• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパの"長男's蒼レガ(ex.おいちゃん蒼レガ)" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2011年8月20日

フロントスタビライザーブッシュをC型BR9用に交換(23000km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントスタビライザーをBR9のC型のものに交換しました。
20000km超えているのでメンテナンスついでもありますす。
NAとMTの場合運転席側に排気管が通っているので脱着にちょっと大変な位で作業自体は左右同じです。
5AT車は助手席側が排気管だった気が。。。アウトバックはちょっと分かりません。
眼鏡、ボックス以外にエクステンションやフレキシブルなどの工具が有ると少しは楽できます。
2
見易い助手席側を例にします。

最初にスタビライザーのリンクを外しておきます。

そうしないとその後のブッシュの脱着が出来ません。
※外すのは無理やり出来ますが付ける事が出来ません。

片側だけでも十分です。

17ミリのナットです。
眼鏡で緩めましょう。
3
ブッシュの位置はクレードルフレームの上になります。
写真に写っているラチェットの位置とその反対側にボルトが有ります。
12ミリです。

然程大きなトルクで付いては居ませんが汚れる場所なので状況によってはクリーナや接点復活剤を使って見るのも有りだと思います。
4
ボルトを外すと写真の様なカバーが外れます。
赤丸に矢印が有ります。
矢印方向が前になります。

ブッシュには切れ目が有るのでちょっとこじれば直ぐ取れます。
5
新旧比較です。
左が古い方でA型のブッシュ
少しよれていますね。

右が新品。C型のブッシュです
写真だと分かり難いですがどちらも22Φ用と刻印されています。
流用する際には其処のサイズを気を付けてください。
6
取付前に注意

フロントスタビのブッシュの底部分には写真の様な「凸」が有ります。
クレードル側にもこれが収まるへこみが有りますので取付の際にはそこが合わさる様に位置決めします。
7
先述もしましたがブッシュには切れ目が有るのでそこからスタビライザーを挟むようにねじ込みます。
事前にシリコン系のゴム製品を傷めないグリスを塗布しておきます。
潤滑スプレー、グリス等にはゴム製品を浸食するものが有るので注意です。

写真の位置(クレードルフレームタイヤ側)辺りで挟んでずらすと作業はし易いかなと思います。
8
後はカバーの向きに注意して取り付けて完了。
最初は仮止めしておいて左右の脱着作業が揃った後に本占めしておきましょう。

出来れば試走後取付チェックを行うとベターです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

足廻り整備

難易度: ★★★

スタビライザーリンク交換

難易度:

フロントスプリング交換(2025.08.01)

難易度:

STI車高調取付

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation