• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

「曇り空まで晴れにしてしまう方法?」⇒笑顔^^?⇒「違うでしょ。ヨウ化銀ロケット打ち上げて、ドカーンと炸裂させて、ザーと雨降らせば、その後はバァ~~と晴れになるって(笑)」:パートⅢ

この記事は、


「ほぼ安全宣言」の持つ様々な意味と、底魚汚染の進捗




について書いています。






私が所持しているガイガーカウンタ:
RADEX-RD1503は、ロシア製(アラーム閾値:0.3、0.6、1.2)


弘(2型)さんが所持しているガイガーカウンタ:
SOEKSは、ウクライナ製
(アラームは1.2μSv/hですので、0.34はノープロブレムらしいです。
さすがウクライナ生まれ)



そういうこと です。


ええ・・・たぶん、「そういうこと」なんじゃないか、と思います。
妄想的な考察ですけどね。





制度・システム の「全体像」(法律と対応)としては、「3段階のアラーム」が正式。

でも、そういう構成になっているのは、 ロシア製 の方だけ。


ウクライナ製 の方は、
0.3と0.6を切り捨ててあって、 1.2 だけが採用されてる。


何故?


ウクライナ は・・・  0.3 0.6  フツ~~~~ になっちゃってる  から。



ウクライナ製ガイガーカウンタに 0.3 0.6 なんてアラーム付けようモンなら、




「非常ベル が鳴っている、

警報アラームが全力で鳴っている、

という状況を、

・身体が、受け入れられない」であるとか、


・「あぁ!イカンイカン!オイラが「放射脳化」してしまう!」人が、続出するから。



精神安定のために、

ウクライナ製 の方は、
0.3と0.6を切り捨ててあって、 1.2 だけが採用されてる。



の、つづき。





↑いわゆる「非常ベルを止める」ということがやってある、

・・・「そういうこと」なんじゃないか、と思います。


(チェルノブイリの件での、)ウクライナや、ベラルーシは、

いわゆる「非常ベルを止める」ということにした、というワケですね。


業界用語でいうと、「鳴き殺し」というのですかね。







(チェルノブイリの件での、)ウクライナや、ベラルーシは、

いわゆる「非常ベルを止める」ということにした、




私は、

日本は、科学技術に優れた立派な国だと思っているので、

いわゆる「非常ベルを止める」のではなく、

「非常ベルが鳴らないようになるまで、ただちに、環境改善する」

という路線でやって欲しかった


のですが、

いかんせん、そういう考え方は、あまり響いてゆかないような気がいたします。





「曇り空まで晴れにしてしまう方法?」
⇒笑顔^^?
⇒「違うでしょ。ヨウ化銀ロケット打ち上げて、ドカーンと炸裂させて、ザーと雨降らせば、その後はバァ~~と晴れになるって(笑)」

というようなご時世なのですが、





取り敢えず、日本社会としては、


「曇り空まで晴れにしてしまう方法?」といえば、

笑顔^^

でしかないし、




原子力事故に関しても、

「非常ベルが鳴っている」という状況に関しても、

いわゆる「非常ベルを止める」という

(チェルノブイリの件での、)ウクライナや、ベラルーシの路線を踏襲したワケです。





そして、世界的には、


「曇り空まで晴れにしてしまう方法?」
⇒笑顔^^?
⇒「違うでしょ。ヨウ化銀ロケット打ち上げて、ドカーンと炸裂させて、ザーと雨降らせば、その後はバァ~~と晴れになるって(笑)」

というようなご時世なのですが・・・、




発生事例:


たぶん、「ベクレ作物産出畑」になるけど・・・ね。



という状況が・・・出る、とする(ってか、出た)。



それで、以下の2つの路線選択の可能性があった、とする。







・路線1:みんなで放射能食って、「復旧」。
青々した稲をそこに回復させ、田圃風景を戻す。
田畑の作物は、今までと同じモノで、良い。

みんなが、
「ボクなら、
30㏃/kgの米なら、気にせず、食べます^^v」 

と考える。

ぶっちゃけ、ウクライナやベラルーシは、↑コレ でしょ^^;








・路線2:方針の転換。エネルギー安全保障を兼ねた「復興」策

自分は・・・少しばかり、距離が離れているから・・・か。
その田(人々、村)は、
バイオ燃料畑(水田) として活用すべき、


(↑別に、もう、コレも突飛な話じゃなくて、
アメリカでは、採算の問題もクリアされて、バイオ燃料、実用化され出してるワケだし・・・)








世界的には、


「曇り空まで晴れにしてしまう方法?」
⇒笑顔^^?
⇒「違うでしょ。ヨウ化銀ロケット打ち上げて、ドカーンと炸裂させて、ザーと雨降らせば、その後はバァ~~と晴れになるって(笑)」

というようなご時世なのでね、





私は、 我らが日本社会には、


路線2 !!


を、当然に選択してもらいたい!!

と思っているのですが、




路線1 !!



へとゆく可能性が高い、ようです。






だからして、
トラバ元のちょこばさん(の脳内の表現⇒提言)が出しているような、



こんな防御策は、現在の日本社会では、ありえん。



現在の日本社会の精神構造は、

非常ベルが鳴っている!という事象に対して、

非常ベルの方を止める・外す・廃止する(=鳴き殺し)によって、
精神の平安を得る
(ま、前世紀のウクライナ、ベラルーシも、そうでしたけどね)
ということだし、



「曇り空まで晴れにしてしまう方法?」といえば、
⇒笑顔^^

なのだから、


こんな↓防御策は、現在の日本社会では、ありえん。










世界的には、


「曇り空まで晴れにしてしまう方法?」
⇒笑顔^^?
⇒「違うでしょ。ヨウ化銀ロケット打ち上げて、ドカーンと炸裂させて、ザーと雨降らせば、その後はバァ~~と晴れになるって(笑)」

というようなご時世なのですがね。
Posted at 2012/08/24 00:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 反即だ! | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation