• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

シエクルmapシステムさようなら

シエクルmapシステムさようならノプロのECU導入に伴い、退役してもらったのがシエクルのMapシステム314
エアフロの数値をずらして純正ECUのマップをちょっと変更する機械。
ヤフオク行きかなぁ。誰か必要なら連絡下さい。

で、バッテリー端子も外してECUをリセット。1ヶ月ほど前からたまにエンジンがストールすることがあったので、再学習。パソコンもたまに再起動すると調子良いしねw

で、走り出す。信号や渋滞のたびにエンジンがストールwwこれはちょっとつらい。

ECUの学習機能ってある程度距離とか時間乗らないと駄目なんだっけ。

急にちゃんとアイドリングするようになったとき、走行距離は12.7kmになってた。
これで安心して乗れる。明日は筑波山にでも行っちゃおうかな。


ECUの学習能力ってアイドリング領域だけだよね。
Posted at 2011/11/27 00:06:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年11月24日 イイね!

パワーチェック衝撃の結果。

パワーチェック衝撃の結果。今日の夕方、せっかく一通りチューニングが終わった気がしたのでスーパーオートバックスかしわ沼南店にイエローを誘ってパワーチェックしてきました。
イエローも無限RR乗ってくると思ったら足車のホンダZ。なんだよ〜と思ったけど、そう言えば何も伝えてなかったっけwまぁ仕方がないw

で、店内をうろついてパワーチェックを申し込み。
時間かかるけど待てるか?と聞かれたのでせっかくだから待ってやってみた。




あれ?ボンネット開けないの?あけたのかな?どうやって回転数取ってるんだろ?
等と思いながら見てました。
せめて190psくらいでてればなぁ〜なーんて思ってた。



が、知らされた結果に愕然。





結果は175.3ps/6848rpm 21.3kgm/4089

カムをコスワースに変えただけのノプロデモカーよりも20馬力低い。。。。ううううううううう
ECUやってみたのに。
何が原因なんだろ。
18000円で買った段付きありまくりのエキマニが悪いのか?
プラグ8番だから悪いのか?

でも、乗った感じは今までよりパワーがある感じもする。ということは、今までもっとパワーでてなかったのかな?
それとも、車が冷え切って油温が60℃しか無かったからかな?
タイヤ径がでかいからか?

グラフを見るとずっとフラットな感じのトルク特性になってる。
IN側コスワース、OUT側東名というカムの組み合わせがあまり良くないのかな?

まぁフラットトルクで乗りやすいというように自分を慰めよう。。。
Posted at 2011/11/24 20:43:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年11月23日 イイね!

ECU書き換え

ECU書き換え勤労感謝の日。
働く人にご褒美をあげるというステキな日。と言うことにしておく。
目が覚めたら朝10時。外はスカッと秋晴れ。ドライブ日和。
せっかくだからドライブしちゃおうかな。でもどうしようかな〜なんて思ってた。が、何となく思い立って昼頃家を出る。ガソリンは半分ちょっと。200kmは走れるな〜と122号線を南下して、首都高新井宿でのって、そのまま川口PAに。
家から近すぎるためになかなか立ち寄らない場所。せっかくなのでお昼を食べることにした。頼むのは天玉うどん。高速のPAって天玉うどんのイメージなのだ。

ここの天玉うどんを食うのは10年ぶりくらいかな?
なんかむちゃくちゃ美味しくなってる。昔は真っ黒なうどんつゆに、製品化から外れたB級品みたいな麺。ぐちゃっとした天ぷらだった。それがからっと揚がったかき揚げに関西風のつゆ。もっちりとした食感のうどん。
山吹町の立ち食いうどん「やまぶき」に負けるとも劣らない美味さになってた。値段はちょっと高い500円。

外でタバコ吸ってるとなんかそれだけで旅行したような気分になれた。

んで、iPhoneのナビソフトに住所をちょちょっといれて走り出す。
首都高はがらがら。中央環状線から湾岸線。ベイブリッジ。がらがら。空きすぎて怖いので中央車線をだらだら走る。気がついたら葉山のノプロに到着してた。所要時間1時間半。

車を止めるとちょうど「達(=^・^=)@痛NR-A86」さんが居たので「あのぉ〜アイボールですぅ〜」と挨拶をした。分かってもらえてよかったw中年太りの髭オヤジだし。
で、なんだかんだ色々話をして、野上社長にも現状とか使い方を話して、ECUを書き換えてもらうことを決定。30分くらい?でできあがってしまったw
俺の車はちょっとイレギュラーな部分もあるのでもっと詰めていけばまた良くなるとおっしゃって頂きました。

帰り道。

まず、低速トルクはあがっているとおもう。シャシダイのせた訳じゃないので主観でしかないが、全体的にトルクアップしたような印象。ピークパワーに関しては分からないw

でも、レブリミットを8500rpmにしてもらったおかげで、スゲー早くなったような印象。

2速8000rpmで3速に入れると6000rpmまで落ちるが、パワーバンドに入っているのでそのまま気持ちよく加速する。これは良いねww
あと、エンジンチェックランプのプログラムもゆるくしてもらったけど、帰り道でやっぱり点灯してしまった。まぁこれは仕方がないかw気にしないでおこうw
いや〜〜早く走りに行きたいな。でも足やらないとこれを生かせないかな。
Posted at 2011/11/23 22:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年11月13日 イイね!

iPhone修理・・・

iPhone修理・・・バリバリに割れてしまったiPhone。ネット中毒の俺には耐えられないので自分で修理しました。
ネットで調べると8000円くらいでやってくれるお店が多いけど、持って行くのめんどくさいし。
で、アマゾンで調べたらiPhone4用のガラス・液晶パネル・ディジタイザのセットが5750円で売ってるじゃあーりませんか。早速注文してすぐに到着しました。星形のドライバーも注文。

YouTubeの分解動画とiFixitの解説
http://www.ifixit.com/Guide/Repair/Installing-iPhone-4-Display-Assembly/3148/1

これを見ながらやってみました。
問題は、ねじが1.2mm1.4mm1.5mm1.6mmなど微妙なサイズがいっぱいあって覚えられないこと。
組み立てる時は何となくでつけちゃいましたw

1時間半ほどで終了。

が、電源を入れると衝撃の事実。液晶がわずかに黄ばんでる。これが尿液晶か・・・うううううううう
まぁ使えるからいいかw
Posted at 2011/11/13 23:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2011年11月11日 イイね!

涙は心の汗だ。。。そんな筑波サーキット

涙は心の汗だ。。。そんな筑波サーキットもう週間予報ですっと確定的だった本日の雨。でも降水量1mmとかになってたからもしかしたら止んだりしないかな?なーんて甘い考えをしていたがもちろんそんなことが起きるわけもなく土砂降りのTC1000になってしまった。

今回参加したのは「いっしょに走ろっ」という比較的初心者でも安心して参加できる走行会。
車いすの人達も5台くらいエントリーしてた。女性ドライバーもチラホラ。

この走行会は速い順からいちご、にんじん、サンダル、ヨット、ごま塩、ロケット、七面鳥さんクラスの7クラス。もちろん俺は一番遅い七面鳥さんクラス。
まぁドライだったらタイムとかスゲー気になるけど、こんな天気じゃなぁ〜なんて思いつつ走りました。
5ヒートある中でセッティングもちょっと変えて走ってみた。
が、体調が悪いのか、復活後初めて「運転してるのに車酔い」が発生。3周目あたりから吐き気に襲われる。
目が回ってるのかなぁ?

1ヒート目:ショックの減衰Fr:3戻し Rr:5戻し 空気圧2k
とりあえず走ってみた。接地感も全然無く、アンダー・オーバーのふりっ返しも大きい。駄目だこりゃ。

2ヒート目:ショックの減衰Fr:2戻し Rr:3戻し 空気圧2.3k
だいぶ接地感もあがった。振り返すような動きも前より素早くなって姿勢を作るのがちょっと楽になった。
車内が曇るのでエアコン使用。このあとずっとエアコンをつけっぱなしww

3ヒート目:ショックは一緒 空気圧2.8k
これは凄く効果があった。タイヤの存在をだいぶ感じることができるようになって走りやすくなった。こうなってくると欲が出てくる。スロコンの設定もSP7をやめてノーマルに。どうせパワーいらないしw



4ヒート目:セッティングは一緒。
スタート時に驚愕の事実が発覚。ガソリンのエンプティランプが点灯。ガソリンのメーターはEより遙かに下にww
コース上で止まったらどうしよう〜〜と悩み、エアコンのスイッチをいじったりしながら走り、集中できなかった。その前にiPhone4を出発前に落として液晶のガラスを割ってしまった(涙
ショックで放心状態。

5ヒート目:心が折れる。セッティングはそのまま。雨脚も強いし、吐く息は白い。くそ寒い。
一緒に行ったメンバーからガソリンを分けてもらって走った。


結局50秒切れなかった〜〜〜そこが今日の反省点。ライン取りとかもさっぱり分からないまま終わってしまった。
Posted at 2011/11/11 22:12:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「オイル&エレメント交換 ついでにエアクリーナーも http://cvw.jp/b/607810/48761393/
何シテル?   11/12 00:12
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation