• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

インテークパネルキタ━(゚∀゚)━!

インテークパネルキタ━(゚∀゚)━! バックヤードスペシャル
エアーインテークパネル到着しました♪

梱包、かなりでかいっす(^^;


すぐにでも取付作業をしたいところだけど、今日はもう暗いのでまた後日。

明日は仕事後、リジカラ取り付けのためにクルマを預けに行くので、
このパネルを取り付けるのはクルマが帰ってくる火曜以降になりそうっす。

純正ラジエーター導風板が簡単に外せればいいんだけど、
だめならフロントバンパー脱着をしないといけないので、
作業がのびのびになっちゃいそうな予感(^^;


明日は、とりあえず仕事後ソッコーで浦和に行ってきます!
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2013/11/17 20:00:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2013年11月17日 20:35
アソコで作業ですね?www

リジカラ気になるんで
インプレお願いします(^.^)
コメントへの返答
2013年11月17日 20:48
浦和といえば、アソコですよねw
専門店が近いのはありがたいっす♪

走行距離がかさんでる車両はサブフレーム増し締めだけでも効くみたいですが、リジカラでもっと良くなるはず!
2013年11月17日 21:31
純正の導風板はバンパーを降ろしたほうが結果的に手早く撤去出来ますよ。

手の入りにくいクリップやボルトがあったような気がします。

コメントへの返答
2013年11月17日 21:40
やっぱり、フロントバンパー外さないときついですかねー(^^;
インテークパネルの取り付け説明書にもそう書いてありました。。
ダメそうなら早々にバンパー脱着作業に移行します!
2013年11月17日 22:25
あっ!!説明書入ってる!!
↑えっ!!導風板外すの~? (((゜Д゜;)))
買った時説明書入ってなくて苦情メールしても返信来ず、付け方分からず、そのままネジ締めしただけだった・・・゚(゚´Д`゚)゚
わ~ん・゜・(ノД`)・゜・
どうしてくれようヽ(`Д´)ノ




コメントへの返答
2013年11月17日 22:38
まぁまぁ。説明書は最近になって作られたのかもしれませんしねw

純正導風板と同じような働きをするものなので、純正も付けてる意味はないかもです。

純正とどちらもつけた場合、ラジエーターに送られる空気の量は増えそうですが、純正の導風板は吸気側の風の通り道に抵抗になっちゃうので、パワーは上がらないかもしれませんねー。
2013年11月17日 23:06
返信ありがとうございます。
私はパワーが目的ではなく、熱対策が目的でした。
でもそのまま付けても効果は絶大ですw。
(ネジについてるゴムパッキンは外し、パネルを上から押しながらネジ締めしてやっとこさ完了です。)
ホームページではボルトオンタイプと記載されてますが・・・。
バンパー外してまで付けるとなると、もはやボルトオンタイプと言えない領域かと・・・。
出来ればですが整備手帳してくれるとありがたいです。
コメントへの返答
2013年11月18日 7:39
水温低下がメインなら、純正導風板を残しておくのもアリですね♪
説明書、まだちゃんと見てないですが、ゴムパッkンがどうのって書いてあったような・・。
付けるだけなら簡単だけど、純正導風板外しは苦労しそうですね(^^;
頑張ります~!
2013年11月17日 23:08
以前、SPOON製のエアダクト購入を予定していた時、
ノーマルの導風板の外し方を観察していたところ、
フロント側がバンパーを外さないと
クリップに到達できないような構造になってましたよ。
コメントへの返答
2013年11月18日 7:42
純正導風板、前オーナーが外した形跡があるんですよね~。
見える範囲で、すでにクリップがないところもww
もしかしたら、奥の方もクリップが付いてない可能性があるので、それなら逆にラッキー!?
2013年11月18日 3:03
純正導風板、無理やりねじ切ってよければ手を入れてひっぱれば外せます。
あとで付けることはないのでバンパー外さずやっちゃいました。

バンパーも慣れで15分あれば外せますので、丁寧にやってもOKだと思います♪
コメントへの返答
2013年11月18日 7:45
純正、外しちゃったらまた付けることはないと思うので、破壊もありですかねw
検索すると、バンパー外さずにやってる人も結構多いみたいですしねー。

バンパー外すだけなら楽なんですが、付けるときにインナーフェンダーの穴位置を合わせるのに毎回苦労してますww

プロフィール

「[整備] #CBR250RR CBR250RR(MC51)チェーン交換(19000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/2441726/5185347/note.aspx
何シテル?   02/24 13:32
時代に逆行して、インサイトからS2000に乗り換えました! エコカーから、エゴカーへww やっぱり車はマニュアルじゃないと面白くないっす! 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
通勤快速号です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000ccNA / 250PS / MAX9000rpm / 6MT / FRオープン ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
C-WESTのバンパーに、アペックスの車高調、ボメックスのリアウィング、これも色々いじり ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
typeS 6MTです。マツダスピードフルエアロ、アラゴスタ車高調、レカロシート、CPU ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation