• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

続・停電ごっこの背景

この記事は、






2011年07月01日
停電ごっこの背景には??? / 輪番停電に、一生懸命抗った・抗わせた者達

記事へのコメント
ちょこば(旧chocovanilla)
2011/07/01 13:39:06
いいえ、仰るとおりですよ。
突拍子のない事を言う時に、反論をエントリーに入れ込んじゃうと、訳が分からなくなりますので意図的に削るときもあります。
>教育委員会が何といおうが、明日は学校に行かせない!! どう考えてもそれが正しい!!」
という結論にしまして、・・・そして大正解!!ですよね。水戸の方の学生は通学時間にドンピシャだったはずです。関東でも浴びた学生さんは多いんじゃないでしょうか
知らない人のパニックほど恐ろしい物はないので、あれは、「外出したら危ないよ」といえないけれど伝えたいメッセージだと思っています。逆に言えば、ヒントしかもらえないクイズみたいな物ですよね。
石巻の大川小学校を見て判るとおり、先生なんて・・・と思う自分は間違っているのかも。ですけれど

コメントへの返答
2011/07/03 15:47:51
どうも。コメントありがとうございます。返信お待たせしました(汗)。
私も、あの「停電ごっこ」は、「防護目的」を持っていたと思ってます。しかも、何度もちらほら書いてるかと思いますが、「輪番停電」なんてのは、おおよそ現代の言葉づかいではなく、かなり昔からの計画書に基づいたものなのでしょう。
そして・・・そう・・・児童・生徒の被曝。これを避けるために、その「停電ごっこの裏計画」だかに文科省やら教育委員会やらが参画してない、児童・生徒防護をハナから行わない、というのが問題の本質で。それが福島エリアでの学校運営と文科省、武田教授が「文部大臣からの被曝」と称した問題に通底していることが明らかになった、と思っています。
この「児童防護をしない」というのは、chocovanillaさんが
https://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/22984464/
の末尾にて触れておられる「私は長崎大学の山下教授のようにはまだ割り切れません」というまさにこの問題。
ハッキリ言えば、「文部科学大臣」は「文部大臣」として振る舞っていない、「楽しみの果て、何を期待して楽しみにしているのか、
その対象が日本人の子供たちだったりします」・・・つまり「科学大臣」・・・日本の児童・生徒をモルモットとして扱う、という意味での「科学大臣(←マッドサイエンティスト状態)」ですね。
この「児童・生徒の防護の欠如・むしろ被曝させろ」なやり方は、結局、「学校給食の放射能防御の欠如」まで行っていて・・・要するに、「国防の完全破綻」です。

で、『放射能ケンカ対談(武田邦彦×副島隆彦)』読んじゃいましたけど(笑)。副島さんの主張は最後まで前後関係がチグハグ。
「日本民族がぁ~」「モルモットにされ~(クソ!)」とか始めておいて、
「私は、山下教授らを信じる」といていて・・・。
しまいには、
「私は非常にはずれのほうの問題だと思います。「学校給食と放射能」など」
と言って、
汚染されてようがなんだろうが、出されたものは食べるのが「社会性」で、それに反発すること「扇動する武田教授は迷惑だ」と。
・・・これ↑を、
「日本民族がぁ~」「モルモットにされ~(クソ!)」とか始める、「自称・国家戦略家」が言う結論なんですから。
もう、支離滅裂ですね。
「国家による児童防護」と言う話を一切せずに、「社会性」とか「社会全体に及ぼす影響」とか、
もう、
「自称・国家戦略家」にあるまじき、「こいつひょっとして無政府主義者なんじゃないのか?」みたいな話を述べる始末で。
まあ・・・この辺の話は後日エントリーさせて頂くと思います(汗)。







電力不足にはならない理由、、原子力発電所と火力発電所はペアで設置されてきたから



通常時の原発は、点火後、約一週間かけて徐々に出力を上げ100%に
 移行します。出力を落とす時はその逆行程です。
 例えば出力100万kwの原発が単独で出力を上げるならば
 その分余分なデンキが市場に溢れてしまいます。単独で停止すれば
 大停電です。そうならないために、必ず同じ出力の火力発電が
 ちょうど公園などにありますシーソーゲームのように、
 原発の上げ下げの片方となってバランスをとります。このように
 火力が原発を補佐することで原発の稼動が可能となっています


従って、日本にある全ての原発には必ずバックアップ発電装置があり、
いつ何時、全てが停っても停電しない仕組みができあがっています

2003年、4月から数ヶ月のあいだ、東京電力所有の17基全てが
停止していました。また、四年前の中越沖地震の時、柏崎刈羽原発7基
全てが約2年停止しましたが、停電はありませんでした


について書いています。





これを踏まえた上で・・・



↓広瀬隆による、浜岡原発大事故の想定(2010年の本。『原子炉時限爆弾』)の一節を読んでみると・・・。



大事故の発生地点が、東京、名古屋、大阪の三大人口密集地帯の中心ともいうべき静岡県(浜岡原発)であったため、早くも通常の10万倍を超える異常放射能を名古屋で検出し、東京、大阪でも1万倍近い数値を記録しはじめた。
 発電用の原子炉は、この緊急事態によって、日本全土すべてが運転停止となったが、火力発電に切り替えたため、一般電力の供給には支障が出なかった。銀行には、キャッシュカードで現金を引き出そうとする群衆が殺到したため、政府の指示で、取り付けが起こらないよう金融機関はすべて封鎖を命じられた。そのため郵便局や銀行の各支店では、警察官を待機させて打ちこわしなどに備えたが、半狂乱になった人々が押しかけて、事態は余断を許さない緊迫した空気に包まれてきた。
広瀬隆『原子炉時限爆弾』より。





要するに、計画停電(輪番停電)は、
金融安定化のためだったのだ、と思います^^;




はい。

だからして、

児童・生徒の被曝。これを避けるために、
 ←目的外。



その「停電ごっこの裏計画」だかに文科省やら教育委員会やらが参画してない ←当然。対象範囲外だから。


これを私は、 国防の破綻だ!! と表現してきましたが、

そういう話は、また別の機会に。











あと、





2011年06月30日
【外出禁止令隠し】停電ごっこ【知恵者がいるなぁ】
「■官僚さんの中には物凄い切れ者がいます。
私は計画停電は、
外出禁止令という異論を唱えていたりしますが^^;
文句を言いつつ15%節電に協力することにしました。

多分・・・これはチーム-6%絡み
なんだもの。

1)1000円高速廃止:ガソリン消費を抑える
2)暫定税率撤廃廃止:同上
3)計画停電-15%

ね、京都議定書をこの機に何とか実現しようという切れ者がいるんじゃないのかな?」



について。

   こっち↑は、3月の、実際の計画停電の方ではなくて、
夏の、電力需給制限令の方が それ なんだと思います。



それ・・・
昨日の、

どうやら、





原油の輸入量は減っている
 




ここのサイトのデータ(経産省の統計からの書き起こし)では、

原油:
輸入が4ポイント減!
消費が6ポイント減!

って・・・。
この調子だと、 チーム-6%

 イケちゃう^^
 イケちゃった^^;  っぽいですね。はい。




こっちの話は、また機会があれば。
Posted at 2012/09/18 00:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想的検証系 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation