• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

メモ:「痴漢冤罪保険が売り出されるみたいですが、根本はそこじゃないですよね」

この記事は、

痴漢冤罪保険が売り出されるみたいですが、根本はそこじゃないですよね
を、メモしています。


痴漢冤罪保険といった保険がジャパン少額短期保険社より売り出されるそうです。その名もキャッチーな「痴漢冤罪ヘルプコール」。報道では、次のように弁護士にすぐに助けを求められる保険であるされています。

 ジャパン少額短期保険(東京都千代田区、杉本尚士社長、03・3516・8550)は9日、電車などで痴漢に間違われた時に弁護士にすぐに助けを求めることができる弁護士保険を10日に発売すると発表した。事前に携帯電話やスマートフォンに利用画面を登録しておくと、緊急時にボタンを押すだけで対応可能な弁護士と連絡がとれる。2015年9月10日 日刊工業新聞
実際に冤罪がどの程度発生しているかは定かではないですが、何かあっても、弁護士さんにつながるという心強さはあると思います。
•弁護士に相談するというハードルを下げる事に価値があるのかもしれません
とはいえ、この保険のキモはイザとなったら弁護士さんに相談できるといった所であると考えられます。弁護士費用の保証は、この保険としてそこまで大きな魅力の源泉ではないと思われます。

とすると、保険機能を切り離して、イザとなったら弁護士さんに相談できる会員制のサービスとか、アプリといったサービスも考えうるかもしれません。

もちろんスポット対応なので、弁護士費用は割高になるかもしれませんが、保険機能を抜いて同様のサービスを提供したら流行ると思いますよ。あとは、どこかのクレジットカード会社が付帯サービスで提供すると良いかもしれませんね。(JCBとかアメックス、ダイナースのプロパ―カードあたりなら持っている人の属性的にもウケると思います。)
•怖いのは機会費用
と、どうして費用をかけてでもこのようなサービスが受け入れられる素地があるかというと、痴漢冤罪事件に巻き込まれると、莫大な損害が発生するからです。

この場合、機会費用(別の事をやっていたら得られていた最大の収益)が莫大なものとなるため、被害を防ぐための方策をみんなが必要としていると考えられるのです。(例えば、商談に行けずに取れるであろう売上を逃した、無断欠勤になってしまい会社を解雇された等、経済的にも社会的にも致命的なダメージが発生します)

また、冤罪といった物事の性質上、本人からすると、防ぎようがないといった面があります。

つまり、落ちたらかなり致命的なダメージを受ける可能性がある橋を命綱なしで歩いているような不安があるのですね。(普段は意識しないにしても、不安ですよね。)

その不安を和らげる方策が今回話題になっている保険になると考えられます。
•とはいえ
とはいえ痴漢も痴漢冤罪もなくなればいいのですが現実的にはなかなか無くならない残念な世の中です。

また、保険会社としても儲けなければならないという事情があるので

 「痴漢冤罪ヘルプコール付き弁護士保険」の保険料は月払いで590円、年払いで6400円。事件発生後48時間に発生した弁護士の相談料、接見費用も補償する。2015年9月10日 日刊工業新聞
こういった年間6,400円といった価格設定になっているようです。しかし、逆に言うと年間1,000円とかでは保険会社が必要とする適正な利潤を得ることが難しいのでしょう。

とすると、割と多く利用されることを見積もっているのかもしれませんね。

ちなみに個人賠償責任保険という、マンションの水漏れや子供が自転車で人にけがをさせてしまったような場合に保証される保険があるのですが、こちらは保証上限を1億円としても、火災保険の特約などでつける場合には月数百円程度(300円くらいが多いです)で掛けることができます。

同社のプレスリリースでは


 お客様が痴漢と間違われ逮捕されてしまうと、一瞬で社会的地位を失ってしまいます。初期段階での弁護活動がその後の人生を大きく左右するため、事件が起きた直後にお客様が弁護士と電話できるサービスが「痴漢冤罪ヘルプコール」です。

中略


自動車を持たない人でも加入できるように、個人賠償責任保険の特約として開発しました。

 個人賠償責任保険は、自分が加害者になった際のリスクに備える保険ですが、弁護士費用保険は、自分が被害者になった際のリスクに備える保険です。


中略


 補償内容・保険金額(詳細は別紙2参照):

   弁護士費用等保険金:最高300万円

   法律相談費用保険金:最高10万円

   個人賠償責任保険金:最高1000万円

2015年9月9日 日経電子版プレスリリース


と謳っており、個人賠償責任保険を押さえて、その分弁護士保険に回しているように発表しています。とすると、加入者がまだまだ少ないといった所を割り引いても、結構な痴漢冤罪発生のリスクを保険会社は見積もっているのでしょう。

お守り代わりにとても良い保険だとは思いますが、根本としては痴漢も痴漢冤罪もなくなるような社会になると良いですね。 経営マンガの補助金・助成金獲得情報サイトを立ち上げました。
Posted at 2015/11/14 02:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとしたメモ | 日記
2015年11月12日 イイね!

オオミズアオ

先日、ウチの窓にもペタッととまっていたので、
(今まで、名前を知らなかったが、
(情けないながら、)その蛾の名前を初めて知ったので、)
メモすることにしました。

この記事は、
オオミズアオを、メモしています。

オオミズアオ(大水青・学名 Actias aliena, 旧学名 Actias artemis[1])は、チョウ目・ヤママユガ科に分類されるガの一種。北海道から九州にかけて、国外では朝鮮半島,中国,ロシア南東部[2]に分布し、平地から高原まで生息域は広い。種名にギリシア神話のアルテミスが使われている。本種の日本産の学名は Actias artemis から Actias aliena に訂正されている[1][3][4]。古い一名としてユウガオビョウタンと呼ばれていた[5][6] 。



分類
界 : 動物界 Animalia
門 : 節足動物門 Arthropoda
綱 : 昆虫綱 Insecta
目 : チョウ目 Lepidoptera
科 : ヤママユガ科 Saturniidae
属 : Actias
種 : オオミズアオ A. aliena

学名
Actias aliena
(Butler, 1879)

和名
オオミズアオ




中国を含む他国産
および 旧学名

分類
界 : 動物界 Animalia
門 : 節足動物門 Arthropoda
綱 : 昆虫綱 Insecta
目 : チョウ目 Lepidoptera
科 : ヤママユガ科 Saturniidae
属 : Actias
種 : オオミズアオ A. artemis


学名
Actias artemis
(Bremer & Grey, 1853)

和名
オオミズアオ






目次 [非表示]
1 特徴
2 近縁種
3 写真
4 脚注
5 参考文献
6 外部リンク

特徴[編集]

大型の青白色をしたガで、成虫の前翅長は80-120 mmほど。前翅は三角形にとがり、後翅は後方に伸びて尾状になる。前翅の前縁は褐色になり、前翅と後翅にはそれぞれ中央に丸い斑紋が1個ずつある。触角は櫛歯状だが、雄ではっきりとよく発達する。

出現期は4-8月頃。初夏と夏の2回発生し、蛹で越冬する。 幼虫は緑色の芋虫で、節ごとに毛の束が少しだけ出る。モミジ、ウメ,サクラ,リンゴなどバラ科、ブナ科、カバノキ科ほか多くの樹木[7]の葉を食べる。サクラの葉を食べるため、都心のビル街の街路樹などでも見かけることがある。

成虫は口が退化していることもあり、物を食べたり飲んだりすることはない。


近縁種[編集]

ヤママユガ科では比較的普通で、色が独特なので目を引く種であるが、以下の非常に似た種があり、混同されることも多い。
オナガミズアオ A. gnoma (Butler)
外見での区別は難しいが、翅の先端の尖りが強いこと、体色の青みが強いこと、翅中央の丸い斑紋がオオミズアオではゆがんでいるがオナガミズアオでは丸いこと、止まったときの左右の前翅前縁部がオオミズアオではほぼ一直線となるのに対しオナガミズアオでは極端に「ハの字」となること[8]などで区別される。正確には交尾器を見なければならない[9]。


写真(省略)


脚注[編集]

1.^ a b artemis のタイプ標本(♀)は日本産のオオミズアオと同種ではなく、近縁の別種であることが Dubatolov ら(2007)によって判明し、日本産のオオミズアオは aliena(Butler,1879) を使用する事になった。『日本産蛾類標準図鑑Ⅰ』325頁 オオミズアオ [分類]
2.^ 『日本産蛾類標準図鑑Ⅰ』325頁 オオミズアオ [分布] 国外分布域
3.^ 学名訂正に関して2008年時点での評価を述べたブログ記事 “Luna Moth Maniax オオミズアオ 2008”. Faunas & Floras Phase2. 2015年8月22日閲覧。
4.^ 学名訂正のアウトラインを記した2009年のブログ記事 “MothBlog+ オオミズアオの学名変更:ミステリアスなアルテミス”. 国立科学博物館研究員 神保宇嗣. 2015年8月23日閲覧。
5.^ 『昆蟲圖譜』 第三十三圖版 (鱗翅目)蛾之部 に「オホミヅアヲ(ユウガホベウタン)」とある。
6.^ 北杜夫「天の蛾」中で「…あまりにあおざめた美しさなので気味わるがる人もいる。一名をユウガオビョウタンともいい、…日本的な幽霊の相がある。…その色彩はたしかに日の光によって生まれたものではない。月や星の光、いや、それはやはり幽界の水のいろなのであろうか。」とオオミズアオの色彩を評する。
7.^ 『日本産蛾類標準図鑑Ⅰ』325頁 オオミズアオ [寄主植物]
8.^ 昆虫写真家・森上信夫は、枝に止まらせた場合、多くのヤママユガ科は翅をぺたっと開いて止まるが、オナガミズアオでは翅を打ち下ろすような形で前に伸ばす。壁に止まったオナガミズアオがオオミズアオと比べ前翅を著しく下げたスタイルを取りたがるのは翅を打ち下ろす角度を取りたいためとする。“続・きみは、オナガミズアオ?”. 森上 信夫. 2015年8月22日閲覧。
9.^ 『原色日本蛾類図鑑(下)』224頁 第138図 にオオミズアオおよびオナガミズアオ♂の交尾器の違いが図示されている。



参考文献[編集]
『日本産蛾類標準図鑑Ⅰ』 岸田泰則編、学研教育出版、2011年4月19日。ISBN 978-4-05-403845-5。
江崎悌三(他)著 『原色日本蛾類図鑑(下) 改訂新版』 保育社、1971年。
平山修次郎著 『原色千種 昆蟲圖譜』 三省堂、昭和8年8月1日。『原色千種 昆虫図譜』 LOGDESIGN publishing編、Amazon Kindle、2015年2月25日、高解像度画像化復刻版。
北杜夫著 『どくとるマンボウ昆虫記』 中公文庫,新潮文庫他、1961年。

外部リンク[編集]
オオミズアオ(大水青蛾)--- 幼虫図鑑 群馬大学社会情報学部情報行動学科(青木繁伸)




カテゴリ: ガ



Posted at 2015/11/14 02:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫 | 日記
2015年11月11日 イイね!

メモ:「月額590円「痴漢冤罪保険」に申込殺到 首都圏在住者に人気」

この記事は、 月額590円「痴漢冤罪保険」に申込殺到 首都圏在住者に人気を、メモしています。

痴漢と間違われることを恐れて満員電車では必ず両手を上げる、そんな中高年男性は多いだろう。しかしどんなに注意しても、もし疑われてしまったら……。そんな人のために発売され、話題を呼んでいるのが、通称「痴漢冤罪保険」である。

 ジャパン少額短期保険株式会社が9月10日に発売した「痴漢冤罪ヘルプコール付き弁護士費用保険」。いったいどんなものなのか、同社社長の杉本尚士氏が説明する。

「保険というものは、社会生活で起こるあらゆるリスクに対応して商品化するものです。痴漢冤罪は毎日、満員電車で通勤するサラリーマンにとってまさに日常的に起こり得るリスク。

 この保険には、痴漢冤罪ヘルプコールというものがついています。男性が痴漢を疑われたとき、携帯電話やスマートフォンにあらかじめ登録しておけば、事件発生時に画面のボタンを押すだけで、登録弁護士の携帯電話やスマートフォンにメールが一斉発信され、弁護士と電話で相談できるという仕組みです」

 月額590円払えば、事件発生後48時間以内に限り、弁護士の相談料、接見費用は無料だという。痴漢冤罪における弁護士の役割について、アディーレ法律事務所の岩沙好幸・弁護士は語る。

「痴漢容疑で逮捕されると、検察に送致されるまでの警察署での48時間が決め手です。このとき警察に対して取る対応によって、裁判にならずに済むかどうかが決まります。

 たとえばここで一部分だけでも認めてしまうと、あとでひっくり返すのは難しくなる。『結果的に手が当たってしまったのかも?』というような譲歩した言い方も危険です。冤罪なら警察に言質を取られるような物言いをしないよう、弁護士と早急に相談する必要があるのです」

 実際に対応が早かったことで、起訴を免れたケースもあるという。警察に言い分が認められず起訴され裁判になってしまうと、冤罪でも無罪を勝ち取ることは難しくなることは、「刑事事件で起訴されると有罪になる確率が99%」という事実が端的に示している。

 この保険は「発売から申し込みが殺到して、首都圏在住の方を中心に人気」(同社長)だという。満員電車に乗るために保険を払わねばならぬとは、ますますオヤジが生きづらい世の中である。

※週刊ポスト2015年11月20日号





この記事に対するコメント

6コメント

1No Name2015/11/11 13:51:47

月額590円、安くないと思うけど。そんなに喫緊の課題なんだな



2No Name2015/11/11 14:46:01

ここに連絡すれば大丈夫という安心感は大きい。何か起きたときのことを考えたら月額590円はリーズナブルだ。


3No Name2015/11/11 15:32:18

毎日電車で通勤している事を考えれば悪くない



4No Name2015/11/11 18:57:11

逆にこの保険を知った犯罪者がグルになって悪いことしないかどうかですな


5No Name2015/11/11 22:06:31

弁護士を呼んでも、「起訴を免れるために、数十万円支払って示談しましょう」と言うだけです。


6No Name2015/11/11 22:13:45

弁護士「50万で示談のところ、40万にまけてやりましたよ!」










関連記事

2013年10月26日
メモ:「痴漢冤罪の対応「一目散に立ち去れ」と弁護士たちが口揃える」

Posted at 2015/11/13 02:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとしたメモ | 日記
2015年11月10日 イイね!

ああ…太陽がいっぱいだ……

ああ…太陽がいっぱいだ……


←「ヨット」の話をしているとき、ちょいちょい、頭の中をよぎる画像。
『太陽がいっぱい』
(写真の俳優はアランドロン。)





「ああ…
太陽がいっぱいだ……」

渦さまにも早速言われた(笑)。




この記事は、

2015年11月09日
添削。
のつづきを書いています。





それにしても、なにが、

優勝杯を得た主将は、嬉しさのあまり、下半身を露出した。
ですか!


「ヨット」の話をしているとき、ちょいちょい、頭の中をよぎる画像でも、

下半身なんて晒してないじゃないですか。

写真のアランドロンは下半身晒してないじゃないですか!





こういうことだから、学長にも、



「 主将が下半身を露出する、


という内容を書くのはやめて頂きたい。」
とか言われるんですよ(あくまで、妄想の中で)。




まったく、なにが、



石原慎太郎先生の文章と声で、
ですか!


それは、 太陽の季節 でしょうが!






まったく、もう・・・なにが、



本当はー
「じょうはんしん」と書くより、
「かはんしん」と書く方が、語呂がイイんですがー、

ですか!



目に浮かんでもいないことを書くのはおよしなさい!




どうせ、こういう↓お粗末な音が頭の中に流れてるだけでしょ!





ゆうしょうはいをえたしゅしょうは、うれしさのあまり、かはんしんをろしゅつした。

かれはうれしさのあまり、かはんしんをろしゅつして、うみにとびこんでいった。




どうせ、こういう↑お粗末な音が頭の中に流れてるだけでしょ! なんと幼稚な。




まったく。

学長の方がずっとわかっておられる。



「 主将が下半身を露出する、


という内容を書くのはやめて頂きたい。」



と言っておられる。

まったく。

学長の方がずっと深い方だ。

それに比べて、

今の猛走峠さんの記事はなんですかねー。


目に浮かんでもいないことを、

語呂がイイから、とか言って突然記すんですから、目も当てられない。

(※本エントリーも、妄想上のセルフ突っ込みですので、気にしないでください)

Posted at 2015/11/10 05:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記
2015年11月09日 イイね!

添削。

添削。この記事は、


2015年11月08日
ヨットは冒険ですよ。自己責任ですよ←たぶん、違ってますから。


のつづきを書いています。





*******************************


船の歴史においても、そうです。

ほぼ、同じような文法で語ることができるワケです。


最初は、冒険だった。

バスコ・ダ・ガマや、
コロンブスや、
マゼランが航海していた時代は、

紛れもなく、

■冒険(アドベンチャー) だった。

それが、進化することによって、

■アミューズメント(クルーズ) の性質になってゆき、

近代海運の考え方になって、

免許だ
許認可だ
保険だ
船客傷害責任保険だ、
自賠責だ

責任は、船長の責任&船主の責任。

(事故の)法理として、
・刑事
・民事
・行政

だ――――と。

そういう世界になってますね――――(現在)と。




ま、↑こういう今の、近代海運の時代にもね、

ヨットはありますよ。

ヨットは。

ヨットは冒険ですよ。自己責任ですよ。ええ。



*******************************





↑猛走峠ブログってのは、ほんとに整理が下手ですね。
(某大学法学部(元)教授の声。(妄想))






■近代海運⇒アミューズメント(クルーズ)

■ヨット⇒冒険(アドベンチャー) 

って・・・こういうまとめになっちゃってるじゃないですか。






それをいうなら、

■アミューズメント(クルーズ)⇒責任論あり。

■冒険(アドベンチャー)⇒責任論なし、自己責任。


こういうまとめで終わりにした方がよろしい。




アミューズメントはアミューズメント。

アドベンチャーはアドベンチャー。

ヨットだ、何だかんだって、

末尾に具体例を書いたつもりがよくないですね。





*******************************


(某大学法学部(元)教授の声。(妄想)がつづく。)

それと、

「ヨット」って書いて、どれだけのことを知っておいでか。

ヤマハのページから頂きましょう。


ヨットとひとロにいってもいろいろな大きさ、形があります。
大きくはディンギーとクルーザーに分けられます。
ディンギーはキャビン(船室)のない小型のヨットで、1人または2人で操るのが一般的です。このタイプのヨットは、艇体の横流れに対して自在に出し入れのできるセンターボードで調節し、ヒール(艇体の傾き)は乗った人の体重移動でコントロールするなど、乗り手の走らせ方に敏感に反応するので、入門用としても適しています。
一方、クルーザーにはキャビン(船室)があり、人が寝泊まりできる設備がついています。


昨日、11月8日まで、

第80回全日本学生ヨット選手権大会
が、やっていたのは、

アレは、もちろん、ディンギー。



ここまでは、イメージ通りの「ヨット」という感じだろうが、

現代の、「ヨット」の実態をご存知か?


たとえば、
横浜港大さん橋にも来ていた、


Super Yacht
EQUANIMITY




マレーシア生まれのJho Lowが所有していると言われているスーパーヨット「Equanimity」。

2014年6月に就航。
総トン数2,999トン  全長91.5m  幅14.60m  吃水4.1m  機関 ディーゼル4,286HP×2
2スクリュー 19.5ノット  上部甲板はアルミニューム製。
客室9室  26名  乗員28名  船籍港 西インド・ケイマン諸島 ジョージタウン




ほかにも、スーパーヨット「アッザム」なんていうのも、話題になっているようですね。


(CNN) ドイツで建造されていた世界最大級のスーパーヨット「アッザム」がこのほど披露された。米海軍駆逐艦を上回る大きさで、速度も世界一という。しかし持ち主や内装は謎に包まれている。

アッザムは全長約180メートル、幅約20メートル。3年がかりで建造され、ドイツ・ブレーメンの造船所から先月初めて姿を現した。

これまではロシアの富豪ロマン・アブラモビッチ氏が所有する「エクリプス」が世界最大級のスーパーヨットだった。

しかしアッザムの全長はエクリプスを17メートル上回り、米海軍のアーレイ・バーク級駆逐艦よりも大きい。最高速度も30ノット(時速約56キロ)と、スーパーヨットの中で最速とされる。

建造費は6億500万ドル(約600億円)、加えて年間で推定6000万ドル(約60億円)の維持費がかかる。持ち主の名は明かされていないが、強い影響力をもつ中東の富豪とうわさされている。

建造はドイツの造船会社ルーセンが手がけ、外装や内装にも有名デザイナーが起用された。

ただし内装や設備についてはほとんど情報が公開されておらず、ルーセンの広報によれば、「まだ建造中であり、完成後も撮影の許可が下りるかどうかは分からない」という。

エクリプスの場合、ヘリコプター発着場2カ所と2つのプール、映画館、ディスコ、小型潜水艇、さらにはミサイル防衛装置まで装備する。アッザムの設備はこれをさらに上回る可能性もある。


*******************************




(某大学法学部(元)教授の声。(妄想)がつづく。)


猛走峠さん、

アミューズメントはアミューズメント。

アドベンチャーはアドベンチャー。


それ以外の考え方をするのは、法律論には、向いていないと思います。



猛走峠さん、

「ヨット」という言葉ひとつにしても、

「個人所有の駆逐艦」というイメージになりつつある、

あなたは、その感覚を捉えることができない。

その意味で、あなたの考え方は、
今後の展開の予測、という要素を含むような法律論には、向いていないと思います。



*******************************




(某大学法学部(元)教授の声。(妄想)がつづく。)


それと最後に、


主将が下半身を露出する、


という内容を書くのはやめて頂きたい。



w大さんあたりは知りませんが、

いや、w大さんでも、今はしていないと思いますが、


もう一度言いますがね、
本学は、露出が、下の方だったら、罰則になる、というのは、わかりますよね?



そもそも、


「下半身」と書くのはいかがなものか?

せめて、「パンツ一丁になった」というあたりで手を打ってもらえないだろうか?








(某大学法学部(元)教授の声(妄想)とのやりとりがつづく。)


申し訳ございません!

「上半身」の誤記、ということでいかがでしょうか。




優勝杯を得た主将は、嬉しさのあまり、上半身を露出した。

彼は嬉しさのあまり、上半身を露出して、海に飛び込んでいった。

という感じで。


「パンツ一丁になった」というのは、
ちょっと、文章的に語呂がよくないのでね。


率直なところ、
私の頭の中には、

石原慎太郎先生の文章と声で、


優勝杯を得た主将は、嬉しさのあまり、下半身を露出した。

彼は嬉しさのあまり、下半身を露出して、海に飛び込んでいった。


という妄想文が流れておりますのとー、

本当はー
「じょうはんしん」と書くより、
「かはんしん」と書く方が、語呂がイイんですがー、

それは誤記ということで、「上半身」ということで書いておきましょう^^;


石原慎太郎先生の文章と声でと申しましても、

それはあくまで、

ワタクシの頭の中の妄想に出てくる

石原慎太郎先生です。


現実の石原慎太郎先生ではありません。


たぶん、

現実の石原慎太郎先生の文章に、そんな文言はないと思います。


(※ほとんど妄想ですので、気にしないでください。)
Posted at 2015/11/09 01:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation