• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Kの底力かもしれない@satoのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

MR2&MR-Sだらけ走行会に参加してきました 【前編】

MR2&MR-Sだらけ走行会に参加してきました 【前編】5月5日はこどもの日

ということは、大人も童心に返って遊んでも良い日ですね。


で、以前みんカラのブログで岐阜県にあるYZサーキットで5月5日にMR2・MR-Sの走行会をやる、という記事を見つけて参加してきました。

応募方法は簡単!!
サーキット事務局へメールを送るだけ!!

後日、サーキット側から
『ゲートオープンは7:30です』
と返信が来るだけ!!


こんな凄く不安な状態でYZ行きが決定しましたw

流石に当日岐阜まで行って、走ってそのまま帰るのは体力的にもう出来ないので、前日一泊するプランにしました。

宿代払わないといけないし、前日は移動で使えるので下道の旅になるのですが、折角??なので


途中の松本市で観光することに
(夜中下道で移動して、朝から松本観光するなら、当日高速使って行って走れたじゃん、と今思ったw)

5月4-5日と天気予報は問題無さそうだったので、特に雨具は用意せずに出発したのですが、移動中窓ガラスにポツポツ雨粒が・・・

「マジかぁ」と思って雨雲レーダー確認してみると

これから向かう方向(西)メッチャ雨降ってるw
案の定、本降りにorz

まぁ、通り雨なので暫く走っていたら雨は止みました。


が!!また窓ガラスにポツポツ雨粒が・・・
「もしや」と思って雨雲レーダー確認してみると

( `Д´)ノ


まぁ、通り雨なので暫く走っていたら雨は止みました。


が!!また窓ガラスにポツポツ雨粒が・・・
「もしや」と思って雨雲レーダー確認してみると

(´・ω・`)

3回目の雨はかなり強く降っていて、前は見にくいし、深い水溜りも出来始めていて、悪路を走ることを想定していない上品なマイカーでは危険が危ない気がしたので、途中にあった道の駅で雨宿りしてました。




その後は順調に進んで、あともう少しで松本市に入れる!!というところまで来て、携帯ナビが最後の峠越えとして選んだ道を走っていると、道の雰囲気がだんだん怪しい感じにw


多分赤丸のところ(テンパってて良く覚えてないw)道路工事中で、通行は出来るけど砂利敷きになってますw
しかも、道幅1~1.5車線しかなくて、路肩も溝か土手になってるというオプション付きw

坂道登ってる途中で、アスファルトの荒れ方がヤバイ感じになってきてたし、「この先工事中 交互通行」みたいな看板もあったので「マズイかなぁ」とは思っていたのですが、道幅狭いし、交互通行なら取り敢えず通れるでしょ、と甘く考えていたら、最後に砂利敷きの仕打ちというw
しかも、結構放置されているのか轍も深く、悪路を走ることを想定していない上品なマイカーでは危険が危ない気がしたので、Uターン。
大人しく、少し北のほうにある有料のトンネルを通りました。


で、ようやく松本市!!
お昼くらいまで観光して、宿目指して移動開始



宿周辺になり、再び携帯ナビの言いつけ通り山道へ

が!!またしても、凄い怪しい雰囲気の山道にw
今回は、工事看板があるものの「休工中」のテープが貼ってあったのですが、チラッと見える工事の内容が

危険な斜面の補強工事!!


働いている人には申し訳ないけど、休んでないでさっさとやって欲しいですw
実際、落石はゴロゴロしてるし、道路の陥没も進んでるように見えるので本当に危ないと思います。
しかも、完全に1車線しかない区間も結構あるし、知ってるのか知らないのか対向車もゼロじゃ無かったので生きた心地がしなかったですw



なんとか山道クリアして宿に到着したのですが、翌日は通ってきた道と反対側へ行かないといけないので、そっち側も今と同じor酷い道なら出発時間考えないといけないので、宿のフロントの人に道の状況を聞いてみたところ

反対側(地図で宿のしるしがしてあるところから左側へ行くルート)は全然キレイらしい・・・
なんなら、若干「そっちが側から来たの??」みたいな顔されましたw

知ってるなら事前に教えてもらいたいものですw

まぁ、無事に着いたから良いけど




宿は部屋は狭いケド(まぁ山荘?ならこんなもん??)料理は美味しかったです。


で、翌朝宿出発~♪
来た道と別ルートを通りましたが

来る時も、多少遠回りでも良いからこっちから来ればよかった!!

と思える程走りやすかったです。(思えば、この道があるから反対側の工事は休工中でも良いと判断されてるんでしょうね)

全然サーキット着いてないけど、長いので一旦しめますw
次回はYZサーキット走行編になる予定です。
Posted at 2018/05/06 21:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年05月03日 イイね!

敏腕なイケメンがプロデュースするツーリングに参加してきました。

敏腕なイケメンがプロデュースするツーリングに参加してきました。去る 4月29日にかじさん主催のツーリングオフに参加させて頂きました♪

前回の参加が2016年の夏だったような気がするので、2年ぶりの参加になってしまいました・・・


で、当日は道の駅に集合したのですが、GWということもありオープン時間前にも関らず結構な混み具合だった為、早々に挨拶・自己紹介を済ませて出発



材木岩という天然記念物の岩?崖?へ
普段は多くても4-5台くらいしか駐車場に車が入ってないらしいですが、こちらもGWというとこもあり結構な台数の車が・・・


その後、また道の駅へ(追走しただけなので、イマイチどこ走ってたか分かってないw)
こっちは広い駐車場もあり、皆さんの車を並べてしばし談笑


ここまでの道中でイロイロな方から自車の写真撮っていただきました。




しかし、フロント廻りが飛び石で汚いw



んで、お昼はこんにゃく懐石の番所へ
焼き鳥っぽいこんにゃくとか、黒豆っぽいこんにゃくとか、とにかくこんにゃくが一杯出てきますw


お昼を食べてからメインイベントの雪壁へ
気温高めの日が続いていたので、正直そんなに期待していなかったのですが・・・



予想以上にしっかりした雪壁を見れました


最後に展望台へ行って、道路の閉鎖時間になったので解散となりました。


参加された皆さん、絡んでいただいてありがとうございました。
また、主催のかじさん 毎度台数多いのに陣頭指揮お疲れ様です。
また予定合わせて参加させていただきます。


あと、車載動画撮ってみたので、参加メンバーさんからの写真も使わせてもらってダイジェスト??っぽい何かを作ってみました。
Posted at 2018/05/03 01:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2018年04月27日 イイね!

今更感 満載ですが2018年春

今更感 満載ですが2018年春今年の春は一気に暖かくなってしまって、桜の開花も散るのも駆け足になってしまい、あまり桜めぐり出来なかったデス・・・

取り敢えず、ダメもとで地元の桜スポットに行ってみたらライトアップしてたので撮影してみましたが、照明があったらそれはそれで撮りにくいw



まぁ、一通り撮影して帰り支度しようかなぁ、と思っていたら一台の車が現れて花見の宴会が始まったので、ギリギリセーフで良かったと思いましたw


後日、もう毎年の定例行事になりつつある館山へ


本当は神社の鳥居前で撮影したかったのですが、到着が若干遅れてしまい、すでに普通の(?)花見客がチラホラ来てしまい今年はここからのアングルで我慢・・・




そして先週は





本庄サーキットでロド祭!!


まぁ、ロードスター持ってないので見学なんですけどw


兎に角暑かったですw
なのでほぼ撮影せずに終了w

以上、ネタを溜め込まない為の総括ブログでしたw
Posted at 2018/04/27 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2018年03月17日 イイね!

雨練か・・・

雨練か・・・昨日は毎年恒例?の『年度末までに有給使え』通達を消化するためにお休みを頂きました。


今週の月曜日あたりの天気予報だと、晴れか曇りだったので「袖ヶ浦走りに行こう!!」と計画していたのですが、いざ準備して出発しようと家を出た瞬間に雨が降り始めました orz



ただのフリー走行だし、走りにいくのやめようかとも思ったのですが、折角休み取っているので取り敢えず向かうことに


サーキットに到着すると、案の定ガラガラw
自分いれて5台しかいなかったです。


着いたのが10時くらいだったので、急いで準備すれば10:30~枠と11:30枠の二本走れるなぁ、と一瞬頭をよぎりましたが自制心を働かせて却下w

11:30枠 一本にしておきました。


で、走行時間が近づいてきたのですが、少しづつ空が明るくなってきて、走行開始直前に雨止んだ!!


っても、路面はウェットなんですけどねw


コースインしてみると

ウェットの袖ヶ浦は思った以上に滑る!!



しかも、走ってると濡れてるように見えないので「もしかして乾き始めてる??」と変な勘違いをして、何回か死にそうになってましたw


30分間 変な緊張感の元走行終了w
良い練習にはなったと思うけど、雨練はもっと広い場所のほうが良いと思いましたw
2018年03月04日 イイね!

思ってたのと違ーう!!

思ってたのと違ーう!!先日ヘルメットを新調したわけですが、元のバイザーが透明な為 お顔がバッチリ見えてしまいます。



放送禁止レベルの顔面を持っている身としては、バイザーの色を濃くして顔を見えなくしたいなぁ、と思っていました。




んで、オプションのミラータイプのバイザーを買おうとしたのですが、お店に在庫が無くホームページ上だと納期未定になっていたので、問い合わせてみると『1ヶ月くらいかかる』とのこと




まぁ、別に無くても困らないから注文だけでも入れておくか、と購入してみました♪






その二日後




商品の準備が出来たので送ったぞ とメールがw


「納期1ヶ月はどうしたんだ!!??」と突っ込みたかったけど、早まる分には問題ないので素直に受け取りました。

で、梱包空けてみると・・・


これミラーじゃなくね??


どっからどう見ても薄いスモークにしか見えないんですけど・・・
誤発送??それともこんなもん??

よく分からなかったので、返品も視野に入れて取り付けする前に取り敢えず写真撮って購入したお店に「(やたら発送早かったし)もしかして商品間違ってませんか?」メール。

お店からの回答は

『間違ってません!!ヘルメットに装着すれば大丈夫』とのこと・・・




イヤイヤ、そんなバカな!!
めっちゃスモークじゃん!!


と思いながら、大丈夫といわれたのでヘルメットに装着してみると・・・








ちゃんとミラーバイザーでしたw



疑ってゴメンなさいm(_ _)m



そんな大ボケかましてた週末に、仕事終わりにドライブ行こう!!と企んでましたが



夜は天気悪そう・・・

まぁ、それでも出掛けるんですけどねw

という訳で、最近なぜかラーメン欲が強くなっているので、こってり補充してから出発


行き先は「大分暖かい日が続いてたから大丈夫だろう」と山中湖へ


月齢は良い感じに満月付近でしたが、雲が厚かったので富士山は諦めて完全にただのドライブになると思っていましたが、見晴らしの良い場所についたら









富士山見えてるじゃん!!

完全に見えないと思ってたので、見えた瞬間かなりテンションあがりました!!
上の写真の時はまだ雲が残ってて、暗かったですがだんだん雲も無くなってきて撮影日和に♪
(ただし、風が出てきてメチャクチャ寒かったですがw)



富士山と山中湖




ライトオン




シャッター切るのあと0.5秒遅かったら良かったかも


山を降りて山中湖の駐車場




ここで、手が凍傷になるんじゃないか、と思うくらい冷たくなってきたので撤収w
Posted at 2018/03/04 21:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@マスト☆ いいなあ···😎」
何シテル?   02/14 21:19
ただの車バカです。 ネット上・オフ会等で情報交換出来れば良いな、と思ってます。 イロイロ自分でいじるのが好きなタイプですが、専門的なことは分からないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シフトリンケージ(シフトコントロールケース)オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 14:55:02
スポーツランドやまなし 
カテゴリ:サーキット
2012/08/05 16:46:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに?ロードスターになってしまいました。 ロド初心者なのでお手柔らかにお願いしますm ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
色々とタイミングが良い感じに合って我が家へやってきました。 取り敢えずお買い物カーなの ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2022年12月 スポーツランドSUGOにてエンジンブロー(T T) きっとそのうち新オ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての白ナンバー。 初めての後輪駆動車。 初めての16インチ ((((;゚Д゚)))) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation