• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

明日の峠アタック

これ本当に明日の朝群サイにたどり着けるのか?

ライブカメラ

せっかくがんばってRE-11に履き替えたけど、1本100円で買ったオールシーズンタイヤのP5の方が実は良かったりするのかな?

いったいどうなる?
Posted at 2013/04/20 21:28:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年04月13日 イイね!

来週の峠アタックに向けて

来週の峠アタックに向けて最初貧乏だから出るのやめようかと思ってた峠アタック。でも「とりあえず出なよ」との神の声がしたので出る事に。

で、峠アタックのレギュレーションでは最低でも4点式以上のシートベルトと消火器を積まなくちゃ行けない。
というわけでがんばって取り付けました。

少しでも安くあげるためにチンコベルトの位置に自分で床下からドリルで穴あけ。シーリング材つけてボルトでチンコベルト固定しました。
腰ベルトは片方を貰ったジュランのシートベルトフックを使用。片方はアイボルト。肩はブレースバーに固定。とりあえずつきました。
ノーマルシートなので肩落っこちちゃうけどまぁ仕方が無い。



車検の時にディーラーでカストロールの EDGE Professional MZ 0W-30に変えてもらってたけど、やはり不安を取り除くためにいつものペトロナス シンティアム5000 0W-40 に変更。
個人的にはマツダ車にはこれが良いと思う。

ブレーキパッド変えてないのと、バケット入ってないから不安要素もあるけど自分のペースでがんばって行こう。
Posted at 2013/04/13 22:37:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年03月22日 イイね!

SONY HX5V 車載テスト

SONY HX5V 車載テスト昨年の経済危機で1眼レフもミラーレスも売ってしまい、残ってるのはコンデジのHX5V。中古で7000円で購入。
以前使っていたContour HDは音声が撮れてないときがあったり、そもそも映像も撮れていないときもあったので引退。代わりの車載ビデオカメラがほしかった。

本来の候補は
ビクターのADIXXION GC-XA1 実売で17000円程度。wifi対応でiPhoneで画角の確認もできる。

ソニーのHDR-AS15 実売25000円程度。ねじで固定する場合、防水ケースに入れないとだめらしい。

この2機種。値段で言えばビクターかな。

でもそれすらももったいない現在。動画も撮れるコンデジを生かさないのももったいないのでどれくらい映るのかテストしてみた。


固定には、車体側にブレースバーを装着。ブレースバーに以前作ったクランプマウントを流用。雲台は自由度を高めるためにマンフロットの3Dジュニア雲台を導入してマウントしました。






本当はもう少し画角広いとシフトチェンジの様子やサイドウインドウを流れる風景も映るんだけど、まぁこれでも良いかな。
Posted at 2013/03/22 19:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載ビデオカメラ | 日記
2013年02月21日 イイね!

iPhoneなどのタッチパネル対応レーシンググローブ

iPhoneなどのタッチパネル対応レーシンググローブIphoneなどのスマホって取っても便利。GPSロガー機能の物もあったり、いろんなメーター類を表示するアプリがあったり。サーキットでも気軽にいろいろと使いたい時もある。

普通の手袋などではタッチセンサー対応を謳った手袋は多いがレーシンググローブではみた事が無い。


という事でこんな時はDIY。どうーいっとゆあせるふってやつね。

いろいろ調べるとメジャーなのは導電糸を自分で縫い付ける方法。これは結構確実らしい。
でも縫い物が得意な男子も少ないはず。


そんな家庭科に不向きな貴兄におすすめなのが「てぶタッチ」なんと液体をしみ込ませるだけでいいらしい。これなら俺でも出来るw

そっこーアマゾンで注文。700円ほど。

俺のグローブはプーマの奴で最近多い、革じゃないタイプ。アラミド繊維にシリコンで滑り止めのタイプ。
これならしみ込むだろうから使えるだろうとやってみた。


失敗したら寂しいので念のため導電糸も購入。

数滴指先にたらして乾かす。ただこれだけ。


するとなんということでしょう〜〜すいすいiPhoneが操作できるじゃあーりませんか!
これでピットで並んでる暇な時間もエロ動画もみ放題!じゃなくてロガー用の設定とかし放題。

おすすめの製品でした!
Posted at 2013/02/21 23:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年02月19日 イイね!

車検終了!

車検終了!先週ディーラーにて車検が終了。これで安心して2年戦える。はずw
ミッションとデフオイルとエアクリーナーを交換してもらった。交換前は3速に入れる時に引っかかりがあったのだがそれも解消した。気分良いね。

で、本来は車検前にやろうと思っていたタイヤ交換をした。
今回購入したタイヤはピレリのチンチュラートP5 Fourseason。195/60-15。
一般的には不評なオールシーズンタイヤ。でも本当にたまーーにの降雪がある関東には最適なんじゃないか?
と思ったりしたが一番は値段だね。残り山8mmで4本100円。ただみたいなもんだw



シロクマで交換してもらってみてみる。最低地上高を計ると115mm。これでもうどこでも安心。つーか下げようかな。タイヤもまるまるとむっちむちでいいかんじw
20年前はみんなこういうサイズだったんだけどなぁ。

あとはブレーキ、クラッチ、シート、シートベルトをどうにかすれば取り合えずいいかな〜
Posted at 2013/02/19 22:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation