• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

タクロー@DC2になぜ2秒もちぎられたのか

昨日のハイスピードスラロームでは、タクローに2秒もぶっちぎられた。
まぁ、自分としてはブレーキのせいにしたいところだけど、それ以上に何かありそう。muetaiさんにもシフトチェンジが遅いって指摘されたしw

単純に若くないから、同じ走り込み量ではもう運転技術は向上しない。
若い人はどんどん技術を吸収するけど、おっさんは同じ事を覚えるのに何倍もかかる。
コンピュータの操作とかと同じだねw

で、どこでどれだけの差が出たのか、自戒の意味を込めて比較動画を作った。
通常の再生速度だと比較は分かりづらいので、再生速度を30%まで落としてあります。


まずはスタートから。
思った以上にパワー差がある。が、タクローが手前でシフトチェンジして速度を落とすので、ヘアピンを立ち上がった頃には追いついている。
このセクションでは何とか対抗できている。



次にヘアピンからバックストレート~登り区間。
ここでは去年の俺の運転も左下に入れている。この区間が一番ぶっちぎられている。シケインでびびる俺。その上VTECパワー炸裂で上り区間で一気に離されている。 ここでほぼ2秒やられてる感じ。



最後の下りスラロームからゴールまで。
タクローは昔と違ってスラロームが速くなってる。が、ターンまではロードスターがわずかに速い。が、ターン終了からゴールまでで一気に離される。
俺はシフトアップしているがタクローはシフトアップしていない。1速のままゴールしている。その分速い。


ってみると単純にパワー差で負けている。結局マツダレシプロユーザーの運命にとらわれてるのね。。。
Posted at 2011/04/11 23:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年04月10日 イイね!

Moty'sハイスピードスラローム2011 第一戦

Moty'sハイスピードスラローム2011 第一戦待ちに待ったハイスピードスラロームの第一戦。
2011年度はこの競技に的を絞ってがんばろうと思ってた。レギュラークラスにあがってからぜんぜん勝てないけど、まぁ良い感じの勝負ができてると思うし、なぜか今回は「勝てるんじゃないか?」と漠然とした気持ちがあった。

競技直前になって物欲が急上昇。

エアアウトレット付きのカーボンボンネット入れちゃおうかとか、ナイトスポーツやノプロのコンピューター入れちゃおうかとか、コスワースのカム入れちゃおうかとかもう毎日脳内を物欲がぐるぐると駆け巡った。
でも我慢した。

で、前回の富士ショートコースでリヤブレーキをBRIGのジムカーナハードにしていたので、フロントも同じブレーキパッドを入れようかなぁ~とか思ってたんだけど、それも我慢してブレーキのエア抜きのみやって当日に望んだ。

エントリーリストを見るともう誰が勝ってもおかしくない感じ。
強いてあげればムコヨシさんが優勝するだろうと言うくらいで、あとは全く読めない。

今日はすばらしく良い天気。が、なぜか頭が痛い。薬のせいかな?

午前中の練習走行。ここで大変な事実が発覚する。

俺の車のブレーキパッドはフロントがBRIGのジムカーナミディアム。リヤがジムカーナハード。スタートして横Gを受けつつ最初のパイロンの進入でブレーキング。その瞬間リヤが滑り始める。前後のブレーキバランスが崩れてリヤがロックする。これやばいじゃん。
恐ろしくてブレーキが踏めない。練習走行2本目ではスピンしてパイロン食べちゃった。

午前中はそれでも何とか1分11秒台に乗せた。なんとか4位か5位くらいなら争えそう。で、午後の本番ですよ。


一本目。いまいちのタイム。



二本目。音が出ないけど許してね。少しタイム縮めたけどまだ1分12秒台。



三本目。結構がんばったつもり。でもなぜかタイムダウン。


結果は8位。ぜんぜん駄目。
でも今回の戦いはものすごい接戦だった。1秒の間に何台入ってるんだろうw
今年の成績を占う一戦目でぼろぼろの俺は今年どうなっちゃうのかしら(涙
Posted at 2011/04/10 21:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年03月30日 イイね!

【自粛ムード】Moty'sハイスピードスラローム 第一戦【ぶっとばせ】

震災以降、毎日暗いニュースばかり。被災した方々は本当に大変だと思う。
東京、埼玉でも震災以降仕事が飛んだり物資が入らなかったり、株価も大幅下落。景気の悪い話ばかり。

でもさ、自粛して家に引きこもって何もしなかったら経済回らないよね。
外で消費活動しない→企業に金が入らない→従業員にもお金が回らない→不景気
不景気こそ復興の妨げになる。

今こそ金をバンバン使って景気を回すべき!
だからこそ俺は走る!

俺も夏の400万の仕事ぶっ飛んだけどね(涙

みんな車にもガンガン金かけよう。
外食もガンガンしよう。
それが復興の助けになっていくはず。


被災地じゃないところまで元気なくなったら本当に日本沈んじゃうよ!!

4/10はヒーローしのいサーキットで俺と握手!
まだ申し込んでなかったけどwwww
Posted at 2011/03/30 19:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日 イイね!

ブリヂストン RE11

ブリヂストン RE11約1年履いていたトーヨーのR1RからブリヂストンのRE11に履き替えた。
R1Rの時は前後とも235/40-17。
で、今はRE11のフロント215/45-17と、リヤの225/45-17。前後のサイズを変えてみたわけだ。

フロントのタイヤが細いのでアンダー傾向が強くなるかな?と思ったけどそんなこともない。
富士のショートとジムカーナで使った限りはR1Rと比べて

・ステアリングレスポンスの向上
・熱だれに強い
・滑らせたときのコントロール性の向上

と良いとこずくめな感じ。

235/40-17に比べると、タイヤの全高も高くなり、直径がでかくなるので車高を水平にあわせた。

フロント



リヤ



フェンダーとの隙間が前後でずいぶんと変わってしまった。
フロントは真横から見て3センチくらい、リヤはほぼフェンダーと水平に近い。でもジャッキアップポイントで計ってみるとほぼ車体は水平。

リヤのフェンダーの爪をもっと折らないと駄目っぽいねw
Posted at 2011/02/27 00:35:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年02月21日 イイね!

茨城中央サーキット PD CUP ジムカーナチャレンジ

茨城中央サーキット PD CUP ジムカーナチャレンジむかーしむかしよく走っていた茨城中央サーキット。通称いばちゅー。いわゆるジムカーナ場。
今から20年前に初めてジムカーナに参加した場所でもある。

今回はしのいのハイスピードスラロームのサイドターンの練習をかねてフリー走行にタクロー@DC2と参加してきました。1日参加だと8000円なんだけど、半日なら5000円。
運動不足の体に1日はきつそうなので午前中半日の参加にしました。その上、今年からPD(プレイドライブ誌)のチャレンジになってタイムが掲載される見たいよとタクローに伝えたらすぐに食いついてきたw

当日、気温が凄く低いかと思いきや晴天で最高に気持ちの良い日になった。
早速準備したらレーシングスーツ着てるのは俺たち二人だけ。恥ずかしいwww

パイロンジムカーナはコースを覚えなきゃいけない。昔はコース覚えるの得意で、コース図ちょっと見れば覚えられた。が、最後にジムカーナ走ってから17年。やはりミスコースしてしまったw

で、一本だけタクローが撮ってくれた動画がこれ。



運転してるとよく分からないけど、やはり突っ込みすぎてパイロンから離れちゃってるのね。
まぁコース覚えるの精一杯でライン取りとか全然考えられなかったけどw

毎月やってるみたいだからまたいってみようかな・・・
Posted at 2011/02/21 00:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「オイル&エレメント交換 ついでにエアクリーナーも http://cvw.jp/b/607810/48761393/
何シテル?   11/12 00:12
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation