• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイボールのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

俺だって若い頃があったんだぜ

俺だって若い頃があったんだぜ※車ネタだったのでmixiから転載

最近車で走ってると回りに20歳そこそこの学生が多い。
30代までは自分がじじいになっていることに気がつかなかったけれど、40過ぎたら急に自分がおっさんになったことを実感するようになった。

40代の熟女とか好きだし。

俺が高校3年生の頃。1987~88年くらいか。当時は車とか全く興味なかった。
何しろ子供の頃から車酔いが酷くて、遠足とか毎回一番前の席でバケツ抱えてたし、自分の家の車でおばあちゃんの家に行く途中でも吐いてたし。車嫌いだった。

で、中途半端なミリオタだったから武器が付いてない乗り物に興味涌かなかったんだよね。やっぱ砲塔無いといやじゃん?w

で、暗黒時代だった高校3年の頃、当然ながら一部の人達は免許取得に教習所に通い始める。すると教室で自動車雑誌が持ち込まれて読むようになるわけだ。
白い4ドアだったらマーク2もクラウンも見分け付かなかった俺。やはり斜め上な車に興味を持って「くるまにあ」みたいな中古外車雑誌の方が面白かった。

当時の風潮は今の若い子には信じられないだろうけど、未来はバラ色で、土地の価格はどんどん上がるし、給料も年功序列で上がる一方だし、犯罪でも犯さない限りクビになることもないし、就職先なんて腐るほどあったわけだ。
大卒の新卒なんて行ったら企業が接待してくれて、「当社に入社してくれたら新車をプレゼント!」なんて話もあったほど。そう、まさにバブルだったのだ。

そんな時代。高校卒業後、同級生が出たばっかりの新車に乗ってくるわけだ。
AE92のGT-Zとか、出たばかりのS13シルビアKsとか。もうねうらやましい。好きなところに行けるし、未来を感じさせてくれた。

そんな時代のホンダのCM。すげーーセンスが良くて、未だにホンダはセンスがいいと感じさせてる原動力になってると思うCMがこちら。


ホンダ プレリュード

タイポグラフィーでセンス良く見せる手法。車も高級に感じるw



サイバースポーツCR-X

斬新なコーダトロンカで車自体スゲーかっこよかった。

高校を卒業後、専門学校に通ってた俺は夏休みを利用して宇都宮で合宿免許でなんとか免許を取得。とりあえず母親のスバルレックスコンビ(社用車落ち5万円)を乗り回してた。。。毎晩友人達を誘って秩父とか大洗とかもうどこでも良いからドライブしまくってた。


続くかも。
Posted at 2011/11/29 21:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2011年11月28日 イイね!

デフオイル交換

デフオイル交換走行距離24880km
今日は夜からシロクマでオイル交換。
デフオイルはすげーー良かったニューテックのNC-71レッドラインのフリクションモデファイアの組み合わせ。

約5000km走行後のデフオイルはすげーー汚れてた。それでもチャタリングでないとはすばらしい。

リフト上げたついでにタイヤもチェック。

フロントはスリップサインまであと2mmくらい。リヤはあと1mmくらい。

そろそろ次のタイヤを本気で考えないとまずい時期にきてるなぁ。次は前後235/40-17に戻してみるつもり。
RE-11で4本揃えたら10万超えるよね。
予算から考えるとフェデラル595RS-Rとかでお茶を濁すしかないかな。。。
タイヤも1年かけて貯金しないと厳しいのね。
Posted at 2011/11/28 21:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年11月27日 イイね!

ヒーローしのいサーキットフリー走行

ヒーローしのいサーキットフリー走行昼頃起きた。外は天気も良い。
今日は走りに行きたいなぁ〜なーんて思ってたら先に行ってるイエローから入電。
朝日峠展望台駐車場は工事で閉鎖とのこと。
観光客も多いらしい。

やめやめ。筑波山やめた。っていってもなんか走りたい気持ちはモンモンとある。
ネットみながらぐだぐだしてたらもう14時。行動を起こすにはもうリミットだ。

東北道に乗って一路宇都宮へ。ヒーローしのいサーキットのフリー走行は空いてて走れると前聞いた。
15分1ヒート走れば満足するでしょ。そう思ってクルーズコントロールでだらだら向かう。

現地に着くとミラージュ2台が居る。それだけ。
時間は16時ちょいまえ。
走行枠は16:00〜と16:15〜ラストの二枠を残すのみ。もう薄暗くなってきてる。気温は8℃。

ささっと準備を済ませて走ってみた。貸し切りw



どうしてもハイスピードスラロームの癖が出てしまって、コーナー手前でパイロンの位置を探るように走って居る。だからライン取りなんかもあってない。と、途中で気がついた。
でも15分1ヒートだけど、中年おじさんは疲れちゃって12分くらいで戻って来ちゃったw

結局53秒17かな。他の人のタイムを見ると45秒とかで走る人がいるみたいだからぶっちぎり遅いねww

フリー走行終えてすぐ帰った。ヒーローしのいサーキットに居たのは正味30分くらいかもww

また行きたいな。



来週はお金があったら茨城中央サーキットのジムカーナフリー走行に行きたいなぁ。
Posted at 2011/11/27 21:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年11月27日 イイね!

シエクルmapシステムさようなら

シエクルmapシステムさようならノプロのECU導入に伴い、退役してもらったのがシエクルのMapシステム314
エアフロの数値をずらして純正ECUのマップをちょっと変更する機械。
ヤフオク行きかなぁ。誰か必要なら連絡下さい。

で、バッテリー端子も外してECUをリセット。1ヶ月ほど前からたまにエンジンがストールすることがあったので、再学習。パソコンもたまに再起動すると調子良いしねw

で、走り出す。信号や渋滞のたびにエンジンがストールwwこれはちょっとつらい。

ECUの学習機能ってある程度距離とか時間乗らないと駄目なんだっけ。

急にちゃんとアイドリングするようになったとき、走行距離は12.7kmになってた。
これで安心して乗れる。明日は筑波山にでも行っちゃおうかな。


ECUの学習能力ってアイドリング領域だけだよね。
Posted at 2011/11/27 00:06:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年11月24日 イイね!

パワーチェック衝撃の結果。

パワーチェック衝撃の結果。今日の夕方、せっかく一通りチューニングが終わった気がしたのでスーパーオートバックスかしわ沼南店にイエローを誘ってパワーチェックしてきました。
イエローも無限RR乗ってくると思ったら足車のホンダZ。なんだよ〜と思ったけど、そう言えば何も伝えてなかったっけwまぁ仕方がないw

で、店内をうろついてパワーチェックを申し込み。
時間かかるけど待てるか?と聞かれたのでせっかくだから待ってやってみた。




あれ?ボンネット開けないの?あけたのかな?どうやって回転数取ってるんだろ?
等と思いながら見てました。
せめて190psくらいでてればなぁ〜なーんて思ってた。



が、知らされた結果に愕然。





結果は175.3ps/6848rpm 21.3kgm/4089

カムをコスワースに変えただけのノプロデモカーよりも20馬力低い。。。。ううううううううう
ECUやってみたのに。
何が原因なんだろ。
18000円で買った段付きありまくりのエキマニが悪いのか?
プラグ8番だから悪いのか?

でも、乗った感じは今までよりパワーがある感じもする。ということは、今までもっとパワーでてなかったのかな?
それとも、車が冷え切って油温が60℃しか無かったからかな?
タイヤ径がでかいからか?

グラフを見るとずっとフラットな感じのトルク特性になってる。
IN側コスワース、OUT側東名というカムの組み合わせがあまり良くないのかな?

まぁフラットトルクで乗りやすいというように自分を慰めよう。。。
Posted at 2011/11/24 20:43:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ボルボV40CC カーオーディオ改造⑤ http://cvw.jp/b/607810/48453027/
何シテル?   05/26 23:02
両親の免許返納に伴い車道楽も縮小。 2シーターもやめてボルボで安全運転に励みます。 小さいのに高級感あっていい車だなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 大陸製アンプ内蔵DSPユニット【④設定編(PC版)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:24:27
[ボルボ V40] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:49:15
[ボルボ V60] ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 15:11:42

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
両親の免許返納に伴い、2人乗りの車に乗ってる場合じゃ無くなってロードスタークーペから乗り ...
バーキン その他 バーキン その他
コスワースBDRを積んだバーキンが近所の中古車屋で並んでいるのを見て衝動的に購入。学生の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの営業マンはロータリーに乗ることが許されないのが通説だが、当時の所長がなぜか許して ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
当時ユーノス店で営業をやっていた関係上、MR2で通勤するわけに行かず購入。2シーター2台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation