• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

「都民目線」「投票用紙中心の目線」「投票所・投票時の目線」でメモってみました。2012.12.16

昨日のつづき。

ワタシはいつも、「ドライバー目線」中心だから、
じゃあ選挙とかあったら、「都民目線」「投票用紙中心の目線」でメモってみっか^^;

ってカンジで。


意外なことに、そういう手記を書く人は、極小である気がする・・・んですよね。


そういうワケで、投票も終わって、

ワタシの目線で、昨日の記事の加筆・修正を中心に、メモしときますね。


*******************************

夕方、17:30くらい。

投票所へ行くと、行列だった。
建物、敷地の外に、はみ出してた。

1列で、20メートルくらい?
40人くらい?

まあ、記入スペースは、一度に4人入れるので、
受付バーコードは1カ所だけども、
比較的スムーズに、流れてはいた。

けれども、10分くらい待った。

たぶん、この時間帯がピークタイムなんだろか?




東京都民はね、
投票用紙を4枚受け取ることになりました。




*******************************

はい、1枚目。

☆衆議院議員を選ぶ(1人だけ書く) 小選挙区。

どの区かは秘密。候補者の個人名も秘密。
でも、↓こういう5人。詳しい人は、これだけでどの選挙区かわかるでしょうね^^;

■共産党の候補
■民主党の候補(現職)
■自民党の候補(1度当選→前回落選)
■未来の党の候補(現職)
■維新の会の候補((元)国会議員→(元)××区長。)


↑全員、知ってるのね^^;
↑この面々、前から「変わってない」のよ^^;

おんなじ面々が出てるし^^;

「ほぼ確実に、入れ替わらない」んですよ^^;

だから、
あんまり変わらないんじゃん? と思っちゃってるんです。

おんなじ面々、
どーせ、おんなじ面々の順繰り?なのだから、「突如、人が変わったように・・・」とは考えにくい。

そりゃーね、
そうでしょ。

同じ人が、
ある日、何かに目覚めて、今までとは全く違った人になっていた!!

スーパー戦士になっていた!!

そんなことは、通常は考え難い。



まあ、 皆無 とは言わないし、

まあ・・・スゴイ思想?本?などに影響受けた、とかならありえるけど、


まあ、通常は考えにくいので、

あんまり変わらないんじゃん? と思っちゃっうんですね。



*******************************



ほい、

2枚目、
☆比例代表(政党名を書く)

3枚目
☆最高裁判事の国民審査 (このブログでは省略。)






☆比例代表(政党名を書く)
全国区向けのTVだと、
14の政党が~~だか言ってた?けれども、
東京区では、この10のみ。 TVでやってる内容に一番近い。


■新党改革
■民主党
■自民党
■社民党
■みんなの党
■公明党
■共産党
■維新の会
■幸福実現党
■未来の党




この記事は、
脱原発≒外国人参政権の不思議な関係(投票は自由だから)
と、関係があります。



↑それ(トラバ元のちょこば目線。たぶん、さいたま選挙区)


こっち(東京選挙区)ではね、

違うのよ。


幸福実現党 が出てるから。

ちょこばさんが、

「=」と書かずに、「≒」と書いてる理由が、そこだと思うんですわ。



幸福実現党(幸福の科学による宗教系政党)が、

外国人参政権も認めるべきだ、 としているようだし、

「原発推進」なんですわ。




大川先生は「安全な原発を造り出すことが、日本人の、世界に対する義務」と言っておられた。

(選挙は終わったんで、
まあ、下賤な? ワタシゃ・・・ズバっと記しますけどね^^;)

ワタシは、

「そんな義務、ねーよ!
そんな義務、あってたまるか!

現在の世界において、

日本人・日本国の生存の確保に優越するような義務 があってたまるか!!」

と思ってますm(_ _)m



ワタシは、20世紀型の人間で、
下賤なもんでね。
言ってる「世界観」は伝わってるけれども、それに大反対なんですわ。





*******************************


ほい、4枚目。


☆都知事を選ぶ(20:00時点で、速報流れてた。上の3人は、その順に配列)

■猪瀬直樹
■宇都宮けんじ
■松沢しげふみ


■マック赤坂
■笹川たかし
■トクマ
■よしだ重信
■五十嵐政一
■中松義郎



誰に投票すべきだ!! とか、そういうことを気も起きない、
ってカンジなんですけどね^^;
都知事選は。 好きな候補に入れればイイと思うんですよ^^;


「政党制じゃない」んです。ここんトコの都知事選は。
平たい言い方をすると、

 選挙で、独裁官を選ぶ んです。
「総ー統ー閣っ下―」とかいうのと同じ。
ま、世界中、知事選ってのは、そういうカンジですよね。

でも、そういうことなんで、
最高裁判所から、政策に違憲判決が下った―――んでしょうかね^^; ?


でも、
世界中、
知事選・知事制度ってのは、そういうカンジだと思うのです。



まあ、そういうワケなんで、 そういうカンジの方々が集まりますね。

良い言い方をすれば面白い・・・
悪い言い方すれば変なの・・・

あ、いや、
比較的、面白おかしい方々 が集まるので、

まあ、今回は、若干、つまんないくらいですか^^;





だからして、

こういう↓やりとりは発生しなかったのだ。


「すみませんでした 総長 (`・ω・´)ゞ
今回も 又吉イエス様には入れませんでした」



「実は私もだ /('-'*)
今回も 又吉イエス様には入れなかったよ

嗚呼・・・困ったものだ。核シェルターも未整備だし。
せいぜい火事に気をつけなければならない(汗)」






又吉イエス様が立候補していなかったので、
選挙公報に、
「又吉イエスに投票しなければ、地獄の業火が襲うであろう!」 って書いてなかったからだ。


とはいえ、
又吉イエス様とはほぼ関係なしに、



■例えば、
「無慈悲な攻撃を~~してやる!!」と毎日のように恐喝してくる
北朝鮮

ノドンは1993年の実験で実は太平洋に落下したのでは無いかとも言われており、技術的には1998年の実験でほぼ完成したと言えるのよ。
そのノドン・・・射程距離は1000~1300kmと言われ、日本全土はほぼ射程内。
つまりだ・・・・
半島北の国のミサイルはとっくの昔に日本を射程に収めている


■例えば、
中国。
そんなのさらに昔に、核武装+ICBM装備してらぁ。


■ちなみに、北朝鮮の将軍様が成功したから、
意地でも
韓国は対抗して 「日本用のミサイル」を作りますか。

中韓、北の全部が、
ナチスドイツみたいなミサイル
(V1,V2)を持つ時代が
近くやってくる



のです。






20:00時点で、流れてた速報によると、

猪瀬副知事⇒知事 ということになったようです。




*******************************


ワタシはいつも、「ドライバー目線」中心だから、

じゃあ選挙とかあったら、

「都民目線」「投票用紙中心の目線」「投票所・投票時の目線」でメモってみました。


以下は、
明日以降への話への橋渡しですが、





ワタシはいつも、「ドライバー目線」中心だから、

笹子トンネル崩落&火災事故とかあったら、


非常口はどうだ?

避難はうまくいったのか?

ということが気になるのです。どうしても。
Posted at 2012/12/16 22:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全ての道はローマへ通ず | 日記
2012年12月15日 イイね!

ワタシはいつも、「ドライバー目線」中心だから、じゃあコレは、「都民目線」「投票用紙中心の目線」でメモってみっか^^;⇒ん。これって単なる「席替え」?

この記事は、
選挙・ザ・エンターティナー
マタヨシ光雄(又吉イエス)
については、あんまり書いていません。
今回の都知事選に、彼は出てないから^^

ワタシは都民なもんでね^^
そういえば、今までの選挙(主に都知事選)では、
投票所へ行くと、まあ、よく同級生に会ったもんで^^;




すると出口で、同級生から声をかけられ・・・

「すみませんでした 総長 (`・ω・´)ゞ
今回も 又吉イエス様には入れませんでした」



「実は私もだ /('-'*)
今回も 又吉イエス様には入れなかったよ

嗚呼・・・困ったものだ。核シェルターも未整備だし。
せいぜい火事に気をつけなければならない(汗)」


なんでこんなやりとりをしているか、って?

都民の方はピンと来るんですけどね^^;

だって、
あの人(又吉イエス様)、

「又吉イエスに投票しなければ、地獄の業火が襲うであろう!」って書くんだもん><



ま、とはいえ、
そういうのとはほぼ関係なしに、



■例えば、
「無慈悲な攻撃を~~してやる!!」と毎日のように恐喝してくる
北朝鮮

ノドンは1993年の実験で実は太平洋に落下したのでは無いかとも言われており、技術的には1998年の実験でほぼ完成したと言えるのよ。
そのノドン・・・射程距離は1000~1300kmと言われ、日本全土はほぼ射程内。
つまりだ・・・・
半島北の国のミサイルはとっくの昔に日本を射程に収めている



■例えば、
中国。
そんなのさらに昔に、核武装+ICBM装備してらぁ。


■ちなみに、北朝鮮の将軍様が成功したから、
意地でも
韓国対抗して 「日本用のミサイル」を作りますか。

中韓、北の全部が、
ナチスドイツみたいなミサイル
(V1,V2)を持つ時代が
近くやってくる




のですね。

別に、

「又吉イエスに投票しなければ、~~地獄の業火が襲うであろう!」

って又吉イエス様が書いた時期(2000年代初頭)には、

既に、

我々日本に対して、
「地獄の業火を降らせる準備」は出来てたんじゃ――――ん><

とかいう、

笑うに笑えない話になってしまうんですなぁ―――。




****************************





で、
誰に投票すべきだ!! とか、そういう示唆もするつもりもないし、
それも考えてない。

だから、ここで、
政治的なことを具体的にどうこう言うことをするつもりもないんです。

ちょこばさんは、逆に不審がるかもしれないけど。
実は、
そういうことをする必要性自体が、あまりないし・・・
まあ・・・要するに・・・ですね・・・
あんまり変わらないんじゃん? と思うんです。

なぜ?
だって、おんなじ面々が出てるし^^;

「ほぼ確実に、入れ替わらない」んですよ^^;


だから、↓こういうことを書いてしまうのです^^;



誰が、日本の総理大臣になろうとも、

どの党が、日本の政権与党になろうとも。


中国が、経済戦をやる、と書いているから。


「経済戦をやる」という言葉は、「そういうことを意味する」でしょう。







****************************


それにしても、ワタシは東京都民です。

誰に投票すべきだ!! とか、そういう示唆もするつもりもないし、
それもまったく考えてないけれども、

頭の整理を兼ねて、リストアップくらいはしておきますか。









東京都民はね、

投票用紙を4つ受け取ることになる、と思うんですわ。





****************************

ほい、1枚目。

☆都知事を選ぶ

■宇都宮けんじ
■マック赤坂
■笹川たかし
■トクマ
■よしだ重信
■五十嵐政一
■猪瀬直樹
■松沢しげふみ
■中松義郎


誰に投票すべきだ!! とか、そういうことを気も起きない、
ってカンジなんですけどね^^;
都知事選は。
好きな候補に入れればイイと思うんですよ^^;

まあ、そういうカンジの方々が集まりますね。
まあ、今回は、若干、つまんないくらいですか?

自分的には、下の三択ですかね?

え?
一番下の人も選択肢に入ってるのかって?

まあ^^;

だってさ、

「放射能を他所に移動するのみで、ムダな予算を使う「除染」ではなく、

放射能を減殺する「滅染」をします。

中松義郎開発の対放射能Nテープで、原発被害から人を護ります」

って書いてあって気になるんですもん。


「除染」:×!! ←なるほど。

放射能を減殺する「滅染」・・・

放射能を減殺する「滅染」・・・

減らすの?

消滅させんの?

どっちなの?

何なの???
(まさか ただの言葉遊び じゃないでしょーね――)

って・・・気になってしょーがなかったりするのです(笑)。

おっと。
誰に投票すべきだ!! とか、そういう示唆もするつもりもないし、
それも考えてない、んだった。

まあ、でも、コレが、
最も目新しい ですかね。

「必ず、新しい知事 になります」 から。


****************************

ほい、2枚目。

☆衆議院議員を選ぶ(1人だけ書く) 小選挙区。

どの区かは秘密。候補者の個人名も秘密。
でも、↓こういう5人。詳しい人は、これだけでどの選挙区かわかるでしょうね^^;

■共産党の候補
■民主党の候補(現職)
■自民党の候補(1度当選→前回落選)
■未来の党の候補(現職)
■維新の会の候補((元)国会議員→(元)××区長。)


↑全員、知ってるのね^^;
↑この面々、前から「変わってない」のよ^^;

おんなじ面々が出てるし^^;
「ほぼ確実に、入れ替わらない」んですよ^^;

だから、
あんまり変わらないんじゃん? と思っちゃってるんです。

おんなじ面々、
どーせ、おんなじ面々の順繰り?なのだから、「突如、人が変わったように・・・」とは考えにくい。

人口、大量にいる地域でも、そーゆートコ、あるんですわ。

それが、実態ですわ^^;

****************************

3枚目。

☆比例代表(政党名を書く)

■新党改革
■民主党
■自民党
■社民党
■みんなの党
■公明党
■共産党
■維新の会
■幸福
■未来の党


全国区向けのTVだと、
14の政党が~~だか言ってた?けれども、
東京区では、この10のみ。
TVでやってる内容に一番近いでしょうね。

こういうこと書くと、ちょこばさんはイラっとくるでしょうけど、
好きなトコ入れればいいんじゃないでしょうかねぇ^^;
なんか、東京区では、維新の会が強そうな気もするんだけど~~

これも、ちょこばさんはイラっとくるかもしれないけど(←橋下さんの件とかで?)。
今回の東京区では、アレ、
石原慎太郎党みたいなカンジなんですよねぇ~~。
そこがどう出るか? ってカンジなんですけどね。

でもいずれにせよ、
衆議院議員選挙の方は、
「人員(議員)の入れ替え」ってカンジではなくて~~
「単なる席替え」な気がするんですよねぇ~~

だから、イマイチ、興味持てなくて。


だから、↓こういうことを書いてしまうのです^^;



誰が、日本の総理大臣になろうとも、

どの党が、日本の政権与党になろうとも。


中国が、経済戦をやる、と書いているから。


「経済戦をやる」という言葉は、「そういうことを意味する」でしょう。



****************************


4枚目。

☆最高裁判事の国民審査

(省略。)

省略したけど、実は、このブログを書いてる人は、
個人的にはココに並んでる人の名前は、かなり知っていたりする^^;
直接会ったことは無いけどね。
著書も・・・所蔵していた気が・・・(みてみっか?)。

****************************




東京都民はね、

投票用紙を4つ受け取ることになる、と思うんですわ。

このブログを書いてる人は、東京都民だから、

都民の目線から、

4枚?の投票用紙 を基本として、

少し列挙してみました――――。


ちょこばさんも、
弘さんも、
渦さまも、
他の方々も・・・都民以外の方々は、
(期日前投票した方々、そうだろうと思うんですけどね)
投票用紙は3枚だった と思うんですね。



東京都では、知事選の分、

+1枚と。


まあ、選挙実行1回分、費用が節約されましたか。
ま、でも、投票するだけで、
いろいろと、じっくり見て 4つもこなすと疲れますよね^^;


だいたいは 席替え みたいなモンなんですけどね^^;
Posted at 2012/12/15 05:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全ての道はローマへ通ず | 日記
2012年12月14日 イイね!

「経済戦を展開する」の「意味」/「恐怖の大王(←褒めすぎ)」⇒「(正しくは、)子会社のようなモン」/「10年おせぇーんだよ!」などの件について。

「経済戦を展開する」の「意味」/「恐怖の大王(←褒めすぎ)」⇒「(正しくは、)子会社のようなモン」/「10年おせぇーんだよ!」などの件について。←再び、ちょこばさんのブログから引っぱった(孫引き)画像(元は、毎日新聞の記事)。
ココにハッキリ書いてあるのが、

(1)持久戦
(2)外交戦
(3)経済戦

を展開する、と・・・

尖閣を日本から奪い取る 経済戦をやる、と書いてあるのですね。



この記事は、
【経済人の建前に惑わされない】表のちょこば、裏ちょこば【経済は虚虚実実】

■あの、丹羽大使で明らかになった経済人の売国奴っぷり

■あれ経済人ならある意味当然です、
ユニクロの、彼奴も同様。
「中国の味方しないと嫌がらせする」って言われれば
建前を当たり前のように言うのは当たり前の事です。

*********
■真の売国奴は
ずっと売国で、
売国が国益だと信じきっている馬鹿です。

彼らの出世の根本には売国があるわけで、
誰よりも先に売国をすることで成果を上げてきた人たち
それをマスコミが立志伝に仕立て上げます。

■京セラ稲盛、竹中平蔵、ユニクロ柳井、
伊藤忠丹羽、そして東芝の爺

彼らは発言力のために
売国コネクションがバックアップすることによって
人の何倍も手柄を独り占めにすることが出来ました。

■そりゃそうです、
ちょっと100億ばかり、商品を買ってもらえれば
伝説的商才になるわけです。
まあ、買収とも言いますが(笑)

■彼らはそういう所で恩を頂いている身であって
逆らえるわけが無い。

について書いています。





中国は、 尖閣を日本から奪い取る 対日経済戦をやる、と書いているのですね。

はい。



要するに、

宣戦布告してきているようなモン ってワケですよ。


厄介なのが、

これが・・・
ウェストファリア条約とか、ウィーン条約・・・いわゆる国際法上の「戦争」じゃないってことです。

いわゆる国際法上の「戦争」じゃないってことです。

でも、戦争なワケですね。



中国は、 尖閣を日本から奪い取る 対日経済戦をやる、と書いているワケですよ。



ちょこばさんの表現をお借りしますけどm(_ _)m






■ ちょっと100億ばかり、商品を買ってもらえれば
伝説的商才になるわけです。
まあ、買収とも言いますが(笑)

誰よりも先に売国をすることで成果を上げてきた人たち
それをマスコミが立志伝に仕立て上げます。

■京セラ稲盛、竹中平蔵、ユニクロ柳井、
伊藤忠丹羽、そして東芝の爺




こういう勢力を、フル活用する! に決まってる
ワケです。

戦争なんですから。



「中国市場に対して、わが社が賭けるものはとてつもなく大きい。」


そういう企業を狙い撃ちにしてくる に決まってるワケです。

経営陣を、「駒」として使用する に決まってるワケです。

戦争なんですから。





生き残りを賭けた攻防戦の最中、日中関係の悪化という水を差すんじゃない。
もがき苦しみながらも奮闘している時に、尖閣如きが足を引っ張るんじゃない。



中国市場に対して、社運を賭ける企業の経営陣は、
たまらず、そのように叫ぶでしょう。



日本政府に対して。

誰が、総理大臣になろうとも。
どの党が、政権与党になろうとも。





誰が、総理大臣になろうとも、

どの党が、政権与党になろうとも、

 そういうことになる
 でしょう。


経済戦を展開する という表明は、


 そういう意味 なワケです。



******************


そして、これにまつわる話では、

必ず、出てくるでしょうね。

こういう↓性質の話が。





いつ採掘できるか分からない尖閣諸島の資源と、
来年3月にやってくるであろう企業淘汰の波と・・・
人々の生活を総合的に守るという観点で言えば、対応はどちらが優先されるべきか・・・?





尖閣の海底には、イラン・イラクを足し合わせたぐらいの大油田があるとしても、
今、日本には、
1リットルの石油も、
1立方メートルのガスも供給していないのです。
すなわち、現在の日本経済に対して、何らの貢献もしていないのです!



それに対して、
中国市場に対して、わが社が賭けるものはとてつもなく大きいし、
中国市場の喪失を簡単に容認することは出来ない。


中国市場が、今現在の日本経済に対して寄与する額は大きい。




現在の日本経済に対して、何らの貢献もしていない尖閣と、
現在の日本経済に対して寄与する額の大きい中国市場。


人々の生活を総合的に守るという観点で言えば、対応はどちらが優先されるべきか・・・?





必ず、出てくるでしょうね。こういう↑性質の話が。


誰が、日本の総理大臣になろうとも、

どの党が、日本の政権与党になろうとも。


中国が、経済戦をやる、と書いているから。



「経済戦をやる」という言葉は、「そういうことを意味する」でしょう。



だからワタシは、

このことを見据えて、吐き捨てる?ように心がけているワケです。


経済じゃない! と。



こういう↓話が、成立してしまうから。


現在の日本経済に対して、何らの貢献もしていない尖閣と、
現在の日本経済に対して寄与する額の大きい中国市場。


人々の生活を総合的に守るという観点で言えば、対応はどちらが優先されるべきか・・・?



******************


以下の記事は、

10年遅いよ



を思い浮かべながら書いています。



あと、昨日の記事で、北朝鮮に関して・・・ワタシゃ・・・




「恐怖の大王」が支配する「国」が、
常にそこにあって、
日本人に対して、恫喝力を行使してくる、
という「現実」が肝心なのだ!!


「恐怖の大王」は、常にそこにあって、
「恐怖の大王」は、常にそこに存在していて、
常に、恫喝をしかけてくるのだ。
昨日のことも、「そのうちの一回」に他ならない。


などと書いてしまった。

恐怖の「大王」
などと書いてあげてしまった(苦笑)。





いやーあ、それほどでも―――

( ̄∇ ̄;)ゞ
ポリポリ


ってカンジだと思うんですワ(苦笑)




北朝鮮なんて・・・

そもそも、

「報復する価値もない」レヴェルの存在 だし、

 (↑これって、海江田艦長の言葉っぽいな^^; 間違いなく、『沈黙の艦隊』の影響受けてます^^;)


どーせ、

別んトコの 子会社みたいなモン でしょ。


そういう意味では、

恐怖の「大王」
などと書いてあげてしまった(苦笑)。


というカンジです。






そういえば・・・






核シェルター。



地震、津波、台風などなど対応型の、 多機能防災施設 として活用する―――と。

(日本は、)
山がちで、いろんなトコにトンネルのある国なんで―――

そこんトコ、
活用しながら整備していくべきなんじゃないかなぁ――――





これも、


1999年7月に、恐怖の大王が空から落ちて来る つもりで^^;

1999年7月くらいまでに、
取り敢えず、
完成させておかねばならなかった んだろうな(苦笑)。




でも、巷で↑このことが認識されるのに、あと10年かかるだろうかなぁ―――。





まあ仮に、


1999年7月に、恐怖の大王が空から落ちて来る つもりで^^;

1999年7月くらいまでに、
取り敢えず、
完成させておいたとして、


そこから、十年ちょっと後に、
東日本大震災とか、
笹子トンネル吊天井崩落事故とかがあって、


トンネル体の構造とか、
避難路や、
非常設備の配置方法とかが、
見直し・改善されることになる ってワケだ。

仮に、

1999年7月に、恐怖の大王が空から落ちて来る つもりで^^;

1999年7月くらいまでに、
取り敢えず、
完成させておいたとして、ね。

仮に。




今んトコ、

日本にそういうモノは皆無に近く、

そういう考え方も皆無に近いので、


えっと―――すると―――



考え方が普及するのに、
あと10年? = 2022年?


実際の装備が、取り敢えず整うのに、
そこから10年? = 2032年?


で、
取り敢えず装備された設備類が、
欠点を吐き出して、
見直し・改善されるのに、

=実効性のあるモノになるのに、

さらに10年? = 2042年?



まあ・・・なんか・・・はは・・・
後ろの方、文字強調はせずに、取り敢えず、寝よう^^;
2012年12月13日 イイね!

理論上~××と考える~etc  そんなことは もう どーでもいーのだ♪

この記事は、原子力汚染に対する「冷めてる」部分と「面白くない」部分


東アジア地域において
「原子力は国家」なのです。
極東地域はほぼ全てが核(原発)保有国です。

ロシア、韓国、中国、北朝鮮、そして日本、(将来はベトナム)
これらは潜在的核保有力を、原発でバランスする、と言う
奇妙なバランスにより成り立っています。
(実際は、原発は爆破されるとリスクであり、
核抑止力をもっている(苦笑) )

******************************
■ぶっちゃけ原発を止めて、
原爆&ミサイルをもつ国こそが
圧倒的な攻撃力と脅迫力を持つ訳です。
(例:北朝鮮…軽水炉ストップ、ミサイル、核開発)

*********************************
■だから、脱原発≒核武装は、
国家バランスを考えれば当然の事で
「言ってはいけない本音」だと思ってます。


などについて書いています。



ご存じの通り、
昨日、12/12の午前10:00頃、
北朝鮮による(弾道)ミサイル(大型ロケット)発射がありました。



で・・・私が思い出したのは、ちょこばブログのこの記述でした。

まあ・・・↓これは明らかに、猛走峠説の影響を受けて書いておられるけど(苦笑)。
「(実際は、原発は爆破されるとリスクであり、
核抑止力をもっている(苦笑)」の部分なんか、特に、ね^^;


https://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/28436972/
■(しかし現実は違います。)
東アジア地域において
「原子力は国家」なのです。
極東地域はほぼ全てが核(原発)保有国です。

ロシア、韓国、中国、北朝鮮、そして日本、(将来はベトナム)
これらは潜在的核保有力を、原発でバランスする、と言う
奇妙なバランスにより成り立っています。

実際は、原発は爆破されるリスクであり、
核抑止力をもっている(苦笑)
 )

******************************
■ぶっちゃけ原発を止めて、
原爆&ミサイルをもつ国こそが
圧倒的な攻撃力と脅迫力を持つ訳です。
(例:北朝鮮…軽水炉ストップ、ミサイル、核開発)






取り敢えず、
今、思ってるのは勿論・・・

ふーん。そうだな。

北朝鮮は、軽水炉ストップ。=脱原発
核開発
ミサイル発射!! だ。

脱原発して、思いっきし武装に振っていったワケだ。



で・・・

「(実際は、原発は爆破されるというリスクであり、
(原発保有国に対しての、)核抑止力をもっている(苦笑)」

その日本人として・・・

率直な思いをいうなら、


「やってられっか!!」と。

そりゃー当然で。



(ちょこば式に言うと^^;   もともとは、中野先生の言葉なんだけどね^^)

「原子力は国家」なんでしょ。



すると・・・

■核の「平和利用」

主要国は、
原発
(原子炉1基につき、核燃料100トン)っちゅー、
巨大リスクを恐る恐る運転してゆく
、というロジックなんやろ?



「原発は爆破されるというリスクであり、
(原発保有国に対しての、)核抑止力」
巨大リスクを抱えて、恐る恐る運転してゆくから、
原発運転国は、
敵対国に破壊工作などされたくないから、
恐る恐る・・・国家運営していく、
⇒国家間での戦争や挑発行為が減少する
、というロジックなんやろ?


「原発運転国は、
敵対国に破壊工作などされたくないから、
恐る恐る・・・国家運営していく」
これが、
「平和」のひとつの形


=核の平和利用
 ってワケだ。





↑このシステム、ダメじゃん。
↑このロジック、オワってんじゃん。





■「核の平和利用」は破綻している。

北朝鮮が、KEDO(ケド―)を拒否して(脱原発だな^^;)、
軽水炉停止した時点で、終わってんじゃん。



「そのシステムの枠外」から、
破壊工作も、挑発行為もやり放題じゃん。



北朝鮮とかいう、
「ならず者国家」が
「そのシステムの枠外」から、
破壊工作も、挑発行為もやって来るんじゃん。


「核の平和利用」は破綻しているワケだ。

北朝鮮が、KEDO(ケド―)を拒否して、
軽水炉停止して
=脱原発して核武装強化!!
とやった時点で、
「そのシステムの枠外」にプレーヤーが発生したワケだ。



「原子力は国家@東アジア」
⇒脱原発した北朝鮮は、国家ではない!! ならず者だ!!
などとほざいたところで、何らの意味もない。


北朝鮮が、「国家」であろうが、なかろうが、
そんなことは、
「事実」には関係が無いのだ!!


北朝鮮が、「国家」であろうが、なかろうが、
取り敢えずそこに、
朝鮮民主主義人民共和国とかいう、
「恐怖の大王」が支配する国がある、
軍事力を行使して恫喝する、
という事実があるだけだ。


北朝鮮が、「国家」であろうが、なかろうが、
そんなことは、関係ないのだ!!
「恐怖の大王」が支配する国が、常にそこにあって、
日本のエリアに対して、恫喝力を行使してくる、
という「現実」に対して、何ら関係が無いのだ!!



だから、ワタシは、言うだろう。

北朝鮮が狙ってるから、

原発
@日本は、ダメだ、と。




■原発@日本 私見:「やってられっか!!」⇒だから・・・^^;

だからワタシはついつい書き殴ってしまう。
「やってられっか!!」と



すると、原発@日本
 「廃炉」か^^
「廃炉処理」か^^ という話が、すぐに出てくる。

で、
ちょこば説でも、
「脱原発にかかる金も=100兆以上」と出てきます。

まあ~~、
一旦、その話、「受ける」としましょう。
(電卓カタカタ)
⇒廃炉負担は・・・
割引計算を無視するとして・・・
一人あたり、1000円/月の負担で、
70年で100兆賄えるよね?何か、そんなに騒ぐほどの問題あるの?
ちょこば先生?

と・・・いうカンジなのですよ^^;

でも、ワタシは・・・
「廃炉処理」←バラす の必要性自体を、認めていない。

ほぼ、放置 でいーんだよw
ほぼ、放置 でwww と^^;


従って、

一人あたり、1000円/月の負担で、
70年で100兆


いらね―――。




ただし、

「(原発@日本)放置」 と言いきらずに、
「(原発@日本)ほぼ、放置」 と言っているのは、

核燃料輸出(海外の原発向け)の、
「在庫保管庫」として、活用するべきだ!
 と思っているから。

世の中、綺麗事じゃないと思うんですわ。
日本の電力が「脱原(子力)発(電)」するからといって、
原発プラント&燃料の製造・輸出から撤退する必要性はない、と思うんですわ。



■核発会計論等(臨時版)

ちょこば説では、↓こんなふうに書いてある^^;

「■確かに、一軒脱原発は甘く見えます。
キリギリス的にね。
でも、彼らは都合の悪い事は決して言いません。
脱原発にかかる金も=100兆以上
エコ電力にかかる金も=原価は天然ガスの実に6倍の買い取り価格

その脱原発勢力の腐り具合が実に悲しいなと思います」


実は・・・これ以下は・・・ちょこばさんも・・・
ウスウス気づいてるんじゃないの? ^^;

ひょっとすっと、mackenさんも? ^^;

太陽光、風力・・・いわゆる「再生可能エネルギー」。

アレ、どうもね^^;
会計的には、「原発と同じロジック」みたいなのよ^^;


レートベース。


総資産×□%=利益 でしょ^^;

 ↑原発は、
 ↑これを拡大させるから、イイんでしょ^^;


太陽光、風力・・・いわゆる「再生可能エネルギー」も、
実はね^^;

これ・・・
ちょこばさんも
mackenさんも
ウスウス気づいてるんじゃないの? ^^;

って思ってるんですワ ^^;

再生可能エネルギーは、
アレは、間違いなく電力会社の会計担当者の思惑が絡んでると思ってます^^;

「設備型のビジネスモデル」
「レートベースを膨らめる」
「レートベースを膨らめることで、利益確保」

そのものでしょ^^;




■原発@日本 私見:「やってられっか!!」again!
と、ずいぶん冷静になって、経済・会計ネタに振りましたが、
再び、キレたテンションで書きましょう。


北朝鮮は、脱原発して、核武装を強化した。
「核の平和利用(@原発。相互確証破壊、とも言う?)」から離脱することで、武装性を強化したのだ。
西尾説:『平和的でない脱原発』は、実はこれに近い価値観を持っている。


北朝鮮は、脱原発して、核武装を強化した。
原発を止めて、
原爆&ミサイルをもつ国こそが
圧倒的な攻撃力と脅迫力を持つ訳です。
(=北朝鮮…軽水炉ストップ、ミサイル、核開発)

また、
ちょこば説の文言を借りると、
「『原子力は国家』なのです。」

脱原発して、核武装を強化した北朝鮮は、
ちょこば式に言うと、
「正当な国家ではなくなった」のだと思うのです。


でも、
北朝鮮が、「国家」であろうが、なかろうが、
そんなことは、もう、どうでもよいのだ!!




取り敢えず、武装集団として、そこに在る、という現実・事実だ。
産業も、経済もロクにありゃしない。
あるのは、軍事力行使のための、わずかばかりの工業力だ。
産業だの、経済だの、という話をするなら、
もはや、「報復する価値もない」レヴェルの存在だ。
だが、
取り敢えず、武装集団として、そこに在る、
という現実・事実が、
日本人に対して大きな意味を持ってくるワケだ。


「恐怖の大王」が支配する「国」が、
常にそこにあって、
日本人に対して、恫喝力を行使してくる、
という「現実」が肝心なのだ!!


1999年7月に、恐怖の大王が空から落ちて来る
などと、
そんな甘っちょろいモンではない
のだ。

何年何月――?いついつに――?

そんな甘っちょろいものではないのだ。
「恐怖の大王」は、常にそこにあって、
「恐怖の大王」は、常にそこに存在していて、
常に、恫喝をしかけてくるのだ。
昨日のことも、「そのうちの一回」に他ならない。





日本人の、本当に個人レヴェルの目線から見ても、
去年は、地震が来た。津波も来た。
放射能が来た。
今年は、弾道ミサイルが来た(ま、当たらんかったけど)。


冗談みたいな↑話だが、
これは、冗談でも何でもない。
もう少し、時が経てばみーーーんな、わかるだろう。
これが、日本人の肉体を取り巻く、現実なのだ。


■「(いわゆる、)人間の安全保障」


だから、多少神経質な?
 ワタシ、
猛走峠は↓こう言い出した。





(日本の「核武装」は、すべきで、
その、)防御面が、やっぱり、
核シェルター。

やっぱりコレは外せないぞ、と。


それと、単に核シェルターだと、とりえがないんで。

地震、津波、台風などなど対応型の、 多機能防災施設 として活用する―――と。


山がちで、いろんなトコにトンネルのある国なんで―――

そこんトコ、
活用しながら整備していくべきなんじゃないかなぁ――――、と思っています。


人間の安全保障 の立場から―――ね。


ワタシは多少、神経質だから、
日本人の肉体を取り巻く、現実に即して、↑こういうことを書いたワケだ。








ところが、

今月の初めに起こったことは、衝撃的だった。




笹子トンネルで、吊り天井が崩落して、死亡事故が起きた。




猛走峠説では、

「(日本は、)
山がちで、いろんなトコにトンネルのある国なんで―――

そこんトコ、
活用しながら(核シェルターを、)整備していくべきなんじゃないかなぁ――――、と思っています―――」

とか抜かしていた。


如何に猛走峠が甘ちゃんで、
走り屋とかいう、お坊ちゃんで、
しかも、
走り屋としても如何に未熟であるか、ということを露呈したようなモンですワ(苦笑)。






そんな吊り天井のトンネルで、
弾道ミサイルの爆撃などから、日本人の肉体を護りきれるワケないのにね^^;






しかし、続いて出てきた情報・事実は、もっと衝撃的だった。



■産経新聞 12月3日(月)12時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000523-san-soci
トンネル内崩落 「非常口開かなかった」の声も(中日本高速「考えにくい」)


■朝日
朝日新聞デジタル朝刊(2012年12月3日)記事2012年12月3日03時00分
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201212020603.html?id1=2&id2=cabcbcad
非常口「開かない」
 開いても先は反対車線「怖い」
山梨の中央道トンネルで崩落事故 火災も発生


[歩道][走行車線][追越車線]轢かれる><←(避難)←トンネル火災。



そして、避難者は、
そのまま、
煙ん中、
いぶり出さて、出てきたらしい、と。

要するに、
非常口が、役に立たなかった  と。





これは、本当にショックだった。

トンネルを、
核シェルターとして活用出来るような装備を―――!!

そういう「付帯設備」の金額自体は、微々たるものですよ。
ええ。


でも、
何よりショックだったのが――――

現状、これまで、日本で普及してきた設計思想では―――
非常口が、あまり役に立たないらしい――― ということ。





要するに、
日本人の肉体を取り巻く現実と非常設備等との関係性としては・・・、

数年に一度くらい?地震が来るかもしれない
⇒そのとき、非常設備は、日本人の肉体を地震から護らなければならない

津波が来るかもしれない
⇒そのとき、非常設備は、日本人の肉体を津波から護らなければならない

台風が!
⇒そのとき、非常設備は、日本人の肉体を台風から護らなければならない

竜巻が!
⇒そのとき、非常設備は、日本人の肉体を竜巻から護らなければならない

放射能が!
⇒そのとき、非常設備は、日本人の肉体を核の害から護らなければならない

爆撃が!
⇒そのとき、非常設備は、日本人の肉体を爆撃から護らなければならない


まあ↑こうした大ごとが起こらなくても、
タンクローリー一発事故って燃えちゃえば、
爆発的な火災と、爆煙が襲うモンで^^;
そういう事故はけっこうあるんでね、

⇒そのとき、非常設備は、日本人の肉体を火災から護らなければならない


まあ、こういう現実があるワケですが・・・
こういった「考え方そのもの」がスッポリと抜けてる可能性が濃厚
なんですわ・・・

だから、笹子トンネル崩落&火災事故は・・・ショックでしたわ・・・




「非常設備」
=「付帯設備」の金額自体は、トンネル建造などに比べたら、微々たるものですよ。



ところが・・・これまで、日本で普及してきた設計思想では―――

「非常口?あまり使わんだろw」という考え方が普及しているらしく、


この「基本思想」が払拭されて、

日本人の肉体を取り巻く現実を、きちんと見据えた考え方が、

物質的に普及し始めるには、

少なくとも、
あと10年はかかりそうだ><

という現状を感じ取った次第。



ずいぶん長くなりました。
パーツごと、
カテゴリごとに分けて、後日、整理したいですm(_ _)m



今日の記事の最後に、

北朝鮮なる国家は、早くブッ潰れて無くなれ!!

ということを書き添えておきます。
Posted at 2012/12/13 02:31:22 | コメント(0) | トラックバック(1) | 反即だ! | 日記
2012年12月12日 イイね!

「ゴネ」の理解が、ちょこば説と猛走峠説で違った件について。&「賠」の意味するところと「歪み(ゆがみ)」。

「ゴネ」の理解が、ちょこば説と猛走峠説で違った件について。&amp;「賠」の意味するところと「歪み(ゆがみ)」。今日もまた、縁起でもない表の引用から始めます。
←慰謝料@交通事故入院・通院に関して。

「慰謝料@(交通)事故」とは、
ケガしたり、死亡したりしたことに対して、
けが人(or遺族)の被った、肉体的&精神的苦痛に対して支払われる損害賠償です。
ちなみに、物損事故では、これが認められません。人身事故においてのみ発生します。

勿論、
「治療費」とは違います。
「休業補償」とも違います。肉体的&精神的苦痛に対して支払われるお金です。


で・・・今日の図は、ケガなんで、死亡事故じゃないんですけどね、
これは、日弁連の基準らしいんですが。

15ケ月

通院だと、110万~200万。
入院だと、225万~410万。

そう。 「幅」がある んですよ。


だからワタシは、
ちょこば説で言われていた「ゴネ~~」という話について、





ごね続ける、続けない

↑これは、
≒「どの程度」
≒主として、程度問題 

の話で、
(取り敢えずは、異なるかと思います。)



(つまるところ)それは、

死亡補償、慰謝料、ライプニッツ係数
休業(失業)補償、賃金センサス・・・

(自動車保険でも出てくる、)
そういったもの、

その額に納得できるか、できないか、
という話なんじゃないかと思います。
はい。



と・・・↑こういうカンジに評していた、のですね。




要するに、

例えば、

15ケ月入院した>< と。

225万じゃ、納得できない!! と。
目いっぱい、410万欲しい!! と。


ゴネ っていうのは、

そういう話 を言っているのかな? と思っていた
 のですよ。



違うみたい です。




この記事は、【有人起責】人の責任が金を生むという時代



■つまり全ての特典には、
支払いがついています。
支払う人の対象と将来対象数が、
ネズミ講を保険化(健全化)させる
鍵な訳で


「経済じゃない」=(健全化を否定)し
支払い対象を拡大しようとするダニを
私(ちょこば)はゴネ屋と言い張ります。
について書いています。



そう、 
支払い対象を拡大しようとするダニ


と書いてあるので、

損害賠償交渉@事故、特に保険 で言われているようなのとは、

意味が違います^^;




**********************************
そういうことなんで、
ちょっと、誤解を避けるために書いときますけど、

とくに、「欧亜車道は未開通」とかのカテゴリーで、

こういう↓ことを私は書いたりしますけど


④過失責任主義の修正:その2


・船(長など)に過失あり→補償あり→旅客(or遺族)

    :船会社が掛けている保険で、 賠償 がおこなわれる


・船(長など)に過失なし→補償あり→旅客(or遺族)

    :切符に含まれた保険料で、 補償 がおこなわれる



 ↑
後半部、切符~~は、未来制度の妄想で―現制度は、こうではない
 ようですが。






切符に含まれた保険料で、 補償 がおこなわれる


ほれw↑猛走峠説は、支払い対象を拡大しようとしているwww



ちがいます!!↑




よく読むとわかるんですけどね^^;




・船(長など)に過失あり→補償あり→旅客(or遺族)

    :船会社が掛けている保険で、 賠償 がおこなわれる


・船(長など)に過失なし→補償あり→旅客(or遺族)

    :切符に含まれた保険料で、 補償  がおこなわれる



これ、「航海の安全・保証」を確実にするためのモンなんですわ。


しかも、
船が大事故って、船客が死ぬ割合 ってのも、これ、一定なんです^^;

それを、「大数の法則」って言います。


なので、
読者諸兄に、くれぐれも間違って欲しくないのは、

「経済じゃない」
(健全化を否定)し 支払い対象を拡大しようと している わけではない! んです。


字ずらが、それっぽいんで^^;
誤解されることもあるかな? と思いますので、念のため。

**********************************


あと、これは、
ちょこばさんには なんとなく・・・
いや、はっきり 伝わってるっぽいんですけど^^;





④過失責任主義の修正:その2


・船(長など)に過失あり→補償あり→旅客(or遺族)

    :船会社が掛けている保険で、 賠償 がおこなわれる


・船(長など)に過失なし→補償あり→旅客(or遺族)

    :切符に含まれた保険料で、 補償 がおこなわれる



 ↑
後半部、「切符~~」は、未来制度の妄想で―現制度は、こうではない
 ようですが。




今までのところ、↑こういう話を、だいたい、

「欧亜車道は未開通


のカテゴリーにブッ込んでましてね^^;


そう、


後半部、「切符~~」は、未来制度の妄想で―

現制度は、こうではない







つまり、

 現在までのところ、


「補償」 というのが、

「生命保障」 ではなく、

「賠償」 である場合が多い
(「賠」の文字は、そういう意味ですからね)

≒過失、賠償責任がなければ、補償は行なわれない という問題をはらんでいる

⇒犠牲者の救済≒補償(賠償)が行われることを目的として、

 往々にして 刑事 や 行政 の事実認定がゆがめられる という傾向がある、




たぶん・・・、

洞爺丸など青函連絡船大事故における、

「船長の過失」という判断の「乱発」も、

そういう事例の一つだろうなー、


ということです。
(これに関する話は、またいつか、やろうと思ってます)

**********************************




**********************************




行政、民事、刑事、で
犯人を追及するのも大事なんですが
民事(金)の為に、
往々にして刑事や行政はゆがめられている

それに対して
自分は違和感までは感じないんですが

洞爺丸とか、大川小学校とか見ると切なくなります。



ちょこばさんには なんとなく・・・
いや、はっきり 伝わってるっぽいんですけどね^^;


他の方には、
数名を除いては、
イマイチ伝わってないだろうなぁ―と思いますので、

忘れないうちに書いておきました。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation