• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

ずっとサボってたので今更の6/5のハイスピードスラローム第2戦とかいろいろ

ずっとサボってたので今更の6/5のハイスピードスラローム第2戦とかいろいろハイスラ第1戦以来すっかりサボってた。記録としても残しておかないと自分が何をやったのか忘れちゃうのでメモ的に残す。

まず、ハイスラ第1戦のあと、気温も日差しもどんどん上がってきて、ウインドウ回りに貼ってあるメッキモールのボロさが気になった。

前のオーナーは細いメッキモールを貼ってたけど、そうなると接着面が狭くてまたすぐ剥がれてきそうだったので、L字型の太めのメッキモールに3Mの両面テープを使って貼ることにした。

曲げにはちょっと厳しいけど、気温も高かったし強引に曲げて貼っていきました。メッキにしわが出来ちゃったのはまぁ仕方が無い。
でもまぁまぁ綺麗。


ついでに、ドアミラーの塗装がボロボロになってたので自分で塗ろうかと思ったけど、綺麗な黒のミラーがヤフオクで安く出てたので黒に交換




まぁいいんじゃね?って感じ。

ハイスラに向けて、試しに車高を下げてみた。見た目は格好いい。

で、6/5のハイスラですよ。第1戦が7位で沈没してたので、正直厳しい感じ。
コースはターンが多くてFRが有利なはずだが・・



1本目のタイムアタック


2本目のタイムアタック


なんかね、心が折れる感じって言うか、妙にブレーキも効きが悪い。エア噛んでる感じかな。
車高下げたのもあまり良くなかった。縁石に乗るとフルバンプしちゃう。これは大失敗。
第1戦に続き7位という体たらくでパスタやけ食いで帰りました。
Posted at 2016/09/21 00:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年06月01日 イイね!

ハイスラに向けてフルチューン第一弾!シフトブーツ交換

ハイスラに向けてフルチューン第一弾!シフトブーツ交換ハイスラで最近伸び悩んでる俺。何かしないと這い上がれないと思うので今回はシフトブーツ交換。
ここ2年ほどシフトレバー周りからの発熱と、漏れたオイルがエキゾーストパイプに垂れて焼ける臭い匂いに悩まされてた。きっとこの臭い匂いが無くなれば爽やかに競技に集中して勝てるはず!

買える部品は去年のうちにディーラーで購入済み。部品リストは先人達のサイトから拝借して注文した。
3000円くらいだったかな?忘れた。

センターコンソールをささっと外す。そこにあるはずのインシュレータとかがない。
誰か取っ払ってそのままだったな。



ぱっくりと口を開けちゃってる。こりゃダメだ罠。もう捨てるだけなのではさみとかで切り飛ばして外した。



中からシフトレバーのダストブーツ?みたいのがでてきた。これもばっくりと口を開けてる。この中はもうミッションだで。そりゃ臭い罠。



シフトレバーを引っこ抜く。イヤー汚いね。ドロドロだわ。とりあえずウエスでふきふき。



中を覗くと真っ黒。ここもウエスで拭いて元に戻した。
破れたゴムパーツは新品と交換。潤滑剤塗ってゴム部品をシフトレバーに突っ込めばすんなり出来た。



あとはインシュレータとかを巻いたりして元に戻す。これで快適に現地まで行けて、きっと気分良くはしれてタイムも上がるだろう。
Posted at 2016/06/01 01:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年05月31日 イイね!

今更ながらハイスピードスラローム第一戦

今更ながらハイスピードスラローム第一戦もうずいぶん昔な気がしちゃうハイスピードスラローム第一戦。
天気はなかなか爽やかに晴れ上がった好天。この日はNB3台参加するし、長野から86のまさるくんもくるのでなかなか楽しい勝負になるんじゃ無いかと思ってた。

で、コース図。


前回行われた練習会に近い感じ。第一ヘアピンの前にスラロームが追加されたくらいか?
一度走ってるし、まぁなんとかなるだろうと思ってた。

練習走行はまぁこんなもんかという感じだった。
で、今回初めてNB6のトミノ号と車を交換して1本走ってみる事にした。トミノ号はエンジンを軽くチューンしたらしいし、タイヤはRE-71Rになってる。

乗ってみて違いを一番感じたのはブレーキ。俺の車のつもりで踏んだらフルロックして吹っ飛びそうになった。
スゲー効く。というか、俺の車ブレーキ効かなすぎ?一番安いストリートパッド使ってるからかな?
RE-71Rの印象は、20年前に初めてSタイヤ買った時を思い出した。なんじゃこりゃ?
むちゃくちゃグリップするじゃねーか。エンジンも結構パワフルでなかなか良い仕上がりだった。

で、本番ですよ。

本番は2本勝負だったかな。俺はもちろん本番前にドーピング。

プラシーボでもなんでもいいけど、何故かタイムアップする。だから当然入れちゃう。



本番1本目はNB勢の中では勝ってたのかな?もう忘れちゃったけど。
ドーピングのおかげで練習走行より1秒以上速くなってる。恐ろしい効き目だぜw
それをみてモヤモヤするNB二人に俺が悪魔のささやきをする。当日、Moty'sの人が来て現地のブースで売ってたわけだ。この魔法の薬を。
二人はお金を出し合って1本買って2本目の前に入れたらしいw


するとどうでしょう!俺負けちゃってるじゃん!だめじゃんね(涙

ロードスター勢の中で2番目。クラスで言えばビリから2番目という体たらくw
やっぱり人間もドーピングして若さに勝てるようにしないとね。スッポン皇帝でも飲もうかな・・・

Posted at 2016/05/31 01:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年04月29日 イイね!

今週末はハイスピードスラローム第一戦

今週末はハイスピードスラローム第一戦世間はGW始まると賑わってるけど、俺の予定はこのハイスピードスラローム第一戦しか入ってない。お金無いしw

で、第一戦の前にまずは準備。



走行距離122920km

まずはオイル交換。エンジンオイルはモービル1無かったからニューテックのZZ-01とZZ-02をブレンド。
ミッションオイルはやはりニューテックのZZ-31
デフオイルはモティーズの・・・なんだか忘れたw

まぁとりあえず3種類変えた。ブレーキフルードは手持ちがあったんだけど忘れてったからまた今度の機会にでも。

ミッションオイルはなかなか調子よさそう。今回2回目の注入だけど、だいぶギア鳴り少ない気もするけど結局高回転になると出ちゃうんだろうな。

リフトで上げてみるとさすがにいろんなところからオイルのにじみが始まってる。どこかでオーバーホールしないといけないんだろうなぁ。お金無いのに。
で、家に帰ってからアマゾンでニューテックのオイルシーリング添加剤を購入。



これで止まると良いな。
Posted at 2016/04/29 01:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年04月05日 イイね!

2016年 ハイスピードスラローム練習会

2016年 ハイスピードスラローム練習会今年最初のスポーツ走行となった4/3のハイスピードスラローム練習会。
去年と比べるとサスペンションも変わったし、シートもシグマのCA-Lという俺からすれば高級なシートに変わった。


注文してから納品まで約一ヶ月かかったけど、体重90kgの俺のデブケツは通常のバケットではケツの両脇のお肉が痛くって1時間も走行すると耐えがたくなってくる。でも、このシートにしたらそんな痛みともおさらば!ロードスターのドアにも干渉しないし、クッション付けたまま乗っても天井にヘルメットかぶった状態で頭がつかないくらい低くマウントも出来たし、なんで最初にこれを買わなかったのかと後悔するほど良いものだ。

あと、シフトノブを純正のナルディ製ウッドシフトノブに。ヤフオクで8000円ほどするけど、統一感が欲しかったので付けちゃった。ステアリングも色調を合わせるためにヤフオクでモモのチャレンジっていうウッドステアリングに。35φになったので直径が大きくなったけど、腕力無い俺には良いのかもしれない。

タイヤは去年買ったAD08Rで。ブレーキパッドは今まで通りのBRIGのVS-Z。まだ減ってなかったからこれでいい。一番安い奴だけどなかなかいい感じ。



今回のコースは比較的負担が少ない感じ?ターンもおむすびターンで大きい半径なので初心者にも優しい設定。
天気も一日曇り空で雨は降らなそうだ。

今回の想定ライバルとしてはやっぱフィットのダーシマあたり。去年何度か負けたからなぁ。フィット結構早いんだよね。

前後車高は前日にほぼ水平に合わせていった。減衰力はどれくらいにして良いんだかさっぱり分からないけど、とりあえず一番締め込んだ状態からフロント3段戻し、リヤ5段戻しあたりから始めて様子を見ることに。
で、走り始めてもう感激ですよ。
去年はふわふわしちゃって怖かった1コーナーとか安心して踏んでいける。新しいショックだからいいのか、クスコのZERO-3Sが予想以上に良い物なのか、これは素晴らしい。運転も楽しいよ。
今までは怖くて第一ヘアピンまで4速入れたりとか怖かったけど、いろいろ試したりすることも出来た。
もうちょっと踏む根性出来たら4速で突っ込んでいった方が速くなれそうだな。

で、本番の走行動画



これは外からiPhoneで撮って貰いました。まぁそつの無い感じの走りだね。

で、車載。1本目はカメラのこと忘れてたので2本目と3本目だけ。

2本目


3本目


結果的にはダーシマのフィットに1秒もぶっちぎられるという感じ。フィットはえーな。俺が遅いところもあるんだけどw
総合的には個人的には満足できたかな。新しい足回りは安心して踏んでいけるし、もうすこしがんばれそうな気もする。
Posted at 2016/04/05 01:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation