• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパの"おいちゃん蒼レヴォ" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2019年12月7日

新型無溶剤硬化系コーティングモニター施行(2019.12.7)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
2019.12.9 施工後写真追加

先日の姫路弾丸ドライブ
中国道は塩&霧
帰路は山口~自宅まで雷雨
さぞかし汚れが。。。
と思いましたがそんなに酷くなかったw
ひとえに硬化系コーティング(Dアーマー)の性能だと桃割れ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/10114501/parts.aspx

とは言え汚れていますのでw
そして今回はクルーズジャパン社の新型硬化系コーティングの無料モニターが当たったのでそれの施工です!

本日のメニュー
水洗い
シャンプー洗い(パーフェクトシャンプー)
タイヤホイールシャンプー(パーフェクトシャンプー)
研磨シャンプー(クイックワンシャンプー)
アルカリシャンプー(脱脂)(スーパークリンシャンプー)
すすぎ洗い
拭き上げ&ブロアー
新型コーティング施工(無溶剤硬化系グランシールドベース)

ボンネット
左が洗車前、右は洗車後でコーティング前です
2
グリル
シャンプー系だけで結構スッキリ
3
ドアミラー
色々と当たっていましたがスッキリ

と、ここまでは単なる洗車。
Dアーマーのおかげで十分なくらいスッキリしました。
4
でも、今宵のコーティングは一味違う!
(追悼:井上氏(カリ城、五右衛門の声優さん)

と言う事で(何が?)
新型コーティングぅ~(ドラえもん風

ぇぇ、下に見えているのは四次元ポケットではありませんw
5
約二時間後
今日は午前中買い物で作業開始が正午でした。
で、18:30頃終わったんですが。。。
その頃には真っ暗w
なので写真撮ってもこんな感じ
い、一応キラキラヌルヌルしてるの分かります?
6
分かります?
新車とは言えそろそろ3か月、弾丸ドライブも行っているので磨き傷程度の傷が有っても良さそうなのですけど。。。
見えないw
まあ、光加減/照射角度如何では見えなくもないですけど。
硬化前なので触れませんが触りたくなるw
後日明るい時にまた撮影してアップします!
7
何時も給油しているスタンドで
照明が当たってヌルテカ確認には最適?
8
庭のミカンの木もクッキリ
まあ、夕暮れ時だったのでチョット暗いかな
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ECOダイヤキーパーコーティング Bメンテナンス実施

難易度:

エコダイヤキーパー メンテナンス

難易度:

2025年VARNISHコーティング

難易度:

シュアラスター ゼロリバイブ

難易度:

セラミックコーティング9H

難易度: ★★★

VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年8月3日)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月17日 21:58
いつもきれいですね!
おすすめのコート剤とかあったら教えて下さい。
コメントへの返答
2019年12月18日 0:53
ありがとうございます!!
私は前車BR9の納車直後から一貫してクルーズジャパンのコーティングを使っています。
https://www.nano-glass.jp/
正直ちょっと高いんですが見合った性能は出ているかと思っています。
一番良いのは下地~コーティング~トップコート~メンテナンス剤とそれぞれの製品が基本単一機能なところですね。

ここのコート剤はガラス繊維系とガラス硬化系の2本柱です。
VM4に施工しているのは硬化系になります。
施工性と仕上がりは悪くないと思います。
が、硬化系の泣き所、初期硬化時間を最低数時間確保しないといけないのが難点です。
うちは堀車庫なので問題ないですけど。
仕上がりはまさにガラス層を一枚被せたような透明感あふれる艶ですね。

ガラス繊維系はそこまで無いです。
ワックスに近い艶が好みならこっちです。
ベースコートにスーパーゼウスもしくはスーパーゼウスPremium
トップコートにゼウスαを重ねる
このパターンをベースにするのがお勧めです。
艶もさることながら汚れにくくて汚れても落ちやすいのが良いです。

近々年末恒例の福袋セールが有るので試すには良い機会鴨ですw

そうそう、ここのタオルとかスポンジ、シャンプー、コンパウンド等々の他の洗車用品/小道具も使いやすくて良いです。
特にマイクロファイバー系はお勧めです。
高いですけどw

なんかクルーズジャパンの宣伝みたいになってしまったw

ご参考になれば幸いです
https://www.nano-glass.jp/
2019年12月18日 8:48
ご回答ありがとうございます!
すでに磨き傷がたくさんの車だと下地処理がちょっと難しそうな感じですかね。
早速ページを確認して簡単そうなところから試してみますー。
最近はスマホもガラスコーティングするらしいですね(笑
コメントへの返答
2019年12月18日 22:14
下地は難しいと言うより大変だと思っていますw
何度やっても面倒くさいw
でも、塗装と同じ下地が仕上がりに響いてきますので我慢していますwww

コンパウンドで磨くから始まりそうですね。
その後脱脂でしょうか。
大まかな流れとしては
コンパウンド
弱アルカリシャンプー(通常シャンプー)
シリコンオフ(脱脂)
すすぎ洗い
ここまでが下地
その後コーティング塗布
乾燥
仕上げ拭き

もし重ね塗りをするならば商品にも寄りますが定着後や初期硬化などを行った後に施工

クルーズの製品なら
クイックワンシャンプーが下地用のシャンプーとしては楽な部類です。
クリーナー成分入りシャンプーと思ってください。
2019年12月20日 7:05
さっそく福袋を注文しました!
この機会に全部揃った感じでしょうかー。
15mlで足りるのかな?って疑問はありますが。。
情報ありがとうございました!
コメントへの返答
2019年12月20日 20:16
私も頼みましたw
15ml。
少なく感じますよね?
でも大きなSUVやミニバンなら別ですけど例えばBM9クラスなら重ね塗り行けると思います。
今BMWの3ですよね?
余程塗り過ぎない限り行けると思います。
信じられない位に伸びが良いコート剤です。
メーカに動画で施工方法が有るので一度ご確認してみてください。
https://ameblo.jp/sensya-coating/entry-12546214247.html

https://ameblo.jp/sensya-coating/entry-12533125197.html

うちの蒼レヴォだと半分も使ってないですよw
笑ってしまいますw
一本使ったとなるとそれは間違いなく厚塗りかスポンジに付けすぎです。

重ね塗りも効果的だとメーカ側から聞いています。
重ね塗りした後フォームコートするとヌルテカ度アップですよw
あ、硬化系ですのでゴムや柔らかい樹脂、あとガラスには塗らない様に気を付けられた方が良いです。
硬質な樹脂はOKな筈です。
ピラーとか樹脂バンパーとか。
2019年12月20日 20:22
ex.走り屋パパさんも買ったんですね!
今から届くのが楽しみです。
久々にポリッシャーの出番なのか、ケミカルで落ちるのか。
ポリッシャーってなると時間もかかるし音も出るから億劫になりますよね。
トランクだけ、ルーフだけ、ボンネットだけと分けての施工になりそうです(笑
コメントへの返答
2019年12月20日 23:18
実は毎年買っていますw
今では年末の楽しみとなっていますw
私はポリッシャー使った事無いんです。

多分運よく新車時点で最初のコーティング出来ているので傷/染みこびりつく前に対処出来ているって感じでしょうか。
日曜に余ったコート剤を重ね塗りしようと思っていたんですが
福岡は雨模様っぽくて出来なさそうです。。。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation