• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

ほぼ、安全宣言 は正しい んだろうな――:PART3

この記事は、【内部被ばくの話】安全と危険のバランスが難しい…【ゴネ屋話】について書いています。






(私の整理)

核の害
=熱線+爆風+急性放射線障害+晩発性放射線障害+内部被曝による晩発性障害+汚染による弊害



ちょこば説↓では、暗黙のうちに、


熱線 ←福一の件では、その時期は終わっている

爆風 ←福一の件では、その時期は終わっている

急性放射線障害 ←福一の件では、その時期は終わっている

晩発性放射線障害 ←甲状腺ガン、か。原因となる時期は終わっている

内部被曝による晩発性障害 ←それって、タバコやアスベストと同じでしょ?

汚染による弊害 ←それって、PM(ディーゼルによる、ばい煙(微粒子)など)とあまり変わらんでしょ。





という検討をし、



ほぼ、安全宣言 に至った。




これ↑が、


ちょこば追究の概要。


そのように理解しています。









すると・・・(私の脳内・・・)






子供を寝かしつける際、ベッドルームの線量を見てみる。
0.34μSv/h・・・・横須賀の4倍強・・・か。

この程度では何ら影響が無いのは分かっているのだが・・・・


【↑はい。ちょこば追究でもそうですし、きっと、そうなんでしょう】


いや、オイラは四十だしどうだっていい。
だが・・・娘はまだ6ヶ月だ・・・・果たして・・・・・



あぁ!イカンイカン!オイラが「放射脳化」してしまう!



少し頭を冷やす為、夜風に当たりに外へ出る。

マイルドセブンに火をつけながら、空を見上げる。
について・・・。


(私の脳内・・・)


ご気分を悪くされたらゴメンナサイ 



m(_ _)m   m(_ _)m   m(_ _)m





熱線 ←福一の件では、その時期は終わっている

爆風 ←福一の件では、その時期は終わっている

急性放射線障害 ←福一の件では、その時期は終わっている

晩発性放射線障害 ←甲状腺ガン、か。原因となる時期は終わっている

内部被曝による晩発性障害 ←それって、タバコやアスベストと同じでしょ?

汚染による弊害 ←それって、PM(ディーゼルによる、ばい煙(微粒子)など)とあまり変わらんでしょ。








ま・・・マイルドセブ・・の方が・・・



まあ・・・^^;

分煙 なさってるみたいなんで、そうだとしても、問題ないですよ^^;














そして、






耳を澄ませば、至る所から虫の声が聞こえ、山からは時折ミミズクの鳴き声が聞こえる。
しかし・・・カエルの合唱だけは聞こえない・・・田圃に水が張られていないからだ。

について。







・・・わたし・・・

そして、

ちょこばさんなどからみましても、たぶん、




言い方は悪いですけど・・・

かなり、問題点が煮詰まってきた


・・・プラスな言い方をするなら、

問題点の所在がハッキリしてきたので、

解決策・方針も、そうそうムズカシイものではなくなってきている・・・


のではないか、


と思います。
   のつづき です。






なんだって、こんなこと、軽々しく言うんだよ?

と、感じられる方も多いかと思うんで、以下で、補足説明(ほぼ、繰り返し?)します。











■問題点の所在 がハッキリしてきた



まあ、居住には、 あんまり 問題ない・・・だろう。

少なくとも、

弘(2型)博士(笑) が、泊まり込みで原子力の研究をする

というなら・・・全然OK^^v

というレヴェル



残っている問題点
=汚染による弊害
=農地 の問題 に収斂してきている 

ということです。








■解決策・方針も、そうそうムズカシイものではなくなってきている・・・




たぶん、「ベクレ作物産出畑」になるけど・・・ね。

それにあたって・・・



・路線1:みんなで放射能食って、「復旧」。
青々した稲をそこに回復させ、田圃風景を戻す。
田畑の作物は、今までと同じモノで、良い。

みんなが、
「ボクなら、
30㏃/kgの米なら、気にせず、食べます^^v」 

と考える。

ぶっちゃけ、ウクライナやベラルーシは、↑コレ でしょ^^;








・路線2:方針の転換。エネルギー安全保障を兼ねた「復興」策

自分は・・・少しばかり、距離が離れているから・・・か。
その田(人々、村)は、
バイオ燃料畑(水田) として活用すべき、


と思っている

(↑別に、もう、コレも突飛な話じゃなくて、
アメリカでは、採算の問題もクリアされて、バイオ燃料、実用化され出してるワケだし・・・)


こっちの方が、
はるかにブナンでしょ と思っています。


でもそれは、

いつもの夏 は 二度と帰ってこない ということを意味するけれど。



















そういう意味で、

問題点の所在 がハッキリしてきた

解決策・方針も、そうそうムズカシイものではなくなってきている


と言わせて頂きました。
Posted at 2012/08/23 02:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想的検証系 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation