この記事は、
遭難の話とパーティーと縦走の関係及び「リスク許容」の話について、
なんとな~く、イメージしながら書いています。
今日の夢は疲れたぜ。
夢の中でもノド渇いてて、実際にもノド渇いてて。
しかも丸ノ内線運転するハメになってたからねぇ~~~^^;
丸ノ内線(新宿3丁目→新宿御苑前→次は、四谷)の車内で、やたら~~喉が渇いてて。
新宿御苑前で停車したとき、ちょうど、なんかのトラブルで、運行停止するから、
ホームに降りて(しかも、新宿御苑前のハズなのに、ホームの様子はこれまた新宿駅っぽい、という、夢ならではのイイカゲンさ)
自販機で買おうかな^^; となったとき、
「お待たせしましたー、電車、発車しまーす」
ということで・・・喉渇いたまま電車に戻り・・・
ところが、走り出した電車は止まってしまう。
何のアナウンスもないまま。
車掌。いない。
先頭の運転士のところに行くも、運転士、いない。
非常事態だ!! (←??? 運転士も車掌も消える、という非常事態か???)
何でか―――ワタシが運転するハメになる・・・
次の、四ツ谷駅に辿りつかねばならない・・・
で、辿りつきましたよ。四ツ谷駅。
※地下鉄丸の内線は、四ツ谷駅が地上となっている。トンネルから這い出す、という意味で、ものすごく非常事態の夢、としてはリアルなのです・・・汗。
到着すると、
みんな、ぞろぞろと降りていく・・・
ワタシには何の労いもなく・・・汗。
取り敢えず、喉渇いたから、
飲み物買って飲むか 汗。
そこで夢から覚めて、実際に水分補給する、という・・・
・・・ノド渇いた状態で、丸ノ内線乗ってて、
しかも、私ゃ鉄道員じゃないのに、運転するハメになったのだから。
まったく、今日の夢は疲れたぜ。
--------------------------------------------------------------------------------
さてさて、
ワタシは、原子力だの核だのの話題に触れる時、
しょっちゅう、↓こんなこと書くけれども、かなり夢想的である、と思う。
そういうロジックで、日本の原発は、運転されていないから。
(繰り返しなんですが^^;)
自分の立場を、
ざっくばらんに書きます。
■日本国内での原発稼働には極めて懐疑的。ハッキリ言って反対。
■日本の核武装に関して:推進
■日本国内でのこれ以上の原発稼働は、核兵器製造に寄与しない。
むしろ、一機100トンからの核燃料を抱え込んで、核分裂させるなど、危なすぎ。
テロ、襲撃など、直接の安全保障上の危険性が大きすぎる。
■再処理:既存の核物質で、日本の核武装に寄与するのは、再処理工程しかありえない。
■しかし、核武装するなら、地下壕に専用の小型原子炉造ってやるのが、
たぶん、安全かつ、日本国土の汚染が少なくなる。
今まで溜めた核廃棄物をリサイクルして核武装、というと、環境汚染が多くなる、みたい。
■だから、既存の核物質で、日本の核武装を、というのに、あまり賛成ではない。
■しかし、
日本国土の核汚染を、少なく抑え込み、核汚染や核廃棄物は極力、外国に転嫁する(+輸出・金銭的にも貢献)
という意味において、再処理は有効。
⇒■取り敢えず今は、核武装とは切り離して、
再処理は、1度だけすべきで、
・日本国内の原発は、即時脱原発で^^;
(法定耐用年数(17年、か?^^;)過ぎてるヤツがほとんどだから、大丈夫でしょ)
・海外の原発の燃料として、
海外の原発に装荷すべき:その相手国を核廃棄物処理に用いる
⇒再処理は、1サイクルだけ動かして、
核燃料(&核廃棄物)は、
ベトナムなど、海外の原発へ輸出。
こういう↑カンジです。
これって、かなり夢想的である、と思う。
そういうロジックで、日本の原発は、運転されていないから。
核の平和利用とか、
核の平和利用なのだから、中国軍の将官から脅しを受けるとか、
そんなのはありえない、
そういうロジックで、日本の原発は運転されているのだから。
石破さんが言ってるみたいな、潜在的核抑止力というのも、アレも、単に石破さんが言っている、というだけであって、そういうロジックでは動いていない、と思うんですわ。
その意味で、最もカチッと来ている前提が、
これまた ちょこば先生説 であると思うんです。
ちょこば説:
■護憲。憲法9条維持派。
■日本の核武装には反対(≒核の平和利用)。
■原発容認
■原子炉技術の「保持」を前提として、国内運転がメイン
■現行プラントが、大震災等に耐えられない><という事実は認める。
しかし、 地震などの大災害が来ない、という ギャンブル に賭けて、少しだけ運転する
(※↑猛走峠説は、ココを「大震災にも耐えるモノでなければ」「敵襲は、受けて当然。それを前提として設計を」「隕石命中しても壊れないモノでなければダメ」「天災、人災、敵襲で万一破壊されて、最悪になったとしても、一部の地域が汚染・封鎖されるだけで、災いが収まる程度のモノ・形状でなくてはダメ」とか言う)
日本の原発運転において、
最もカチッと来ている前提は、ちょこば説 であると思うんです。
核の平和利用とか、そういったロジックで運転されているし、
現にそういうことでやっているし、
現に設備の大局をみたって、
軍事利用転換!!とか、そういう陣容にはなってなくって。
敵襲で徹底破壊されれば、
「そうしたら、2000万人が死ぬことになる^^
日本にとって、2000万人を失う戦争なんて、あり得ないでしょ?(by中国軍将官)」
とかいう形状になってるし。
だから、繰り返しになるけれども、
日本の原発は、
核の平和利用とか、そういったロジックで運転されているから、
最もしっくり来ている前提は、ちょこば説 である と思うんです。
つくづく。
--------------------------------------------------------------------------------
あと、
リスクとデインジャーに関して、
ワタシは、
デインジャーという言葉を知らなかったから、
交通事故で大量に死んだ、
サウジドリフトで大量に死んだ、
それで国家が分断されたりするのか――――――?
ありえんだろ――――!!
と 名言(迷言?)・珍言を繰り返した。
けれどもこれは、
ワタシが、
デインジャーという言葉を知らなかったから、
それはデインジャーです (`・ω・´)キリッ
リスクとは違います (`・ω・´)キリッ
と峻別できなかった点に問題がある。
つまりは、
走り屋として未熟だから。
あと、
「デインジャーの性質をもっている」と表現しているものの、
正確には、「持たせてある」と表現した方がよいかもしれない。
その点については、また後日にでも。
Posted at 2012/10/16 08:40:57 | |
トラックバック(0) |
夢想峠 | 日記