この記事は、
「時間の観念」と「乾式保管の方向性」と「原発敷地の有効活用」
■正直減原発も実現するでしょうし
原発敷地内の燃料保管半恒久化も実現するでしょう。
核燃料サイクルは、技術あれども殆ど処理しない事が重要でしょうし、
それこそそれでいいと思います。(六ヶ所は不良資産計上にはでかすぎる)。
30年くらいかけてゆっくり止めて、余計な人手間をかけずに
全機止まるもしくは、最新鋭炉のみ数基となる。
私はそれでいいと思います。そんなすぐに解体できるのなら
今こんな大問題にならない訳ですから。
について書いています。
はい、
30年くらいかけてゆっくり止めて、余計な人手間をかけずに
全機止まるもしくは、最新鋭炉のみ数基となる。
私はそれだと ダメ だと思います^^;
要するに、
それでいくと、
日本で稼働した原発の、使用済み核燃料の終点・処分地
が
日本国土になるからです。
核廃棄物を、
10万年護りきる? あはは^^
そんな地震 あ、自信^^; ないね―――
1000年すら、不可能だろうね―――― あはは^^
いずれね、出ちゃうよ^^;
――――という感じなのですから。
いかにして、
日本に、影響の少ないところで 出るようにするか が大切であり、
ウマいことやって、
他国に転嫁する、
というのが、
数世代の後に、
子孫たちが安心して暮らせる日本を作る為に必要なことではないか
と私は強く思っております。
いずれ、
日本国内で地中処分する分が発生するとしても、
その量は、少ないほど良いに決まっています。
現在の 13000トン でさえ、
福島原発から出た汚染量など比較にならない程です。
だからして、
ウマいことやって、
日本に、影響の少ない他国に転嫁する。
そのタイミングというのは、
実のところ、 大地震&大津波によって原発休止中の今しかないのではないか・・・と。
日本列島は、 大地震&大津波 という異常な状態ですから^^;
そのため、原発にお休みを頂いておりまして^^;
貴国の場合、 大地震や大津波はない、とのことですので^^;
極めて安全に、原発をご利用いただけます^^
というセールストークが可能な状態である、と。
ココは、ちょこばさんと少し感性が違うのだと思いますが、
自分は、
核廃棄物を、
10万年護りきる? あはは^^
そんな地震 あ、自信^^; ないね―――
1000年すら、不可能だろうね―――― あはは^^
いずれね、出ちゃうよ^^;
――――という観念がありまして――――
そこから考えると、
日本での原発再稼働には、
誠実性とか、、、そういった精神論を置いておいても、
やっぱり賛成できんワケです。
どうも、↑ココ考えると、
これからの時代の原発稼働=それに伴う核廃棄物を、その国で抱えること
という条件になってしまう・・・と思うのです。
そうすると、
ウマいことやって、
日本に、影響の少ない他国に転嫁する。
それ を執行することが、
日本で、原子力に関わる、
日本企業の重大な責務
であり、
現時点での崇高なる職業倫理、
企業の社会的責任
の遂行である――――という話にやっぱりなるのです。
そのために、日本が得意とする
技術 を最大限に活かすべきである――――と。
この・・・
技術 に関して・・・
過日の武田教授のブログで・・・
同じ意味で書いてありまして・・・
本質的モノの見方は、違うんですけど、
えっと、日本の工業技術はトップレベルであると思いますよ。
私は。
武田教授の見解とは違って。
他の国の原発も、地震&津波には対応してないでしょうからね。
日本以上に。
そこの考え方・見方の違いはあるんですが・・・
ここでの・・・・
技術
という単語の意味が・・・同じです(汗)。
だから、まぁ日本の原発技術ってのは何か?つったらですね、会社が原発を、他国を“やや騙して”売る力はある、と。ま、これを“技術力”と言ってるようですね。えー、実は「原発の技術力あるんだ」って言う人の文章を、この前読んでみたんですよ。そうしましたらですね、その人が言う技術力っていうのは、技術力じゃないんですよ。セールスマンみたいなもんですね。
ここでの・・・・
技術
という単語の意味・用法が・・・同じです(汗)。
残念ながら。
武田教授のサイト
形式論・・・日本は原発先進国?
あるいは、
文字起こしサイト↓ に出てる話です。
2012.05.06 武田邦彦 形式論・・・日本は原発先進国?
--------ここから音声内容--------
ええと、少し専門的になりますけれども、・・・・
↑
まあ・・・^^;
みると、
「僕はもうほんとに・・・「鬼畜米英(きちくべぃえぃ)」とかそういった時代を思い出しますね。」
とか言ってますね^^;
私はよく、「鬼畜米(きちくべい)」と言うので、その時代の人ですね。
私は20世紀型の人間だから・・・
としょっちゅう自分で言ってるので、
まあ、そういう人間ですから・・・
その視点からみて、
まあ・・・21世紀初頭の現在でも・・・ですが・・・
ウマいことやって、
日本に、影響の少ない他国に、
核廃棄物を転嫁する。
それ を執行することが、
日本で、原子力に関わる、
日本企業の重大な責務
であり、
現時点での崇高なる職業倫理、
企業の社会的責任 である
それが、
数世代の後に、
子孫たちが安心して暮らせる日本を作る為に必要なことではないか
と私は強く思っております。
Posted at 2012/09/16 02:20:31 | |
トラックバック(0) |
核発会計論等【コラボ企画?】 | 日記