• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ(Hirosir)のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

やっとこさ装着。

やっとこさ装着。先週から物を色々用意しだして、やっとキャッチタンクの取り付け終了しました!

今日は晴天で整備日和♪

取り付け作業そのものよりも、どこに置くかを結構悩みましたw



皆さんがよく置く、定番の位置はご覧のとおり。

セキュリティが鎮座しております。
これを違う所に移設してもいいんだけど、めんどいなー。

無理矢理隣にも置けそうだけど、逆側が空いてるのに詰める必要ないかな?


じゃぁ、逆側。

こんな感じ?

このままホースを取廻してみたけど、エアクリボックスの上をショートカットするような感じになっちゃいます。ボンネットに干渉しちゃいそう。

ホースが頑丈だから、うまく配管できないんですよねー。

Sのエンジンルーム、広大なくせに作業性が微妙w
エアクリボックスだけでどんだけの面積を使ってるんだって感じっすよねw


色々向きを変えてみて、結局こんな感じで落ち着きました。

エアクリボックスの上にちょっとかかってますが、ずらせばエアクリボックスの蓋は開けられます。

やっぱセキュリティずらして逆側に置いたほうが良かったかな?ww

整備手帳にも書いておきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/1232388/2694861/note.aspx



それと、ついでに幌のお手入れも。
Dで作業してもらうと洗車で幌も洗ってくれたりするんですが、
幌のコーティングも落ちちゃうww
ありがたいんだか、どうなんだか^^;



結構白くなってきてます。

クレポリメイトをシュッシュとスプレー!



黒々となりました♪

この晴天ではやく馴染んでくれるかなぁ。
Posted at 2014/03/22 15:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年03月18日 イイね!

耐油ホース届きました♪

耐油ホース届きました♪こちらは、楽天で注文した耐油ホース。
ホームセンターをいくら探してもまともなのがなかったですからねー。

ネットで探すと、よりどりみどり♪

ホースにも色んな種類があるから迷いましたよー。


自分が選んだのは、

NL耐油ホース「NL-9」内径φ9.5×外径φ17.5

相当強そうっすw
そこいらのハサミでは切れなさそう^^;

2m買いましたが、メートル単価639円也。
この強さでこの価格なら納得!

ブリジストンのメッシュホースも考えましたが、あれほど豪華なものはさすがにいりませんw


それと、φ10のL時継ぎ手。
インテークホースとつなげる部分です。

ナイロン製で・耐久性・耐薬品性・耐油性・耐衝撃性・耐摩擦性耐候性に優れた樹脂材質みたいです。

ホース内径φ10用だから、ちょっと径が大きいかなぁとも思いましたが。


無理すればなんとか入れられますw
頑丈なホースだから、なかなか径が広がってくれません^^;
逆に抜ける心配はしなくて済みそうww


エンジン側ですが、金属の配管が厄介なんですよね。
スロットル洗浄の時にちょっといじりましたが、金属だけにインテークホース部分だけちょっとずらすってことが難しそう。
エンジンヘッドカバー側の配管も抜いて、全体的にずらさないと厳しそうっす。
ってことは、ヘッドカバーに付いてる内径φ12のホースから、φ9に変換する継ぎ手が必要になります。

ネットでは売ってたけど、微妙に品切れで入荷に時間がかかりそうだったので、ホームセンターへ。

でも、異径継ぎ手なんてそうそう売ってないんですよねー。

何か代用できるものがないかと探してたら・・・。



用途は違うけど、これ使えるんじゃ?
径を測ると、外径φ11と、φ13。
ぴったりっすね♪
水道水用のホース売り場に行って、φ10のホースとφ12のホースに当て込んでみましたが、ちょうどいいサイズでした。

これで必要な物は揃いました!

いつ作業しようかな♪
Posted at 2014/03/18 21:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年03月17日 イイね!

キャッチタンク届きました♪

キャッチタンク届きました♪昨日注文して今日届いちゃうんだから、凄いですよねー(^^)

アマゾンで3900円で売ってたやつです。
なかなか、クオリティが高そう!
材質はアルミかな。ブラックアルマイトっぽいです。



早速分解!w




ゴムパッキンできっちり密閉されてて、開ける時結構力が必要でした。

底面を見てみると・・・。



なんと、エンドミルの切削痕が!
この価格で切削加工まで行ってるのが凄いですねー。
ちょっと、お山が残ってますけどねw

オールアルミで強度も申し分なさそう。
ホースは数十センチしか付いてなかったので、やっぱり耐油ホース仕入れなきゃ。


さて、ちょっくら改造しますかw

https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/1232388/2690034/note.aspx
整備手帳です。

Posted at 2014/03/17 23:20:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

キャッチタンクを求めて・・・

キャッチタンクを求めて・・・先日、スロットル洗浄を行いましたが、汚れる原因はやっぱりブローバイオイル。

スロットル手前のブローバイ配管からのオイルが原因っすね。

やっぱりオイルキャッチタンクを付けますか~。
と、色々調べてみました。



機能的にはブローバイ配管の途中にオイル溜まりを設ければいいので、密閉できれば空き缶でもなんでもいいんですよね。
とりあえず、耐油ホースがなければブローバイの配管を延長できないので、探しに行きましょー。

ホース内径をどうしようか・・・。
ヘッドカバーにつながってるホースは内径φ12みたいですね。
そこから金属製のブローバイ配管につながって、インテークホースにつながる部分はφ9。



φ12のホースを買うべきか、φ9のホースを買うべきか・・・。
φ12なら、ヘッドカバーにつながってるホースを取り替えればいいので、スマートかも。
φ9だと、インテークホースに挿すために、φ9↔φ9の継ぎ手が必要になります。

じゃぁ、φ12かなぁと、ホームセンターへレッツゴー!



まずはドイト。
エア配管しか見つからなーい!


お次はビバホーム。
耐油ホースはあれど、フニャフニャだから潰れちゃうでしょ・・・。


ビバがダメならスーパービバホーム!
水道水用のホースしかない・・・。スーパーのくせに・・・。


じゃぁ、ケイヨーD2!
ビバホームと同じのしか売ってない。。。orz


他は・・・カインズホーム?
いやぁ。ちょっと遠いし、もう諦めました(;´Д`)


ホースさえあれば、適当な空き缶にニップルを挿して安価に済ませようと思ってたんだけど、φ12のニップルもなかなか見つかりません。
モチベーションがガクっと下がりましたw


もう、キャッチタンクは市販品を買っちゃいましょう!
市販品に使われてるホースはφ9がほとんどですが、φ9の継ぎ手は普通に売ってたので、それを用意すればいいや。
ニップル、ホースバンド、容器、色々揃えるのが面倒になっちゃいました(^^ゞ
相手は高温のオイルだから、金属製じゃないと劣化が心配だし、負圧で圧力もかかるからそこそこ強度も必要だしね。
アップガレージへレッツゴー!



晴天でオープンでも暖かいですね!
でも、花粉は凄そうww


そういえば、アップガレージ入り口でちょうど道路工事が。


もはや、営業妨害レベルwww

入ろうと思ったけどSはそんなに小回りがきかないから、行き過ぎた後、バックで入庫しましたよ(´・ω・`)

他の車も苦労してましたw


んで、肝心の品ですが。

うーむ。
付属のホースは1mくらい。これじゃぁ足りません。箱の中ですでに潰れてるし。
キャッチタンクはネットだと3500円くらいで買えちゃうんですよね。
どうせ耐油ホースを通販で買うんなら、ここでキャッチタンクを買う意味がないかも。

ってことで、せっかく来たけど何も買わずに撤収しましたww

今週末は動きまわった割に収穫が少なくて疲れましたよ^^;

さぁ、ネットで買い物しよっw
Posted at 2014/03/16 14:19:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年03月13日 イイね!

スロットル洗浄完了♪

スロットル洗浄完了♪今日はちょい残業で上がることができました♪

まだABもやってる時間だから、スロットル洗浄剤を買いに行こうかなー。
wakosのが良さげ?
あったらそれを買ってみよう!



あ、そういえばうちの会社バイク乗りが多いから、キャブクリーナーとか持ってる人いるかも?

後ろに座ってる後輩に
「キャブクリーナーとか持ってる?」
と、おもむろに聞いてみると・・・。


持ってましたwww

昔キャブのバイクに使った余りがあると。
ナイス♪

寮の自室に取りに行ってくれて、借りることが出来ました!
ありがとー。


早速スロットル洗浄!
整備手帳です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/1232388/2683458/note.aspx



まぁ、案の定汚かったですね(^^ゞ

手が届く範囲ですが、頑張って綺麗にしましたよー。




洗浄剤を何も考えずに吹き付けると、汚れを抱き込んで奥のほうで固着することがあると聞いたので、洗浄剤が残らないようにちゃんと拭きあげました♪

気になってたアクセルの引っ掛かりもなくなって、快適!

年に一回くらいは洗浄してもいいかもしれませんね(・∀・)
Posted at 2014/03/13 22:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250RR CBR250RR(MC51)チェーン交換(19000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/2441726/5185347/note.aspx
何シテル?   02/24 13:32
時代に逆行して、インサイトからS2000に乗り換えました! エコカーから、エゴカーへww やっぱり車はマニュアルじゃないと面白くないっす! 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
通勤快速号です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000ccNA / 250PS / MAX9000rpm / 6MT / FRオープン ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
C-WESTのバンパーに、アペックスの車高調、ボメックスのリアウィング、これも色々いじり ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
typeS 6MTです。マツダスピードフルエアロ、アラゴスタ車高調、レカロシート、CPU ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation