• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

峠アタック最終戦

峠アタック最終戦今年4戦目となる峠アタック。去年とは打って変わって全戦晴天でドライというすばらしいシリーズでした。
俺は正直成績はいまいち。今回もEG6を5万円で手に入れたモビ太さんに勝てる気がしなかったが、なんとかがんばってみた。
前日に石川氏が参戦するとの情報を得てがっくり。だって石川さん速いんだもん。

今年は筑波山でちょっと走り込んだし、まぁ幸運に恵まれれば表彰台に乗れるかもしれん、など妄想しつつ前日寝ようと思ったらなぜか寝付けない。
いままでそんなこと無かったのに。。。ほとんど眠らずに現地へ。

今回は練習走行4本と本番2本。
去年の最終戦と同じコースレイアウト。前回の第三戦では練習走行一本目でアヅクリEK9が犠牲になってた。今回はRX-8の人がいきなり転落してたwビギナークラス呪われてるw

で、本番ですよ。

一本目


自分ではがんばったつもり。でもやっぱり攻め切れてないよねw
4分14秒くらいで5位。予想通り4分10秒切らないと勝負にならんわねw

二本目

ギアの選択を変えてみたりしてみたけど大して変わらず。

結局5位か~~まぁしょうがねーなと思ってたら。。。なんとモビ太EG6の前オーナーが車をクワガタにして帰ってきた。おかげで繰り上がり4位。
でも表彰台は3位までなのでやっぱだめよねw
Posted at 2011/10/03 23:37:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年09月26日 イイね!

3連休パート2

3連休パート2まさか来週がもう峠アタック最終戦だって全然気がついてなかった。
あと2,3週間先だと勝手に思い込んでたwwやばしw
3連休の中日の土曜日に筑波山に最後走りに行こうと思ってたけど、イエローの話では道も混んでるし、路面も台風の影響で枯れ葉や砂が凄いと聞いて最終日の日曜日に変更した。

で、今日ですよ。

昼頃起きて外を見ると結構良い天気。
いこうかなぁ〜と思ってたらイエローから電話が来て「俺はいかないっすよ」って言うので俺もあきらめて昼寝。
16時頃目覚めて「ああ〜〜何もしないで一日が過ぎていく」と思ってたらまたイエローから電話。
もう筑波山の麓の岡田屋の前だと。いかねーっていったじゃん!

そんなわけで慌てて常磐道爆走して筑波山に。
ほどよく日も暮れてきた。今回は3往復くらいしたらすぐ帰るつもりだったので、麓のCOCOストアで減衰力も調整してそのまま上っていった。
ちょうどGDBのインプレッサが駐車場から出てきたのでそのまま追いかける。しばらくすると渋滞に引っかかる。
往復してる車のUターン渋滞。すげーなw


その後渋滞を避けるために少し駐車場でしゃべってから出撃。後ろから常連組の2代目ヴィッツとNCロードスターがついてきたw
スタート地点からフルアクセル。少し上りだし、直線で引き離す作戦。が、ヴィッツは3速全開でもぴったりついてくる。マジかよwwwこれが現車あわせセッティングのECUの力かwwすげーw

結局2台にもてあそばれて終了。でも面白かったww
急いで帰ってK毛さんときゃさQと3人で飯を食いながらしゃべった。結論としてはフェラがうまい女からは逃げられないと言うことで今日はまとまった。
Posted at 2011/09/26 00:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年09月20日 イイね!

3連休〜若いエキス

3連休〜若いエキス峠アタックも終わったと思ったらもう最終戦の申し込み。年寄りになると時間の進みが早すぎる。

で、明海大学自動車部の若い子達に誘われて、金曜日の夜に秩父の山へ。
普段そこで練習しているらしい。
行くまでは天気も良く、オープンで走っていったのだが、山に入ったとたん土砂降り。最初が我慢してたけど、とんでもない降りになってきたので慌てて屋根を閉める。後ろを走ってたタクローにゲラ笑いされてしまった。
現地に着くとすっかりウエット。そんな中彼らは走り始めた。
道幅は車が横を向いたら引っかかるほどの狭さ。マジかよwww
2,3本後ろについて往復してみたけど、ちょっとここは勘弁ww車ぶつけちゃうよw
で、今度は彼らを筑波山のドライブに誘っておいた。

土曜日はシロクマでグダグダ。いつも通り。

で、日曜日。天気も快晴。すばらしいドライブ日和。
芽吹大橋の手前のセブンイレブンで合流して先導していった。いや〜〜ほんと気持ちが良いドライブ。
で、いつもの朝日峠展望台に到着。無限RRのイエローは先に到着してた。

ちょっと往復してさわやかな夏の終わりを満喫。すばらしいね。
あとから邪心のインプレッサとK氏のFDが合流。

そんな中で明海大学自動車部の部長はがんばって走ってた。えらいぞw
みんな常連ビッツに喰われて凹むwそれでいいのよw
俺はS14とS2000にぶっちぎられたけどw
帰りに麓のココイチでカレーを食って解散。なんか20代の頃いろんな峠に遠征に行ってた頃を思い出すなぁ〜


月曜日はきゃさQとシロクマに。レーシングシューズとかグローブとか色々試着。
スパルコの高い奴が気に入ったみたい。
車三昧の3連休だったなぁ。また週末筑波山にドライブに行こうw
Posted at 2011/09/20 00:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年09月15日 イイね!

ロードスターいろいろ

峠アタック第三戦も終わって、残すは最終戦。
夏から筑波山にさわやかドライブしたり、以前よりも走り込んだので見えてくることもあった。

俺のロードスターはRHT車で電動の屋根が付いてる。
あけた方が重量物が下がって重心も下がりいいんじゃないかと思ってたけど、俺的には屋根を閉めた時の方がフィーリングが良い。屋根をあけてボディにたたんでいる状態の方がリヤの減衰の足りなさも感じやすいし、ロールも大きい気がする。走るときは屋根を閉めた方が良いね。もしかしたら車体のよれが減ってるのかも。

現在タイヤサイズがフロント215/45-17、リヤが225/45-17というイレギュラーなサイズなんだけど、意外とフィーリングが良い。ファイナルもノーマルに戻したのでタイヤの直径が大きくなった分、ハイギアードになってると思うけどコスワースのハイカム+東名のハイカムとあわせた感じは良く伸びてくれていい気がする。

でも次のサイズはまた悩む。。。今度はフロント225/45-17、リヤ235/40-17にしてみようかな。

足回りはノーマルのオーリンズは本気で走るには弱すぎ。減衰力変更必須なかんじ。
バネレートももう少し上げても良いかも。
タイヤサイズ今のままならフロント10kgリヤ8kgくらいで良いかも。
サイズアップするならフロント12kg リヤ10kgくらいにしたいかな。

ブレーキはジムカーナパッドだけど特に不満はない。個人的には好き。

あと、マフラーね。

konekaさんからお借りして以来、走るのがものすごく楽しい。
パワーが上がったとかは感じないけど、心に来るね。精神チューン。
走りたくなる→走っちゃう→それなりに車の挙動も見えてくるし、限界も分かってくる。
良いことづくめw

ああ・・・また走りたくなってきた。日曜日また筑波山にドライブに行っちゃおうかな・・・
Posted at 2011/09/15 21:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年09月11日 イイね!

峠アタック第三戦。すんげーー疲れた

峠アタック第三戦。すんげーー疲れた夏の暑さもピークを過ぎて過ごしやすくなった今日この頃。
群馬サイクルスポーツセンターに行ってきましたよ。峠アタックの第三戦。

今回の見所は今年に入って無類の速さを見せたmar@RX-7。
一戦目ビギナークラス優勝。
二戦目レギュラークラス優勝。
三戦目・・・・とうとう選ばれた民のクラス。エキスパートクラスに。

これ以上mar君を放置するのはまずいので最強の刺客としてきゃさQのデリヘル嬢送迎用RX-7を連れて行った。

俺?俺は全然無理な世界なのだ。
でもここのところ筑波山で走り込んだので少しはその効果が出るんじゃないかと期待してた。それでもアズクリ@EK9シビックタイプRには勝てないかなぁ~なんて思いつつ練習走行へ。
練習一本目。なんだか待ち時間が以上に長い。いきなり練習一本目から誰か転落クラッシュしたらしい。誰だよwと思ったらアズクリさんじゃないですかww
これはきっと神様が俺に勝てと言ってる。きっとそうだ。

きゃさQも最初は「雨が降ったら帰る」とかぬるいこと抜かしてたけど、走り始めちゃえば脳内エンジンが掛かり始めた。
午前中の練習で、かづ~さん@RX-7とmarくんきゃさQ三台にGPSロガーをつけて比較。するときゃさQの速さが際立ってることが判明。

で、本番ですよ。
konekaさんから借りてる柿本のマフラーの爆音ですげーー気分が乗る。これはいけそう。



動画は一本目はカメラをつけるの忘れてたので二本目のみ。
一本目の走行。タイムは4分9秒と告げられる。
あれ?おかしくね?フルコース走ったときと同じタイム?体感的には3分20秒は切ってる感じなのに??
ビギナークラスの富野君にも負けてるとのこと。え~~おかしいよ。
その後記入ミスと発覚。3分9秒だったw
二本目は疲れちゃって駄目ね。3分11秒だったかな?

結局2位でフィニッシュ。峠アタックでは過去最高位かな?


で、mar君ときゃさQのバトルは師匠の面目を保ってきゃさQが初参加で勝利。ビギナークラスなのに総合2位のタイム。アホだねw


前日にディーラーに車持ってたけど、店の人みんなに「これはアウトですよねぇ」と言われた。インナーサイレンサーとかつけないと持ち込みづらいかな。。。
Posted at 2011/09/11 21:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「オイル&エレメント交換 ついでにエアクリーナーも http://cvw.jp/b/607810/48761393/
何シテル?   11/12 00:12
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation