• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2025年03月05日 イイね!

さようならロードスタークーペ

さようならロードスタークーペ車検も迫った2月の頭にロードスタークーペを売却しました。
13年ほどもの長い間所有した車は初めてだった。なかなか楽しい車でした。
次のオーナーはドリ車にするっぽいけど、どうなったことやら。
Posted at 2025/03/05 02:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年05月19日 イイね!

エンジン、デフオイル交換

エンジン、デフオイル交換年明け早々の1/2にエンジンとデフのオイル交換。
走行距離135398km
エンジンオイルはモービル1の5w-40。デフオイルはサンダーバード秘密基地にあったなんだか高級そうなデフオイル。

1/5にTC1000の走行会があったので、その前に交換しておきたかったのでできて良かった!
Posted at 2018/05/19 00:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年05月18日 イイね!

車に時計が欲しい

車に時計が欲しいロードスターは時計がついてない。
で、スマホホルダーに装着してるiPhoneで見るんだけど、iTunesとか再生してると上の方にむっちゃ小さい文字で時間が表示されてて凄く見づらい。

で、今まではナポレックスのアナログ電波時計を使ってたんだけど、これはボタンを押さないとバックライトがつかないので夜間は全然見えない。
アクセサリー電源から照明取れるアナログ時計探してたらオートゲージの時計があったのでさくっとつけてみた。





配線関係はオーディオやったばっかりだったから、そこら辺の配線から分岐させてさくっと取付。追加メーター風にマウントして取り付けた。


日中は白、夜間は赤の照明で表示出来るようにして満足。
Posted at 2018/05/18 23:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年05月17日 イイね!

スロットルボディ洗浄

スロットルボディ洗浄さすがに12万キロとか走ってくるとアイドリングが不安定になったりすることが増えてきた。アイドリングが妙に高かったり、下がらなかったり。
で、去年の年末に重い腰を上げてお掃除してみることにした。

整備素人なので万が一壊したら怖いので、もともとついてた奴は外しておいておき、ヤフオク!で中古の安いスロットルボディを買った。3000円くらいだったかな。
Tポイントも貯まってたのでほぼただで手に入った。

届いたスロットルボディとISCVを分解してパーツクリーナー吹きまくってみたけどまぁ真っ黒な煤が大量に出てくることでてくること。
煤掃除がある程度終わったらマジックリンでごしごし洗ってみた。

真っ黒だったISCV部分ってホントは白かったのね。


で、ガスケット類をモノタロウで注文


バタフライ部分のモリブデンコートも剥げてたので、家にあったモリブデンスプレーをマスキングしてスプレーして塗っておいた。


車に戻してアイドル調整。針金で短絡させて750rpmでぴたっと安定するようになった。綺麗になると気分が良いねw
Posted at 2018/05/17 21:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年05月17日 イイね!

3WAYシステム化いったん終了

3WAYシステム化いったん終了フロントにつけたサテライトスピーカーのおかげで配線の3WAY化も完了。でもネットの海を漂ってたらどこかのブログで「3WAY化するならスピーカーコーンの素材を統一しないとダメ」みたいな記事を見かけた。

ケンウッドのサテライトスピーカーはKSC-SS10という2006年発売のモデル。もう12年も前だ。それから年々コーンの素材は変わってきている。
KSC-SS10のコーンの素材は備長炭+PPハイブリッド振動板。これで検索を書けると当時同時期に発売された17センチスピーカーのKFC-VS17が見つかった。

早速検索かけると練馬アップガレージで美品が5000円くらいで売ってたのでひとっ走り買ってきた。

ついでにドアスピーカーに雨水や洗車時の水がかからないように傘をつけることに下。オーテクだかで商品として売られてるけど、こんなん接着面付のウレタンシートで充分。

適当に線を引いて


はさみで切り出して


バッフルに貼り付けて完成


ついでにドアの内張にアマゾンで買った中華防音スポンジを貼り付けて音漏れしないようにした。



全てを取り付けたらクロスオーバーだのタイムアライメントの調整。
で、iPhoneアプリでスペクトラムアナライザーのアプリがあることを知った。
エタニ電機の
ASA mini シリーズ RTA

本来は校正されたマイクで拾わないと正しく分析できないらしい。でもマイク高いからとりあえずそのままiPhoneの内蔵マイクで見ながら調整。


結構ガッタガタだったところから色々調整して出来るだけフラットになるようにイコライザーを調整。音楽を聴いてみるとなかなか良い感じ!
いったんフラットにある程度したら、そこから自分の耳で好みになるように調整。
問題は音源によってばらつきが出ちゃうと言うか、クラシックで良い感じにするとデスメタルとかグラインドコアじゃいまいちな感じとか、全てに最高という感じになかなか出来ない。まあある程度のところで完成とする。


オーディオいじりはなかなか楽しかったし、音も前に比べたら全然良くなったのでやって良かったと思う。

あとやるとしたらパワードサブウーファーを他の奴に変えるくらいかな。
いったんここで終了とする。
Posted at 2018/05/17 20:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation