• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

ハイスピードスラローム第二戦

ハイスピードスラローム第二戦すっかり梅雨の天気になって、イベント一週間前から微熱と咳と鼻水が止まらなくなった。おかげで洗車すらもしないでイベントを迎えることになってしまった・

今回のコースはいつもと違ってコース前半はパイロンが存在しない。まぁただのサーキットだわ。
後半もパイロインは少なめで、ハイスピードな設定になっていた。
バックストレートにある規制パイロンで、内側を通るか、外側を通るか、自由に選択できるようになっている。いやらしいコースだなぁ。

まぁ〜どうにかなるかな〜なんて思ってたけど気分が盛り上がらないんだよね。気分って大事。「やってやるぜーー!!」みたいな気持ちがないとだらだら走っちゃって悔いを残すことになっちゃう。


ミッションの入りの悪さもそのまま。騙し騙し走るしか無いのね。コース作った富野君に勝てればいいやと思って走りました。

タイムアタックは3本あったんだけど、3本目は電池が切れてしまって撮れず。ソニーのは電池持たないねぇ。

で、一本目。バックストレートはイン側を走ることを選択。パイロン位置は本番まで分からなかったので慎重になりすぎた。


2本目。外側通ったらどうなるか知りたかったので外側走ってみた。でもアクセルを踏むタイミングが遅れるのでやっぱ外側ダメだな。



3本目は内側を走ることを選択。でも動画が無くて済まぬ。
結果はさんざん。ミドルクラス7位でした。
あ〜もう上手くなれないからパワー欲しいなぁ〜パワー。ヘッドチューンとかして見たいな。
Posted at 2015/06/30 23:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年06月03日 イイね!

2015峠アタック第一戦

2015峠アタック第一戦今年も峠アタックの季節がやって参りました。
去年は最終戦のみ参加して入賞できたので、今回ももしかしていけるんじゃね?なーんて甘い考えで参加してきました。去年と違ってLSDとかも入ってるし。

念のため、参加前に何かしておこうと思ってプラグとプラグコードを交換していきました。


これで何か変わったかと言えば・・・正直わからんです。気分だけ10馬力アップw

相変わらずビギナークラスでの参加だけど、毎回ビギナークラスには初参加で妙に速い車が多かったりする。今回もDC2だのEK4だのVTEC系の速そうなのが来てる。
当日は珍しく早く寝ることもできて爽やかに目覚めた。が月夜野手前くらいから急激に腹の調子が悪くなりセブンイレブンのトイレを占領してました。このお腹の不安感が1日続いたのでそこが今回のネックでした。体調管理も大事。
今回はGA2を買ったTさんと帰りの生姜焼き定食を賭けて勝負することになってた。GA2速そうなので8秒ハンデくれってことになった。だが午前中の練習走行の大体のタイムを見るとあまり変わらない感じ。
ちょっとこれはかわいそうかと思ったのでジュースで勘弁してあげましたw
やはりライバルはパルサーの國井君と86のマサル君。この二人にはなんとか勝ちたい。



で、本番1本目。



そこそこ走れたと思ったけど、タイムを聞くと國井君にもマサル君にも負けていることが判明wやっべーって感じ。おじさんここのコースこわいけどもう少し頑張ると決意。


で、2本目。カメラ斜めになっちゃったのに気がつかなかった。



それなりに踏んでみたけど、まだまだ詰められそうねぇ。
最終のターンセクションは自分では上手く出来たと思ってる。


オマケに4台の最終ターンセクションの比較。前は失敗しようが成功しようがそれほどタイム差出ないと思ってたけど、今回の動画見ると小さく回るだけで2,3秒変わるっぽい。



結果的にはギリギリ5位入賞できました。表彰台には上がれなかったのが残念。土砂降りなら勝てたかな?w


現場で撮った写真もあげておきます。俺が前半ゼッケンなので後半の人が多いです。ピンぼけ手ぶれ多数だけどゆるしてちょんまげw
http://www.komatta-chan.jp/s/2015touge/
Posted at 2015/06/03 16:32:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年05月10日 イイね!

先週のハイスラの分析

先週のハイスラでNA6のタクローに敗北、その前の練習会ではダーシマフィットに敗北。
その原因を探るべく動画で比較してみた。



iPhoneでの撮影のなのでスタート時は判別が難しかったので、バックストレートの電柱の通過時を合わせて合成。
ちなみにこの時のタイムは
タクロー 1:18.657
俺 1:18.800
ダーシマ 1:19.624
となっている。個人的にはターンも上手にできたし、どこが遅いのか気になったわけだ。


宮崎さんから貰った動画でスタートから合わせるとなぜか俺が一番速くなってしまうと言う謎現象が起きたので、比較のスタートポイントをバックストレートの電柱の通過で揃えた。




バックストレートの360°サイドターンパイロンの進入。俺がわずかに速い。タクローとダーシマはここまでは横並び。




サイドターンの終了。俺のロードスターは少し速く抜けている。ダーシマとタクローはターンが終了までは同時。




第二ヘアピンの進入。ここまでは俺がわずかに速く進入。ダーシマが少し向きを変えるのに手間取る。




第一の注目ポイント。下りスラロームの最後から2本目のパイロン。もうタクローが追いつき始めている。ダーシマはちょっと遅れ気味。




最後のS字。タクローは俺と並ぶ。ダーシマも遅れを取り戻して迫ってきている。




270°ターン終了。俺のロードスターが速く抜けている。本来ならこれで勝ってなきゃおかしいだろw




だがしかし、ゴール直前のスラローム最後のパイロンでタクローに追いつかれる。




そしてラスト。抜かれてるwwww





俺の踏みが甘いとかもあるけど、やっぱ14年前のTEIN HAサスペンションでは限界かもしれない。
宝くじ当たらないかな。
Posted at 2015/05/10 00:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年05月08日 イイね!

そういえば忘れてたオイル交換記録

そういえば忘れてたオイル交換記録走行距離116051km

デフの慣らしが終わった4/17日にオイル交換。
エンジンオイルは商品で貰ったMoty'sのM111 5w-40、ミッションオイルも商品で貰ったMobilの75w-140、デフオイルはたぶんニューテックのNC-70かな?

デフに関してはクスコの取説を見て80%で組んだからかチャタリング音は一切出ません。でもちゃんとロックしてターンはできる。スプリングは4本抜いて、イニシャルトルクは6k程度です。
Posted at 2015/05/08 08:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年05月05日 イイね!

そして2015年Moty'sハイスピードスラローム第一戦。

そして2015年Moty'sハイスピードスラローム第一戦。前回の練習会から2週間で本番の日はやってきた。
ダーシマに負けたのはちょっと悔しいけど、俺のロードスタークーペがダーシマの改造フィットより遅いだけかもしれん。きっとそうだ。そうだそうだと思い込ませて本番に挑む。

今日はダートラで全日本で2位に入ったタクローの野郎がNA6のジムカーナ仕様で俺に勝負を挑んできた。まぁ俺は大人だしね。挑戦は受けるぜ。好きなパスタにCコースのサラダとデザートも付けてやるわい。
が、前日までお金が無くて勝負放棄するところだったw入金があって本当に助かった。

今回の参加は38台でちょっと多め。その上ミドルクラスは12台もいる。

コースはタクローが考えたらしい。バックストレート後のサイドターンは俺が苦手なのを知ってやがる。だがしかし機械式LSD入れたし、なんか出来る気がする俺には死角無し。
練習走行ではいい感じの勝負に。タイムも一進一退の感じ。これなら勝てるかもしれん。

今日はタイヤの空気圧を2.5kに。前後のショックの減衰は最強にして望んだ。イーグルRSスポーツは空気圧高めが俺好みらしい。

本番スタート。何やら誰かがスピンしたと報告が入ったが、スピンどころかもんどりうって横転して廃車コース。しんや君のS2000が旅立っていきました。R.I.P.

で、本番一本目。並んでいる時からメンタルコントロールを意識してアドレナリンがなんとか出るように自己暗示をかけて望む。

自分としてはもう100点満点で98点くらいあげたいくらい走れたと思った。だがタクローにわずかに負けていることが判明。その差0.15秒。なぬーー!!って感じで2本目を悩む。



本番二本目。社長に「助手席シート外してみたらどうか?」と言われて外すことにした。これで少しでもタイム稼げれば・・・とある意味わらにもすがる感じね。

ターンもカウンターも最小で完璧な走りができたと思う。もう文句ないだろって思ったらなぜか1/1000秒遅くなった。
まぁでも自分としては満足できる走りができたので負けたことはもう仕方が無い。俺には若さも足りなきゃ金も足りないわい。

結果的にはタクロー3位、俺が5位。4位にGC8の富ヶ原さんが飛び込んできた。0.15秒の間に3台も入る接戦だったのも凄いなw
帰り際、外したシートを戻そうとして持ち上げた瞬間腰にピキーンって何かが走って動けなくなってしまった。これが噂に聞くぎっくり腰か?痛くて動けん。周りの人たちが荷物の片付けを手伝ってくれて帰ることができました。本当にありがとうございます。平井さんのお兄さんにはテントまで貸してもらっちゃって頭が上がりませんわ。


帰りのスパ屋でタクローにごちそうする。まぁ転勤祝いだなw
Posted at 2015/05/05 12:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation