• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

車載カメラを変更する準備

録画する時にたまに音がとれない事があるContour HD。もうさすがに限界っぽい。
そこで年始にためしに使ったNEX-5を車載化することにした。

年始の富士ショートでNEX-5を使った時はカメラの重量と横Gに吸盤のマウントが耐えられず脱落。
もう吸盤マウントはあきらめる。



まずは材料を揃える。

一番左はヤフオクで売ってたクランプ。2200円。
カメラ用の大ネジと小ネジのメス穴がついてる。

左から2番目はスリックの大ネジ→小ネジ変換アダプタ。420円

右から2番目はエツミの止めネジ オス-オス 527円

一番右は家にあったTRIPOって安いメーカーのカーボン一脚についてた自由雲台。

クランプ以外はアマゾンで揃えた。






これをつなぐとこうなる

で、NEX-5をクイックシューで装着する



これをどこにつけるか・・・・という事で、レイルのブレースバーを頼んだ。
レイルのブレースバーの画像を見ると、バーと内張りとの隙間はほとんどなさそう。なのでこのような形状のクランプを探したのです。

実際どうなるかなぁ〜
Posted at 2012/09/14 00:25:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車載ビデオカメラ | 日記
2012年09月02日 イイね!

車検終了

走行距離33800km

NC買って初めての車検。
昔と違って法律も少し変わってるはずだし、どれが引っかかるかわからなかった。

まずはホイールとタイヤ。これは確実にはみ出しとして落とされるだろうな。
あとはOBXの激安エキマニ。第一触媒無いやつだしだいじょうぶかしら?
バケットシートは大丈夫だと思うんだけど、なぜか落とされたような書き込みをどっかで見た気もする。
ステアリングも径が小さいので確実にアウト。
マフラーも車検対応だけど、音量がちょっと大きい気がする。
ガラスもはね石でひびが入ってるのでこれは保険で交換。

初回車検なのでせっかくだからディーラーでお願いすることに。

ホイールとタイヤを探してもらって、自分で替えようと思ってたマフラーとステアリングも暑くてめんどくさいので積んだまま。ディーラーで交換お願いした。
シートはきっと大丈夫。排ガス検査は通るはずなので、エキマニはそのまま入れてみた。

全部が終わって受け取ったのは一週間後だった。なんと3回落とされて4度目で通ったらしいw
でも、落ちた理由は上記と関係ない「ブレーキ」だった。

エキマニは何も言われなかったらしい。他県の情報でも排ガスさえ通過すれば問題ないと聞いていたので予想通りか。検査員によるのかも。
はね石のヒビもそのまま通しちゃったらしい。

落ちた理由のブレーキはピストンが固着してブレーキテスターで落ちてたとのこと。
グレーゾーンの車だったのでどこが問題か把握するのに時間がかかったらしい。

レイルのPPFの補強バーが疲労で折れていたので外してあった。気がつかなかったw

車検代は自賠責とか保険とか入れて約9万。意外と安くすんだwこれであと2年戦えるぞ!
Posted at 2012/09/02 21:50:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation