• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月02日

ECONモード

インサイトを買って、初の遠出。
黒部ダムまで行ってきましたー。

今まで下道メインで乗ってたので、高速を使った初の遠出です。
中央道で調布から豊科まで、そこから扇沢駅まで一般道。

中央道は東京からだと、ほとんど登りなんですよね~。
インサイトの非力さがひしひしと伝わってきました。
80km/hから先の伸びが、結構頑張ってアクセルを踏まないと上がってくれない・・・。

確かに、オートマで加速をコントロールするにはアクセルだけが頼りなので、
ちょっとしたパワーが必要なときはアクセルを踏むしかないんですけどね。
マニュアルなら自分でギアを選択してエンジンの高回転を使えるので、
パワー不足って感じがあんまりしないんですが。

とりあえず、この非力さをどうにかならないかと、ECONモードを切ってみました。
すると、明らかに加速が違う!
というか、アクセル開度と車速が同調したような感覚になりました。
ECONモードでは、ちょっとパワーが欲しいなというときに、ちょっとだけ
アクセルを踏んでも、全く変化がないので、パワーがないな~と思ってたんだけど
そうじゃなかったんですね。
このECONモード、アクセル操作がルーズな人でもそれなりにエコ運転に
してくれる優れものかもしれないけど、同時にアクセルのレスポンスも悪くしてしまってるみたい。

そして、もっとパワーが欲しいとき、DからSモードに切り替えると積極的にエンジン高回転を
使ってくれるので、きびきびとした加速をしてくれます。
燃費を気にしてあまり使わないモードかも知れないけど、有効活用すると運転が楽しくなりますね!

ブログ一覧 | インサイト | クルマ
Posted at 2009/10/02 21:47:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

こんばんは、
138タワー観光さん

買ったばかりのタイヤが早くも逝く🥲
gen-1985さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2009年10月2日 22:12
はじめまして。足跡からきました。ブログを拝見して、私も激しくそう思いました。ECONモードはドライバーが神経質にならなくてもそれなりにエコ運転ができるんですけど、道路状況や運転の仕方によってはオフのほうが燃費よかったりしますね。
コメントへの返答
2009年10月3日 9:07
はじめまして!訪問ありがとうございます。同じように思ってる人が他にもいて嬉しいです。(^^
ECONモードではアクセルの微小な変化を捉えてくれないので、踏みすぎちゃう傾向があるんですよね。それで燃費悪化しちゃうのかもしれませんね。
2009年10月3日 11:19
はじめまして、gonta7といいますよろしくお願いします。自分もそう思います、気分によってECONモードを切り替えて走っています。
コメントへの返答
2009年10月3日 11:49
はじめまして~。自分もこれからECONモードを場面によって使い分けていこうかなと思いました(^^
2009年10月14日 10:36
初めまして、足跡から来ました。

新型、カッコいいですよね。

それとハイブリッドって妙にあおられますよね(笑)

・・・エコ運転で頑張りたいと思います。

コメントへの返答
2009年10月14日 19:48
初代インサイトにお乗りなんですね!
燃費を追求した究極形態ですよね~。
二人乗りじゃなければ考えた一台です。
エコ運転を気にすると加速が鈍くなって周りに迷惑かけちゃいますね(^^;
2009年10月14日 20:19
走り始めはアシストで加速して

スピードが出たところで、低速走行・・・

じゃなくて定速走行しています。

新型は無限パーツもあるので、楽しめますね。
コメントへの返答
2009年10月17日 0:36
じんわり加速したほうが絶対的に燃費はいいんですが、交通の流れに乗るにはある程度加速しなきゃですからね~。

エアロ。。余裕があればつけたいっす・・。
でも我慢!
2010年3月20日 19:30
はじめまして!
足跡から来ました。

僕は、ECON切って走ってます。
明らかに違いますよね?
しかも、うまく乗りこなせば、ECONモードより
燃費が良いと思ってます。
コメントへの返答
2010年3月21日 8:31
はじめまして!
一度ECONを切ったときの加速感を味わうと元には戻れないかも??(笑)
最近は速度域が高い場所ではECONをOFFにして、渋滞ではONにしてます。
渋滞ではアイドリングストップの率を上げたいし、加速は必要ないですからね~。

プロフィール

「[整備] #CBR250RR CBR250RR(MC51)チェーン交換(19000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/2441726/5185347/note.aspx
何シテル?   02/24 13:32
時代に逆行して、インサイトからS2000に乗り換えました! エコカーから、エゴカーへww やっぱり車はマニュアルじゃないと面白くないっす! 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
通勤快速号です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000ccNA / 250PS / MAX9000rpm / 6MT / FRオープン ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
C-WESTのバンパーに、アペックスの車高調、ボメックスのリアウィング、これも色々いじり ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
typeS 6MTです。マツダスピードフルエアロ、アラゴスタ車高調、レカロシート、CPU ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation