• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

猛走峠の感想。「日本に、ベネッィアンは現れないだろう―」 (週刊朝日 2013年6月14日号の感想)

この記事は、

2011年09月29日
ローマ人(ロマニアン)であり続けようとするか? ベネッィアンになるか?


chocovanillaさんのご指摘、
「首都圏は本当に危うく二束三文になるところでしたね。浦安は大分ブランドが下落したみたいですが、(しばらく沼地をステータスと思う人間が現れないのが辛いところです)」

そうですねー。代わりに西半分の、多摩地区のブランドが急上昇しているみたいですねー。


を思い出しながら、
とある記事↓をメモっています。


お勧めは「ゴーストタウン」? 地盤からみる不動産購入

マンションを購入する際に、確認したいのは立地や交通といった利便性に加えて、土地の地盤だ。

 東日本大震災では震源地から遠く離れた東京湾沿岸でも液状化の被害が起きた。千葉県浦安市では地盤沈下で戸建て住宅が傾いたり、道路が通行不能になったりしただけに、できるだけ液状化の可能性が高い地域は避けたいところだ。

 東京都が作成した液状化予測図を見ると、首都圏では東京湾沿岸を中心に、大宮と横浜を結ぶ京浜東北線の東側が液状化の可能性のある地域となっている。

「過去50年間に造成された地盤改良をしていない埋め立て地や、以前に川や沼だった地域は、大地震のときに液状化する可能性が極めて高い。昔の地形図や自治体が公表しているハザードマップを確認するようにしましょう」(関東学院大学の若松加寿江教授)

 こうした地盤の柔らかい地形や液状化の危険性の高い地域を避けて、資産価値の高い駅を選別すれば、“最強のマンション”の所在地が見えてくる。

 今後、人気が高まる地域として多摩ニュータウンをすすめるのは、住宅評論家の桜井幸雄氏だ。

「一昔前は、『ゴーストタウン』と呼ばれていましたが、05年に首都大学東京が開学して、南大沢駅前にある三井アウトレットパークも人気になるなど、いまでは活気のある街に変貌しつつある。地盤の固い丘陵地形ですし、マンション価格も上がり始めています」

※週刊朝日 2013年6月14日号









感想。

いまさら・・・

いまさらこんな↑話をしてるのか・・・

つ・・・つまらなすぎる・・・

マスコミの「感性」って、「おっせーーーなーーー」。


いまさら、かよ。


いまさら、なんだから、


沼地はステータス!!

沼地をステータスと思う人間が現れないのが残念だ!!



震災時の液状化?

それも素敵なビッグイベントw


そのように感じる人間たちが現れないのが残念だ!!


とでも言ってほしい。

Posted at 2013/06/15 04:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全ての道はローマへ通ず | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 13 14 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation