• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

峠アタック最終戦11/9ハイスピードスラローム11/30に向けて

峠アタック最終戦11/9ハイスピードスラローム11/30に向けて走行距離111000km

今年は峠アタック一戦も出ていないので最終戦くらいは出たいと思った。最後に出たのは去年の第二戦かぁ。。。もう1年半も前になるのね。

今回のコースは最後に出た峠アタックとほぼ同じコースなので多少の参考になると思っていろいろタイムを比較。パルサーの大輔君には負けそうね。。。
勝つためには何かプラスアルファがないと、と思ってヤフオクでマフラー買ってみました。

トラストのMXマフラーってやつ。



写真で見たとおりぴかぴか。テールエンド部分はぶった切ってあるけどそのおかげで入札者が少なかった。まぁマフラーカッターでも追加してやりゃいいでしょ。
ありがたい事に売り主が埼玉の人だったので川越で直接受け渡し。そのままシロクマに持ち込んだ。

次いでエンジンオイルも交換。



前回これに変えて意外と良い感じ。比較的安価なオイルだけど古い俺のエンジンには少し堅めが良さそうね。




マフラーつけて走った完走は、ノーマルとほとんど変わらないくらい静か。俺のイメージのトラストって言うと爆音(1980年代のイメージ)だったんだけど、全く予想を裏切られた。音を求める人には売れない罠。ノーマルに少し低音成分が混ざるレベルで音量はほぼ一緒って感じ。
安かったから良いかw
Posted at 2014/10/14 23:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年10月06日 イイね!

ハイスピードスラローム第3戦&4戦

ハイスピードスラローム第3戦&4戦ハイスピードスラロームの第4戦が終わりました。第3戦に続きまたしても台風。筑波サーキットもだけど俺はもしかして雨男というより悪天候男なのかな?


前回の第3戦はコース上に池ができるほど。スリップサインまで後1,2mmのRE11ではちょっと怖かった。だがみんな同じ条件なので比較的雨が得意と思い込んでる俺としてはまぁまぁいけるんじゃないかと思ってた。

1本目



コース上には池に川にいろいろできててちょー怖い。

2本目



そこそこ走れたと思った。ゴールして窓を開けるとパイロンタッチの声が聞こえる。パイロンタッチは普段から「パイロンは幼稚園児と思え」と言い聞かせてるのでまさか!と思った。触ると感覚で分かるんだけど触った感覚も無かったし。

おかげでクラスびりっけつ。パイロンタッチが無ければ久しぶりの3位入賞で表彰台だったのに。。。珍しく悔しいイベントになってしまった。


で、昨日ですよ。第4戦。
タイヤも新品で溝も深い。エアクリーナーも交換して何となくフィーリングも良い感じがする。準備はできる限りでは万全。

NB6の明海大学自動車部の富野君とビリ争いになるんじゃ無いかと言われてたけど、富野君もRE11入れてきてる。台風は溝のある奴が勝つ。おかげで午前中の練習走行の時点でクラストップタイム。4WDやFF勢に勝てるのはうれしい。

あとは午後メシ喰った後の緊張の緩みから来るタイムダウンを避ければいけるはず。もちろんパイロンに触るのだけは避ける。

1本目



1本目はとりあえずタイムを置きに行く。パイロンにだけは触らないように気を付けて走った。1本目の時点で2位を2秒引き離してる。気が楽になったw

2本目



ほんのちょっと攻めてみたが、0.08秒しか速くなってないwだめじゃんね。

おかげで1年半ぶりのクラス優勝ができました。

]


普段勝負に拘ってないけど、やっぱ入賞できるとうれしいね。
Posted at 2014/10/06 20:26:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年10月04日 イイね!

明日はハイスピードスラローム第4戦!

明日はハイスピードスラローム第4戦!走行距離110600km

第3戦のレポートも書いてないけど、すでに明日は第4戦。
前回の第3戦は実はクラスびりっけつ。パイロンタッチで撃沈してました。

で、今回ですよ。

第4戦の約一週間前となる月曜日に仕事に車を乗っていって、夕方に乗って帰ろうとしたところセルは回れど全くエンジンかからず。
友人の車でジャンプしてしつこくまわし続けたけどいっこうにエンジンはかからない。点火してないのか、燃料が来てないのか。
生まれて初めて損保のロードサービスを使うハメに。ロードサービス凄いね。100kmまで運んでくれるし、レンタカー代やホテル代とかタクシー代とか全部でるのね。ロードサービスしか使わなかったけど。

いつも世話になってるディーラーに電話したらさすがに今日の今日で代車は無いとの事。たまたま止まった場所がシロクマに近かったのでシロクマに電話したら代車があるというので入庫しました。

原因はクランクアングルセンサー。念のためカム角センサーとメインリレーも交換。
本日無事に動いて帰ってこれました。

ついでにもらい物のRE11もスリップサイン出そうだったので今回は初めてのグッドイヤーイーグルRSスポーツ 195/50-15を4本新品交換。
結構数年前はロードスター界隈では評判良かったけど、今はどうなのかね?
空気圧とかどれくらいが良いのかよく分からない。ネットで調べると結構高めにしてる人がいたのでそれで良いのかな?

クラッチフルードとブレーキフルードも交換。エアクリーナーは安かったブリッツの純正交換タイプ。

まだ少しギア鳴りする時があるミッションにはスミコーのモリオートギア

を注入。少しは良くなれば良いな。

ワックスがけもしたし。明日台風らしいけど。
Posted at 2014/10/04 22:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年07月06日 イイね!

今更ながらハイスピードスラローム1戦目と2戦目

今更ながらハイスピードスラローム1戦目と2戦目ハイスラ第二戦が終わって一週間過ぎちゃったけど、今更のレポ。

ハイスピードスラローム第一戦はゴールデンウイークの5/4に行われた。
コースは一番標準的な最後に270度ターンが入るコース。。

で、SL山梨以降に3速ギア鳴りが気になっちゃって、前日にミッションオイルを交換。
以前NCの時に使ってフィーリングが良かったニューテックのNC-70 75w-90


デフオイルはディーラーで安い奴に交換。機械式LSDが入って無いからこんなもんでいいでしょ。



で、結果は5位。まさかフィットのダーシマに負けるとは思わなかった。俺ってダメな子ね。おっさんだけど。
ミッションオイルは前よりフィーリングは良くなったけど、ミッションオイルが温まってくるとまだ少し音が出る。さすがにオイル換えるだけで良くなるわけねーかと思い知る。

この日の収穫はヒーローしのいサーキットの周囲は蝶の天国だという事。実は昆虫撮影も趣味にしてたりする。

うちの方にはいないウスバシロチョウが大量発生してた。

で、先日の第二戦ですよ。
どうしてもミッションが気になる俺はシロクマで相談。ミッションオイルはMoty'sのM509 80w-110にしてみた。エンジンオイルも少し堅めでニューテックのZZ-03 10w-40に変えて望んだ。

今回は世界のサイジさんがFT-86を持ち込んできてたのでクラスは違うけどちょっと燃えてたw
天気も朝方は小雨がふってたけどみるみる回復して素晴らしいピーカン照りだった。

で1本目

結構がんばって踏んでるんだけど、いまいち。

2本目


もうおじさんいっぱいいっぱい。最後の8の時のターンで2本目がうまく出来なくて撃沈。7位という体たらく。
まぁ楽しいからいいんだけどね。もう少しパワーが欲しいと思った。

おまけ
さいじさんFT-86との比較。もうパワー差で追いつかれちゃう感じだねぇ。
Posted at 2014/07/06 21:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年04月03日 イイね!

車のこれから

車のこれからサーキットアタックも終わり、今度はハイスピードスラロームのシーズン。
すでに俺の車もいろんな問題を抱えてる。

1.ミッションの異音
 サーキット走行のような高負荷時だけなんだけど、3速に入れる時「ギッ」ってギアが鳴る。普段運転しているときは全然そういうことも無く、不可の高い運転しているときだけなんだよね。
ミッションオイルが合ってないのか・・クラッチレリーズシリンダーとかクラッチマスターシリンダーとかオーバーホールしたら治るのか?開けてミッションオーバーホールしないとダメなのかな?
ホントに痛んでたら普通の運転時にも鳴ると思うんだよね。
でも普段は快調。とりあえずミッションオイルを高級品に変えてみるかな?

2.フロント右タイヤめくれ
 何を踏んだのか分からないけど、フロントの右タイヤの外側が切れてたり欠けてたりしてる。何処でやったんだろう?タイヤ買った方がいいのかな。。。

3.LSD欲しいよママン
 ターンが多いハイスラ。やっぱLSD欲しいよねぇ。その時にファイナルも変えるべきか?

4.足回りも変えたいよ
 2001年製テインHAサスペンション。意外と乗りやすいと感じてるけど、もうダメなんじゃね?
何故かリヤの車高が下がってきてる感じがする。



いろいろ課題が多いねぇ。もう10年選手になるから仕方が無いかな。。。。
Posted at 2014/04/03 22:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation