• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

ボルボV40CC オーディオをいじってみる

ボルボ号は結構素直でいい音で音楽が聴ける。室内も静かだし満足度も高い。
だが気分的にたまには爆音でグラインドコアとかデスメタルも聴きたくなった時に、音量が最大でもあまり大きくならない。
音量70%と100%でもほとんど変わらない感じ。

せっかくの快適カーなのでオーディオをいじることとした。

まずはアンプ。
以前乗っていたロードスタークーペにはカロッツェリアのDEH-P01というデッキをつけていた。これがなかなかの優れもので、DSP内蔵でフロント3ウェイ構成が作れるやつだった。だがボルボには1DINなんて規格は忘れ去られているようだ。取り付けできない。その上なんかインフォメーションシステムとかいろんなものが統合されてる感じでなんかどうしていいかわからない。

なので手探りでやって行く。

純正は助手席の下にアンプがあって、そこから各スピーカーに行っている模様。ならばアンプとスピーカーの間にDSPとアンプを追加で噛ませて爆音で聴けるようにやることにした。爆音って言っても俺なんか40wも出てれば十分なんだけど。

ともかく、金もないのでアリエクでとりあえず調べる。中華はほんとなんでもある。性能とかはわからないけど、そもそもそこまでの下は求めていない。安く、手軽が大事。

DSP内蔵でスマホで色々コントロールできるアンプを発見。色々あるけど8ch出力できるこれにした。自分が買った時は13000円ほど。


このDSP内蔵アンプだと非力なので、ドアスピーカーは別のアンプをさらに噛ませることにする。同じメーカーのすげー小さい4chデジタルアンプ。

購入時の価格は4000円ほど。アリエクはマジ値段変わるのでちょくちょく見てないとお買い得感がない。

この二つのアンプを利用して、フロント3way+リヤドアのスピーカーという構成にすることにした。



スピーカーは10年以上前のアルパインのスピーカーで統一w
フロントドアとツイーターはセパレートのセットのもの。ミッドレンジ用はアルパインのサテライトスピーカーを流用してみる。
リアはコアキシャルのアルパインのスピーカー。これで上手く鳴るといいけど。

Posted at 2025/05/01 21:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

ボルボ号初めてのオイル交換

オイル交換しようとするとなぜか天気が悪くなる日が続いていたので、ようやくオイル交換。この日のためにアマゾンのタイムセールで安くなってたカストロールのオイルを2缶買っておいた。カストロールのエンジンオイルとか初めて買ったかも。
1缶3700円ほど。


あとオイルエレメントと、オイルエレメント外すための36ミリのカップレンチも用意。準備は万端。




下抜きだとアンダーカバー外さなきゃいけないから楽チンなうわ抜きで実施。


ボルボV40T5クロスカントリーMB5402Tはエレメント交換時のオイル量が5.6リッターも入るみたいで、安いオイルポンプがほぼ満タンになるほど出てきた。


オイルエレメントを外すには、エアクリーナーボックスにつながっているインテークパイプを外す必要がある。10ミリの6角ボルトを抜いて上のカバー外して、インテークパイプもちょこっと捻れば抜ける感じ。




エアクリーナーもついでに開けてみたら大量の枯葉が出てきた。掃除機で綺麗にして元に戻した。早めにエアクリーナーも交換しようと思う。

交換後はメーターパネルのメンテナンス表示をリセットして完了。特に変化はないけど気分はいいね。
Posted at 2025/04/30 23:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボのメンテナンス | 日記
2025年04月20日 イイね!

ボルボV40CCで初めてのジムカーナ

ボルボV40CCで初めてのジムカーナ表題の通りボルボ号で初めてのジムカーナ。
ネットで検索したかぎり、サーキット走ってる人はいてもジムカーナやってる人の情報は全然なくて手探りでの参戦となった。

ボルボV40CCの改造パーツっぽいものもほとんど見つからない。ブレーキパッドがマツダスピードアクセラと共用だと誰かの記事で見たので確実なサイドターンのためにヤフーショッピングでウインマックスRM2ブレーキパッドを注文したけど、納期は5月末とか帰って来てフルノーマルでの参戦となった。
準備らしい準備もすることないので洗車したらフロントナンバープレートの縁で指を派手に切って血まみれになって余計にいいことがない。



当日のコース図。いつもよりサイドブレーキを引くパイロンが多い。ロードスターだったら気にもしないけど、FFベースのAWDでオートマ。FFでサイドターンやったのは35年くらい前にGA2借りた時以来だ。唯一の救いはオートマなので間違ってクラッチ切ることは無いくらい。
自分の出る要修行クラスはふざけた車ばかりのクラス。今回のライバルはお母さんのホンダフィットハイブリッド。モーターのアシストとターボパワーのどっちがいいのか。ボルボ号は1.6トンも車重あるからターンした後の立ち上がりが厳しいな〜なんて思って走ってみました。

まずは本番一本目。



ボルボ号は普段乗るには快適で最高だけど、いざスポーツ走行になるとその快適性がアダとなる。ステアリングインフォメーションはほとんどん感じられないし、ロールは激しくゆっくりなのでまるで船にでも乗っているかのようだ。
サイドブレーキはノーマルでもがっつりロックする。24000円も払ってパッド注文したのをちょっと後悔。



室内では車の動きがよくわからなくてもがいてる感じ。
アイシン製6ATのスポーツモードでマニュアル操作したけど、やはり回転上がると勝手に変速してしまうのできつい。モータースポーツ的な時間の流れの中では変速が遅く感じてしまう。


本番2本目



なんとか1分10秒を切りたいと思って走ったけど、オーバースピードでターン侵入してたりロスまみれ。車両感覚もつかみづらくてパイロンには寄れてない。



パワステの設定を重くして、少しでも何か感じられるかと思ったけど全然ダメだった。でも目標のタイムには入れたし、フィットには勝てたのでよしとする。


装着タイヤが2017年のコンチネンタルのコンフォートタイヤでやはりサイドウォール1/3くらいまでヨレてしまっている。だからと言って快適性を捨ててスポーツタイヤにするのはこの車の存在意義からしたら勿体無い気もする。
まぁ俺はどんな車でも走れれば楽しいからこれでいいやとなんとか納得させてみました。
Posted at 2025/04/26 23:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2025年03月15日 イイね!

ドラレコとオイル添加剤




雨の夜に駐車しようとすると後方視界が悪すぎてちょっと怖い。このV40は2013年式でそもそもバックカメラが無い。取り付けようと思うとアリエクで2万ちょっと出して基盤を追加して写す様にできる模様。
でもアリエクに何マンも使うのはリスクが大きすぎる。

そこでミラー型のドラレコをバックカメラがわりにつけることにした。すでにドラレコついてるのにもう一個つけると言うなんか異常者みたいな車に。




取付は整備手帳に書いたけど、3時間くらいかかってしまった。デジタルミラーはなんか見慣れないなぁ。




一応バックに入れるとカメラの視界が下に下がってガイドラインも出る。
ただし、ガラス上部にカメラがあるので車後方1mくらいは死角になってしまう。まぁ補助としてならいいかな。







オイル添加剤入れてボルボクッション積んで今日は終了。ヘッドライト磨きやりたかったな

Posted at 2025/03/15 14:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

まずは見た目から

50万で買ったボルボ号。乗り味は高級だし、なかなか良い。せっかくなのでもっと綺麗にする。

まずは白っぽくなってる未塗装樹脂部分の黒さを取り戻す。



使ったのはペルシードのコーティング剤。



で、軽く洗って塗りこんでいく。塗った後付属の不織布で拭き伸ばすって書いてあったけどそこはサボった。




これだけで随分と綺麗になった。




やっぱ黒が締まるとええね🧐

ヘッドライトのコーティングひび割れと塗装面の磨き傷もやらなきゃな。
Posted at 2025/03/11 19:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation