとらんから、
そこまで逝かれると、チト大変な作業で、カネかかるから。
落ち葉や草刈りなら超安で出来るからw
落ち葉や草刈りで済むうちにやれや!!

って、必死になって慌てて主張してたワケです。
だってね、
「日本って、もう、どうしようもない貧乏国で、~~~」
なんてコク奴らがけっこういたから。

まさかね、環境省に1兆円オーバーの予算付くのは想定外。
その10分の1くらいしかつかない、ビンボー国だと思ってたの。
そういうの前提にして書いてたの。


もう、↓これみるとね・・・

「除染担う環境省、予算1兆円突破へ」

ホント、
貧乏論前提にした、
自分の必死さと情熱が、虚しくなってくるんですよ。

何だよ~。カネなら有り余るほど用意したんじゃん!!
じゃあ、
この、広域の放射能、片付けること出来るんじゃね――――かよ!!
ヨユー―――だろ ^^

ってか、
1兆円ゆ――――て、それなんなん?
そんなにあるんなら、

も、
ガリれや♪

5センチでも10センチでも、山、はぎ取っちまえ!!
もう、
10センチでも20センチでも、野山はぎ取っちまえや♪

もう、そんなカンジです。
ええ。

10センチでも20センチでも、野山はぎ取っちまえや♪
んで、フクロにしときゃいいんだからw

とっとと放射能汚染なんて、フクロにしちまいな^^

ってカンジです。

もうね、大型予算、ド―――――ンとつきましたから。
ゼネコンでも何でも使って、早く、やりぃ~~ゆ――――感じです。
はい。


表土10センチ削り取った?
効果が全然なくて、地下1000メートルくらいまで染みってんじゃね――――かって???

それは、やってみてから言いなさいな。
東日本の表土、10センチくらい削った後に言いなさいな。

ええ。
1兆円オーバーの予算ですからね。
そんな「失敗した><」は、↓この広域を、やってみた後に言ってください。




でもですねぇ・・・、
なんか・・・注目してると・・・ヘンなこと言ってるんですね。
「赤いトコロに突撃する」
みたいなこと言ってるんですよ。
ええ。

1兆円オーバーの大型予算持ってですね、

「赤いトコロに突撃する」

って言ってるんですよ。
あの~~、
私はですねぇ・・・、
たぶん、その赤いトコロなんですけど、
単に、

コンピューターが黒で描画出来なかった、

ってだけだと思うんですけどね。
とりあえずですね、黒いトコは・・・あ、赤い色か、まあ・・・そこは・・・お亡くなりになってますので、
今は、
その他の色のついたところをすぐに処置すべきと思うんですよね。ええ。

Posted at 2012/01/10 01:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 「回復期」にあたって | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation