• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

洗車びより

洗車びより今日はがんばって午前10時に起きた。偉い俺。
で、先週の暴風雨の時に汚くなったロードスターを洗車。ついでにガラコも塗った。
明日から荒れ模様の天気って言ってたけど。

筑波山までドライブか、ジムカーナ練習会に行こうかと思ったけど、通販で取り寄せたブツをつけてみた。

まずはステアリング。昔から愛用してるモモのプロトタイプ。


エアバッグ対応のステアリングボスがこんなに高いと思わなかった。ちょっと抵抗追加しただけなのになぁ。
でも、抵抗が2個ついていた。これはいいね。

シフトノブも交換。今までシフトノブは純正が一番良いと思って交換したことがなかったけど、ドレスアップ派の俺はやはりモモのレースエアレザーアルミニウムに。ステアリングにあわせてチョイス。


取付時にねじ止め剤使ったからゆるまなくてすむかな?

バケットシートを取り外してサイドエアバッグキャンセラーをつけようと思ったが、ステアリングボスに付属してきた抵抗を使った。サイドエアバッグキャンセラー買う必要なかった・・・
で、バケットシートのクッションを外し、エア・ランバーサポートを仕込んだ。これで少し楽になるかな。



ステアリングは交換して本当に良かった。ステアリング切ったときの感じが全然違う。

作業をしていると家の前の花に蝶がいろいろ飛んできた。せっかくなので撮影。
明日筑波にいけるかな・・・・
Posted at 2009/10/31 20:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年10月29日 イイね!

サイドエアバッグキャンセラー

BRIDEのVIOS3をつけたのは良いけど、レカロなどと違ってサイドエアバッグの警告灯を消すような物が何もなかった。たまに点滅するエアバッグ警告灯は体に悪い。

んで、検索したらナニワヤってところで扱ってた。助かる。

http://item.rakuten.co.jp/naniwaya/10000589/

¥2286が安いか高いかは微妙だが、自分で2オームの抵抗買ってきて作るのめんどくさいし、そう考えれば安いモンだね。
ドレスアップ派の俺はついでに小物をいくつか頼んだ。それが昨日の朝方。

今日の午前10時には到着してた。アマゾンかYO!って一瞬突っ込みたくなったw
Posted at 2009/10/29 13:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年10月26日 イイね!

悩むところ

今週末はせっかくだからオーリンズの様子見とセッティングのために走りたい。
限界も知らないし。
で、茨城中央サーキット(ICC)の練習会に行こうかと思ってたんだけど、もっと近い筑波サーキットジムカーナ場でも練習会がある模様。でもこちらは事前申し込み。
悩む。

ICCならめんどくさいからやめたーとか出来るけど、事前申し込みじゃそう言うわけにいかないもんなぁ。

山に走りに行けば・・・とも思うけど、1台だと何かあったときに困っちゃうし。
山は山で気軽なんだよなぁ。

Posted at 2009/10/26 23:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

オーリンズDFV取付

あぁ〜〜〜足回りはしばらくノーマルで・・・って思ってたのに入れちゃったよ。俺のばかばか。
金色のオーリンズ。
昔・・・約15年くらい前はオーリンズは凄く良かった。ただし、上下するたびに作動音がして不良品かと思ったけどw
今の奴は作動音はしないらしい。でも売りであるDFVのシステムは正常に機能していないんじゃないかという話もあるけどwまぁええ。自分で気に入った物をまずは入れてみる。



リヤのアッパーマウントは純正を流用するのね。せっかくならつけてくれりゃいいのに。



んで、こんな感じ。雨が降ってきてしまったのでお外で撮る写真はまた今度。
4輪アライメントテスターでアライメントも取り直してもらった。



やべぇ。一見ノーマルチックで格好ええ。ホイールにはとりあえず5mmのスペーサーかましてある。おかげでそれほどオフセットが入っているようには見えない。
でも、やっぱオフセット+45位の奴にしたいかな。

明日晴れると思ってセッティング出しに行こうと思ってたけど、雨っぽいのが残念。
シロクマの藤田氏に感謝。

ノーマルのビルシュタインどうしようかな。やっぱヤフオク行きかな?
Posted at 2009/10/25 05:27:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年10月19日 イイね!

NC2 RS RHTのビルシュタイン

昨日走って今まで見えなかった物が見えてきたので書き残す。

ノーマルのビルシュタイン&ノーマルタイヤの状態は街乗りレベルでの速度域や操作ではとても楽しく感じる。
ノーズの入りも良いし、乗り心地も良い。ちょっとハイスピードでコーナーに進入してもよく粘ってくれる。
普通に乗っている人にとってはとても良い。軽快感、マツダの言うところのヒラヒラ感のような物がよく出ていて、NAロードスターのような感触で乗れる。ボディしっかりしてるのにw

が、攻め込んで走ってみるとそこがネックな感じ。
鋭くノーズが入るのは良いけど、ショックの伸び側が押さえ切れてないみたいで出口でピッチングのような動きをだす。一瞬ノーズが浮くというか、接地感がなくなるというか。
で、コーナー出口でアクセルをオンすると少し腰砕けのようなラグがあってから尻が下がって加速を始める。
ふわつくっていうのかなぁ。

ハードに攻め込むにはちょっと不向きかも。

土曜日にはガレージシロクマでオーリンズ入れちゃうからお別れだけど。
Posted at 2009/10/19 20:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5 678910
111213 14151617
18 192021222324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation