• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

そして2015年Moty'sハイスピードスラローム第一戦。

そして2015年Moty'sハイスピードスラローム第一戦。前回の練習会から2週間で本番の日はやってきた。
ダーシマに負けたのはちょっと悔しいけど、俺のロードスタークーペがダーシマの改造フィットより遅いだけかもしれん。きっとそうだ。そうだそうだと思い込ませて本番に挑む。

今日はダートラで全日本で2位に入ったタクローの野郎がNA6のジムカーナ仕様で俺に勝負を挑んできた。まぁ俺は大人だしね。挑戦は受けるぜ。好きなパスタにCコースのサラダとデザートも付けてやるわい。
が、前日までお金が無くて勝負放棄するところだったw入金があって本当に助かった。

今回の参加は38台でちょっと多め。その上ミドルクラスは12台もいる。

コースはタクローが考えたらしい。バックストレート後のサイドターンは俺が苦手なのを知ってやがる。だがしかし機械式LSD入れたし、なんか出来る気がする俺には死角無し。
練習走行ではいい感じの勝負に。タイムも一進一退の感じ。これなら勝てるかもしれん。

今日はタイヤの空気圧を2.5kに。前後のショックの減衰は最強にして望んだ。イーグルRSスポーツは空気圧高めが俺好みらしい。

本番スタート。何やら誰かがスピンしたと報告が入ったが、スピンどころかもんどりうって横転して廃車コース。しんや君のS2000が旅立っていきました。R.I.P.

で、本番一本目。並んでいる時からメンタルコントロールを意識してアドレナリンがなんとか出るように自己暗示をかけて望む。

自分としてはもう100点満点で98点くらいあげたいくらい走れたと思った。だがタクローにわずかに負けていることが判明。その差0.15秒。なぬーー!!って感じで2本目を悩む。



本番二本目。社長に「助手席シート外してみたらどうか?」と言われて外すことにした。これで少しでもタイム稼げれば・・・とある意味わらにもすがる感じね。

ターンもカウンターも最小で完璧な走りができたと思う。もう文句ないだろって思ったらなぜか1/1000秒遅くなった。
まぁでも自分としては満足できる走りができたので負けたことはもう仕方が無い。俺には若さも足りなきゃ金も足りないわい。

結果的にはタクロー3位、俺が5位。4位にGC8の富ヶ原さんが飛び込んできた。0.15秒の間に3台も入る接戦だったのも凄いなw
帰り際、外したシートを戻そうとして持ち上げた瞬間腰にピキーンって何かが走って動けなくなってしまった。これが噂に聞くぎっくり腰か?痛くて動けん。周りの人たちが荷物の片付けを手伝ってくれて帰ることができました。本当にありがとうございます。平井さんのお兄さんにはテントまで貸してもらっちゃって頭が上がりませんわ。


帰りのスパ屋でタクローにごちそうする。まぁ転勤祝いだなw
Posted at 2015/05/05 12:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年05月05日 イイね!

今更ながら4/18のハイスピードスラローム練習会

今更ながら4/18のハイスピードスラローム練習会既に第一戦が終わってるけど、その前に練習会の記録を。

練習会自体は台数も少なく、なかなか走り応えのある練習会だった。
で、フィットのダーシマが帰りのパスタをかけて勝負したいというのでもちろん受けた。
大人だし。つーか、勝てるダロって高をくくってたのよね。
天気はまだ肌寒い感じでそれほど路面温度も高くはならなそう。
タイヤの空気圧をどうしようか悩んだ結果、2.2kくらいにして、ショックの減衰をフロント最強、リア2段戻しで決めた。最終のサイドターンが左回転になったのでそれに苦しめられた。

走行1本目


パイロンタッチしてしまい、気持ちが盛り下がるw


走行2本目

慎重に下りのスラロームやりすぎてタイムダウン。


走行3本目

なんとかちゅうかんくらいで・・・と頑張ってみた。

結局ダーシマに0.5秒負けて2000円近いパスタを奢るハメになりましたとさ。
それよりも中部地区から来たデミオのジムカーナ選手に2秒もちぎられてそっちの方がショックでかかったかもw

久しぶりのしのいは自分の運転の精度が落ちている気がする感じだった。まぁシーズン初めは毎年こんな感じ。歳なのかな。
Posted at 2015/05/05 12:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年04月15日 イイね!

今年の初走り。4/18しのいハイスラ練習会

今年の初走り。4/18しのいハイスラ練習会今年は全くサーキット走行会に行っていなかったので、今回が初の走り。ちょっとドキドキ。
で、若い子たちがどんどん速くなってくるので何らかの対策をしようと言うことで機械式LSDを投入した。

今回はクスコのRSを1.5WAYで、クラッチプレートの面積を80%に。スプリングを4本抜いてイニシャルトルクを6kgくらいに設定。町乗りがほとんどなのでチャタリング音が出るのを嫌った仕様に。
狙い通りNCの頃に組んだLSDと比べてチャタリング音はほぼ0に。これなら快適だね。
だからといって効かないわけじゃないので良かったと思う。

一度もやってなかったアライメント調整もして貰って走りががらっと変化した。数値見ると調整前は全部見事にバラバラになってたw



本番前までに慣らしを終えたかったので筑波山までドライブ。
なんとか5時間ほどで170kmくらい走れた。赤いRX-8とS15、グレーのNCが走ってたけど、俺は慣らしだから道を譲りつつのんびり走ってきました。
風が強かったけど久しぶりの筑波山は良かったな。

Posted at 2015/04/15 21:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年12月20日 イイね!

オイル交換記録 今年の汚れは今年のうちに

オイル交換記録 今年の汚れは今年のうちに走行距離113400km・・・だった気がする。

先週オイル交換したのにかくの忘れてた。
エンジンオイルは商品で貰ったカストロールMAGNATEC 10W-40。だと思う。

デフオイルは・・・聞くの忘れたけどたぶんニューテック。


ミッションオイルようにMobil1の75w-140もいっぱいあるけど、まだ温存しておく。


しばらく走る予定も無いのでとりあえずはこれで良いかな。車検近いし。

モービル1のステッカーも頂いたので年末年始でステッカーをいろいろぺたぺた貼る予定。

Posted at 2014/12/20 23:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年12月10日 イイね!

シーズンオフはおしゃれにイエローバルブ

シーズンオフはおしゃれにイエローバルブ何となくヘッドライトをイエローバルブに変えてみた。
昔から少しあこがれがあったんだよね。アルピーヌとか黄色いライトがなんか格好良く見えてたし。
免許取ったばっかりの頃、友人が新車で乗ってきたAE92レビンも黄色いライトだったよなぁ。。。何もかもが懐かしい。

で、早速交換。

使ったのはIPFのバルブ。



IPF LEDポジションバルブ EFFECTER+ DEEP YELLOW 『極黄』 2400K XP-57




IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K XY93

を二つ。

XY93は付属のOリングを交換することでHB3とHB4を兼用にしている。

で、つけてみた。

ポジションランプ


ロービーム


ハイビーム


確かに黄色いランプになった。でも色がついた分ちょっと暗く感じる。まぁいいか。
Posted at 2014/12/10 17:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ICCエンジョイジムカーナ 夏 http://cvw.jp/b/607810/48739084/
何シテル?   10/31 02:42
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation