• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぞろの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2011年8月23日

電装チューンver.2(88,XXXkm) by CS.ARROWS

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
やろうやろうと思っていた電装チューンver.2。
今年は節電の影響で夏休みが二回あるもんで、昨日前回お世話になったCS.ARROWSさんを訪ねました。技術的な内容は関連情報URLを見てください(`・ω・´)店主がレポート書いてくれてます!

オルタB線のバイパスをするのに、エンジンあっちっちなので扇風機で冷ましてます(笑)邪魔なパーツを外すのは私の役目( ̄ー ̄)!


2
ウルトラキャパシタ登場。
デカスギ!(バッテリー比で見てみて)
いままで付けていたキャパシタは容量が小さいようで(といっても前回つけたときはすごい効果を感じたのですが)、店主の選定でこれと交換することにしました。

元の容量の5倍!
赤い彗星より、スゴ---(*゚∀゚*)---イ!
3
オルタB線のバイパス設置。
106後期型はオルタの端子へのアクセスが良いので、なんにも部品外さないでOKでした。もし自分で作業するときは、バッテリー+端子外すのと、もしもの感電に備えて軍手等をしましょう。

それとエキマニ付近のため熱対策必須!あぢー
4
スロットルセンサー信号安定装置VAD-CS2を取り付けて完成。エンジンルームの見た目がスッキリして気持ちいいです。
5
参考までに作業前のエンジンルーム。
詳細は以前の整備手帳みてね!

http://minkara.carview.co.jp/userid/611204/car/521323/1291358/note.aspx
6
あまり大きなことを書くと、大げさすぎると思われてしまうので書きませんが、パワー、トルク、アクセルレスポンスが上がって、さらに燃費まで良くなって、オーディオの音もよくなってしまう驚愕のチューンです。考え方的には、電気的なロス(ノイズ等)をなくして、エンジンの燃焼を良くしよう!ってことみたい。本来持っている車の性能を発揮させようってことなんでしょうね。電気のことは良くわかりません。

悪い点は…
アクセルを踏み過ぎちゃうこと(注意!)

燃費についてはもうちょいデータとってブログに載せようかしら

<追記>
電装チューンならどこの店で施工しても同じと思っていると、そうではないようです。私は以前別のところでアーシング(のみ)をしたのですが、
「???」
「ライトが明るくなって、パワーウィンドが元気になった位?」
「アーシングって対したことないじゃーん(´・д・)」
と思っていたのですが、アーシングだけじゃなくて、電装系をトータル的に、実車の状態を見て費用対効果の高いチューンをすると、トンデモナイ効果がでる、少なくとも私の場合はそうでした。

ま、話半分で聞き流してくださいな♪
アンチ電装チューンな方はスルーでお願いね。
試した人じゃないと理解できないと思うので!(´・ω・`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ不点修理

難易度:

車検2回目

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

ホーン交換 205000キロ

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

ラジエター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひさしぶりの宮ヶ瀬!
やっぱり落ち着くね〜」
何シテル?   06/11 15:36
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

2017 BRIGヒルクライムチャレンジ御岳高原ヒルクライム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 09:37:40
スベルノスキー2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 18:43:49
お知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/29 18:46:15

愛車一覧

ホンダ N-ONE エヌワンちゃん (ホンダ N-ONE)
家の車です。 ヴェゼルから乗り換えました。 アルトワークスと比べるとすべてが高級車です。
カワサキ Z125 カワサキ Z125
Z125Proに乗っていました。 免許取得後、初バイク。 軽量コンパクトなところが気に ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新しい相棒!
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
優等生なヤツでした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation