この記事は、
今日は暖かい一日
本日は快晴で空が良く晴れてました。
米軍の戦闘機や輸送機が轟音を立てて上空を飛んでます。
さらには民間航空機も同様のコースを通る。
イラン爆撃に向けての準備が始まっているのだな。
写真は撮り忘れました。(苦笑)
夕方、ケムトレイルを発見。
ちょこば(旧chocovanilla)
2012/08/15 18:55:10
いじめについては、狙われてるという情報があったので、先回りして逃げましたけど、お試しはされましたね。でも、まわりふくめて庇ってくれました。今でも感謝ですね!事前情報と周囲、あと大人のバックアップは重要だと思います。いじめっ子の集団は意図的に避けました。いじめお試し期間があって、そこで誰を動かせるかが鍵じゃないかと。
恥も外聞もなくて命あってのものだねです。
戦闘機は米軍じゃなくてもうるさいですよね。松島基地の爆音を知る身としては、結局近くに住まないくらいしか解決策は分からないです。
正解なんかないんですが、でも、中国かアメリカなら、アメリカでしょうね。日本の文化と歴史を多少は間違えつつ大事にしてくれます。子分と奴隷なら、子分の方が若干ましかな。と
一緒に弱いものいじめができるなら、仲良しグループに入るのも手ですが、狙われてる情報があるのにグループ入りするのは死亡予告に見えちゃいますね。
個人的には選択肢はそんなにない気がします。
について書いています。
↑
いじめについては・・・これは尾木先生あたりに返答して頂くとして(笑)、
というのは冗談で、
・・・
いじめお試し期間があって、そこで誰を動かせるかが鍵じゃないかと。
という話は・・・ある意味、
真理を突いてるんじゃないかな・・・と思います。
「国力」とか、そういう話を含めて、
もっと普遍的に言えば、
何を動かせるかが鍵じゃないか と。
まあ、そういうことだと思うのですよ。
結局、
日本の国際的な立場とかの現状がマズイ というのも、
(日本が、)何を動かせるかという、
普遍的な話に帰結するんじゃないの? と。
ホント端的な例を言うなら・・・
経済大国、経済力のある国というワケだけれども、
じゃあ、
経済、財政、金融・・・・
何を、どう、どのくらい、
意のままに動かすことが出来るか?
ということを問われたとき、
意外とその範囲が少ないようだ・・・ということに気づく。
そういう、普遍的な真理を包含しているように、読めました。
さてさて、
戦闘機は米軍じゃなくてもうるさいですよね。松島基地の爆音を知る身としては、結局近くに住まないくらいしか解決策は分からないです。
↑
おっ^^
ブルーインパルスのいる、松島基地ですか ^^v
なんて、軽いノリで応対すべきじゃありません・・・汗。
そうですか・・・松島基地ですか。
自分は・・・ 厚木と、入間 しかよくは、わからないのですが・・・
近く といっても、
一概には言えませんで・・・
飛行機の出入り口直下は、ヤバい。
特に、入り口(着陸)側のトコはヤバい。
・・・自分は、そこを、
「グライドスロープ」
「グライドスロープ の下」
と呼んでますけど、
調べてみると、
「グライドスロープ」ってのは、誘導装置の名前だったんで、
正しい呼び方じゃないと思います^^;
それはかなり作用していて、
自分、
沖縄の嘉手納基地に、
修学旅行で行ったとき・・・
(もう、10年以上前ですな^^;)
F-15が離陸していったけれども^^;
「え? 静かじゃね? 厚木のF-14とかの方が・・・^^;」
とか思った(苦笑)。
その理由。
その場所(正門?だか?)は、
飛行機が飛び立つのを、横からみるような位置 だったので、爆音が、モロには来ない。
下っ腹の、増槽や武装が直上に見える位置が、やっぱり・・・という感じです。
・・・私の記憶がたしかなら、嘉手納は、↑この位置(のうちのどっちか)は、海だったんじゃないか、と思います。
で、
私が悪印象を持っているのは、
米軍基地(厚木)の、米軍。
ここの基地は、
米海軍(機動部隊の戦闘機)と、
海上自衛隊(対潜哨戒機のP-3C)が使用しています。
それで・・・厚木基準? な価値観では・・・
戦闘機→飛行機は米軍じゃなくてもうるさい
とはならないんです・・・^^;
海上自衛隊(対潜哨戒機のP-3C)の方は、あんましうるさくないから^^;
だいたい、定時のパトロールだし・・・
まあ・・・しかも・・・
アレです・・・
海上自衛隊(対潜哨戒機のP-3C)の方は、あんましうるさくない上、
直接の日本防衛・・・自分らを、今、護っている・・・という任務に就いているワケなんですが・・・
まあ・・・言いにくいけど、
ちょっと、幼児化して、言いましょう・・・
米海軍(機動部隊の戦闘(・爆撃)機)、
アレ・・・そういう・・・意味では・・・
殺人機でしょ・・・
私が、厚木近辺に住んでたのは、湾岸戦争期なんですが・・・
それ・・・子供ながらに、何となく・・・わかっちゃうんですよ・・・
「誰かに教育される」、とか、そういうのじゃなくて、何となく。
頭上のボリューム?では、P-3Cの方がデカいし、
機影はB-29に近いんで、
「誰かに教育される」、とか、
そういうのだと、
P-3Cの方がコワい・・・と思う、
逆に、F-14の方が
カッコいい^^v
とか思っちゃうハズ・・・
なんですが・・・
・・・子供ながらに、何となく・・・わかっちゃうんですよ・・・
米軍機、アレ・・・殺人機だ・・・と・・・
やっぱり、
何度思い出しても、
P-3Cはコワくないけど、
F-14,F-18などは・・・本当にコワい(身の毛がよだつほど)・・・>< と。
ちょこばさんのコメに応じてたら、
そんな潜在意識化?した記憶が出てきました(汗)。
と、いうことなんで(汗)、
「松島基地の爆音を知る身としては、結局近くに住まないくらいしか解決策は分からないです。・・・」
とのちょこばさんと、
ちょっと、チグハグになってしまいました^^;
(きっと、もっと話すと、
「いや、
海軍機動部隊と、空軍系(空自含む)では、
発着艦・・・あっ、こりゃ海軍用語か。
えっと、離陸着陸の方法も、音のレヴェルも違うんだって!
空軍系(空自含む)は、離陸着陸って意識なんだけど、
海軍機動部隊の出入りは、発艦着艦のつもりでやってるんだって。普段から。
デシベルとか、10倍くらい違うんだって^^;
(極めて不正確)
(あ、「その騒音^^;」
ブルーインパルス じゃなくて―――? 苦笑) 」
とか言い出しそうです(苦笑))
そういうことなんで、
松島基地を、同一視することは、自分はできませんが、
ただ、別の理由から、
松島基地は、移転した方がよいかな・・・と思いました。
はい。
津波にヤラれたからです。
また同じ規模の津波がくる、
ということは、考えづらいですが・・・、
津波が来るところ
ということが実績化されたところだから です。
で・・・
松島基地の移転先は・・・
〇島基地 ということで・・・
〇島基地 ということなら、
「埋め潰し」の結果によって、充分な平地と、「僻地化」が為されて・・・と・・・
もう、
ちょこばさんにはピンときていますでしょうが、
まあ・・・
「最小不幸原則」に則って、埋め潰して、平地確保^^v
とかやらなかったんで、
政府は、
「痛み分かち合い」とか、
「掃除する」とか、
いう路線をご採択なさったので、
松島基地の移転先は・・・
〇島基地 などというのは、戯れ言です。
失礼しやした(汗)。
Posted at 2012/08/16 04:49:59 | |
トラックバック(0) |
ケム・トレイラ | 日記