• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

日本の原子力関連業界人の、崇高なる責務(←読み方:カルネアデスの板)

この記事は、




このことに誇りを持ち前を向き自信を持って、原発という経済モデルを
利権から引き離して、再構築し、
自信を持って、中長期計画で撤退を図る。
それが、数世代の後に、
子孫たちが安心して暮らせる日本を作る為に必要ではないか
と私は強く思っております。








原発の現状と、アメリカにもある再処理の闇


米国にも色々な原子力の闇があり、
その主な要因が使用済燃料であることは日本と変わりがありません。
そして残念ながらこれら使用済燃料は
原発を止めても無くならないのです


宗教的反原発の人々はこの事には触れようとしません。
(↑一般的な原発反対とは違います)
一体何故なのか?
分かりやすく、利回りがいい商品でなければ
人は詐欺には引っかからないから?かもしれません。

原発推進派はもちろん隠したいことですし
原発反対派も、原発を廃止しても、
危険が回避されないとなれば
原発廃止がバラ色に見えません

原発賛成の方も、容認の方も、反対の方も
30年分のゴミがなくならないと言う事だけは
ご理解頂きたいなと思います






guchiPAPA
2011/08/03 23:58:43
出来てしまった核廃棄物は、人間の手では処理する方法はありません。

30年分のゴミは、数千年単位で子孫に受け継がなければならない負の遺産であるのは間違いないです。


出きるとしたら、地殻に埋めるか、海底に沈めるという、自然の浄化能力に任せる位しかないでしょう。

自分たちの手に負えない物を作り出すことが解っているのに、利用した罪ですね。

でも、増やさない努力は出来ます。

原子力を使うことは、負の遺産を増やすことになります。それを解っていて、なぜ容認するのですか?


について書いています。






私は、いよいよ、

日本から、

30年分のゴミを減らす

=大部分を、地球の反対側の他国に押し付ける努力 をすべきだ!!




と主張し始めました。


guchiPAPAさんには、たぶん・・・悟られていたのではないか・・・と思っていますm(_ _)m




でもこれは、

繰り返し、表明しておきます。


私は、20世紀型の人間である、

そして、

私たちが従うべきは、20世紀の倫理基準であり、

22世紀の倫理基準ではない。

こと、原子力においては。


それは、明らかにしておきますから。




30年分のゴミは、数千年単位で子孫に受け継がなければならない負の遺産であります。

しかしながら、

それを日本国土・日本国民でやらせてはいけない


のです。

私たちが従うべきは、20世紀の倫理基準であり、

22世紀の倫理基準ではありません。






従って、

原子力に関わる日本企業の重大な責務は、

20世紀の倫理基準に従い、

30年分のゴミを、

いかにして、他国に押し付けるようにするか?

それを模索し、執行すること。

このことに誇りを持ち、前を向き自信を持って、

罪を犯すこと。

それが、数世代の後に、
子孫たちが安心して暮らせる日本を作る為に必要ではないか
と私は強く思っております。





中長期計画で撤退を図る。

などと言っていたのでは、遅いのではないか?

と私は強く思っております。






あくまで自分の私見ですが・・・





22世紀の倫理基準では、


核のゴミを他国に転嫁する というのは、許されざる行為 になる と踏んでいます。


ひょっとしたら、 国家的犯罪 になるかもしれません。





しかも、


22世紀まで、

あと80年以上の時間がある^^

21世紀は、あと88年くらいあるから・・・^^;


などと、甘い見通しが通用するのか? 


といえば、 それもない と自分は踏んでいます。







それどころか、

2030年くらいまでには、


東日本大震災みたいな、原発事故ぶくみの震災が、

また、世界のどっかで起きて、



これ↓が、世界標準の感性になっちゃう  んじゃないでしょうかね。








核廃棄物を、

10万年護りきる? あはは^^

 そんな地震 あ、自信^^; ないね―――

1000年すら、不可能だろうね―――― あはは^^


いずれね、出ちゃうよ^^;





と――――――。これ↑が世界標準の感性になったら、手遅れです。


その前に、 やる 必要性があるワケでして――――。


中長期計画で撤退を図る。


というのでは、遅いのです。








原子炉の運転年数:2万年に一度の大事故確率 とか言われてましたっけ ^^; ?




全世界で、
500機くらいあるから、

20000年÷500=40年に一機は原子炉ぶっ飛ぶ(笑)。


今まで、

スリーマイル、

チェルノブイリ、

福島第一。


順当じゃないですか^^;

順当。

ちょっとラッキーなことに、3回? 2回? まあ、どっちの数字とってもイイですが、重大事故、キッチリ起こりました^^;

順当じゃないですか^^;  順当。


ま、福島第一で、

4機ぶっ飛んだから、

500年に一度とか、

日本の原子力委員会が言っちゃって~♪

それって、日本みたいな使用条件(大地震+津波)だと10年に一度^^; とかいう話は、まあ、無視したとしても、ね^^;





2030年くらいまでには、


東日本大震災みたいな、原発事故ぶくみの震災が、

また、世界のどっかで、

順当に起こって、



で、今度は、

「使用済み燃料プール」も、キッチリ手がつけられなくなって~~~

半径400km圏くらいが、チェルノの強制避難区域と同等になったりして~~~





そのときには、

原発・核廃棄物を押し付ける先など、世界のどこにもなくなってるでしょうからね――――


だから、


今のうちに―――――




それ  を執行することが、


日本で、原子力に関わる、
日本企業の重大な責務

であり、

現時点での崇高なる職業倫理、

企業の社会的責任


の遂行である――――ということです。






ただし、

この 倫理 は、そうそう遠くないうちに、 逆転 すると思われ――――


ひょっとすると来世紀には、 犯罪指定 される可能性があるため―――――



そう・・・

日本企業の重大な責務

企業の社会的責任

です。


将来の日本国家に、汚名を着せることなかれ。
2012年09月14日 イイね!

2030年世界の価値観を、少しばかり覗き見した気分で―――

この記事は、
【貧すれば貪する】
橋下さんはシワいなあ【援助するのはだーれだ】

↑については書きません(笑)。




2030年原発依存度、経済同友会が「原発比率ゼロ反対」と意見書 経済3団体の意見書出そろう
2012.8.8 18:46 [原発]
 経済同友会は8日、2030年時点の原発依存度を「0%」「15%」「20~25%」とした政府の3つの選択肢について、「ゼロシナリオは採るべきでない」と原発維持を求める意見書を発表した。経団連と日本商工会議所も原発ゼロに批判的で3選択肢にも否定的な意見書を発表しており、これで経済3団体の足並みが揃った。

 同友会は意見書で、原子力が面世界のエネルギーの安定供給に不可欠で「技術や人材を失うことは国益に反する」と主張。老朽原発の廃炉や使用済み核燃料の処分にも技術や人材が必要でゼロシナリオは人材確保が困難になるとした。

 あわせて「原子力比率は新たな安全基準を確立したうえで技術革新の動向を踏まえて柔軟に考えるべき」として選択肢そのものの見直しも求めた。

 一方、政府が想定している太陽光発電の設置や電気自動車の普及などの対策も時間軸や財源などから「現実的でない」と批判した。

 会見した長谷川閑史代表幹事は「原発ゼロでは電気料金が上がっていく」と述べ、産業界や国民の負担増を懸念。枝野幸男経産相がゼロシナリオは日本経済にマイナスにならないと主張していることに「経産相なら根拠をきちんと数字で示すべきだ」と苦言を呈した。

 政府の3選択肢について、経団連は経済全体の成長率や再生可能エネルギーの導入目標が政府の既存計画と「整合性がない」と指摘し「原発をエネルギー源のひとつとして維持すべき」とした。日商も「選択肢は実現可能性に乏しく、原発は順次再稼働していくべきだ」としている。


について書いています。





2030年原発依存度、経済同友会が「原発比率ゼロ反対」と意見書




とかみると、

はぁ???


ずいぶんムダな書類、書くもんなんだね――――


とか思っちゃうワケで。




2030年なんだから、

老朽化しかり、

使用済み核燃料しかり、

で、

2030年になっても、

現形式と同様の原発が動く(稼働を継続できる)


と考えている方が、

おかしいなぁ―――――

と思います。




ま、
キッチリ宇宙に放り投げることが出来るようになったってんなら、

話は別でしょうけどね(ワラ)。


たぶん、かなり多くの人が、

「使用済み核燃料による操業停止点」(あと、7年?) とかって話は、

考えられないんだと思います。


ま、ちょこばさんが↓こんなふうに書いてるけれども、


******************************************************


■でも、原発についてこんだけ書いたのに、
結論は原発はゆっくり放っておくに限る、って結論なんですよね^^;
ちなみにプールが一杯になる、については
プール作ればいいだけなので気にしてません。

現実も手を抜かなかったら過労で死にかけた、
と言うのが実際の現実に近い構図みなんですけど

死にかけてまでやる事じゃあないですよね。
それは至極もっとも。


***************************************************



まあ、なんというかね、



2030年くらいまでには、


東日本大震災みたいな、原発事故ぶくみの震災が、

また、世界のどっかで起きて、



これ↓が、世界標準の感性になっちゃう
  んじゃないでしょうかね。








核廃棄物を、

10万年護りきる? あはは^^

 そんな地震 あ、自信^^; ないね―――

1000年すら、不可能だろうね―――― あはは^^


いずれね、出ちゃうよ^^;




東日本大震災とか経過して来て、
つくづく感じた実感。








そうすると・・・↑こういう感性が世界標準化すると、




核廃棄物、
特に使用済み燃料体は、

本っっっっ当に、

厄介者のババ抜き




になるんではないかと思っています。



なので、


原発の海外戦略



まず、

日本の原発に、装荷中の使用中燃料

「中古燃料」ということで、格安にて提供させて頂く^^;
厄介払い が大量に出来るぜ――――^^v



次に、

使用済み核燃料(約10万体。13000t)
    ↑
   こいつらを、再処理して、核燃料に加工して追っ払う。
   ブラジルなどへ輸出。

「ワンサイクル」だけは、六ヶ所村とかを動かさなきゃ(汗)。




残り:
核廃棄物=(廃液などの)核廃棄物

低レベルなモノは、なるべく、海外(ブラジルなど)の原発の建材として、練り込む
などして、極力、量を減らす。





こういう 作戦 が執れるのは、

今のうち=早いモン勝ち

だと思うのです。





すると、

これが、ちょこば説とは大きく異なっているのですが、


これから(2012~2030くらい)、


原発を稼働する(@日本)ということが、


特別な負の意味 を持ってくる、というワケです。




本っっっっ当に、

厄介者のババ抜き

のババを引く役を、誰が引き受けるのか??? ⇒日本だ。


と、そういうことになるんでないの?


それと、

ワタシの考察自体も、ちょっと遅れ気味で、

その・・・ババ抜き とやらは、ぼちぼち始まっちゃってるんでないかなぁ――――



と思ったりしてるワケです。

でも、現在の日本では、

ちょっと、時局を読む、考えるベースがアレなので、

そこんトコはナカナカ伝わらんと思います。



******************************************************

でも、
コレ↓の根本的な原因は、↑コレにあると思っています。



■三菱自工の話でもそうですけど、日本でモノを作れる会社は
これからどんどん減っていくと思います。
これは避けようのない事実なんですよね。

つまりほどほどの衰退は
避けようがない




できないから、
衰退が避けようがない
という話で。


******************************************************


例文としては繰り返しになりますケド、


2030年くらいには、

核廃棄物、
特に使用済み燃料体は、

本っっっっ当に、厄介者のババ抜き


になる、と予測する。



じゃあ、今、何をすべきか?


原発を、日本国内ではなくて、海外で動かして、

そこに、核燃料・核廃棄物を移転してゆく



ただちに、

輸出産業としての原発 に特化

ビジネスモデルを変更・形成・補強すべきだ!! と。







一般論としては、

中期的な時局・価値観の推移を読みつつ、

ただちに、

ビジネスモデルを変更・形成・補強 すること。

それが出来る者たちが、衰退を避けることができるのであり、

それが出来なければ、衰退を避けることはできない




P.Fドラッカー気取りの猛走峠でした(笑)。






******************************************************





■そうそう、猛走峠さんの話でいえば
でも日の丸と菊の御門の話は何気に結構重要な気もします。

ニアリーイコールだけどイコールじゃない。



とのことですが、

あ^^;

いや^^;

現時点では、そこまで問題が起こるとは思ってません^^;

取り敢えず、
ニアリーイコールのまま推移するとは思っています。



2030年くらいには~~~価値の転換が・・・


そして、

日の丸  VS  菊の御紋


とか・・・まあ、取り敢えず、しばらくは ないでしょ^^;

と思ってますので。




まあ・・・
そのへんの話は、

全ての道はローマへ フンダララ~~
欧亜車道は フンダララ~~

なカテゴリーで、改めて触れようかな、とは思ってますけれど。
2012年09月13日 イイね!

「国家の安全保障」と「人間の安全保障」は、フツーはセットなんだけど、例外^^; ?



国連「人間の安全保障」決議
9月11日 11時12分
ニューヨークの国連本部で、10日、個人がテロの恐怖や貧困による飢餓などから解放され、能力を十分に生かせる社会を目指す、「人間の安全保障」という概念を、具体的に定義した初めての総会決議を、日本などの主導で全会一致で採択しました。

この「人間の安全保障」は、途上国などを念頭に、国の発展を、国家ではなく人間一人一人の立場から捉え、人々がテロや政府の弾圧の恐怖や貧困による飢餓などから解放され、能力を十分に生かすことが重要だとする考え方で、日本政府がこれまで、外交の基本的な柱として各国に提唱してきた経緯があります。
10日の国連総会では、この「人間の安全保障」の具体的な定義を初めて盛り込んだ総会決議案が日本などの主導で提出され、全会一致で採択されました。
決議ではまた、この考え方を今後、途上国の支援にどう生かしていくかなどについて、議論を深めてゆくことも盛り込んでいます。
決議の採択について、日本の国連代表部の山崎純大使は「世界が『人間の安全保障』の考え方を共有できたことに意味がある。この概念が今後着実に実行されるよう期待したい」と述べました。


について、

またしても、書いています。



昨日の記事の、
続きであり繰り返し。






原発事故から デインジャー :国家破壊力 を奪い取る方法



として、

放射能認識の変更 がある。



現在、

国際的に、


××㏃/㎡以上になると、

強制避難区域:住民は、そこから出ろ!!


と、

IAEAにヤラれる=国家破壊力 が発生する  のだが、・・・













いやいや^^;



大丈夫なヤツは大丈夫だけど^^;




ワタシは決まってこう言う^^;





例えば水俣病。
体の中の水銀の濃度が上がってゆく。
では、全員が水俣病を発症したのか?!



イタイイタイ病。
体の中のカドミウムの濃度が上がってゆく。
では、全員がイタイイタイ病を発症したのか?!



四日市ぜんそく
PMなどを毎日吸い込む。
では、全員がぜんそくを発症したのか?!


結局、

ダメなヤツはダメ。

大丈夫なヤツは大丈夫。

核汚染だってそうだ。

中には、
核物質が放つ放射線で、元気になるヤツだっている!!

(↑これを、HENTAI最強説 という)






そういうものなのだ。


毒物がばら撒かれたって、

毒物だらけの世界になったって、

ヘーキなヤツはヘーキなのだ!


それが、公害の本質だ。







つまりこれは、


「国家の安全保障」は確保されたが、

「人間の安全保障」が侵されている、



という状態
だ。









で、
実は、



自分の肉体は、

どうも ダメな側 (=体内の毒物濃度が上がってくると、それなりに 発症 する) であるようだし、




自分の思考も、


そんな野放図な考え方を受け入れられるものでもない。




とかく、


先進国では、 禁じ手 の考え方 だろ・・・・


と思っている。



とかナンチャラ言って、「人間の安全保障」概念の支持にまわるワケだ。





ここまで、

昨日の記事の、
続きであり繰り返し。







自分の思考も、


そんな野放図な考え方を受け入れられるものでもない。




とかく、



先進国では、 禁じ手 の考え方 だろ・・・・


と思っている。




これを、

テレビや報道でも出てくる(出てきた)

比較的 フツー な言葉で表現すると、




人間の安全保障



になるんだろうなぁ・・・と思いました(ワラ)。

当の、提案者の日本政府が・・・わかっているのかどうか・・・そこんトコ、自信ないんですけどね(汗)。









ただし、

ここで、誤解を生じさせる表現が多用されているので、注釈しておきます。




世界中が、

稲クリアランス
:826ミリシーベルト/年まで被曝しても、健康に悪影響はない

を採用し、


ラッキー博士の説:100ミリシーベルト/年被曝するのが、健康に最高に良い!!

をクリアランスレベル(人体への健康への害を、心配しなくてよい数値)として、

法規制値に採用すること








そうすれば、



原発事故は、


デインジャー ではなくて、


リスク になる。



馬、馬車、自動車 の事故とおんなじになるのだ。





これで、

ンナことしたら、 ヒトの淘汰 が始まるじゃないか―――――


とかいう文脈で続けてしまったりするワケだが、


あくまで、それは、

おそらく、一般的な認識

&ワタシの認識(主観)なのであって、



稲クリアランス

ラッキー博士の説

を主張する方々は、

そうは思っていない、

つまり、


826ミリシーベルト/年まで被曝しても、健康に悪影響はない

と思っている


=ンナことしたら、 ヒトの淘汰 が始まるじゃないか――――― ←ゼンゼン^^; 始まらないよ^^


という主張・構造である、


それは書いときます。

Posted at 2012/09/13 20:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 反即だ! | 日記
2012年09月12日 イイね!

比較的フツーの言葉で言うと、「人間の安全保障」。たぶん。

昨日の記事の、
続きであり繰り返し。












原発事故から デインジャー :国家破壊力 を奪い取る方法



として、

放射能認識の変更 がある。



現在、

国際的に、


××㏃/㎡以上になると、

強制避難区域:住民は、そこから出ろ!!


と、

IAEAにヤラれる=国家破壊力 が発生する  のだが、







世界中が、

稲クリアランス
:826ミリシーベルト/年まで被曝しても、健康に悪影響はない

を採用し、


ラッキー博士の説:100ミリシーベルト/年被曝するのが、健康に最高に良い!!

をクリアランスレベル(人体への健康への害を、心配しなくてよい数値)として、

法規制値に採用すること








そうすれば、



原発事故は、


デインジャー ではなくて、


リスク になる。



馬、馬車、自動車 の事故とおんなじになるのだ。










え?

すると、

み――――――んな死んじゃうことがありうるんじゃないかって?




いやいや^^;



大丈夫なヤツは大丈夫だけど^^;




ワタシは決まってこう言う^^;





例えば水俣病。
体の中の水銀の濃度が上がってゆく。
では、全員が水俣病を発症したのか?!



イタイイタイ病。
体の中のカドミウムの濃度が上がってゆく。
では、全員がイタイイタイ病を発症したのか?!



四日市ぜんそく
PMなどを毎日吸い込む。
では、全員がぜんそくを発症したのか?!


結局、

ダメなヤツはダメ。

大丈夫なヤツは大丈夫。

核汚染だってそうだ。

中には、
核物質が放つ放射線で、元気になるヤツだっている!!

(↑これを、HENTAI最強説 という)






そういうものなのだ。


毒物がばら撒かれたって、

毒物だらけの世界になったって、

ヘーキなヤツはヘーキなのだ!


それが、公害の本質だ。




ワタシは決まってこう言う^^;



決まってこう言うのだけれども、


実は、



自分の肉体は、

どうも ダメな側 (=体内の毒物濃度が上がってくると、それなりに 発症 する) であるようだし、




自分の思考も、


そんな野放図な考え方を受け入れられるものでもない。




とかく、


先進国では、 禁じ手 の考え方 だろ・・・・


と思っている。








ここまで、

昨日の記事の、
続きであり繰り返し。







自分の思考も、


そんな野放図な考え方を受け入れられるものでもない。




とかく、



先進国では、 禁じ手 の考え方 だろ・・・・


と思っている。




これを、

テレビや報道でも出てくる(出てきた)

比較的 フツー な言葉で表現すると、




人間の安全保障



になるんだろうなぁ・・・と思いました(ワラ)。

当の、提案者の日本政府が・・・わかっているのかどうか・・・そこんトコ、自信ないんですけどね(汗)。



今日の記事は、



国連「人間の安全保障」決議
9月11日 11時12分
ニューヨークの国連本部で、10日、個人がテロの恐怖や貧困による飢餓などから解放され、能力を十分に生かせる社会を目指す、「人間の安全保障」という概念を、具体的に定義した初めての総会決議を、日本などの主導で全会一致で採択しました。

この「人間の安全保障」は、途上国などを念頭に、国の発展を、国家ではなく人間一人一人の立場から捉え、人々がテロや政府の弾圧の恐怖や貧困による飢餓などから解放され、能力を十分に生かすことが重要だとする考え方で、日本政府がこれまで、外交の基本的な柱として各国に提唱してきた経緯があります。
10日の国連総会では、この「人間の安全保障」の具体的な定義を初めて盛り込んだ総会決議案が日本などの主導で提出され、全会一致で採択されました。
決議ではまた、この考え方を今後、途上国の支援にどう生かしていくかなどについて、議論を深めてゆくことも盛り込んでいます。
決議の採択について、日本の国連代表部の山崎純大使は「世界が『人間の安全保障』の考え方を共有できたことに意味がある。この概念が今後着実に実行されるよう期待したい」と述べました。


について書いています。





PS.


比較的 フツー な言葉で表現すると、

とか言ったとき、

何気に、

渦さまコメが浮かんでました^^;




私、こちらのような「おもしろい人」、「おもしろい読み物」には

“ 別に みん友じゃない ”

けど、コメントしたくなることがたまにあるんですけど─それはあちら方の“引締役”さんのとこも一時そうだったのですけどw





ええっと・・・
少しご機嫌ナナメなんでしょうか^^;

頂きましたコメには、
3日後くらい?
時間&余裕が出来たら応答させて頂きますm(_ _)m

ありがとうございます。
Posted at 2012/09/12 02:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 反即だ! | 日記
2012年09月11日 イイね!

「リスク(risk)」と「デインジャー(danger)」 :Part4

「リスク(risk)」と「デインジャー(danger)」 :Part4←画像は、アーミッシュの馬車。


アーミッシュの世界  シカゴ郊外暮らし

より頂戴しました。




アーミッシュ(の馬車)については、
ワタシのブログでも、


2010年10月02日
ツライチとツラアウト


などで触れています。







さて、

この記事は、

過日(8月9日)のワタシの記事、






0.00000100273秒

1945年8月6日午前8時16分。
広島で起きた惨劇を、核物理的に説明をすると人間の感覚では捉えることが出来ない僅かな時間の出来事。



今から67年前、コンピューターも無い時代を考えると。
指数関数的に増大するエネルギーに、ある種美しさを感じると同時に、人間の時間感覚では止める事の出来ない完璧なデザインに、かくして人間はここまで恐ろしいものを作れるのか?と恐怖する。




さて時代は流れて21世紀。
科学技術は進歩し、我々の生活も豊かになった。

だが、科学技術を扱う我々自身は進歩しているのだろうか?


例えば科学技術の一つとしての自動車。
人間に利便性と速さと、人によっては快楽をも与えてくれる素敵な道具。

だが、自動車が殺してきた人の数は、2発の原爆によって殺された人の数とそう大きくは違わない。


原爆は悪・・・これは万人が考える事であろう。

しかし自動車は悪・・・とされることは滅多にない。



弘(2型)さんの記事にインスピレーションを受けて・・・


自分が、書きだした記事






まず、  自動車   というモノについて。



私のブログのスタンスでは、 馬 の代替物 という位置づけであります。


太古の昔、
「甲州街道」の乗り物は、 イノシシ だった!

とかいう話もしてるので、 イノシシ かもしれませんが、

ソコんトコは・・・置いときましょう。


取り敢えず、 馬 ってことで。









すると(←私のブログのスタンスでは、 馬 の代替物 という位置づけ、にすると)、




こういう↓言い換えが可能になるワケです・・・












例えば人類が使いこなした存在としての馬。

人間に利便性と速さと、人によっては快楽をも与えてくれる素敵な存在。


だが、(落馬や暴走事故など当然あったし、むしろ、クルマよりもそうしたリスクは高かったかもしれない)

馬が殺してきた人の数は、2発の原爆によって殺された人の数とそう大きくは違わない(かもしれない)。


原爆は悪・・・これは万人が考える事であろう。

しかし馬は悪・・・とされることは滅多にない。



原爆と馬を悪と悪では無いものに分けるモノは一体なにか?



のつつきです^^;







で、先日(8月9日)は、

核⇒原爆に限定

殺意 に重点をあてて、

精神論・倫理的な方向の話に振っていった
のですが、






今度は、

核⇒原発


核の害
=熱線+爆風+急性放射線障害+晩発性放射線障害+内部被曝による晩発性障害


+汚染による弊害

に重点をあてて、

リスクの話に振っていきたい
、と。





ワタシは、



今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。



とか言っちゃってるので、





そういう価値観の人からみれば、



クルマは、

 馬車(馬)の代替物

としか見えない
ワケです。



繰り返しになりますが・・・^^;






すると、 こういう↓話になっていく・・・・








例えば人類が使いこなした存在としての馬車。

人間に利便性と速さと、人によっては快楽をも与えてくれる素敵な存在。




だが、

馬の暴走などによる重大事故、当然あった。



馬が、

馬車が、

殺してきた人の数は、原発事故によって殺された人の数とは比べものにならない。


原発事故は悪・・・これは多くの人が考える事であろう。

しかし馬が悪、馬車が悪・・・とされることは滅多にない。












時は流れ、


馬は原動機へと変化し、

馬車は車体へと変化して、


自動車と呼ばれるようになった。




だが、

馬の暴走などによる重大事故、といったようなリスクは 全く払拭されなかった。




払拭されなかったどころか、


大量生産が行なわれたことで、

馬や馬車に比べて、より多くの数が出回ったことで、

交通事故が激増。
犠牲者も激増した。




自動車は、

人間に利便性と速さと、人によっては快楽をも与えてくれる素敵な道具。

だが、

自動車が殺してきた人の数は、

原発事故によって殺された人の数とは比べものにならない のはもちろんのこと、


2発の原爆によって殺された人の数ともそう大きくは違わない。



原爆は悪・・・これは万人が考える事であろう。

原発事故は悪・・・これも多くの人が考える事であろう。


しかし自動車は悪・・・とされることは滅多にない。











なぜだろうか?







馬の暴走などによる重大事故、当然あった。

車の暴走などによる重大事故も、毎日起こる。


それでも、

馬は悪、馬車は悪、
自動車は悪、

といわれることはない。




しかしながら、

馬、馬車、自動車

いずれの犠牲者にも遠く及ばない程の犠牲者しか生み出していないのに、

原発事故は悪 とされている。








原発事故によるリスクは、

馬、馬車、自動車 いずれのリスクにも、到底及ばない
のである。







そう。

リスク という言葉・概念では、そういうことになる。





だが、

原発事故は

 リスク の代わりに

 デインジャー というものを持っていた
のだ。





ワタシは、

 デインジャーという言葉を知らなかったから、




交通事故で大量に死んだ、

サウジドリフトで大量に死んだ、

それで国家が分断されたりするのか――――――?



ありえんだろ――――!!




 と 名言(迷言?)・珍言を繰り返したが、


それらは、


リスク と デインジャー という言葉・概念の違いでしかなかった。








ちなみに、




原発事故から デインジャー :国家破壊力 を奪い取る方法



として、

放射能認識の変更 がある。



現在、

国際的に、


××㏃/㎡以上になると、

強制避難区域:住民は、そこから出ろ!!


と、

IAEAにヤラれる=国家破壊力 が発生する  のだが、







世界中が、

稲クリアランス
:826ミリシーベルト/年まで被曝しても、健康に悪影響はない

を採用し、


ラッキー博士の説:100ミリシーベルト/年被曝するのが、健康に最高に良い!!

をクリアランスレベル(人体への健康への害を、心配しなくてよい数値)として、

法規制値に採用すること






そうすれば、



原発事故は、


デインジャー ではなくて、


リスク になる。



馬、馬車、自動車 の事故と同じだ。







え?

すると、

み――――――んな死んじゃうことがありうるんじゃないかって?



いやいや^^;



大丈夫なヤツは大丈夫だけど^^;




ワタシは決まってこう言う^^;





例えば水俣病。
体の中の水銀の濃度が上がってゆく。
では、全員が水俣病を発症したのか?!



イタイイタイ病。
体の中のカドミウムの濃度が上がってゆく。
では、全員がイタイイタイ病を発症したのか?!



四日市ぜんそく
PMなどを毎日吸い込む。
では、全員がぜんそくを発症したのか?!


結局、

ダメなヤツはダメ。

大丈夫なヤツは大丈夫。

核汚染だってそうだ。

中には、
核物質が放つ放射線で、元気になるヤツだっている!!

(↑これを、HENTAI最強説 という)






そういうものなのだ。


毒物がばら撒かれたって、

毒物だらけの世界になったって、

ヘーキなヤツはヘーキなのだ!


それが、公害の本質だ。




ワタシは決まってこう言う^^;



決まってこう言うのだけれども、


実は、



自分の肉体は、

どうも ダメな側 (=体内の毒物濃度が上がってくると、それなりに 発症 する) であるようだし、




自分の思考も、


そんな野放図な考え方を受け入れられるものでもない。




とかく、


先進国では、 禁じ手 の考え方 だろ・・・・


と思っている。
Posted at 2012/09/11 01:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 反即だ! | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation