• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

リベンジ!NBサスペンション交換!

リベンジ!NBサスペンション交換!前回TEINのNAを取り付けようとして挫折。すぐさまヤフオクでTEIN HAの中古を購入、今日取り付けました。
場所は前回と同じサンダーバード秘密基地。

1回やっているので今回は比較的スムースに。が、やはりネジが固いようで友人は難儀してたwスマヌw
2時間ほどで交換完了。
ネジ式の車高調整がついているので取り合えず皿の上の位置をネジの下端から4センチにしてみたらまだ最低地上高が9センチなさそうw

で、もう1センチあげてみた。

車高は高くなってちょっとかっこうわるいかもしれないけどそれほど違和感無い。
ノーマルよりは気持ち落ちてる程度。
減衰調整がついているので取り合えず前後10段戻しで走ってみる。

いや〜〜すばらしい乗り心地ww今までのはなんだったんだw
ジェントルな感じwすばらしいw
スポーツ走行は分からんけど、街乗りはすばらしく快適になりました。
これで来週の車検はバッチリだなw
Posted at 2013/02/03 20:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月21日 イイね!

うううう2000円無駄になった

うううう2000円無駄になった来月の車検に向けて、車高が低すぎるのでどうにかして安く車高を上げたかった。車高を上げる方法はいろいろある。

足回りを交換する
スプリンングシートにアダプターをかませる
タイヤの直径をでかくする

そんな訳でヤフオクで激安の古い車高調を落札した。
TEINのタイプNA。
写真を見るとリヤにNB用のアッパーがついてる。もしかしてこれってフロントにもNBのアッパーマウントつくんじゃね?などと思って落札。2000円。
後日シロクマでばらしてチェック。フロントのショックは生きてるがリヤはガス抜けてるっぽい。まあええ。車高あげて車検通れば良いし。

ショップに交換頼む予算すら厳しいので埼玉県東部にある極秘のサンダーバード秘密基地で作業開始。
ネットの情報を見ながらどうにかこうにかフロントのショックを外す。友人に全部やってもらってる。すまぬw

で、箱からTEINのNAを取り出し、NBのアッパーと組み合わせてみた。が、予想と違ってロッド先端のネジ山が短い・・・


2/15の車検までにどうにか出来るのか?!がんばれ俺!
Posted at 2013/01/21 16:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。明けましておめでとうございます。
NCからNBクーペに乗り換えて初めての年越し。2月には車検が迫っているのでお金も貯めなければならず何も出来ない。寂しいが仕方が無い。

年末はなぜか毎週土曜日が雨という事もあり、なかなか洗車が出来なかったり、起きたら夕方だったりで結局正月に洗車する事になった。
3週間くらい洗ってなかった気がするが、雨がふるとなぜか汚れが落ちてきれいになってる。
村上モータースさんがかけてくれたコーティングのせいか?

で、せっかくなのでカラーワックスでもかけてみようと思い立った。

ソフト99 カラーエボリューション

何となくトランクとかの赤が曇ってきてる気もするし、少しは効果があるのかな?



で、とりあえず普通に洗車。寒いからお湯でカーシャンプー割ってやった。
ハヤシのホイールが洗いやすくて感激。RC-T4は大変だったなぁ。格好よかったけど。
拭きあげたところで付属のスポンジで塗りのばしていく。
ピンク色の液状ワックスって感じかな。伸びもいい。ただ、運動不足なので1台やるのに息が上がった。
昔ならこんなの全部で1時間もかからなかった気がするがなぜか2時間もかかってしまった。



確かに磨き傷のような物は目立たなくなった。が、塗装が曇ったように見えるのは変わらんね。
でもきれいになったから良いか。
次はコンパウンド入の半練りワックスでも使ってみるかな。
Posted at 2013/01/02 22:56:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年11月28日 イイね!

ヘッドライトのロービーム切れた

ヘッドライトのロービーム切れた昨日の深夜、タバコが切れて寝ようか買いにいこうかさんざん悩んだあげく、コンビニまで車を走らせた。
で、そこで気がついちゃったのよね。助手席側のロービームのバルブが切れてる事に。

ライト切れてると警察に止められるし、車検も近いし替えなきゃいかん。
金無いのに。

で、今日思い切って新たにオープンしたオートバックス岩槻加倉店に行ってみた。

その前にボンネットを開けて自分でバルブを外して確認する。
あれ?切れてるように見えないぞ?それもHB3のバルブ。マルハのサイトで調べていったらハイビームがHB3でロービームはHB4のはず。

脳内に?マークがいっぱいついた状態でとりあえずオートバックスに。
いっぱいバルブが並んでる。一番安いのは〜〜これだ!

IPF スーパーJビームWW XW97 ワイルドホワイト 4700K HB

ネット価格と同じ2980円。まあええわ。これでええ。これで。
岩槻加倉店の店員さんたちはとても感じがいい。みな接客業叩き込まれてるねぇ〜ってかんじ。

で、さくっと購入して駐車場でつけようとする、がなぜかつかない。
なんでやと思いつつ、そうだ、先日取り付けしてもらったオーディオ取り付け費用を払いにいくついでにA君に見てもらおうと思って関東マツダ浦和東店に向かった。

オーディオ代を払って、「あのさぁ〜バルブ見てくれる?」とお願いしてみた。
A君は1分もかからずすんなり外してチェック。「バルブ切れてますねぇ〜」とのこと。あれ?俺が外したバルブと色が違う。

そう、俺は一生懸命ハイビームのバルブをロービームだと思い込んでみていた訳だ。がっくり。
さくっと替えてくれたお礼にコーヒーを奢って帰路につく。
ちゃんとライトが点灯するっていいね。あんしん。
Posted at 2012/11/28 18:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年11月26日 イイね!

長距離ドライブチェック

長距離ドライブチェック紅葉の時季は年に一度しかない。
それがもう終了しそうな勢いで迫っている。すげー寒いし。
そんな訳できれいなうちに写真も撮っておきたかったし長距離ドライブ。

とりあえず茨城県日立市から山の方に向かう。ここら辺ダムが多いし、それなりにきれいかと思った。
が残念な事に俺の車が汚かった。前日雨降るもんだから・・・
ダム湖の駐車場でプレクサスぶっかけて拭いてきれいにしてみた。

でもフロントマッドフラップのおかげで汚れは最小限。つけてよかったマッドフラップ。

その後福島県いわき市の勿来の関所って所まで行った。日暮れだったから人もいなくて駐車場で写真撮り放題。



一番エロいケツからのセクシーショットを撮りたいんだけど、俺のセンスが無くていまいちエロくとれない。
もっと発情しないと駄目ね。









結局ケツばかりじゃエロくないんだな。そこに顔があって表情でエロを感じるんだね。
クーペをクーペらしく撮るにはルーフが入らないと普通のロードスターと区別がつかなくなるので少し高い位置からの方がいい感じ。



で、やはり足回りだね。車高下がりすぎてるのかな?立体駐車場はおなかこすって入れないし、ちょっと段差があってもおなかを打ってしまう。車高あげないと駄目ね。
エンジンはなかなか調子いい。燃費もリッター12kmくらい走ってる。
タイヤを195/55-15とかにすれば少しは最低地上高稼げるかな?みんなどうしてるんだろ??俺の周りはみんなベッタベタのシャコタンなのにw

それにしても美しい車だなぁ〜
Posted at 2012/11/26 18:08:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation