• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱしばのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

なんとか交換完了〜

なんとか交換完了〜今日はお仕事…のはずが、昨日いきなりなくなりましてん。。。

ラッキー( ̄+ー ̄)♪


ちゅうことで、ブレーキパッド、ブレーキローターの交換とブレーキのエア抜き、ホイールの掃除に洗車を(*^^*)


朝、7時半から13時過ぎまでかかっちゃいました。ちびしばもパーツのクリーニングやらタイヤの脱着やらエア抜きやら手伝ってくれたで大助かりや。




それにしても危なかったわ^^;(トップ写真)

疲れたけど相棒が復活したでB-TOPつけてドライブに行くことに…。


一人で志摩までクレープ食べに行ってきましたとさ(^^)


さて、明日はロードスター中部ミーティングです。仕事が微妙でチケット買ってなかったで横乗りでですが^^;
行かれるみなさんよろしくです
Posted at 2016/09/10 20:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年07月28日 イイね!

結局 、どうだったんだい⁇

結局 、どうだったんだい⁇今日、仕事帰りにエアコンガスチャージしてきました。


結果は……⁈












直ったよ♪───O(≧∇≦)O────♪


「治りませんでしたT^T」ってオチを期待してた人もおったんじゃないかと思いますが、何のオチもなくてすいませんわ( ̄+ー ̄)



うひょひょ!

これでおんぼろ脱出〜♪(≧∇≦)

真夏のドライブも恐くない〜♪(≧∇≦)

雨の日の曇り止めスプレーともおさらば〜♪(≧∇≦)


私はやりましたよ( ̄+ー ̄)
ま、直してもそんなに使わん気もしますが、なんか心のゆとりが違うような気もするわけなんですわ。



で、結局いつ壊れたのよってブログを調べてみましたわ。
そしたら4年前に壊れたことが判明〜^^;


よ〜4年も放置したもんだ…σ(^_^;)

そしてよ〜4年もエアコンなしで耐えてきたもんだσ(^_^;)



あとは、「あっちゅ〜間に壊れましたT^T」ってならないことだけを祈るのみです(笑


いいぜ、エアコン♪♪♪
Posted at 2016/07/28 21:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年07月24日 イイね!

やっちまったい(>_<)

やっちまったい(&gt;_&lt;)やっちまったい、其の一。

あの快適さを諦めきれず、エアコン復活作業に着手しちまいました。とりあえず手に入れた中古コンプレッサーへの載せ替えを行いましたよ。
ボルト6個外すやけやで、めっちゃ簡単そうやし…(^^)
なんだかんだで結構大変だったんですけどね^^;


やっちまったい其の二。

エアコンガスとオイルをエンジンルーム内&ガレージにぶちまけちまいやしたがな…(-。-;
いや〜、ガスがもう入ってないのかと思ってましたけどしっかり入ってたようで配管のボルト抜いて10秒後、一気に大爆発〜(>_<)
マジ焦りました。
後の拭き取りが大変だったのは言うまでもなく、交換の作業も滑って滑って大変でしたわσ^_^;

みなさん、エアコンコンプレッサーの配管を外す時は気をつけましょう……って、正式な作業手順ってどないするん⁇⁇
Posted at 2016/07/24 21:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年06月10日 イイね!

これで少しは涼しくなるかいな

これで少しは涼しくなるかいなあっはは〜、まさかの書いてるときにそのまま寝落ち^^;

ラキフラも無事に終了して16時前に家に戻り、ちょいと放置プレー中やった、動かなくなってた助手席側の窓を直しました。モーターセットの部品てのとつい最近同じ作業をしたばっかやったで1時間半で作業完了(*^^*)
助手席側のレギュレーターは10年位前に軽井沢のフリマで手に入れたものなもんで、入念にグリスアップしときました。
外した部品がタイトル画像ですが上側のプーリーが割れて外れたワイヤーが軸に噛み込んでました。

それから、先日の軽井沢でB6氏のビキニトップに触発され、群がる蚊と戦いながらストックしてあったホロ骨の解体なんぞしましたわ。


解体は無事に完了しましたが、何をするにものんびりな私。さて、完成はいつになるやら^^;
Posted at 2016/06/11 05:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年05月21日 イイね!

やっぱ仲良いわ…(^^)

やっぱ仲良いわ…(^^)金曜日、ラキフラ後にラベンジーノとロドのパワーウィンドウが同時に直りました。相変わらず仲のよろしいことで♪
ラベンジーノはスイッチを交換するだけのお手軽修理。オクで社外品を入手。社外品で安く済んじゃいました。
ロドはそういうわけにもいきません。。。ネットである程度、予習しといて取り掛かりました。

窓ガラス取っ払って


レギュレーター取り出すまで40分くらいかな


モーター部もバラして綺麗に


新しいグリース塗って組み上げます


ネットではワイヤー巻くのにかなり苦労するようなこと書いてあったので覚悟してましたがそこまで大変じゃなかったかな。それよか、外した時にはワイヤーがユルユルの状態やったで組み方ごわからず暫く悩みましたけどね。


パワーウィンドウの修理の代償、ブチルゴム^^;


とりあえず軽井沢までになんとか直ったけど、もうちょい各部をグリスアップしとけばよかったかねぇ…(¬_¬)
Posted at 2016/05/21 22:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニ 開閉式クウォーターガラス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/610368/car/3170004/6751492/note.aspx
何シテル?   02/12 23:52
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン コンプレッサー電磁クラッチ作動確認😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:57:46
エアコンその3 原因究明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:47:03
エアコン故障の原因究明 準備🥲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:44:03

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター おっとっとSann号 (マツダ ユーノスロードスター)
NA6からNA8に移行しました。 これからぱぱしばカラーに染めていきます 【平成8年式 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
妻のクルマです。 家の所有車2台が趣味車になってしまいました。 無謀かもですね…σ(^_ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成26年4月6日にやってきました
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンでターボ。当時は200馬力のワゴンってとても魅力的でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation