• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

かっちょえーなぁ

かっちょえーなぁやっぱ本気の車って格好良いね。佇まいからなんか違う。
グリルのネットいいなぁ〜俺もこうしたい。

「マツダ ロードスター」が、イギリスGT選手権に参戦!
Posted at 2012/03/23 23:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年03月21日 イイね!

SONY NEX-5車載テスト

SONY NEX-5車載テスト先日の富士ショートで初めて使ってみたSONY NEX-5。
吸盤マウントがカメラの重さと横Gに耐えられず脱落したので使うのやめたのですが、写りは結構良いんだよね。



吸盤マウントをやめて、LAILEのブレースバーSLIKのクランプヘッド使うと良いかも。
Posted at 2012/03/21 23:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載ビデオカメラ | 日記
2012年03月04日 イイね!

タナボタ優勝

タナボタ優勝今年になって初めてのイベント。アタックシリーズ番外編 サーキットアタックin富士ショート

日記にも書いたとおり、リヤのスプリングを10kにして、タイヤを前後235/40-17のRE-11にしていきなり本番で不安だった。どんな挙動になるか想像できないしw
前の日の3/3に茨城中央サーキットのジムカーナ練習会があったので行こうと思ってたんだけど結局いかずじまい。さらに天気予報も曇りのち雨だったりしてどうなることやらと思ってた。

御殿場に着くと周囲には未だに雪が残ってるし、路面は濡れてる。
その上雪もパラパラと舞ってきたので一緒に行ったきゃさQなんてやる気無しモードに。でも徐々に乾いてきた。

リヤのバネレートアップは大正解。今までよりトラクションも掛かるし、ターンイン時の動きも速くなった。でもコントロール性も良い。良いことづくし。ショックは吊しのオーリンズのままなのに。
減衰力は前後最強。もう限界だけどwNCのRHTは前後同じバネレートが良いよ。そう思ったw

RE-11も暖まるのに1,2周使うけど、それ以降は安定したグリップ。前後の車高バランスは少し前下がりにしてあったのでオーバーになるかと思いきやそんなこともない。

練習走行4ヒートは常に壁として立ちはだかるK松さんのEFに勝てなかった。後ほんのちょっとなんだけどなぁ〜。俺がタイムアップするとK松さんもタイム上げてくるので結局練習走行では1回も勝てなかった。

車載カメラ用に年末に買ったNEX-5は重くて横Gが掛かるとすっ飛んでいっちゃうので大失敗。
今までのContour HDで最後のフリー走行と、タイムアタックの時だけ撮りました。

フリー走行4本目


タイムアタック



今の車の状態なら35秒台後半は絶対出せると思ったけど、俺の技術とビビリな心が邪魔をして36秒5止まりでした。

タイムアタックの時は俺のヒートで雪が降ってきてK松さんはウエットの路面で走るはめに。
おかげでレギュラークラス優勝できちゃいました。ちょっと複雑な気持ち。
Posted at 2012/03/04 23:19:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年03月02日 イイね!

3/4に向けてタイヤ新調&アライメント調整

3/4に向けてタイヤ新調&アライメント調整なんか御殿場の日曜日の天気が曇りのち雨になってるんだが・・うううう

今日は日曜日に備えてタイヤを交換してきました。宣言通りBSのRE-11。235/40-17を4本です。

約1年使ったRE-11の状態は

フロント


スリップサインまであと2mmあるかないかってかんじ?もうちょっと使えそう。

リヤ


完全にスリップサインまで出ちゃってる。こりゃ駄目ね。

特に片べりも無く綺麗に使えた感じ。

で、235/40-17をつけた時のタイヤのはみ出し具合。
ホイールはフロント8J+48 リヤ8.5J+48です。

フロント


リヤ



フロントはちょっとぎりぎりすぎるねw


でアライメントも調整。前回の調整が2010年の12/4日。
そのときの調整値は
フロント トー 0.5mm キャンバー -1度3分 キャスター -6度2分
リヤ トー 1.5mm キャンバー -3度

で今日改めて見た。その間にさんざん走って車高も調整。リヤのショックも一度外してます。
車高は前回の調整の時より少し上げてあります。

調整前

フロント 左 トー 1.8mm キャンバー -1度 キャスター -5度5分
フロント 右 トー -0.1mm キャンバー -1度 キャスター -5度5分
リヤ 左 トー 0.4mm キャンバー -2度2分
リヤ 右 トー 1.2mm キャンバー -2度1分

結構狂ってるねぇ〜。ゴムブッシュだから厳密じゃないのかも知れないけど酷いねwどうもハンドル取られると思ったwキャンバーは車高上げた結果かな?少し立ってるね。


んで、調整。

フロント トー 0.5mm キャンバー -1度5分 キャスター -5度5分
リヤ トー 1.5mm キャンバー -2度1分


まぁトー0とかにするとハンドル取られそうだからこんなもんかね。帰り道雨だったけどステアリングは凄くしっかりしてたw轍に取られないしw




3/1からダンロップのディレッツァZ2の受注が開始されてた。値段がすげーー高くてびびったww




Posted at 2012/03/02 21:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

自分の感覚を信じて

自分の感覚を信じて一晩だけ悩んだあげくやっぱりBSのRE-11 235/40-17で行くことに決めました!
春にはダンロップから、夏にはBSから新スポーツタイヤのアナウンスがあるけど今存在してないしw
1年使って癖のない扱いやすさとライフの長さを確認できたRE-11。これでええわw

20年前もいろんなメーカーのタイヤを履いてみた。
昔から取りあえずいろんなの履いて確認したかったんだよね。で、20年前だから今と当然テクノロジーが変わってるのはわかってるんだけど、なんかメーカーごとの特性ってあまり変わってない気がする。

初めて買った交換用タイヤはBSのG-GRID185/60-14。履き替えたその夜に初めてのクラッシュを経験したw
タイヤの皮むきって大事だと当時は思いました。

次に買ったのはダンロップのルマンD40M2。これは6ヶ月先のスキップローンで買ったのに学校が冬休み中の筑波山で2週間で無くなってしまった。でも扱いやすくて好印象だった。

次は・・確かヨコハマのアドバン グローバだったかな。グリップよりもロードノイズが凄くて驚いた気がします。当時のヨコハマタイヤのグランプリM3もそうだったけどサイドウォールが堅すぎるのか?とか思った覚えがあります。

で、タイヤのパターンが気に入ってアドバン HF タイプDを購入。
これはグリップも悪くて倒れそうだったwその後Sタイヤ版の HF-R タイプD、ヨコハマの新作SタイヤのA029Rと使ったかな。

日光サーキットのレブスピード走行会でダンロップがブースを出して新作のW-1の試し履きキャンペーン見たいのをやってたので使ったけどブロック剛性が低くて数周でズタズタになってた覚えがある。

で、最終的に行き着いたのはオーツのファルケンGR-βだったな。BSとグリップ変わらず特性も似てた、でも安い。ライフ短いのが残念。

SW20に乗り換えてからBSのRE-710をレインタイヤ代わりにつかった。これも意外と良かった。
ジムカーナ用に使ってたのはRE-610Sだったかな?

FD3Sの時はヨコハマの新作だったアドバン ネクサスを街乗り用。SタイヤはトーヨートランピオFM9R。

FM9Rはなんかよくわからないタイヤだったなぁ。



**************************************************

で、当時の各メーカーの個人的な印象。
BSは総合性能が高い。ワイヤー出るまで使ってもそこそこグリップして使い切れる。
ヨコハマは溝が無くなるとトレッドの接着面からベロッと剥がれる。最後まで使えない。サイドウォール堅くてロードノイスが大きい。限界域で扱いづらい印象。
ダンロップも一緒。ブロック剛性自体低くてブロックが飛んでいく。
トーヨーはよくわからんwぱっとしない。
オーツは劣化版BSみたいな感じで個人的には安さも相まって一番履いた。

*************************************************


こう並べてみると20年経った今でも意外とメーカーごとの方向性って似てるのかな?
最近のダンロップもヨコハマも履いてないからわからないけど。ネット上ではこの2社が評判良いんだけどどうなんだろ?



Posted at 2012/02/20 18:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation